固定されたツイートyunyun@yunyun40830566·4月8日これに基づき、4月を何とかリプする月間とします。 でも、体調と精神状態次第(別に病みやすいとかじゃなく疲れてたりするとりぷできない)でりぷできないこともしばしばありますが……togetter.comTwitterアルゴリズムをここまで詳細にわかりやすく描いた漫画が今まであっただろうか?いや、ない。結局「人の心を動かす」ことができてたら強いってこと _(:3 」∠ )_,14827
yunyunさんがリツイートしましたタクラミックス@takuramix·5月24日…最愛の推しであり母であるアイを奪われたアクアは、その真相を見つけ出すと誓い、行動する。これは勿論架空の物語ではあるのだが、学ぶべき教訓があちこちにある。 一番重要なのは、冷静に正確に分析し行動しなければ、何も得られず何も守れないという事だ。34621,8864.5万このスレッドを表示
yunyunさんがリツイートしましたタクラミックス@takuramix·5月24日さぁ~て、誤爆で炎上させられた「推しの子」だが、 この話はさ、まさに「殺されたアイドル」がなぜ、殺されなきゃならなかったのか、その理由を見つけ犯人を探し出す物語だよな。 「大人がガキ守らなくて、どうすんだよ。」 これ、リアルのあの業界に対する鋭い指摘だよ。41,9307,61635万このスレッドを表示
yunyunさんがリツイートしましたねこのメ@nekonom63385142·21時間そもそも「アイドルの儲けの構図」って、「数分合うために何千枚もCDやらを買うほど入れこむ人々」からいろんな形で原価のやっすいものを何十~百倍の売価で買ってもらうこと、だからナァ・・・。 水商売で「刺される」事件が起こる以上、「守らなきゃ」なんだよなマジで。アイドルやってる(続引用ツイートタクラミックス@takuramix·5月24日さぁ~て、誤爆で炎上させられた「推しの子」だが、 この話はさ、まさに「殺されたアイドル」がなぜ、殺されなきゃならなかったのか、その理由を見つけ犯人を探し出す物語だよな。 「大人がガキ守らなくて、どうすんだよ。」 これ、リアルのあの業界に対する鋭い指摘だよ。このスレッドを表示2481801.8万このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間#けもフレ メモ。 「描いたけもフレ」 で検索すると意外な新作に会える。 なぜなら、ツイッター君は形態素解析が超下手なので、字種で切って 「描 いたけも フレ」 と分かち書きして記録しているのだ。 この場合、「けもフレ」で検索してもひっかからない。 ワンフレーズでならヒットする。19
yunyunさんがリツイートしましたナショナルジオグラフィック日本版@NatGeoMagJP·5月24日かわいい! 癒やしの鳥パフィンが足元に #ナショジオ #パフィンメディアを再生できません。再読み込み投稿者: National Geographic71,9085,19729.7万このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間むむむ 今はそうかも。結構な業界でありそう。 遠くない未来で、こういう論文をきちんと根拠にして農林水産の管理をできるようにしていかないといけない。引用ツイートきだこ(なまだ)@G_kidako·5月24日ウツボが好きで趣味で金や時間をかけて研究し「ウツボは夏に繁殖して成熟するまで7年かかるよ」って論文出しても、ウツボで商売する人たちが制限してくれることほぼない。 それを知ってる上で「持続的に利用するには生活史の情報は不可欠」みたいな考察を書くのが悲しく、虚しく、馬鹿馬鹿しくなる。61
yunyunさんがリツイートしましたきだこ(なまだ)@G_kidako·5月24日ウツボが好きで趣味で金や時間をかけて研究し「ウツボは夏に繁殖して成熟するまで7年かかるよ」って論文出しても、ウツボで商売する人たちが制限してくれることほぼない。 それを知ってる上で「持続的に利用するには生活史の情報は不可欠」みたいな考察を書くのが悲しく、虚しく、馬鹿馬鹿しくなる。91,0283,42017.9万
yunyunさんがリツイートしましたたけ@takesi123123·11時間秋田県秋扇湖の水没林! 青色の湖面がめちゃくちゃきれい! 八幡平に行った後に2日間かけて秋田をいっぱい見てきました^^1214148このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間そのお金で下に森林公園作った方がいいよ。 自然に触れ合うことでアトピーなど各種アレルギー疾患を抑える効果が期待できるらしいので、居住スペースと適度な距離感で共存すればいいと思う。17このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間・樹種によっては土が増えていく(ヤシャブシなど放線菌等の根粒菌を持つタイプは特に)ので土壌量の管理も必要 ・葉が固く腐食になりにくい樹種(ビワ類みたいな)は植えてはいけないが、勝手に生えるかも などが結構すぐ問題として指摘できるかな。117このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間・草など風散布雑草がはびこりだすと手が付けられない ・大雨時の水路確保と管理が10倍大変 ・余剰枝や落葉を、燃やすごみに出したらCO2削減にならない ・大きくなった木はいずれ処分する羽目になるが、街路樹の100倍大変 ・木の樹幹、樹冠部が大きくなりすぎると、引っこ抜けて落ちるリスクもある117このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間・住人の誰かが管理をおろそかにして、そこからバイオハザードが起きる ・空き部屋の管理が大変 ・樹種によってはにおいがひどい ・つる植物が避難経路やライフラインをいつのまにか侵略する ・子供が木登りして転落する ・そもそも葉の残骸は有機酸を生むのでほっとくだけで浸食がすすむ117このスレッドを表示
yunyun@yunyun40830566·3時間見た目にはいいけど ・剪定しないといずれ色々落下するが、剪定中に人間や道具も落下する ・根(根酸)がコンクリを侵食する ・土替えが大変 ・虫害がひどい(ヤスデは許せても、蚊とムカデとシロアリは無理でしょ) ・鳥のフン害、小動物、ネズミ害 ・葉がパイプや窓につまる引用ツイートMasayuki Tsuda@MasayukiTsuda2·22時間ミラノのポルタ・ガリバルディ駅のそばにある環境に優しい集合住宅「垂直の森」。緑に覆われているために、鳥たちが住み、二酸化炭素を吸収し、酸素を生み出しています。建築家ステファノ・ボエリの設計 ©Mauro Gerメディアを再生できません。再読み込み150このスレッドを表示
yunyunさんがリツイートしましたMasayuki Tsuda@MasayukiTsuda2·22時間ミラノのポルタ・ガリバルディ駅のそばにある環境に優しい集合住宅「垂直の森」。緑に覆われているために、鳥たちが住み、二酸化炭素を吸収し、酸素を生み出しています。建築家ステファノ・ボエリの設計 ©Mauro Gerメディアを再生できません。再読み込み3174,5191.9万3,608.5万
yunyunさんがリツイートしました358ちゃん@max358japan·5月24日【悪質な煽り運転でバスの車内事故】 この案件は警察が動いた方がいいね。 この乗用車の運転手は検挙されなきゃダメだ。メディアを再生できません。再読み込み4269,5471.8万298万