たま@投資垢

5,127 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
たま@投資垢
@f2PA73o2q8f2Uy5
投資とヘルス(という名のダイエット)垢、ともに始めた(201906頃)ばかりです。 体重 開始(r010627)85.8kg→目標72.0kg <資産運用方針> メイン:emaxslim(オルカン) サブ①:QQQ サブ②:VIG <たま投資 diary> tanakei47.hatenablog.com
2019年2月からTwitterを利用しています

たま@投資垢さんのツイート

返信先: さん
言葉は悪いですが、ブロックしたら済むからあなたはいいですね! 名前も出してないですしね! 自宅電話にかけてこられたりしてる人はあなたよりずっと疲れて居ると思いますが!?批判も賛同も貴方方には、発信したからにはきちんとそれに向き合う必要があると思います。覚悟が無いなら色々書くな!
7
10
中立よりカフェ側やと思いました。 取材してる議員も共産党だけやし
引用ツイート
ALT
@KGiTzB6cPRWxNHB
返信先: @yoppymodelさん
この記事を「中立」って言ってるのが信じられない… 結局NPO理事長側のでまともな回答得られたのって、NPO会員Bだけなのに… しかもその人にだけ理事長の悪事を問い詰めるような感じ。 ・土佐市は未回答(ゼロ回答と揶揄。元から個別に回答しないと表明) ・NPO理事長とは口喧嘩(理事長が悪いが) twitter.com/kgitzb6cprwxnh…
画像
画像
4
返信先: さん
いやだから信用に足る存在じゃないんですよ、全然。 毅然とした対応とらないと、今度はそのことについて責任追及されることになりますよ、市は。
2
あと、Kochi Meet Box に調べてもらいたいのは、というか誰でもいいのだけれど、企業組合アルバトーザ設立時の組合員5名の特定。これまだ集合知の表に出てないですよね。高芝賢大はいるはずだ。あと、新居地区の住民もいる。ひょっとして「協力隊」移住1期生の女性、入ってませんか。
画像
返信先: さん、さん、他2人
地域おこし協力隊をやめた後かと、2015年に土佐市の地域おこし隊一期生として入り、2016年ニールマーレオープン、オーナーは半年で協力隊をやめているという情報から、地域おこし協力隊でない立場かと思われます。
返信先: さん
本件に触れまいと思ってたら、再燃してますね… 別の市議さんに聞くともう少し深く分かったはずなのですが、 本件の根っこは土佐市合併の歴史に伴う地区毎の摩擦・(これは農家でないと分かりづらいですが)川上川下の力関係・ここで書きづらい地域の問題が絡んでるので「根が深い」と
2
5
ヨッピーが取材した市議会議員(大森陽子さん・村上信夫さん)2人揃って今年3月に土佐市長宛にニールマーレの退去に反対する嘆願書出してる 「色んな人に話を聞いてみよう」と一見公平っぽい文言で前から移住者カフェのために動いてる市議会議員をチョイスするの恣意的な誘導としか思えないんだけど
画像
画像
画像
画像
1
12
このスレッドを表示
ヨッピーの土佐市移住者カフェの記事で空気が初期に戻っちゃった感じ 永田オーナーの「思ってたフシがある」「あちこちで証言が出てる」「あちこちで吹聴してた」という言い分の垂れ流しや、理事長は「一方的にまくしたてる感じ」自分は「元気よく言い返し」という表現は事実と憶測の混同じゃないの?
画像
画像
画像
画像
1
15
このスレッドを表示
返信先: さん
そうなんですよね、元にもどっただけです。 自分はカフェ側の利己的な発信により、土佐市と土佐市民と土佐のこどもたちがあのような被害にあったのが理解できなさすぎるので、地道に発信をし続けるつもりです。
1
6
返信先: さん
結局、みんな扇動されやすいんですよね。 現状、擁護派議員にだけ取材したり、ニールマーレが不当に居座ってる状態であることにすら触れてない中立風記事を見て皆「ちゃんと取材してる中立記事!」と褒め称え「やっぱりカフェは被害者!極悪NPOと杜撰な市は滅びよ!」ってなってるんですから。
1
13
土佐市カフェ問題のヨッピー氏のツイート 微妙に違う気がしますね… 問題の本質は「理事長が不正なやり方で追い出そうとしているのか否か」かと。 理事長の人柄の話は「不正なことをやりそう」と思わせる色眼鏡に過ぎません。 「あいつは不良だから絶対万引きするよ」 みたいな感じですね。
画像
引用ツイート
ヨッピー
@yoppymodel
返信先: @kabetama_szoさん, @morimizumashiroさん
理事長の人間性と言動が揉め事のど真ん中なのに「問題の本質とは関係ない部分」とか言われたら流石に失笑でござる。 記事の反響一通り見てくると良いですよ。
このスレッドを表示
土佐市のカフェが云々の件を調べてみた。 事の本質が何なのかはともかく、これはある問題の一方の当事者からの主張のみを聞いて判断するのは危険という、ごく当たり前の教訓が出てくるのではないかな。 原告か被告かどちらか一方だけの言い分を聞いて判決を出す裁判なんてあり得ないじゃない。
1
8
返信先: さん, さん
あの当初は折り合いがつけられていた3者が時間がたち、軋轢が広がり、信頼関係がなくっただけの話で、そして法的関係では勝ち目がうすいカフェ側が炎上を引き起こしたという案件ですよ。
返信先: さん
目的内での利用調整を「かなり苦労」して「頑張ってすり合わせて」いたのだと思います。 なので形式的には目的内の利用をみんなで守ろとしていたということは、そういう共通認識だったんですよ・・・

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
#サロメ満点配信ですわ
1,700件のツイート
日本のトレンド
#THEFIRSTTAKE
トレンドトピック: #BEFIRST#SmileAgain
音楽 · トレンド
ソロアルバム
トレンドトピック: 逆転負けフィンランド民謡
スポーツ · トレンド
#阪神タイガース
トレンドトピック: 佐藤輝明#swallows
食べ物 · トレンド
#アップルパイで朝マック
7,995件のツイート