Kota Takaoka

1.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
Kota Takaoka
@chronologic1
「全ての子ども達にとって安全な世界に変える」 子ども虐待の社会課題解決xDeep Techに取り組むスタートアップ株式会社AiCANの代表をしています。 Ph.D., 臨床心理士, 公認心理師, 拡大司法面接士です。産総研 人工知能研究センター主任研究員は現在休職中です。
Tokyoaican-inc.com2009年4月からTwitterを利用しています

Kota Takaokaさんのツイート

日本人のウェルビーイング観には必然的に日本人の国民性や文化特性が紐付く。短期的な変化を好まず中長期的な安定性を志向するリスク回避的な気質がその一つ。よく聞く「安全安心」の語感の中にはこのような気質に根ざす「心の安寧」を優先するという意味がある。農耕民族的。狩猟民族とは差異がある。
7
子どもの家庭内性虐待で、加害者が女性養育者である事例についてベイズ推定を行った査読付き論文が出版されました。 山本 直美・坂本 次郎・髙岡 昂太 (2023). 子どもの家庭内性被害における加害女性養育者と被害児童の関係性―非加害女性養育者との比較― 子どもの虐待とネグレクト, 25, 79-89.
7
児童福祉の現場において、「アセスメント(評価)」とマネジメント「(意志決定と対応)」の違いが、かなりごっちゃになっている気がする。 国や有識者は「アセスメントが大事」と言うけど、アセスメントは業務全体のマネジメントにおける一部。
デザイナーとアーティストって一見似てそうで実はかなり対局なタイプ。そもそも役割が随分と異なる。アーティストに制約を与えるとモチベーション下がる。デザイナーは「自由に作ってごらん」と言われると固まる。その違いを記事として書きました。 blog.btrax.com/jp/designer-ar
画像
3
835
【先輩起業家からのアドバイス】「数字よりもストーリーを重要視しろ」セス・ゴーディン, 著作家。同じプロダクトでもその裏にあるストーリー次第で消費者の心が動きお金を払ってくれる。ビジネスに数字は大切だがストーリーの大切さを忘れてはならない。
メディアを再生できません。
再読み込み
1
501
今年出版の一保本に書いたのですが、児相系の職場のように常にトラウマ/ハラスメントと接する職場に長くいるとどんな人でも性格が変わったり参ってしまうので、その対応にうまくいっている事例をいくつか書きました。強制人事異動とか長期研修(大学院とか)。大学院は多いですね最近。
引用ツイート
ひぃ
@hyeeesuke
職場が変わったのだが、雑音が少ない。空気がきれい。そしてなんだか、変なお腹の空き方をしない。家に帰った後もイライラしない。 改めて自分は、トラウマを食欲に転嫁しながら、やっとやっと生き延びてたんだなぁと感じた。 ずーっとトラウマの現場にいるってすごいよ。
1
25
#キヤノンマーケティングジャパン presents ✨Solution in my life✨ 今朝は、子どもの虐待リスクを見逃さない! AIやICTを使い児童相談所の業務効率を改善、 一時保護や指導を巡る判断の質を向上させるサービスに注目👀 株式会社AiCAN 代表取締役 高岡昂太さんに伺いました。 radiko.jp/share/?sid=FMT
画像
メンバーからすれば、「自分の意見と異なる上司の意見」を突きつけられたら、「時代が違う」「お客様が違う」のように自分を正当化する(認知的不協和の解消)。メンバーの考えに影響を与えるために必要な情報は「上司の主観」ではなく「客観的な事実」である必要。
画像
1
42
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース · トレンド
緊急通報
3,078件のツイート
J1リーグ · トレンド
イニエスタ
トレンドトピック: アンドレス
日本のトレンド
#あなたの蛙化現象度
エンターテインメント · トレンド
大空直美さん
1,677件のツイート
日本のトレンド
#大前を驚かせてください