予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の岡田です。ティーメックスの採用ページをご覧頂き、ありがとうございます。弊社では、文系・理系関係なくこつこつ真面目に取り組める方が活躍しております。みなさまのご応募お待ちしております。
「モノづくりになくてはならない商品を扱い、日本のモノづくりを支えているんだ、という気概を持って仕事に向き合っています」と佐々木さん。
当社が販売する一般産業機械は、さまざまなモノづくりの現場で使われるもので、日常生活で目にすることはほとんどありません。僕は人と接する仕事をしたくて当社の営業を目指しましたが、文系出身で機械の知識がないことに不安を抱えていたんです。その点、入社前に「大丈夫、文系出身者も多いよ」という言葉をもらっていたことは、本当に心強かったですね。実際に働いてみて、業界も日進月歩ですから、入社前の知識より日々の勉強が大事だと実感しました。入社後3年ほど川之江営業所で勤務し、そこから松山営業所で4年を過ごして、高松営業所に異動したばかりです。新人の頃、台車のPRでお客さま先を回っていて、初めて受注できた時のことは今も覚えています。「この仕事は面白い!」という手応えを感じた初めての経験でした。松山営業所では繊維業界をメインに、自家発電設備などを扱っていました。ルート営業が中心で、同じお客さまと長くお付き合いを深める営業スタイルです。毎日顔を出すところから始まり、お客さまのこと、業界のことを学びながら、商品をご提案します。ポイントは「お客さまが何を求めているか」を引き出すこと。僕らの仕事は「お客さまと一緒にお客さまの問題を解決していくこと」ですので、自分がいいと思ってもお客さまにニーズがなければ成立しません。松山営業所では前任者・前々任者が同じ事務所内にいて、何かとサポートしてもらえたのが大きかったですね。今では僕が後輩に引き継ぐ立場になって、お客さまのことや商品のことを教えながら、「我ながら成長したな…」と日々実感しています。高松支店では、また新しいお客さまとの関係を一から構築していくことになります。扱う商品の種類や物量も増えるでしょうし、ステップアップのチャンスと捉え、ミスのないよう心掛けていきたいです。お客さまの設備にかかわるような大きい案件をまだ扱ったことがないので、大口のご契約に結び付くよう頑張りたいですね。(高松支店 係長 佐々木健人さん/2014年入社 経済学部卒)
創業90年の間、産業設備機械専門商社として「グローバルに考え、ローカルに行動する」を企業コンセプトに掲げ、地域産業への貢献を基本理念として活動しています。四国四県および大阪に10カ所以上の営業拠点を配し、海外取引部門や中国無錫市インドネシアジャカルタに設立した現地法人のグローバルな情報を加えて、国内外のお取引様のニーズにお応えしております。お客様のお困りごとを共に解決し、より良いモノづくりに貢献することで人々の豊かで幸せな生活に寄与することが私たちの願いです。私たちは『ベスト・ソリューション・カンパニー』を目指しています。
産業用設備機械・器具・部品卸売業および貿易取引
<大学> 香川大学、四国学院大学、高松大学、同志社大学、京都産業大学、京都学園大学、京都外国語大学、近畿大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪学院大学、関西大学、桃山学院大学、関西外国語大学、流通科学大学、広島修道大学、福山大学、岡山商科大学、愛媛大学、松山大学、四国大学、徳島文理大学、中京大学、愛知学院大学、駒澤大学、専修大学、九州産業大学、下関市立大学、神戸学院大学、日本大学、奈良女子大学 <短大・高専・専門学校> 高松短期大学、大阪工業技術専門学校、松山東雲短期大学、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、京都コンピュータ学院鴨川校、阿南工業高等専門学校、四国総合ビジネス専門学校、大阪外語専門学校
北京言語大学、中国国家総合重点大学、台湾国立師範大学、上海市商業職業技術学院、台湾国立台湾海洋大学、上海市商業職業技術学院
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp201191/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。