後悔のない人生をしたい | 春の日

春の日

母であり、仕事に奔走し、名前がある1人の女性のブログです。韓国が大好きです。

NEW !
テーマ:

同僚が関わっていたケースで、すごく困難事例があって。


姉、弟と2人暮らし

弟は障害があり、姉が面倒を見ながら生活をしていた。

弟さんは50代ころに脳血管疾患で車椅子生活になった。


で、弟さんが施設に入らねばならなく

弟さんの障害年金12万

お姉さんの年金11万


お姉さんは自分で生活をしなくちゃならなくて

弟さんが契約していた賃貸物件は名義などが異なるのと


お姉さんだけの年金ではそこには住めなくて

(弟さんの障害年金は施設代で全てなくなる)


11万

結婚歴もなく子供もいなく、身寄りなしの高齢者

兄妹も亡くなっていたり、もう世帯を持っているから面倒そうだと関わりを拒否したり


住める物件も少なく、本当に昭和初期の古いアパートに住処が決まったんだけど


引越してから、被害妄想が始まり

近隣の家に怒鳴りこんだり、(監視されている、家に入り込んでいる)

警察を何度も呼びつけたり



盗人ハ死刑ニナル


とビラを配り、配布したり……


アルツハイマー型認知症や、双極性障害が合併しているならの妄想などであって

私たちも関わっているし、警察とも連携をしていたし地域の方にはお願いして、協力していただいてあたけど


もう限界だと不動産会社からも連絡が来て


これを機に、成年後見制度も開始したりし

いったん妄想などを押さえるために、市長同意で精神科に入院をしてもらい(何度も何度も話し合いを重ね)


退院してからはもう一人暮らしは無理だね、という医師を含めた専門家たちの判断があり

(何度も何度も話し合いを重ねました)


施設に入ったんだけどきっとすごく寂しかったんだろうね。


私たちに会いたいと言ったり

故郷がある岩手に帰りたい……とすごく言うようになっていて(面談のときに)


つい最近、心疾患で亡くなられて。




本当になんだか私まで悲しくなって。

彼女は幸せだったのだろうか?




最近、色々動いていた荒屋に住む男性も

激動の戦後の日本で四国から15歳で上京し

がむしゃらに工場などで働いても報われず


4人兄弟もバラバラで

親も生きているかわからない。

自分のことで必死で家族を鑑みることもできず


80歳になり体が弱って

「四国に帰りたいな……」


悲しい


でもその方はまた体が動くし

なんとか公的なお金を上手にやりくりして、貯めて欲しいなとも思うし


本当に後悔のない人生を歩んで欲しいな。



みんな歳をとると、故郷がすごく懐かしくなるみたい。


認知症て、新しい記憶からどんどん失われていって


息子さんを旦那さん、て言ったりお父さん、て言ったり

あとは「お母さん〜」てお母さんを必死に呼ぶ人も多いかな



なので、幸せな今ももちろん大切だけど

やはり当たり前なものが当たり前でなかったりするわけで

後悔のない人生を、歩みたい。


故郷に帰りたい、て思ったら

お父さんお母さんに会いたい、て思ったら

帰って会って来てください。


私もやっぱり故郷の風景は忘れられないし

自分の親兄妹はスペシャルだしね


大切にしたいなと思うよ。



あー、結局、あの高級自転車は長男が乗ることになりました泣き笑い


AD