スレッド

新しいツイートを表示

会話

例の立退要求されてるカフェ経営者の件。 おれは『直ちに逃げたほうがいい』派。 相手は横暴な老人個人じゃなくて『彼の横暴を受け入れている地域社会』なので、仮にネット世論で経営権を死守したとしても、プライドを傷つけられた老人は必ず仕返しするし、周囲はそれを許容するから。危ない。
272
3.3万
『火災の心配をしたほうがいい』ご意見もあるですが、悪い方の想像をすれば、夜間に無人のお店から出火して地元消防の調査で『原因はカフェ側の火の不始末』と決めつけられ、火災で店がダメになった上に建物と近隣施設の被害弁済を求められて巨額負債で逃げるに逃げられない。 等もありうる状況。
12
3,031
『立退料でも慰謝料でも取れるものを取ってから』 という方もおられますが、それが正当な要求でも『金を取ろうとする行為自体が反抗』として相手はプライドを傷つけられたと捉えるので、感情的な面はさておき『株で失敗した損切り』とでも思って一切の関係を断つのが最善だと、個人的には思います。
21.8万
件の表示
『移住者側の視点だけで決めつけるな』 とも言われました。その通り。地元側には地元側の正義と言い分があるし、あくまで『移住してきた側の告発』だから自分に不利な面は公表してないかも。 でも『市職員からの立退要求』が事実だとしたら、それが一般的にどう解釈されるかは客観視する必要がある。
7
1,734
確かに自分が彼らだったらスッと立ち去ると思います しかしながら誰もがそういった対応をしていては社会は改善していかないので、彼らを応援したいですね もしも訴訟になればクラファンに寸志を送りたいです。
賃貸借契約があれば、立ち退きの必要は無い。立ち退き料も取れる。 しかし公民館的な建物なので、賃貸借契約は無さそう。大会議室でバレエ教室を開催します、みたいな例と同じ。 心情的には正当だけど、法律的にはそうでも無い。
2
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
風雲イリヤ城
7,844件のツイート
日本のトレンド
ボックスイベ
日本のトレンド
えっちベルト
5,225件のツイート
日本のトレンド
京浜東北線
1,569件のツイート
日本のトレンド
人事異動通知書
トレンドトピック: #じーんじ