0: 2016年06月22日 21:26
ファースト4話ルナツー内にてアムロ達が食べていた宇宙食の中の青い物体(アムロが絵を描いて説明してたもの)は一体どんな味がするのだろうか?
真面目に考察してみたい



真面目に考察してみたい
1 : 2016-06-26 16:05:39
ブルーハワイとか
2 : 2016-06-26 16:06:06
ペースト状の何か、だよね?
味は…何だろう
野菜系?いや、魚系かな
青魚のペースト、これで!
味は…何だろう
野菜系?いや、魚系かな
青魚のペースト、これで!
4 : 2016-06-26 16:09:33
ニュータイプな味
6 : 2016-06-26 16:11:14
好き嫌い多そうなアムロが食べられるんだからデザート系?
8 : 2016-06-26 16:12:59
ソーダ味でしょ
10 : 2016-06-26 16:13:16
どう見てもブルーハワイだな
12 : 2016-06-26 16:14:53
ブルーベリーだろ、パイロット食だし目にいいやつ
15 : 2016-06-26 16:16:57
色々な風味が混じりあって、結果的に無味になってるとか
17 : 2016-06-26 16:19:50
色つけたマッシュポテトだと思ってるんだが、わざわざあんなエグい色つける理由が分からんから困る。
18 : 2016-06-26 16:20:18
爽やかミント味さ!
21 : 2016-06-26 16:22:51
ブルーベリー味のチーズケーキ
24 : 2016-06-26 16:25:53
レトロSFの定番、劣悪な環境下でも太陽の光に晒せばモリモリ増えるクロレラとか?
そのままだと味がしないだろうから、甘味料とかでなんか適当な味が付いてるのではないかと
そのままだと味がしないだろうから、甘味料とかでなんか適当な味が付いてるのではないかと
26 : 2016-06-26 16:32:12
未来感みたいなものを出そうと現実の食べ物で一般的じゃない色を選んだらこうなったんじゃない?
27 : 2016-06-26 16:32:29
鯖の味噌煮だろ
青魚だし
青魚だし
29 : 2016-06-26 16:33:51
ソーダゼリーだろ。
32 : 2016-06-26 16:39:29
トレーの左上にある青いのがデザート系っぽくね?
34 : 2016-06-26 16:41:21
青色で食欲落として食費の節約とかに繋がってそう
36 : 2016-06-26 16:42:19
ゼリー状の栄養食かなあ…でも手のかからない未来的な食料を想像してたらタムラコック長の立場がないしなあ
40 : 2016-06-26 16:47:11
昔の宇宙食はペースト状だった
あの食事は多分その名残
青い理由は…なんだろ。ケーキやアイスとかだったらまだわかるんだが、
結構トレイを大きく占領してるし、もう一つ小さな部分もある以上多分デザート類じゃないんだろうな
あの食事は多分その名残
青い理由は…なんだろ。ケーキやアイスとかだったらまだわかるんだが、
結構トレイを大きく占領してるし、もう一つ小さな部分もある以上多分デザート類じゃないんだろうな
41 : 2016-06-26 16:49:44
青いカマボコとかあるらしいし練り製品なんじゃね?
47 : 2016-06-26 16:52:31
ブルーベリー味のヨーグルトじゃなくて?
49 : 2016-06-26 16:53:19
デザート枠なんだろうなとは思う
アイス系ならあの色も納得
冷たくないアイスとかあるし
アイス系ならあの色も納得
冷たくないアイスとかあるし
50 : 2016-06-26 16:59:19
上がウインナー、隣がマッシュポテトなのかな?マッシュポテトの上の青いのは量が少ないから、オカズ系統?
って事は、この青いのは多分主食。だとするとライスなどを練り状態にして、魚や肉を練った栄養食な感じもするかな。
って事は、この青いのは多分主食。だとするとライスなどを練り状態にして、魚や肉を練った栄養食な感じもするかな。
56 : 2016-06-26 17:15:25
ガンダムさんでもこれのネタやってたな
こんな色のカラダにいい(たぶん)食事よりインスタントラーメンのほうがいい、みたいな・・・
こんな色のカラダにいい(たぶん)食事よりインスタントラーメンのほうがいい、みたいな・・・
58 : 2016-06-26 17:18:54
旧シリーズのヤマトでも、艦内の食堂のメニューは皿兼用のプレートにこういうペースト状のブツ(緑色だった)やら、
パンとかの規格品っぽい物がオートメーションで出てきて、クルーが代わり映えのしない(多分、味の方も……)内容に舌打ちしてたっけな
パンとかの規格品っぽい物がオートメーションで出てきて、クルーが代わり映えのしない(多分、味の方も……)内容に舌打ちしてたっけな
60 : 2016-06-26 17:24:03
青い食べ物と言えば、ガリガリ君…つまりサイダー味
62 : 2016-06-26 17:35:03
メニュー全体からみると炭水化物が妥当だな
73 : 2016-06-26 17:55:22
小説版2001年宇宙の旅でボーマン船長がスターゲートの向こう側でたどり着いたホテルのスイート風の部屋の中で備え付けの冷蔵庫にあった中身は包装は様々であったが一様にあんな青っぽいペーストともなんとも言えない食い物だったってのを思い出したw
76 : 2016-06-26 17:59:18
シャアは赤いやつ食ってるよ
量3倍のね
量3倍のね
79 : 2016-06-26 18:05:39
紅芋ペースト
82 : 2016-06-26 18:12:37
ラムネ味やな!
84 : 2016-06-26 18:15:43
型抜き見たいな味なんじゃね?
88 : 2016-06-26 18:24:48
スペースねるねるねるね
92 : 2016-06-26 18:51:44
化学物質で着色したたんぱく質の固まりとか?
96 : 2016-06-26 19:07:38
茄子の味
98 : 2016-06-26 19:11:16
ブルーハワイ ソーダ ブルーベリーが多いな…。
99 : 2016-06-26 19:11:55
食いたくねえw
100 : 2016-06-26 19:16:28
こんなん食ってたらウツにもなるわな
106 : 2016-06-26 19:44:04
ブルーベリー入ったムース的な何かかねぇ
ムースくらいの固さなら絵も書けそうだし
ムースくらいの固さなら絵も書けそうだし
108 : 2016-06-26 20:02:47
たしかアムロがフォークで表面カチカチやってたからそれなりに硬いはず…
112 : 2016-06-26 20:55:11
食欲をそそらない色を堂々とやってる時点で開き直ったレベルで実用性重視の物なんだろうと想う
保存なら凄く利いたり栄養だけはやたら豊富だったりするんだろう多分
保存なら凄く利いたり栄養だけはやたら豊富だったりするんだろう多分
115 : 2016-06-26 21:19:53
連邦宇宙軍の一大拠点といっても、しょせん宇宙に浮かんだ缶詰入りの石ころ
戦時ということもあるし、食料自給能力だって避難民を乗せた船に腹いっぱい食わせられるほど余剰食料がないということも考えられます
(兵站の話でいうなら、L3点のルナツーは、L2点のサイド3と同じくらい地球から遠いです)
急遽入港してきたホワイトベースには員数外の民間人も沢山乗っていたので、全員に行き渡るようルナツー備蓄の保存食を引っ張り出してきた
本来なら、正規軍人のブライトたちには多少マシな食事が割り当てられそうなものだけど、バタバタしてたから避難民と一律同じものを支給された・・・みたいな
戦時ということもあるし、食料自給能力だって避難民を乗せた船に腹いっぱい食わせられるほど余剰食料がないということも考えられます
(兵站の話でいうなら、L3点のルナツーは、L2点のサイド3と同じくらい地球から遠いです)
急遽入港してきたホワイトベースには員数外の民間人も沢山乗っていたので、全員に行き渡るようルナツー備蓄の保存食を引っ張り出してきた
本来なら、正規軍人のブライトたちには多少マシな食事が割り当てられそうなものだけど、バタバタしてたから避難民と一律同じものを支給された・・・みたいな
116 : 2016-06-26 21:36:03
やはり、ブルーハワイ、ソーダ、ブルーベリー説が有力か・・
120 : 2016-06-26 21:45:56
昔一時期コンビニとかで売ってたハイポーションみたいな味。
123 : 2016-06-26 22:08:31
栄養が多いブルーハワイアイスクリームじゃない?
あの時代だから、柔らかさを保ったままの保冷と溶けにくさを持っていて
なおかつデザートを多めにしてあるのは、閉鎖的な環境の中で少しでも気分を和らげるために
あのくらいの量だったりして。アムロも美味しそうに食べてた。
あの時代だから、柔らかさを保ったままの保冷と溶けにくさを持っていて
なおかつデザートを多めにしてあるのは、閉鎖的な環境の中で少しでも気分を和らげるために
あのくらいの量だったりして。アムロも美味しそうに食べてた。
128 : 2016-06-26 22:50:14
エヴァの新しい映画でも同じような色と形状の食べ物出てきたような
142 : 2016-06-27 04:23:16
>>128
たぶん炭水化物とかタンパク質のペーストなんだろうがあれの直接の元ネタは2001年宇宙の旅に出てくるお世辞にも美味しくなさそうなペースト食だろうね
たぶん炭水化物とかタンパク質のペーストなんだろうがあれの直接の元ネタは2001年宇宙の旅に出てくるお世辞にも美味しくなさそうなペースト食だろうね
129 : 2016-06-26 22:58:26
アムロが図を書いてるトレイを見ると
・図を書いて説明に使ってる不気味ペースト(トレイの中で一番大きいから主食扱いだと思う)
・その上にオレンジ色の様なピンク色の様な棒状の何か
・棒状の何かの横にまたしても不気味ペースト
と、なってるけど、図を書いて説明に使ってる不気味ペーストの左横は何だろう?
トレイと同じ色で凹んでも居ない所を見ると、何か詰まってて蓋を剥がして無い様な感じだろうか?
味?味はあっさりしていて飽きの来ない味だと思うよ(すっとぼけ)
・図を書いて説明に使ってる不気味ペースト(トレイの中で一番大きいから主食扱いだと思う)
・その上にオレンジ色の様なピンク色の様な棒状の何か
・棒状の何かの横にまたしても不気味ペースト
と、なってるけど、図を書いて説明に使ってる不気味ペーストの左横は何だろう?
トレイと同じ色で凹んでも居ない所を見ると、何か詰まってて蓋を剥がして無い様な感じだろうか?
味?味はあっさりしていて飽きの来ない味だと思うよ(すっとぼけ)
147 : 2016-06-27 16:26:24
テムレイの回路味!!
151 : 2016-06-28 10:36:34
バンダイキャンディトイ事業部の食玩についてくるガム
150 : 2016-06-28 05:00:49
なんかゴマ豆腐みたいな味な気がする
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (192)
青系統の食品でパイロットに積極的に摂取させたいものというとやっぱりブルーベリーが妥当か
ブルーハワイってどんな味だよ
因みにかき氷のシロップはみんな同じ味
塩が足らんのですぞ
ムースくらいの固さなら絵も書けそうだし
保存なら凄く利いたり栄養だけはやたら豊富だったりするんだろう多分
サツマイモの高い栄養価に加えて更により豊富なアントシアニンも摂取できる
青い着色したマッシュポテトとか。
戦時ということもあるし、食料自給能力だって避難民を乗せた船に腹いっぱい食わせられるほど余剰食料がないということも考えられます
(兵站の話でいうなら、L3点のルナツーは、L2点のサイド3と同じくらい地球から遠いです)
急遽入港してきたホワイトベースには員数外の民間人も沢山乗っていたので、全員に行き渡るようルナツー備蓄の保存食を引っ張り出してきた
本来なら、正規軍人のブライトたちには多少マシな食事が割り当てられそうなものだけど、バタバタしてたから避難民と一律同じものを支給された・・・みたいな
なお、合成着色料の類は使用してない模様
ソーセージ類はうまかったらしいよ。
ねるねるねるねは、合成着色料使われてないぞ
紫キャベツやクチナシが原料だ
他のおかずがまともな分、青いのが余計に気になるな
あの時代だから、柔らかさを保ったままの保冷と溶けにくさを持っていて
なおかつデザートを多めにしてあるのは、閉鎖的な環境の中で少しでも気分を和らげるために
あのくらいの量だったりして。アムロも美味しそうに食べてた。
おそらく主食かメインディッシュ
青は着色された色だとして味は・・・
う~ん想像がつかんw
・図を書いて説明に使ってる不気味ペースト(トレイの中で一番大きいから主食扱いだと思う)
・その上にオレンジ色の様なピンク色の様な棒状の何か
・棒状の何かの横にまたしても不気味ペースト
と、なってるけど、図を書いて説明に使ってる不気味ペーストの左横は何だろう?
トレイと同じ色で凹んでも居ない所を見ると、何か詰まってて蓋を剥がして無い様な感じだろうか?
味?味はあっさりしていて飽きの来ない味だと思うよ(すっとぼけ)
これならありかな
スレチだがラム酒とパイナップル、レモンジュースが混ざった味
戦時下での供給不安定、食育の破綻、その他諸々の理由で、食べ物で遊ぶかのようなメニュー作ることでしか食の楽しみをもたらせないのだとしたら
…寒い時代だと思わんか?とか締めたくなる気持ちもわかろうというものよ
あれはご飯ムラビ
自分もブルーベリーじゃないかと思う。
カレーだと図が描けないんじゃないかね
え、アレじゃ分かんねーって?アレはお前、アレだよ
あの色味からすると味はソーダかブルーハワイなんだろうけど……それは日本人の感覚で
あの色味でカロリーメイトみたいなものだとすれば、
あながちガーリックライス味の可能性も否定はできない
色味と味のミスマッチが起きたら脳が混乱しそうだが……
たぶん炭水化物とかタンパク質のペーストなんだろうがあれの直接の元ネタは2001年宇宙の旅に出てくるお世辞にも美味しくなさそうなペースト食だろうね
「タマネギ ニンニク 変色」で検索検索
・・・宇宙船の中じゃちょっと、食べてほしくない取り合わせですね
何で上がるのかは知らんけど
無重力下で食べてるからゼリー状のコンソメスープで固めてるんだね
腹に被弾した場合、未消化の食い物が腹ん中にぶちまけられるからやで
色は変だけど味は普通なマッシュポテト的な何か
あの容器の中であんなに場所を取ってる食いもんがデザート系のハズないだろ。
スイーツとかバカじゃん。
単に未来っぽくしたかっただけ
それが現代から見ると稚拙な演出にしか見えない
アニメには消費期限があるって言うことだなぁ
ゼリーであると推測している。
タムラは管理栄養士じゃなくてコックだから料理が仕事
これは料理ではないから機能性に特化した非常食だと思われる
低重力空間でフォーク使用して食事の方が違和感あるな
やはりブルーベリー味だった気がするぞ
宇宙では味覚鈍るっていうし、わりと強い味が着いてるか、飽きないようにあっさりかの2択なのかな?
同じこと思った。
色は……やっぱ食費節約の為に着けたんじゃないかな?
>>73がほぼ正解
2001年宇宙の旅の映画に出てきた(小説でも食ってたと思うが)宇宙食を模した奴でしょ
当時の宇宙食として考えられてた最先端がこんな感じだったんだよ
あんななりだが、『ねるねるねるね』には合成着色料は一切使われてないらしいぞ。
アルカリ反応か何かで色が変わるらしい。
アレも全く食欲のわかない色だが
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事