[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1684761560975.jpg-(529557 B)
529557 B無念Nameとしあき23/05/22(月)22:19:20No.1099227512+ 07:08頃消えます
イギリス料理
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/05/22(月)22:20:36No.1099228009そうだねx55
イギリスに料理はない
2無念Nameとしあき23/05/22(月)22:21:03No.1099228198そうだねx13
インドはイギリスが占領してたんでないの?
それは誇らしいのでは?
3無念Nameとしあき23/05/22(月)22:21:13No.1099228277そうだねx5
ウナギのゼリー寄せがあるじゃないか
4無念Nameとしあき23/05/22(月)22:21:46No.1099228483そうだねx54
カレーライスが日本料理なんだからスレ画はイギリス料理だろ
5無念Nameとしあき23/05/22(月)22:22:53No.1099228886そうだねx5
産業革命で効率を重視した結果料理文化がだいぶ衰退した時期があったと聞いたことがある
口を開けばコスパコスパの底辺層みたいなのが多かったのだろうか
6無念Nameとしあき23/05/22(月)22:23:37No.1099229136+
カツカレー!
7無念Nameとしあき23/05/22(月)22:23:52No.1099229228+
ローストビーフがあるじゃないか
放置しまままでも平気な休日のための料理らしいが
9無念Nameとしあき23/05/22(月)22:24:39No.1099229530そうだねx26
ビニヤニみたいで美味そう
10無念Nameとしあき23/05/22(月)22:24:53No.1099229616そうだねx10
米料理
アメリカかな?
11無念Nameとしあき23/05/22(月)22:25:09No.1099229723そうだねx2
ハギスちゃんと作ったらうまそうだけどなぁ
12無念Nameとしあき23/05/22(月)22:26:24No.1099230168+
だからアメリカもまともな料理が無い
あるのはただ肉を焼いただけのもの
13無念Nameとしあき23/05/22(月)22:27:20No.1099230499そうだねx3
    1684762040511.jpg-(38237 B)
38237 B
見た目あれだけどうまいらしい
14無念Nameとしあき23/05/22(月)22:29:44No.1099231337+
>ハギスちゃんと作ったらうまそうだけどなぁ
コロッケの中に入ってる挽肉を味付したみたいな感じ
少なくとも自分は英国バー行った時あれば注文する
15無念Nameとしあき23/05/22(月)22:29:53No.1099231395そうだねx7
    1684762193556.jpg-(82079 B)
82079 B
>だからアメリカもまともな料理が無い
>あるのはただ肉を焼いただけのもの
南部の方は割と料理文化あるよ
こんな感じのやつ
あまりアメリカ感はない
16無念Nameとしあき23/05/22(月)22:30:09No.1099231503そうだねx6
>南部の方は割と料理文化あるよ
ケジャンかな?
17無念Nameとしあき23/05/22(月)22:30:30No.1099231630そうだねx2
>南部の方は割と料理文化あるよ
>こんな感じのやつ
>あまりアメリカ感はない
元フランス領
18無念Nameとしあき23/05/22(月)22:31:22No.1099231963そうだねx17
旨そうじゃんスレ画
19無念Nameとしあき23/05/22(月)22:31:25No.1099231973+
>元フランス領
じゃあ画像みたいなフレンチもあるんだ
20無念Nameとしあき23/05/22(月)22:32:46No.1099232414そうだねx3
>米料理
>アメリカかな?
国旗にコメって書いてあるし…
21無念Nameとしあき23/05/22(月)22:33:12No.1099232558+
>ローストビーフがあるじゃないか
>放置しまままでも平気な休日のための料理らしいが
ローストビーフとサンドイッチが浸透してるな
どっちも冷えた料理なのがいかにもイギリス的だ
22無念Nameとしあき23/05/22(月)22:33:50No.1099232743+
イギリスはローストビーフ食っておけばいいんだ
あとお茶菓子
23無念Nameとしあき23/05/22(月)22:35:20No.1099233256そうだねx26
    1684762520571.jpg-(692532 B)
692532 B
なんかこういうやつ
24無念Nameとしあき23/05/22(月)22:35:45No.1099233388そうだねx14
お菓子は本気出すの嫌いじゃない
25無念Nameとしあき23/05/22(月)22:36:34No.1099233662+
>じゃあ画像みたいなフレンチもあるんだ
あのズッキーニとか野菜を煮込んだヤツ
ラタトゥイユ?
26無念Nameとしあき23/05/22(月)22:36:45No.1099233728+
>>南部の方は割と料理文化あるよ
>>こんな感じのやつ
>>あまりアメリカ感はない
>元フランス領
フランスベースに黒人文化なので何故かご飯に合う食い物が多いらしい
たぶんベトナム料理がパクチー耐性あれば日本人の口に合うのと同じ理論
27無念Nameとしあき23/05/22(月)22:37:31No.1099233993+
冷静に考えたら煮干しって結構エグい食い物だな
28無念Nameとしあき23/05/22(月)22:37:31No.1099233999+
>南部の方は割と料理文化あるよ
>こんな感じのやつ
>あまりアメリカ感はない
スペインポルトガルの影響が濃い所は
つまりはるか古代ローマからの料理文化を受け継いでるよね
29無念Nameとしあき23/05/22(月)22:38:22No.1099234266そうだねx4
>お菓子は本気出すの嫌いじゃない
お茶請けはマジ美味い
30無念Nameとしあき23/05/22(月)22:38:37No.1099234351そうだねx4
    1684762717214.jpg-(311538 B)
311538 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき23/05/22(月)22:38:57No.1099234464そうだねx4
    1684762737881.jpg-(30661 B)
30661 B
飯テロとしてギリシャの機内食貼る
32無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:00No.1099234480+
日本人も自炊当初は毎日フルコース料理だけど
年取ってくるとイギリス人になる
33無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:24No.1099234621+
スレ画おいしそうなビリヤニだね
34無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:33No.1099234668そうだねx6
ファゴット?!
35無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:49No.1099234754+
>飯テロとしてギリシャの機内食貼る
左手前の白いのはいったい?
36無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:49 ID:SK6i9ILANo.1099234758そうだねx2
実際にはフライドチキン、サンドイッチ、プリンと
コンビニの定番食はだいたいイギリス料理
日本人は24時間イギリス飯が食えないと発狂する民族
37無念Nameとしあき23/05/22(月)22:39:53No.1099234779そうだねx2
    1684762793100.jpg-(289746 B)
289746 B
肉切って焼いただけの料理を有り難がる国もありますし
38無念Nameとしあき23/05/22(月)22:40:40No.1099235047+
>肉切って焼いただけの料理を有り難がる国もありますし
で?そのタレは?
39無念Nameとしあき23/05/22(月)22:40:46No.1099235077+
    1684762846482.jpg-(146118 B)
146118 B
>フランスベースに黒人文化なので何故かご飯に合う食い物が多いらしい
イギリス料理もガッツリ系だからご飯に合うとは思うがいかんせん試す機会が似非ハギスかスターゲイジーパイくらいしかねえ
40無念Nameとしあき23/05/22(月)22:41:31No.1099235335そうだねx3
>ファゴット?!
私はファゴットアレルギーでね
41無念Nameとしあき23/05/22(月)22:41:37No.1099235361そうだねx1
    1684762897236.jpg-(374787 B)
374787 B
ロンドンも飯のレベルだんだん上がってきてるので名誉を回復させるためロンドンのパイのトップクラスの貼る
42無念Nameとしあき23/05/22(月)22:41:38No.1099235372そうだねx20
>肉切って焼いただけの料理を有り難がる国もありますし
そんな雑なことを言う同じ口で「刺身は切っただけじゃない!」とかのたまうんだろうなあ
43無念Nameとしあき23/05/22(月)22:41:48No.1099235435そうだねx4
焼いただけの肉下手に料理するより美味いから仕方ないね…
44無念Nameとしあき23/05/22(月)22:41:54No.1099235469+
    1684762914408.jpg-(160337 B)
160337 B
おにぎり
45無念Nameとしあき23/05/22(月)22:42:09No.1099235558+
    1684762929910.webp-(77050 B)
77050 B
ケース
46無念Nameとしあき23/05/22(月)22:42:18No.1099235603+
    1684762938914.jpg-(55539 B)
55539 B
>あのズッキーニとか野菜を煮込んだヤツ
>ラタトゥイユ?
何か日本でカレーライスみたいな扱いになってるやつか
47無念Nameとしあき23/05/22(月)22:42:22No.1099235623+
>おにぎり
肉巻きおにぎりイギリスにもあるのか…
48無念Nameとしあき23/05/22(月)22:42:36No.1099235721そうだねx1
>焼いただけの肉下手に料理するより美味いから仕方ないね…
手間をありがたがる方が理解不能だぜ
49無念Nameとしあき23/05/22(月)22:42:53No.1099235833そうだねx4
>ケース
おにぎりケースなのにミリタリーすぎる
50無念Nameとしあき23/05/22(月)22:43:14No.1099235955そうだねx2
>ロンドンも飯のレベルだんだん上がってきてるので名誉を回復させるためロンドンのパイのトップクラスの貼る
中は鶏肉かな?
とろみ付いてたやつは旨いのよね
51無念Nameとしあき23/05/22(月)22:43:53No.1099236182そうだねx2
>>だからアメリカもまともな料理が無い
>>あるのはただ肉を焼いただけのもの
>南部の方は割と料理文化あるよ
>こんな感じのやつ
>あまりアメリカ感はない
ガンボスープ?
52無念Nameとしあき23/05/22(月)22:45:06No.1099236644+
タラ使うならイギリス料理じゃないのって気はする
インドで昔食ってたかは知らん
53無念Nameとしあき23/05/22(月)22:46:11No.1099237043+
>>飯テロとしてギリシャの機内食貼る
>左手前の白いのはいったい?
横からだがザジキじゃないかな
ギリシャヨーグルトときゅうりとニンニク合わせたやつ
54無念Nameとしあき23/05/22(月)22:47:18No.1099237458+
>>肉切って焼いただけの料理を有り難がる国もありますし
>で?そのタレは?
サムギョプサルってタレつけるっけ
55無念Nameとしあき23/05/22(月)22:48:23No.1099237818+
>横からだがザジキじゃないかな
>ギリシャヨーグルトときゅうりとニンニク合わせたやつ
なんか想像つかないな
無糖のヨーグルトなら合うのかな
イチゴがのってるように見えたから甘いものかとも思ったが
56無念Nameとしあき23/05/22(月)22:48:43No.1099237946+
>ギリシャヨーグルトときゅうりとニンニク合わせたやつ
>横からだがザジキじゃないかな
>ギリシャヨーグルトときゅうりとニンニク合わせたやつ
調べたら話題のピタサンドに付けるやつなんだな
57無念Nameとしあき23/05/22(月)22:50:25No.1099238527そうだねx1
>>あのズッキーニとか野菜を煮込んだヤツ
>>ラタトゥイユ?
>何か日本でカレーライスみたいな扱いになってるやつか
ええ…初めて見た
58無念Nameとしあき23/05/22(月)22:50:50No.1099238662そうだねx7
    1684763450557.jpg-(326008 B)
326008 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき23/05/22(月)22:51:20No.1099238849+
>サムギョプサルってタレつけるっけ
Wikipediaによると
>焼けた肉は、岩塩を溶いたごま油につけたり、青唐辛子のスライスやネギの和え物、生もしくは一緒に鉄板上で焼いたニンニク、少量のサムジャン(味付け味噌)や白飯などと一緒にサンチュやエゴマの葉などに巻いて食べる。食べる者が自由にアレンジできるようにするため、サムギョプサルひとつ頼むと食卓上は調味料や葉菜類の器がところ狭しと並ぶことになる(写真参照)。
60無念Nameとしあき23/05/22(月)22:51:30No.1099238906+
>だからアメリカもまともな料理が無い
>あるのはただ肉を焼いただけのもの
成功した人が物質的な幸せ求めたら次は美食でイキってマウント取りたがるもの
そういうニーズに料理の鉄人的な番組が大いに貢献したと聞いた
が砂糖の溶ける限界を超えても砂糖入れまくるスイーツとかみて加減しと莫迦と思いました
61無念Nameとしあき23/05/22(月)22:52:27No.1099239254そうだねx12
>1684763450557.jpg
オオオ
イイイ

騙しやがって
62無念Nameとしあき23/05/22(月)22:52:33No.1099239282+
まあホテルバイキングでやる定番入ってるから最高と言われたら否定はしにくい
63無念Nameとしあき23/05/22(月)22:52:46No.1099239370そうだねx2
カレーはインドからイギリスで大きく変わったけど
イギリスから日本で大して変わってないから日本カレーはほぼイギリスカレーそのもの
64無念Nameとしあき23/05/22(月)22:52:54No.1099239413そうだねx13
アメリカって和菓子のあんこが苦手な人が多いらしくて
それは分かるんだけど理由が「甘すぎるから」だっていうのはちょっと受け入れがたい
65無念Nameとしあき23/05/22(月)22:53:05No.1099239499そうだねx17
    1684763585241.webm-(2036372 B)
2036372 B
あるのは食べ物だけ
66無念Nameとしあき23/05/22(月)22:53:11No.1099239508+
欧米人って家で凝った料理しないんだよね
レンジで缶パスタチンしたりとか食に熱意が無い
だからあっちのキッチンはやたら綺麗だったりするし
67無念Nameとしあき23/05/22(月)22:53:56No.1099239768+
>タラ使うならイギリス料理じゃないのって気はする
>インドで昔食ってたかは知らん
その理屈ならスレ画に梅入れたら和食?
68無念Nameとしあき23/05/22(月)22:53:59No.1099239783そうだねx2
>肉切って焼いただけの料理の起源を主張する国もありますし
69無念Nameとしあき23/05/22(月)22:54:23No.1099239911そうだねx1
>イギリスから日本で大して変わってないから日本カレーはほぼイギリスカレーそのもの
でもイギリスでは日本風とインド風は区別されてるからなんか違うんじゃないの
あれカツカレーって呼ぶのやめて日本風にしてくれないかな
70無念Nameとしあき23/05/22(月)22:54:33No.1099239985そうだねx1
>アメリカって和菓子のあんこが苦手な人が多いらしくて
>それは分かるんだけど理由が「甘すぎるから」だっていうのはちょっと受け入れがたい
甘さの質が違うんでないか
いい悪いより馴染んだ甘さがあるみたいな
71無念Nameとしあき23/05/22(月)22:54:40No.1099240018+
卓上の調味料で自分で味付けてって感じだからなあっちは
72無念Nameとしあき23/05/22(月)22:54:43No.1099240034+
>イギリス料理もガッツリ系だからご飯に合うとは思うがいかんせん試す機会が似非ハギスかスターゲイジーパイくらいしかねえ
そしてそのイギリスにしてもイングランドとウェールズとスコットランドと北アイルランドがあるというね…
73無念Nameとしあき23/05/22(月)22:55:33No.1099240288そうだねx2
フィッシュアンドチップス!
フィッシュアンドチップス!
74無念Nameとしあき23/05/22(月)22:55:38No.1099240311そうだねx31
イギリス料理スレでわざわざ韓国料理の話とか…
75無念Nameとしあき23/05/22(月)22:56:17No.1099240542+
イギリスの本来のカレー文化も廃れちゃってて
原因の一つはインドの本格的カレー屋が進出してきたのもあるが
まぁチキンティッカマサラはイギリス産まれと自負してたりもするが
海軍には「本来のカレー」もあるらしい
76無念Nameとしあき23/05/22(月)22:56:24No.1099240581そうだねx4
>いい悪いより馴染んだ甘さがあるみたいな
油味がないとか粒が残るとか本当の理由は他にあって主観的な感じ方なんだろうけどね
あれだけ砂糖好きの国から出てくる言葉がそれはないだろうと思っちゃう
77無念Nameとしあき23/05/22(月)22:56:47No.1099240693そうだねx2
>そしてそのイギリスにしてもイングランドとウェールズとスコットランドと北アイルランドがあるというね…
雑煮やら何やらで地域の違いモロに出るから一口にイギリス料理て区別が主語デカいのはあるわな
ただ代表的というかよく食いやすいものや名前知られてるものが代表扱いにはなるんだろう
78無念Nameとしあき23/05/22(月)22:57:03No.1099240779そうだねx10
>アメリカって和菓子のあんこが苦手な人が多いらしくて
>それは分かるんだけど理由が「甘すぎるから」だっていうのはちょっと受け入れがたい
豆を甘く煮ることに抵抗があるんだよ
日本人も米を甘く牛乳で煮たミルク粥に同じ感情持つし
79無念Nameとしあき23/05/22(月)22:57:07No.1099240802そうだねx9
>イギリス料理スレでわざわざ韓国料理の話とか…
しかも国名出すと叩かれるから伏せるとか要らなすぎる
81無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:03No.1099241105+
>が砂糖の溶ける限界を超えても砂糖入れまくるスイーツとかみて加減しと莫迦と思いました
よろしい、和三盆を固めただけの干菓子で勝負だ
82無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:03No.1099241106+
>フィッシュアンドチップス!
>フィッシュアンドチップス!
全部同じでしょすると行く先で味違うから驚く
魚フライの揚げ芋付きくらい大雑把な名前
83無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:11No.1099241138そうだねx2
アメリカの甘味はなんていうかざらついた刺々しさを感じる
84無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:21No.1099241199+
スコッチエッグは作る労力に味が見合わない
85無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:30No.1099241236そうだねx15
韓国の食べ物は汚らしいのでやめてほしい
86無念Nameとしあき23/05/22(月)22:58:52No.1099241366そうだねx4
ブリティッシュベイクオフ面白いよね
87無念Nameとしあき23/05/22(月)23:00:11No.1099241797そうだねx2
イタリアでも食のレベルが低かったりして
下手なレストランに入ると日本のレストランのほうがレベル高ぇ…ってなるらしいよ
なんか欧州は特に外食産業に競争が働いてない傾向がある
88無念Nameとしあき23/05/22(月)23:00:14No.1099241813+
日本のフィッシュアンドチップスはうま味が効いていいよね…
89無念Nameとしあき23/05/22(月)23:00:23No.1099241861そうだねx8
    1684764023469.jpg-(43046 B)
43046 B
>>が砂糖の溶ける限界を超えても砂糖入れまくるスイーツとかみて加減しと莫迦と思いました
>よろしい、和三盆を固めただけの干菓子で勝負だ
いえいえここは砂糖が結晶化する小城羊羹でいきましょう
90無念Nameとしあき23/05/22(月)23:00:29No.1099241894+
パンとかパイとかお茶菓子はまともなものがお出しされるので小麦粉系は強いのか
91無念Nameとしあき23/05/22(月)23:00:49No.1099241997+
 インド
ナン(naan)
発酵させて伸ばした小麦粉を窯に貼り付けて焼いたパン

↑インド
これはイラン由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
92無念Nameとしあき23/05/22(月)23:01:35No.1099242256+
> インド
>ナン(naan)
>発酵させて伸ばした小麦粉を窯に貼り付けて焼いたパン
>↑インド
>これはイラン由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
知らなかったそんなの
93無念Nameとしあき23/05/22(月)23:01:42No.1099242293+
>だからあっちのキッチンはやたら綺麗だったりするし
煮物とオーブン料理が多いのはアブラが飛び散るのが嫌だからとか
94無念Nameとしあき23/05/22(月)23:01:46No.1099242317+
>>横からだがザジキじゃないかな
>>ギリシャヨーグルトときゅうりとニンニク合わせたやつ
>なんか想像つかないな
>無糖のヨーグルトなら合うのかな
>イチゴがのってるように見えたから甘いものかとも思ったが
よく見たらいちごだトマトかパプリカと思って
ザジキってフライングしたゴメン
多分オートミールかなにか甘いものかも
95無念Nameとしあき23/05/22(月)23:02:19No.1099242484+
>なんか欧州は特に外食産業に競争が働いてない傾向がある
全国チェーンのファミレスに蹂躙されてないんだと思う
個人店の食堂がまだまだ多数生き残ってるから逆に言えばセントラルキッチンの完成された味が広がってない
96無念Nameとしあき23/05/22(月)23:02:22No.1099242502そうだねx8
    1684764142212.jpg-(161337 B)
161337 B
世界一おいしい
97無念Nameとしあき23/05/22(月)23:02:31No.1099242545+
>アメリカの甘味はなんていうかざらついた刺々しさを感じる
スニッカーズは三回に分けて食べたくらい甘ったるい
98無念Nameとしあき23/05/22(月)23:03:00No.1099242709+
>> インド
>>ナン(naan)
>>発酵させて伸ばした小麦粉を窯に貼り付けて焼いたパン
>>↑インド
>>これはイラン由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
>知らなかったそんなの
イランとかアフガニスタンあたりがナンの故郷だろうね
本当に小麦とイーストと塩って感じの薄焼きパンだが美味しい
99無念Nameとしあき23/05/22(月)23:03:38No.1099242901+
ナンは普通に中東全般に広がってるから
あの辺りの食文化なのよ
100無念Nameとしあき23/05/22(月)23:03:55No.1099243000+
> インド
>ナン(naan)
>発酵させて伸ばした小麦粉を窯に貼り付けて焼いたパン
>↑インド
>これはイラン由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
由来はともかく何でインドで主食みたいな事に
シルクロード伝来とか?
101無念Nameとしあき23/05/22(月)23:04:18No.1099243126+
>>なんか欧州は特に外食産業に競争が働いてない傾向がある
>全国チェーンのファミレスに蹂躙されてないんだと思う
>個人店の食堂がまだまだ多数生き残ってるから逆に言えばセントラルキッチンの完成された味が広がってない
サイゼリヤとか外人には理解が追いつかないらしいね
102無念Nameとしあき23/05/22(月)23:04:51No.1099243304そうだねx1
 EU
bread(パン)
小麦粉を焼いたもの

↑EU
これはメソポタミア文明由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
103無念Nameとしあき23/05/22(月)23:05:08No.1099243399そうだねx3
    1684764308152.jpg-(22998 B)
22998 B
調べたらハギスのサンドイッチみたいのもあるのか
外苑前で扱ってる店あるし気分転換に行こうかな
104無念Nameとしあき23/05/22(月)23:05:39No.1099243561+
>でもイギリスでは日本風とインド風は区別されてるからなんか違うんじゃないの
>あれカツカレーって呼ぶのやめて日本風にしてくれないかな
なんかインドカレーと違って日本のカレーって大して世界で広まらないから
あれを美味しいと思うの日本だけなのかと感じ始めた
イギリスでもカツありきだし
105無念Nameとしあき23/05/22(月)23:05:48No.1099243617そうだねx3
>> インド
>>ナン(naan)
>>発酵させて伸ばした小麦粉を窯に貼り付けて焼いたパン
>>↑インド
>>これはイラン由来の食べ物じゃないか全く恥ずかしい
>由来はともかく何でインドで主食みたいな事に
>シルクロード伝来とか?
イラン系の王朝が侵略したから
釈迦の王朝だと小麦よりも米優遇
106無念Nameとしあき23/05/22(月)23:05:49No.1099243624そうだねx3
>由来はともかく何でインドで主食みたいな事に
>シルクロード伝来とか?
ナンはインドの中でも北部のほうの食文化なんだよ
そちらは中央アジアからの食文化の影響が大きい
南インドは米食メイン
107無念Nameとしあき23/05/22(月)23:05:53No.1099243649+
どこでもローカライズはあるからよ
108無念Nameとしあき23/05/22(月)23:06:35No.1099243893+
HUBでハギスあったな
109無念Nameとしあき23/05/22(月)23:07:00No.1099244025そうだねx1
>どこでもローカライズはあるからよ
ふと思ったけど外国の寿司屋って変なネタあるのって現地で鮮度のいい魚が手に入りにくいから策としてやってるとかあるのかな
110無念Nameとしあき23/05/22(月)23:07:08No.1099244066+
インドカレー屋があるならあえて日本風のカレー食べる意味ないしなぁ
とんかつっつー宗教的にやべーもんが乗ってるから目立ってるだけで
111無念Nameとしあき23/05/22(月)23:07:35No.1099244237+
>インドカレー屋があるならあえて日本風のカレー食べる意味ないしなぁ
>とんかつっつー宗教的にやべーもんが乗ってるから目立ってるだけで
え?!
112無念Nameとしあき23/05/22(月)23:07:56No.1099244350+
    1684764476044.jpg-(445854 B)
445854 B
ロイターの記事翻訳したらこうなった
113無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:31No.1099244550そうだねx1
>イギリスから日本で大して変わってないから日本カレーはほぼイギリスカレーそのもの
日本の発明はカレーフレークをルウ状に固めたことだけだな
114無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:35No.1099244578そうだねx1
>インドカレー屋があるならあえて日本風のカレー食べる意味ないしなぁ
ココイチとかアメリカ人に大人気で向こうにも数店でてなかったっけ?
115無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:41No.1099244600+
イギリスじゃ日本のカレーの方が主流じゃなかった?
116無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:48No.1099244640そうだねx6
インドカレーと日本風カレーは別料理だからどっちも食べるし大好きだ
117無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:49No.1099244646+
>ロイターの記事翻訳したらこうなった
お好み焼きに当たる言葉がないのかこれ?
118無念Nameとしあき23/05/22(月)23:08:53No.1099244669そうだねx1
>>由来はともかく何でインドで主食みたいな事に
>>シルクロード伝来とか?
>ナンはインドの中でも北部のほうの食文化なんだよ
>そちらは中央アジアからの食文化の影響が大きい
>南インドは米食メイン
中国もそうだけど南の方は米食で北は小麦だと聞いた
やっぱ稲作はある程度暖かくないと難しいからね...
119無念Nameとしあき23/05/22(月)23:09:00No.1099244709+
インドでもイスラムじゃないなら豚ぐらい食うだろ
120無念Nameとしあき23/05/22(月)23:09:50No.1099245001+
>日本の発明はカレーフレークをルウ状に固めたことだけだな
コーヒー「ないしょだよ」
121無念Nameとしあき23/05/22(月)23:09:50No.1099245004+
イギリスカレーとか聞いたことも見たこともない(笑)
122無念Nameとしあき23/05/22(月)23:09:57No.1099245053そうだねx7
>>ロイターの記事翻訳したらこうなった
>お好み焼きに当たる言葉がないのかこれ?
日本語だってハギスを意味する和語無いだろ?
123無念Nameとしあき23/05/22(月)23:09:58No.1099245066+
>>インドカレー屋があるならあえて日本風のカレー食べる意味ないしなぁ
>ココイチとかアメリカ人に大人気で向こうにも数店でてなかったっけ?
数店舗で大人気って言っていいのか?
124無念Nameとしあき23/05/22(月)23:10:38No.1099245307+
>調べたらハギスのサンドイッチみたいのもあるのか
>外苑前で扱ってる店あるし気分転換に行こうかな
日本だと北海道だかの羊使うと食った時に聞いた
ジャガイモの付け合せあると尚いい
125無念Nameとしあき23/05/22(月)23:11:38No.1099245651+
イギリスはチキンティッカマサラにほぼ駆逐された所に日本のカツカレーが戻って来たんじゃなかったっけ
126無念Nameとしあき23/05/22(月)23:11:57No.1099245771+
>イギリスでもカツありきだし
あれはカツありきじゃなくて国名使いたくないけど区別の必要があって料理名に流用してるのだ…
イギリス人はその辺すごい変なプライド抱えてるのだ…
他にスシ・ライス(ジャポニカ米のこと)などもある
127無念Nameとしあき23/05/22(月)23:11:58No.1099245786+
ウィキペディアとかだとお好み焼きは一貫してパンケーキの判定されてるらしい
まぁパン(フライパン)ケーキの定義に当てはまるのか
128無念Nameとしあき23/05/22(月)23:12:09No.1099245845+
>お好み焼きに当たる言葉がないのかこれ?
お好み焼きもパンケーキ(生地を平鍋や鉄板で焼いた食べ物)だよ
129無念Nameとしあき23/05/22(月)23:12:41No.1099246034+
>イギリスでもカツありきだし
イギリスではカツ載ってなくても日本式カレーはカツカレー呼称なんだ
「カツ」「カレー」二つの単語の組み合わせじゃない
130無念Nameとしあき23/05/22(月)23:13:33No.1099246377+
>ロイターの記事翻訳したらこうなった
調べたらあっちはクレープみたいな薄いパンケーキにチーズやら肉乗せて食うそうなのでお好み焼きの訳としては適切かも
131無念Nameとしあき23/05/22(月)23:14:06No.1099246579そうだねx1
日本でも最近人気のカレー屋ってインド寄りのスパイスカレーだしな
132無念Nameとしあき23/05/22(月)23:14:18No.1099246648+
>パンとかパイとかお茶菓子はまともなものがお出しされるので小麦粉系は強いのか
小麦粉が混ぜてあるためモソッとした食感のソーセージとか
バグった量のドライフルーツや砂糖使うクリスマスプディングとかがある
逃げ場はない
133無念Nameとしあき23/05/22(月)23:14:57No.1099246889そうだねx1
>調べたらあっちはクレープみたいな薄いパンケーキにチーズやら肉乗せて食うそうなのでお好み焼きの訳としては適切かも
ガレットだとすると
広島の方が似ているか
134無念Nameとしあき23/05/22(月)23:15:08No.1099246948+
フィッシュアンドチップスとか魚フライとフライドポテトのタッグだろ
普通に考えたらまずくなる要素0だろ
135無念Nameとしあき23/05/22(月)23:16:02No.1099247243そうだねx4
>フィッシュアンドチップスとか魚フライとフライドポテトのタッグだろ
>普通に考えたらまずくなる要素0だろ
鮮度の悪い魚と使い古した油を使ってなければな
136無念Nameとしあき23/05/22(月)23:16:25No.1099247382そうだねx2
>なんかインドカレーと違って日本のカレーって大して世界で広まらないから
Kare-で中東の人にも分かるくらい認知されてるの知らないのかな?
137無念Nameとしあき23/05/22(月)23:16:30No.1099247401+
    1684764990818.jpg-(2062202 B)
2062202 B
>ガレットだとすると
>広島の方が似ているか
こんな感じらしい
具の乗り方はピザっぽい
138無念Nameとしあき23/05/22(月)23:16:43No.1099247485そうだねx2
    1684765003809.jpg-(34857 B)
34857 B
日本でもインドの米粉を焼いて作った料理をクレープとかいまいちな紹介してるのあるし
139無念Nameとしあき23/05/22(月)23:17:45No.1099247907そうだねx2
実際現地で食うと言うほど悪くないとか
ただし時々本当にヤバいのが出る
140無念Nameとしあき23/05/22(月)23:17:50No.1099247937そうだねx6
    1684765070487.jpg-(207612 B)
207612 B
ガレットってこういうオサレな料理だと思ってた
141無念Nameとしあき23/05/22(月)23:17:53No.1099247950+
>フィッシュアンドチップスとか魚フライとフライドポテトのタッグだろ
>普通に考えたらまずくなる要素0だろ
とりあえず下味付けた時点で失格で次に油切った時点で失格だったかな…
142無念Nameとしあき23/05/22(月)23:17:55No.1099247961+
十分オリジナリティと世界への広がりがあるように見えるけど
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC [link]
143無念Nameとしあき23/05/22(月)23:17:57No.1099247965+
茶碗蒸しはしょっぱいプリンって呼ばれてるかもしれない
145無念Nameとしあき23/05/22(月)23:18:41No.1099248236そうだねx4
>茶碗蒸しはしょっぱいプリンって呼ばれてるかもしれない
プディングの一種ではある
146無念Nameとしあき23/05/22(月)23:18:48No.1099248284そうだねx1
あの鉄板スタイルって意外や日本オリジナルなのよね
147無念Nameとしあき23/05/22(月)23:19:14No.1099248432そうだねx3
多分日本のカレーを一番認めて無いのは日本人
148無念Nameとしあき23/05/22(月)23:19:25No.1099248492そうだねx2
>フィッシュアンドチップスとか魚フライとフライドポテトのタッグだろ
>普通に考えたらまずくなる要素0だろ
日本の料理人から見ると魚のシメ方がまず終わってるらしい
149無念Nameとしあき23/05/22(月)23:20:23No.1099248805+
    1684765223778.jpg-(2634877 B)
2634877 B
japanese sweety bread
150無念Nameとしあき23/05/22(月)23:20:37No.1099248892+
>あの鉄板スタイルって意外や日本オリジナルなのよね
ステーキあるならありそうなのにか
今回サミットで実食したし流行ると海外行った時に助かるから流行って欲しい
あわよくば現地ナイズされて
151無念Nameとしあき23/05/22(月)23:20:49No.1099248968そうだねx2
・魚の下処理が適当すぎて魚のフライですらまずい
・下味付いてないフライのヤバさ
・ポテトもなんかまずい
・稀に冷えて出される
まぁ店によるらしい
152無念Nameとしあき23/05/22(月)23:21:51No.1099249344+
「ビールにでも浸して揚げとけや」
153無念Nameとしあき23/05/22(月)23:22:48No.1099249665+
最近は若干マシになったと聞くが…
154無念Nameとしあき23/05/22(月)23:23:22No.1099249869+
正直あの鉄板スタイルってなんか意味あるんか
155無念Nameとしあき23/05/22(月)23:23:29No.1099249912+
    1684765409624.jpg-(284937 B)
284937 B
japanese bean pudding
156無念Nameとしあき23/05/22(月)23:23:54No.1099250059+
>「ビールにでも浸して揚げとけや」
ころものたねはほころびにけり
157無念Nameとしあき23/05/22(月)23:24:22No.1099250219+
>あの鉄板スタイルって意外や日本オリジナルなのよね
寿司もそうなんだけど眼の前で調理するのが斬新らしい
火柱パフォーマンスで油が飛び散るまでが勝負だ
158無念Nameとしあき23/05/22(月)23:24:44No.1099250342+
>>だからあっちのキッチンはやたら綺麗だったりするし
>煮物とオーブン料理が多いのはアブラが飛び散るのが嫌だからとか
そりゃドイツだけでしょ
ドイツには見せキッチンというのがある
159無念Nameとしあき23/05/22(月)23:25:14No.1099250508+
ど素人が魚とジャガイモ適当に揚げても普通に美味くなるだろ…?
160無念Nameとしあき23/05/22(月)23:25:24No.1099250569そうだねx2
>japanese bean pudding
なおウイスキーに合う
161無念Nameとしあき23/05/22(月)23:25:44No.1099250692+
>寿司もそうなんだけど眼の前で調理するのが斬新らしい
>火柱パフォーマンスで油が飛び散るまでが勝負だ
料理を作る過程を楽しむてのは意外とマイナーなのか
162無念Nameとしあき23/05/22(月)23:25:52No.1099250757+
>ドイツには見せキッチンというのがある
アメリカなんか換気扇が外に繋がってないとか聞くぞ
BBQは庭でやるしキッチンは簡単な茹でものしかしないから気にしないとか
163無念Nameとしあき23/05/22(月)23:26:20No.1099250924+
>japanese bean pudding
甘い豆という物が受け入れられない外国人が多いって前聞いたことあるけど本当なんだろうか
164無念Nameとしあき23/05/22(月)23:26:34No.1099251017そうだねx1
>インドでもイスラムじゃないなら豚ぐらい食うだろ
ゴアとかキリスト教の影響が強かったところは食べるね
日本でも割と知名度のあるポークビンダルーが名物だったような
165無念Nameとしあき23/05/22(月)23:26:38No.1099251033+
>火柱パフォーマンスで油が飛び散るまでが勝負だ
客がやけどする事故の話題があったね
166無念Nameとしあき23/05/22(月)23:26:48No.1099251084+
>>japanese bean pudding
>なおウイスキーに合う
キャンディは知ってるがこれもか
スコッチなりアイリッシュなりで今度試そう
167無念Nameとしあき23/05/22(月)23:27:02No.1099251172+
    1684765622354.webp-(67480 B)
67480 B
やたら油使うのってインドと中国西部とかだろ
168無念Nameとしあき23/05/22(月)23:27:28No.1099251339そうだねx4
    1684765648013.jpg-(161018 B)
161018 B
>由来はともかく何でインドで主食みたいな事に
>シルクロード伝来とか?
ナンは窯必須だから主食という程普及してない
169無念Nameとしあき23/05/22(月)23:27:57No.1099251522+
    1684765677880.jpg-(442442 B)
442442 B
>>japanese bean pudding
>甘い豆という物が受け入れられない外国人が多いって前聞いたことあるけど本当なんだろうか
オレンジの範囲以外ではあまり食べない多分
170無念Nameとしあき23/05/22(月)23:28:08No.1099251583+
>イギリス人はその辺すごい変なプライド抱えてるのだ…
自分こそが世界の主人的な考えなのかしら
171無念Nameとしあき23/05/22(月)23:28:46No.1099251804+
>ステーキあるならありそうなのにか
BBQのコンロだと同じ構造だけど蓋するからね
172無念Nameとしあき23/05/22(月)23:28:54No.1099251850+
>オレンジの範囲以外ではあまり食べない多分
国内で?
国外で?
173無念Nameとしあき23/05/22(月)23:28:59No.1099251871+
    1684765739918.jpg-(120756 B)
120756 B
>甘い豆という物が受け入れられない外国人
中国では食う
174無念Nameとしあき23/05/22(月)23:29:14No.1099251962+
うまそうに見えるが
175無念Nameとしあき23/05/22(月)23:29:20No.1099251992+
イギリスに限らず箸使えないと料理のバリエーションって頭打ちになりそう
176無念Nameとしあき23/05/22(月)23:29:43No.1099252122+
karēも油たっぷりだけどなラードとか
177無念Nameとしあき23/05/22(月)23:29:46No.1099252135+
>甘い豆という物が受け入れられない外国人
タモリは外国の甘い米のお菓子出されると拒否感を示す
178無念Nameとしあき23/05/22(月)23:29:53No.1099252182+
    1684765793938.jpg-(442754 B)
442754 B
インドでも食う
179無念Nameとしあき23/05/22(月)23:30:09No.1099252276そうだねx2
ナンは日本だと一人のおっちゃんの勘違いが原因だから…
180無念Nameとしあき23/05/22(月)23:30:12No.1099252292+
>中国では食う
そういえば台湾版あんみつみたいなのがあるんだっけ
181無念Nameとしあき23/05/22(月)23:30:35No.1099252415+
>>>japanese bean pudding
>>甘い豆という物が受け入れられない外国人が多いって前聞いたことあるけど本当なんだろうか
>オレンジの範囲以外ではあまり食べない多分
モンゴルにはあるのか...意外だ...
182無念Nameとしあき23/05/22(月)23:30:43No.1099252459そうだねx4
>インドでも食う
ガッツリ餡こに見える…
183無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:04No.1099252573+
    1684765864877.jpg-(619986 B)
619986 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
184無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:16No.1099252640+
>やたら油使うのってインドと中国西部とかだろ
パキスタンとかミャンマーもすごい
185無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:27No.1099252704+
>BBQのコンロだと同じ構造だけど蓋するからね
日本の鉄板焼きも蓋する気がする
186無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:27No.1099252706+
油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
豊かな国でようやく普及してきた食材だから
油たっぷりで揚げ物とかするのは豊かな地方の証拠だったりもする
187無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:56No.1099252864そうだねx1
>イギリスに限らず箸使えないと料理のバリエーションって頭打ちになりそう
食べるときもそうだが料理するときに菜箸がないって不便そうだよな
188無念Nameとしあき23/05/22(月)23:31:59No.1099252873そうだねx2
>1684765864877.jpg
きんとん?
189無念Nameとしあき23/05/22(月)23:32:05No.1099252897+
カレーはギーを使えって美味しんぼで見た
190無念Nameとしあき23/05/22(月)23:32:06No.1099252907+
>油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
>豊かな国でようやく普及してきた食材だから
>油たっぷりで揚げ物とかするのは豊かな地方の証拠だったりもする
インドは揚げ物多そう
191無念Nameとしあき23/05/22(月)23:32:13No.1099252957+
>イギリスに限らず箸使えないと料理のバリエーションって頭打ちになりそう
ご飯どうやって食べるんだろうと思ったら西欧ではサラダみたいな扱いだってな
192無念Nameとしあき23/05/22(月)23:32:15No.1099252965+
>モンゴルにはあるのか...意外だ...
文化的には繋がりないと思うけど
日本人って確かアフリカから来てインドの辺りでモンゴルと分かれてるんじゃないっけ
それこそ何万年前に~とかいうタイムスケールだけど
193無念Nameとしあき23/05/22(月)23:32:29No.1099253036+
>>インドでも食う
>ガッツリ餡こに見える…
カルダモン風味のあんこだろうな...
194無念Nameとしあき23/05/22(月)23:33:06No.1099253212+
中国の餡子はラードで練ってるからすごく濃厚
中華街のごま団子やつ大好き
195無念Nameとしあき23/05/22(月)23:33:13No.1099253255+
    1684765993996.jpg-(421784 B)
421784 B
東南アジアでも食う
196無念Nameとしあき23/05/22(月)23:33:35No.1099253347+
>>>インドでも食う
>>ガッツリ餡こに見える…
>カルダモン風味のあんこだろうな...
ビンロウって書いてあるけど
197無念Nameとしあき23/05/22(月)23:33:37No.1099253362そうだねx1
インド人意外と梅干し食べれるってテレビでやってたな
似た食材があるんだとか
198無念Nameとしあき23/05/22(月)23:33:49No.1099253423+
>油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
>豊かな国でようやく普及してきた食材だから
>油たっぷりで揚げ物とかするのは豊かな地方の証拠だったりもする
水の問題とかとも良く聞く
199無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:05No.1099253500そうだねx1
世界的には日本みたく清浄な水を
ジャブジャブ使える国の方が珍しいしな
油だらけになるのもさもありなん...
200無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:06No.1099253507+
>インド人意外と梅干し食べれるってテレビでやってたな
カレーの隠し味で見たことアル
201無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:23No.1099253612+
>>やたら油使うのってインドと中国西部とかだろ
>パキスタンとかミャンマーもすごい
スペインのアヒージョも相当なもんだよな
ところでオリーブオイルは開封後2週間で味落ちるから注意な
開封しなくても半年放置するとだめになる
202無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:41No.1099253710+
>油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
なあ…オリーブやゴマは…
203無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:41No.1099253717そうだねx2
インドには世界一甘い食べ物もあるしな
204無念Nameとしあき23/05/22(月)23:34:48No.1099253750+
>世界的には日本みたく清浄な水を
>ジャブジャブ使える国の方が珍しいしな
というか日本だけじゃね
205無念Nameとしあき23/05/22(月)23:35:28No.1099253954+
インドとか中国は脂溶性のスパイスを多用してるから
ちゃんと合理的な食文化として成り立ってるんよ
206無念Nameとしあき23/05/22(月)23:35:36No.1099253999そうだねx1
>インドには世界一甘い食べ物もあるしな
砂漠の地方はやたら甘いもの食う傾向あるよね
207無念Nameとしあき23/05/22(月)23:35:44No.1099254045そうだねx1
    1684766144095.jpg-(89914 B)
89914 B
>インドには世界一甘い食べ物もあるしな
ドーナツのシロップ漬け 一度は食べてみたい
208無念Nameとしあき23/05/22(月)23:35:52No.1099254090+
シリアルとかミューズリーはほんとマジで美味い
あれがイギリス料理でよくない?
ついでにお茶請けメニューもだいたい美味い美味かった
209無念Nameとしあき23/05/22(月)23:36:25No.1099254248そうだねx2
>>>>インドでも食う
>>>ガッツリ餡こに見える…
>>カルダモン風味のあんこだろうな...
>ビンロウって書いてあるけど
嗜好品のビンロウ(パーン)と一緒に
持って帰るのが風物詩だよって事だよ
210無念Nameとしあき23/05/22(月)23:36:38No.1099254307そうだねx2
>1684765070487.jpg
>ガレットってこういうオサレな料理だと思ってた
start okonomi-yaki checker
tamago ...ok
kiji ..ok
okonomino-gu ...ok

check done
okonomi-yaki
211無念Nameとしあき23/05/22(月)23:36:38No.1099254309+
>ドーナツのシロップ漬け 一度は食べてみたい
クリスピークリームとかドーナツのシロップ漬けって感じだったな
212無念Nameとしあき23/05/22(月)23:37:09No.1099254488+
>>油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
>>豊かな国でようやく普及してきた食材だから
>>油たっぷりで揚げ物とかするのは豊かな地方の証拠だったりもする
>インドは揚げ物多そう
実際多い...サモサやパコラはいっぱいある...
213無念Nameとしあき23/05/22(月)23:37:23No.1099254577+
>シリアルとかミューズリーはほんとマジで美味い
ミューズリー美味いか…? 健康にはいいんだろうけど……
214無念Nameとしあき23/05/22(月)23:38:09No.1099254820+
>>モンゴルにはあるのか...意外だ...
>文化的には繋がりないと思うけど
>日本人って確かアフリカから来てインドの辺りでモンゴルと分かれてるんじゃないっけ
>それこそ何万年前に~とかいうタイムスケールだけど
日本人とアンダマン人と遺伝子のグループが
一緒だとか言うのは聞いたことある...
215無念Nameとしあき23/05/22(月)23:38:32No.1099254936+
海外のグラノーラって鳥の餌の味するよね…
日本のがいかに美味しく作られてるかわかる
216無念Nameとしあき23/05/22(月)23:38:50No.1099255054+
>>シリアルとかミューズリーはほんとマジで美味い
>ミューズリー美味いか…? 健康にはいいんだろうけど……
鳥の人かもしれない
(味付けしてるならまあ大丈夫なんじゃね?)
217無念Nameとしあき23/05/22(月)23:38:53No.1099255071+
>>世界的には日本みたく清浄な水を
>>ジャブジャブ使える国の方が珍しいしな
>というか日本だけじゃね
ニュージーランドとかカナダは割と良いと聞いた
218無念Nameとしあき23/05/22(月)23:39:16No.1099255180+
甘く煮付けた豆は日本から遠い国でもない限りは割と存在する割に外国人は食わないと言われている不思議
219無念Nameとしあき23/05/22(月)23:39:19No.1099255191+
>>インドには世界一甘い食べ物もあるしな
>ドーナツのシロップ漬け 一度は食べてみたい
温めて食べるとおいしいよ
220無念Nameとしあき23/05/22(月)23:39:58No.1099255383そうだねx1
>甘く煮付けた豆は日本から遠い国でもない限りは割と存在する割に外国人は食わないと言われている不思議
欧米人は食べないって話だろう
221無念Nameとしあき23/05/22(月)23:40:11No.1099255437そうだねx1
>甘く煮付けた豆は日本から遠い国でもない限りは割と存在する割に外国人は食わないと言われている不思議
欧米系が全然ダメだからじゃないかな
222無念Nameとしあき23/05/22(月)23:40:33No.1099255543そうだねx1
ザックリ言うと起伏が激しい山がちな地域は水豊富だよ
内陸部でも尖った高山とか島嶼部でも崖まみれだと水はある
平坦だと水蒸気を捉えないのでない
223無念Nameとしあき23/05/22(月)23:40:44No.1099255603+
日本人って日本の食事が美味いと思ってるけど外国人に食べさせると臭かったり味が濃かったり生焼けで食えないことが多いんだよね
結局日本で生まれ育ったから美味く感じるだけで日本食は世界的には別に美味しくない
224無念Nameとしあき23/05/22(月)23:40:55No.1099255674+
    1684766455572.jpg-(4844 B)
4844 B
イギリスはインドっぽい料理は多いけどインドっぽいスイーツは少ないな
まだ日本やタイ王国なんかのが似たのがある
225無念Nameとしあき23/05/22(月)23:41:56No.1099255985+
>イギリスはインドっぽい料理は多いけどインドっぽいスイーツは少ないな
>まだ日本やタイ王国なんかのが似たのがある
巾着饅頭て感じでかわいい
226無念Nameとしあき23/05/22(月)23:42:35No.1099256176そうだねx10
>日本人って日本の食事が美味いと思ってるけど外国人に食べさせると臭かったり味が濃かったり生焼けで食えないことが多いんだよね
>結局日本で生まれ育ったから美味く感じるだけで日本食は世界的には別に美味しくない
なんかいっしょくたんでグチャグチャな話してるな
227無念Nameとしあき23/05/22(月)23:42:54No.1099256257+
>>イギリスはインドっぽい料理は多いけどインドっぽいスイーツは少ないな
>>まだ日本やタイ王国なんかのが似たのがある
>巾着饅頭て感じでかわいい
ちなみに硬さは瓦せんべい並み
228無念Nameとしあき23/05/22(月)23:42:54No.1099256261そうだねx1
>結局日本で生まれ育ったから美味く感じるだけで日本食は世界的には別に美味しくない
日本で暮らしてるならそれで問題無いのでは
別に他国の評価で味が変わるわけでもなし
229無念Nameとしあき23/05/22(月)23:43:03No.1099256303+
欧州は硬水が一般的だからなかなか料理も大変だとも聞く
230無念Nameとしあき23/05/22(月)23:44:01No.1099256611+
豆が甘いのは日本人で例えると米をミルクで煮たりプリンにしたりする感じらしい
主食なのにデザートみたいにすんの!?って
231無念Nameとしあき23/05/22(月)23:44:19No.1099256709そうだねx3
>>結局日本で生まれ育ったから美味く感じるだけで日本食は世界的には別に美味しくない
>日本で暮らしてるならそれで問題無いのでは
>別に他国の評価で味が変わるわけでもなし
だったら他の国の料理バカにするのはやめた方がいいよねって当たり前の話でしょ
232無念Nameとしあき23/05/22(月)23:44:24No.1099256737+
>ちなみに硬さは瓦せんべい並み
ご老人の天敵すぎる…歯が丈夫な内に食ってみらねば
233無念Nameとしあき23/05/22(月)23:44:54No.1099256866+
ミルヒライスいいよね…
234無念Nameとしあき23/05/22(月)23:44:59No.1099256892+
ポットヌードルはとにかくいいウワサを聞かないけどどんだけ不味いんだろ
235無念Nameとしあき23/05/22(月)23:45:13No.1099256962+
>日本人って日本の食事が美味いと思ってるけど外国人に食べさせると臭かったり味が濃かったり生焼けで食えないことが多いんだよね
>結局日本で生まれ育ったから美味く感じるだけで日本食は世界的には別に美味しくない
外国人が味音痴って言いたいわけね
236無念Nameとしあき23/05/22(月)23:45:49No.1099257129+
日本はものの匂いが嫌いな人が多い気がする
香水の普及率が低いのも有名だしハーブも使わないし
生魚の臭みよりも香草の匂いの方が嫌なのかもしれない
237無念Nameとしあき23/05/22(月)23:45:58No.1099257173+
インドにカレーという料理はないってのは割と名言よね
あっちは魚もスパイスで煮るしスパイスのおかずにスパイスのスープ足すし
スパイスは使うの当たり前なんで「カレー」って定義は外国人の視点でしか無いのだ
238無念Nameとしあき23/05/22(月)23:46:25No.1099257297そうだねx4
>外国人が味音痴って言いたいわけね
それは流石に誤読すぎる…
239無念Nameとしあき23/05/22(月)23:47:17No.1099257542そうだねx2
>日本はものの匂いが嫌いな人が多い気がする
>香水の普及率が低いのも有名だしハーブも使わないし
>生魚の臭みよりも香草の匂いの方が嫌なのかもしれない
臭みをハーブやスパイスの香りで隠すってのはあんまやらないで
そもそも臭くない食材使ったり臭み取りも酒とか塩とか匂い強くないものでやるしな
香りが先に立つ料理ってのはあんまりないな
240無念Nameとしあき23/05/22(月)23:47:41No.1099257649+
>日本はものの匂いが嫌いな人が多い気がする
>香水の普及率が低いのも有名だしハーブも使わないし
>生魚の臭みよりも香草の匂いの方が嫌なのかもしれない
シソ「刺身なら俺の横で寝てるよ」
241無念Nameとしあき23/05/22(月)23:48:10No.1099257793+
でも俺甘いミルク粥興味ある
242無念Nameとしあき23/05/22(月)23:48:23No.1099257846+
スパイス自体貿易でせっせと運ばないとどうしようもないから
大航海時代経験してない日本ではスパイスハーブ文化はどうも流入しなかったのもある
243無念Nameとしあき23/05/22(月)23:49:00No.1099258021そうだねx2
>シソ「刺身なら俺の横で寝てるよ」
生で良し揚げて良しまぶして良し酒にして良しの万能ハーブ
244無念Nameとしあき23/05/22(月)23:49:19No.1099258116+
純粋に日本にはスパイス資源が他国に比べてなくて臭い消す方法が乏しかっただけでしょ
245無念Nameとしあき23/05/22(月)23:49:39No.1099258209そうだねx4
>臭みをハーブやスパイスの香りで隠すってのはあんまやらないで
>そもそも臭くない食材使ったり臭み取りも酒とか塩とか匂い強くないものでやるしな
>香りが先に立つ料理ってのはあんまりないな
醤油「…」
味噌「…」
柚子「…」
246無念Nameとしあき23/05/22(月)23:50:06No.1099258310+
シソも山椒も香りを強くする改良とかしないじゃない
果物なんかめちゃ甘くするけど薬味はほんのりで止める
247無念Nameとしあき23/05/22(月)23:50:13No.1099258353そうだねx1
>ビニヤニみたいで美味そう
ガチビリヤニ食べたけど米は長細いのが本場なのな
ぱらぱらしてとてもおいしい
248無念Nameとしあき23/05/22(月)23:51:07No.1099258617そうだねx2
    1684767067856.jpg-(57986 B)
57986 B
アメリカ人ほぼ毎日マッシュポテトとグリーンピース食べてるイメージ
249無念Nameとしあき23/05/22(月)23:51:29No.1099258727+
>ガチビリヤニ食べたけど米は長細いのが本場なのな
>ぱらぱらしてとてもおいしい
インディカ米
タイ米
冷夏
250無念Nameとしあき23/05/22(月)23:51:41No.1099258786+
>柚子「…」
パクチーみたいな勢いで匂う料理があるかってわけ
ベトナムにも中国にもパクチーや花椒あるわけだから
251無念Nameとしあき23/05/22(月)23:51:42No.1099258787+
>シソも山椒も香りを強くする改良とかしないじゃない
>果物なんかめちゃ甘くするけど薬味はほんのりで止める
今のシビカラパクチー大好きな若者を見ると文化というよりは存在していなかっただけだと思うよ
252無念Nameとしあき23/05/22(月)23:51:46No.1099258808+
    1684767106357.jpg-(30666 B)
30666 B
そんな…野菜も食べてるよ…
253無念Nameとしあき23/05/22(月)23:52:12No.1099258917+
>イギリスはインドっぽい料理は多いけどインドっぽいスイーツは少ないな
>まだ日本やタイ王国なんかのが似たのがある
清浄歓喜団いいよね...餢飳も好き...
ふんわり香りのあるあんこがとてもいい
254無念Nameとしあき23/05/22(月)23:52:15No.1099258932+
>そんな…野菜も食べてるよ…
おそらくドイツ料理
255無念Nameとしあき23/05/22(月)23:52:24No.1099258978+
>No.1099258727
その時代ビリヤニの作り方とか紹介されなかったし
256無念Nameとしあき23/05/22(月)23:53:22No.1099259264そうだねx1
>そんな…野菜も食べてるよ…
この肉ちゃんと火通ってるんだろうか
257無念Nameとしあき23/05/22(月)23:53:29No.1099259314+
和菓子ってヨーロッパで例えると卵も油も香料も使わないけど非常に質の良い軟水で作ったパンがブリオッシュ的な立場を得ているようなもんだし
258無念Nameとしあき23/05/22(月)23:53:46No.1099259383+
>ミルヒライスいいよね…
日本でも牛乳飯食う人いるよね...
更に砂糖掛けて食う人も稀にいると聞く
259無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:07No.1099259486そうだねx1
スパイスは腐敗の文化とも密接ではあるよな
動物屠殺した場合その肉の保存が問題になるけど
塩とスパイスで腐敗臭消すのに必須だったから需要があったわけだし
260無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:34No.1099259600+
>>柚子「…」
>パクチーみたいな勢いで匂う料理があるかってわけ
>ベトナムにも中国にもパクチーや花椒あるわけだから
江戸料理のどぜう鍋は山椒やネギ結構ぶち込むぞ
261無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:46No.1099259668+
    1684767286162.jpg-(106729 B)
106729 B
イングリッシュブレックファーストは好き
262無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:47No.1099259674そうだねx5
>インディカ米
>タイ米
>冷夏
>…
ジャポニカ米の炊き方しか知らなかったからしょうがない
長粒種の炊き方というか茹で方や調理法に則ればちゃんとおいしい
263無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:55No.1099259720+
イギリスはメシマズのゲロ国家みたいな風潮あるけど
ゴミみたいな飯食ってるのは労働者階級だけで上流貴族は豪奢で洗練された料理食ってるんでしょう?
264無念Nameとしあき23/05/22(月)23:54:56No.1099259727そうだねx3
>タイ米
>冷夏
キレたタイ人には本当に申し訳なく思う
おっしゃるとおりだ
265無念Nameとしあき23/05/22(月)23:55:01No.1099259745+
    1684767301347.jpg-(290786 B)
290786 B
としあき配給だ
266無念Nameとしあき23/05/22(月)23:55:56No.1099259996+
>パクチーみたいな勢いで匂う料理があるかってわけ
>ベトナムにも中国にもパクチーや花椒あるわけだから
生姜はわりと香るかな
山椒は日本にもあるし
267無念Nameとしあき23/05/22(月)23:56:00No.1099260019そうだねx1
>その時代ビリヤニの作り方とか紹介されなかったし
今食うと勿体ない食い方してたなてなるから食文化交流バンザイだ
268無念Nameとしあき23/05/22(月)23:56:20No.1099260105+
>江戸料理のどぜう鍋は山椒やネギ結構ぶち込むぞ
味はするけどあんまり香らないでしょ
269無念Nameとしあき23/05/22(月)23:56:28No.1099260142そうだねx1
>でも俺甘いミルク粥興味ある
インドも高級ホテルで出てきたキール(カルダモンやナッツの入ってるやつ)はものすごく美味しかった
270無念Nameとしあき23/05/22(月)23:56:43No.1099260211そうだねx2
キッチンで食事作ると怒られるマンションもある
国が違うと色々あるよね
271無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:11No.1099260349+
ヨーロッパで素材の質重視でシンプルで美味い地域ってあまり無さそうだな
イタリアでさえ少し添加が多いように感じる
272無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:20No.1099260388+
>>江戸料理のどぜう鍋は山椒やネギ結構ぶち込むぞ
>味はするけどあんまり香らないでしょ
基本臭み消しの役割だしね
生姜やネギの香りがガツンとくる!って感じじゃないしな
273無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:29No.1099260441+
>味はするけどあんまり香らないでしょ
そんな主観の話しても意味ないでしょ
俺はネギもパクチーくらい臭く感じて嫌いだし
274無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:38No.1099260485そうだねx6
    1684767458796.jpg-(78810 B)
78810 B
金持ちでもこんな食事なんだなぁと思うことがちょくちょくある
275無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:50No.1099260553そうだねx1
>イングリッシュブレックファーストは好き
何度食べてもベイクドビーンズのうすら甘い感じはなれない
276無念Nameとしあき23/05/22(月)23:57:52No.1099260561+
流石にイギリスにも料理の歴史は有る
口に合うか合わないかの問題だとは思うけど
ウナギのゼリーは食材を台無しにしてる感凄いけど
277無念Nameとしあき23/05/22(月)23:58:04No.1099260626+
でも現地じゃそんなパクチー使わんと聞いた
278無念Nameとしあき23/05/22(月)23:58:58No.1099260904+
>ヨーロッパで素材の質重視でシンプルで美味い地域ってあまり無さそうだな
>イタリアでさえ少し添加が多いように感じる
なんにでも出汁味噌醤油つかう日本人には言われたくないだろうな
279無念Nameとしあき23/05/22(月)23:59:02No.1099260925+
>でも現地じゃそんなパクチー使わんと聞いた
タイ人でも苦手な人は一定数いる...
280無念Nameとしあき23/05/22(月)23:59:03No.1099260935+
ジャスミンライスとかバスマティライスとか長粒種のお米もっと普及しないかな
まだまだスーパーとかじゃ見かけないしあっても高い
まあ日本の米農家の存在を考えると無理もない話かもしれないが
281無念Nameとしあき23/05/22(月)23:59:22No.1099261026+
>イギリスはメシマズのゲロ国家みたいな風潮あるけど
>ゴミみたいな飯食ってるのは労働者階級だけで上流貴族は豪奢で洗練された料理食ってるんでしょう?
快楽を求めるなんて下層民か下劣なフランス野郎のすることだ
282無念Nameとしあき23/05/22(月)23:59:27No.1099261055そうだねx1
>俺はネギもパクチーくらい臭く感じて嫌いだし
じゃあ
>生魚の臭みよりも香草の匂いの方が嫌なのかもしれない
これの実例じゃん
283無念Nameとしあき23/05/22(月)23:59:57No.1099261207+
>金持ちでもこんな食事なんだなぁと思うことがちょくちょくある
その人は好んでそういうの食べる人なので…
284無念Nameとしあき23/05/23(火)00:00:12No.1099261295そうだねx2
>でも現地じゃそんなパクチー使わんと聞いた
日本人のパクチーの使い方って寿司にネタより多くワサビつけて醤油に米浸す外人と全く一緒だからな
285無念Nameとしあき23/05/23(火)00:00:25No.1099261366+
>>でも現地じゃそんなパクチー使わんと聞いた
>タイ人でも苦手な人は一定数いる...
俺も納豆食えないしわかるわ
286無念Nameとしあき23/05/23(火)00:00:42No.1099261439そうだねx4
    1684767642484.jpg-(42220 B)
42220 B
>快楽を求めるなんて下層民か下劣なフランス野郎のすることだ
287無念Nameとしあき23/05/23(火)00:00:54No.1099261489そうだねx2
パクチーはちょっと使う程度でモサモサ食う日本人にドン引きって聞いた
288無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:03No.1099261536+
>日本の料理人から見ると魚のシメ方がまず終わってるらしい
そもそも調理法も味付けも違うのが前提な物を日本と同じ基準で考えるのが傲慢ではないだろうか
289無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:30No.1099261680+
パクチーなんかバカにされるけど
覚えたての香りをめいっぱい味わいたいってかわいいじゃん
290無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:31No.1099261684そうだねx2
>金持ちでもこんな食事なんだなぁと思うことがちょくちょくある
トランプが特別ジャンク好きなのもあるけどまあ高級ハンガーガー店で食べてもやっぱマックでいいかな...ってなるもんね
291無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:35No.1099261707+
小麦と水と塩と酵母だけで作ったパンが美味な高級品として存在してるヨーロッパの国ってあるんかな
292無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:36No.1099261713そうだねx1
>キッチンで食事作ると怒られるマンションもある
キッチンの意味とは…
お湯沸かすぐらいしか許されないのか
293無念Nameとしあき23/05/23(火)00:01:48No.1099261772+
>>でも現地じゃそんなパクチー使わんと聞いた
>日本人のパクチーの使い方って寿司にネタより多くワサビつけて醤油に米浸す外人と全く一緒だからな
醤油ドブ漬けおいしいのに…
294無念Nameとしあき23/05/23(火)00:02:07No.1099261888そうだねx2
>海外の料理人から見ると日本の魚のシメ方がまず残虐で終わってるらしい
295無念Nameとしあき23/05/23(火)00:02:22No.1099261969+
>そもそも調理法も味付けも違うのが前提な物を日本と同じ基準で考えるのが傲慢ではないだろうか
くせえ魚を食うのが調理法とか味付けとか文化ってんならな
296無念Nameとしあき23/05/23(火)00:03:00No.1099262176+
基本パイが多そうなのは保存のため?
297無念Nameとしあき23/05/23(火)00:03:30No.1099262306+
>日本人のパクチーの使い方って寿司にネタより多くワサビつけて醤油に米浸す外人と全く一緒だからな
涙巻は日本人の伝統的な好物じゃん
298無念Nameとしあき23/05/23(火)00:03:36No.1099262343そうだねx1
>小麦と水と塩と酵母だけで作ったパンが美味な高級品として存在してるヨーロッパの国ってあるんかな
近代までは小麦のパンってだけである程度高級品ではないかな
ハイジよろしく全体的に寒冷だからライ麦パンばっかだっただろうし
299無念Nameとしあき23/05/23(火)00:03:48No.1099262400+
>基本パイが多そうなのは保存のため?
オーブン料理が主流だからかしら
300無念Nameとしあき23/05/23(火)00:03:57No.1099262448+
>金持ちでもこんな食事なんだなぁと思うことがちょくちょくある
接待した外人が懐石よりマックの方が美味しかったって言ってくる事は多い
301無念Nameとしあき23/05/23(火)00:05:11No.1099262807+
欧州ではパンは主食で日本の米みたいにすげー規制がかかってて
値段も安いのだ…
パンが無くなると餓死するのだ…
302無念Nameとしあき23/05/23(火)00:05:58No.1099263019+
>パンが無くなると餓死するのだ…
パンが無いなら・・・
303無念Nameとしあき23/05/23(火)00:06:37No.1099263223+
金持ちほど金で買えない時間にこだわるから必然食事がパターン化する
有名なのだと孫正義は外食一切しないで会社で専属料理人に作らせたものを仕事しながら食べるとかね
304無念Nameとしあき23/05/23(火)00:06:39No.1099263237そうだねx1
実はライムギや黒パンの方が健康にはすこぶるいいと言う
305無念Nameとしあき23/05/23(火)00:07:11No.1099263377+
    1684768031199.jpg-(46071 B)
46071 B
英国もパブだとまともなメシが出てくると言われてるな
306無念Nameとしあき23/05/23(火)00:07:31No.1099263469+
ヨーロッパでもマジパンは羊羹並みにシンプル
ただ日本だと練りものの人形の素材になってて単品で食わないな
307無念Nameとしあき23/05/23(火)00:07:53No.1099263564+
>基本パイが多そうなのは保存のため?
家で作れる
308無念Nameとしあき23/05/23(火)00:08:16No.1099263689+
「英国人は世界中に香辛料求めて行ったのになぜ料理に使わないのか」
「あと掛けすんだよ!」
309無念Nameとしあき23/05/23(火)00:09:32No.1099264067そうだねx1
>海外の人から見ると日本の魚のシメ方がまず水出しっぱなし資源の無駄!で終わってるらしい
310無念Nameとしあき23/05/23(火)00:09:46No.1099264145+
    1684768186204.jpg-(90141 B)
90141 B
代表的なやつ
311無念Nameとしあき23/05/23(火)00:10:10No.1099264268+
    1684768210749.jpg-(309697 B)
309697 B
こういうの羊羹的に食うの流行ってほしい
312無念Nameとしあき23/05/23(火)00:10:16No.1099264295+
>接待した外人が懐石よりマックの方が美味しかったって言ってくる事は多い
和食は塩気の割に油気と甘味がないだかなんだか
天ぷらがウケるわけである
313無念Nameとしあき23/05/23(火)00:10:29No.1099264365+
たかが料理で怒りすぎだよ日本人
314無念Nameとしあき23/05/23(火)00:10:50No.1099264462+
>たかが料理で怒りすぎだよ日本人
そんな怒ってる?
315無念Nameとしあき23/05/23(火)00:11:11No.1099264560+
日本人は好きな出汁文化だけど
欧米人には魚臭さが駄目って話もあるね
316無念Nameとしあき23/05/23(火)00:11:22No.1099264598+
>代表的なやつ
俺の知ってるハギスと違う
317無念Nameとしあき23/05/23(火)00:11:55No.1099264739+
醤油とか味噌の発酵臭が苦手言われるともう何もできない
318無念Nameとしあき23/05/23(火)00:11:57No.1099264746そうだねx1
パンの話で思い出したけど中世ヨーロッパではパン焼き窯を地域とかで共同で使ってて
粉ひき職人が水車小屋と併せて釜の管理権限を任されてる事が多くて
その立場を利用しての横暴がめっちゃ多かったんだけど
食事の生命線である窯を握られてる以上人々は強く出れず
隠れて粉ひきをさげすむ言葉や風潮が強まって行ったって話が面白かった
キングダムカムデリバランスってゲームでも
粉ひきがわりと悪い印象のキャラで忠実だなあと感心した
319無念Nameとしあき23/05/23(火)00:11:58No.1099264756+
>実はライムギや黒パンの方が健康にはすこぶるいいと言う
江戸時代白米より農民が食べてた玄米や穀物ご飯の方が健康に良かったのと同じだな
320無念Nameとしあき23/05/23(火)00:12:03No.1099264783+
>代表的なやつ
まぁ高いよね
あっちの方でもしょっちゅう日本パブの異様な値段にツッコミ入る
321無念Nameとしあき23/05/23(火)00:12:10No.1099264812+
>>焼いただけの肉下手に料理するより美味いから仕方ないね…
>手間をありがたがる方が理解不能だぜ
アメリカ映画でたまに見るクズ肉旨くする秘伝のBBQソースってのはなんとなく引かれる
322無念Nameとしあき23/05/23(火)00:12:27No.1099264888そうだねx1
>日本人は好きな出汁文化だけど
>欧米人には魚臭さが駄目って話もあるね
向こうには向こうの出汁の文化があるのでは
323無念Nameとしあき23/05/23(火)00:12:39No.1099264949+
>醤油とか味噌の発酵臭が苦手言われるともう何もできない
米を炊いた匂いも苦手
324無念Nameとしあき23/05/23(火)00:12:54No.1099265017そうだねx5
>>たかが料理で怒りすぎだよ日本人
>そんな怒ってる?
自分が理解できないと怒ってる叩いてるって言い出す子じゃないか
325無念Nameとしあき23/05/23(火)00:13:26No.1099265168+
>醤油とか味噌の発酵臭が苦手言われるともう何もできない
お茶漬け食わせよう
326無念Nameとしあき23/05/23(火)00:13:38No.1099265236+
>実はライムギや黒パンの方が健康にはすこぶるいいと言う
白米ばっかり食べてて脚気が流行した江戸患いと通じるものを感じる
327無念Nameとしあき23/05/23(火)00:13:53No.1099265315そうだねx2
    1684768433852.mp4-(1710246 B)
1710246 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
328無念Nameとしあき23/05/23(火)00:14:46No.1099265582そうだねx6
    1684768486915.mp4-(2383026 B)
2383026 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
329無念Nameとしあき23/05/23(火)00:14:47No.1099265584+
>実はライムギや黒パンの方が健康にはすこぶるいいと言う
麦角菌って差があるんだっけ
330無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:06No.1099265679そうだねx2
BBQソースにしてもあっちは醤油使わないから
トマトとかいろんなもので工夫してるけど
日本人的には焼肉のたれほど美味いBBQソース無いと思ってる
これも流行ったりしないのかな
331無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:11No.1099265699+
>醤油とか味噌の発酵臭が苦手言われるともう何もできない
欧米人は日本の空港に降りた時点で醤油臭を感じるというけど本当だろうか
332無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:15No.1099265723+
>接待した外人が懐石よりマックの方が美味しかったって言ってくる事は多い
饗しの懐石料理があまりに貧相でペリー提督含め使節団がブチ切れたので
不平等条約を結ばされることになってしまった
333無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:43No.1099265853+
>日本人は好きな出汁文化だけど
>欧米人には魚臭さが駄目って話もあるね
野菜や牛豚鳥からの出汁だよね
334無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:44No.1099265858そうだねx1
色んなもの食べた方が味覚は豊かになるよね
美味しいも不味いもかなり食文化に依存するし
335無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:45No.1099265863+
>日本人は好きな出汁文化だけど
>欧米人には魚臭さが駄目って話もあるね
そもそも濃い口醤油がその魚臭さを緩和するためみたいなとこがあるしね
336無念Nameとしあき23/05/23(火)00:15:58No.1099265910そうだねx1
    1684768558708.jpg-(1960415 B)
1960415 B
一昨日までイギリスに行ってた身としてはタイムリーだ
337無念Nameとしあき23/05/23(火)00:16:00No.1099265914そうだねx1
>日本人的には焼肉のたれほど美味いBBQソース無いと思ってる
>これも流行ったりしないのかな
ヨシダソース
338無念Nameとしあき23/05/23(火)00:16:16No.1099265987そうだねx1
>>接待した外人が懐石よりマックの方が美味しかったって言ってくる事は多い
>饗しの懐石料理があまりに貧相でペリー提督含め使節団がブチ切れたので
>不平等条約を結ばされることになってしまった
アメリカ人がイタリアン食っても同じこと起こりそう
339無念Nameとしあき23/05/23(火)00:16:44No.1099266096+
>英国もパブだとまともなメシが出てくると言われてるな
でもワンパターンでなあ…
340無念Nameとしあき23/05/23(火)00:16:45No.1099266099そうだねx1
>BBQソースにしてもあっちは醤油使わないから
米国でもソイソース有名になったのは日系人がBBQソースに使ったからだから歴史は古いよ
341無念Nameとしあき23/05/23(火)00:16:47No.1099266112+
ライ麦パンおいしいからそればかり食べてると
飽きてヤマザキの食パンうまっ!ってなる
342無念Nameとしあき23/05/23(火)00:17:19No.1099266236そうだねx1
>一昨日までイギリスに行ってた身としてはタイムリーだ
おおこれがゼリーよせ…
左の焼いてあるやつは何?
パンか肉か判別が付かない
343無念Nameとしあき23/05/23(火)00:17:21No.1099266242+
    1684768641865.jpg-(37756 B)
37756 B
>No.1099264746
パンすら食べられない時はこういうオートミールのような粥しか食えなかったらしいな
ゲ◯ではないよ
344無念Nameとしあき23/05/23(火)00:17:26No.1099266271+
>1684768486915.mp4
英国ネタはBBCのラジオ番組で犯人を捕まえたとき
発音が悪い!って苦情来る話も好き
345無念Nameとしあき23/05/23(火)00:17:37No.1099266313+
    1684768657736.gif-(19979 B)
19979 B
ラーメン寿司焼き鳥なんかは外国でも割とウケてるらしい
346無念Nameとしあき23/05/23(火)00:17:47No.1099266356+
>ヨシダソース
日本人が食べるとアメリカンな味付けだけど
向こうの人にとっては和風な味なんかな
347無念Nameとしあき23/05/23(火)00:18:14No.1099266473+
ソイビーンズって名前自体が醤油用の豆って意味らしいな
348無念Nameとしあき23/05/23(火)00:18:18No.1099266496+
>>日本人は好きな出汁文化だけど
>>欧米人には魚臭さが駄目って話もあるね
>そもそも濃い口醤油がその魚臭さを緩和するためみたいなとこがあるしね
関東のうどん蕎麦のつゆがそれなんだよね
鰹ベースの出汁だからナマ臭さがあるし
それを消すための濃口醤油
349無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:04No.1099266691+
>欧米人は日本の空港に降りた時点で醤油臭を感じるというけど本当だろうか
欧米に海外旅行に行けばわかるよ
米国はステーキとデザート臭がしてるし
欧州はオフィスビルみたいな臭いがしたりするし
最近の日本の空港はやたら気にしてロビーまで隠し切ってたりする
350無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:05No.1099266695+
うなぎのゼリーよせが食えるとこはパイ&マッシュの店ってのが基本
351無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:08No.1099266705+
>BBQソースにしてもあっちは醤油使わないから
>トマトとかいろんなもので工夫してるけど
>日本人的には焼肉のたれほど美味いBBQソース無いと思ってる
>これも流行ったりしないのかな
そのポジションがテリヤキソース
キッコーマンのアメリカ社員が向こうで醤油消費促す為に開発して大流行した
日本のテリヤキとは割と違う(コンスターチでとろみをつけてる)
352無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:13No.1099266724そうだねx2
>一昨日までイギリスに行ってた身としてはタイムリーだ
ウナギのゼリー寄せ...実在したのか...
353無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:19No.1099266756+
>左の焼いてあるやつは何?
>パンか肉か判別が付かない
こっちはパイアンドマッシュ
中には煮込んだ肉が入ってあるよ
354無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:32No.1099266809+
ローマが早々に撤退した地域だから美味いもの作る文化が根ざさなかったって説好き
355無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:41No.1099266849+
    1684768781115.jpg-(181592 B)
181592 B
スコットランド名物ニシンの燻製
グリルで炙って醤油を垂らして食う
356無念Nameとしあき23/05/23(火)00:19:43No.1099266856そうだねx1
>>一昨日までイギリスに行ってた身としてはタイムリーだ
>ウナギのゼリー寄せ...実在したのか...
思ったほど不味くは無かったけどウナギの無駄遣いが凄い
357無念Nameとしあき23/05/23(火)00:20:04No.1099266961+
英国人マッシュ好きやな
358無念Nameとしあき23/05/23(火)00:20:09No.1099266983+
前テレビで関東と関西の出汁をチェンジして作ったらどうなるかってやってて
関東の出汁に薄口醤油は生臭く
関西の出汁に濃口醤油は醤油辛かったって結果が
359無念Nameとしあき23/05/23(火)00:20:33No.1099267078+
日本は魚料理って印象強いかもしれんが
日本の神戸牛より上等なブランド牛は海外にあるんか?
360無念Nameとしあき23/05/23(火)00:20:57No.1099267208そうだねx4
>日本は魚料理って印象強いかもしれんが
>日本の神戸牛より上等なブランド牛は海外にあるんか?
ああそういうのはいいから
361無念Nameとしあき23/05/23(火)00:21:07No.1099267255そうだねx4
>スコットランド名物ニシンの燻製
>グリルで炙って醤油を垂らして食う
うまそう
居酒屋で食べるほっけのひらき感
362無念Nameとしあき23/05/23(火)00:21:10No.1099267269+
元々はミートパイじゃなくてウナギのパイだったからね
363無念Nameとしあき23/05/23(火)00:21:20No.1099267329+
カルディで見慣れないソース買うの結構好き
口に合うのはまあそこそこって所だけども…
364無念Nameとしあき23/05/23(火)00:22:09No.1099267573+
>こっちはパイアンドマッシュ
>中には煮込んだ肉が入ってあるよ
なるほどー
サクッと焼いたパイがスープに浸ってるのはなんか不思議だな
365無念Nameとしあき23/05/23(火)00:22:50No.1099267763+
    1684768970248.jpg-(433084 B)
433084 B
ステーキパイ
366無念Nameとしあき23/05/23(火)00:22:57No.1099267810+
いまイギリスが日本人めっちゃ優遇してるからな
テロ防止に入国審査厳しいくになのに日本だけ普通の対応で入れてくれてたり
367無念Nameとしあき23/05/23(火)00:23:03No.1099267838+
食文化にあった肉だから
神戸牛みたいな脂まみれの肉だと主食になるのは厳しいと思うよ
368無念Nameとしあき23/05/23(火)00:23:08No.1099267867+
    1684768988660.jpg-(465334 B)
465334 B
フィッシュアンドチップス
369無念Nameとしあき23/05/23(火)00:23:27No.1099267968+
やっぱパイって肉汁も逃がさないわ~ってことでやってるの?
370無念Nameとしあき23/05/23(火)00:24:04No.1099268154+
    1684769044351.jpg-(211105 B)
211105 B
日本人がテロなんか起こすわけないじゃん
371無念Nameとしあき23/05/23(火)00:24:08No.1099268169そうだねx3
>いまイギリスが日本人めっちゃ優遇してるからな
>テロ防止に入国審査厳しいくになのに日本だけ普通の対応で入れてくれてたり
中国人・朝鮮人「日本人です」
372無念Nameとしあき23/05/23(火)00:24:11No.1099268187そうだねx1
>フィッシュアンドチップス
>ステーキパイ
普通にうまそう
373無念Nameとしあき23/05/23(火)00:24:14No.1099268199+
>フィッシュアンドチップス
その絶対酢かけて緑色のつけろって言われる
緑色の食ってみたい
374無念Nameとしあき23/05/23(火)00:24:38No.1099268332+
>普通にうまそう
味付けないと…
375無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:00No.1099268435+
>スコットランド名物ニシンの燻製
>グリルで炙って醤油を垂らして食う
伝統食というか古くからありそうなのに醤油をかけるのが定番なのか
376無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:05No.1099268462+
>油自体直接食料にならない植物育てるしかないため
>豊かな国でようやく普及してきた食材だから
>油たっぷりで揚げ物とかするのは豊かな地方の証拠だったりもする
大豆油は・・・?
377無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:07No.1099268468+
日本のワギュー・ビーフは高級っていうより通常の肉とは違う珍味として広まってる気がする
海外の肉に勝ったみたいな発想をするのはお門違い
お里が知れるからやめたほうがいい
378無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:20No.1099268529+
>その絶対酢かけて緑色のつけろって言われる
>緑色の食ってみたい
マッシュドグリーンピースとかだっけ
379無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:22No.1099268541+
    1684769122305.jpg-(51848 B)
51848 B
>スコットランド名物ニシンの燻製
>グリルで炙って醤油を垂らして食う
オランダでは半生ニシンを塩漬けにして刻み玉ねぎとピクルスを挟んで食べる
380無念Nameとしあき23/05/23(火)00:25:54No.1099268685+
>伝統食というか古くからありそうなのに醤油をかけるのが定番なのか
マッサンが日本を恋しんで食ってただけよ
381無念Nameとしあき23/05/23(火)00:26:11No.1099268765そうだねx1
>日本人がテロなんか起こすわけないじゃん
日本はテロの先進国やでわりとマジで
日本で考案・実践された手法が世界で真似されたりしてるとか
382無念Nameとしあき23/05/23(火)00:26:28No.1099268837+
    1684769188810.png-(837175 B)
837175 B
確実に美味い英国料理
383無念Nameとしあき23/05/23(火)00:26:31No.1099268851+
    1684769191957.jpg-(455611 B)
455611 B
お値段
384無念Nameとしあき23/05/23(火)00:26:31No.1099268854+
イギリスも昔は豚の血を使った料理とかあったらしいね
アンソニー世界を喰らうでやってた
385無念Nameとしあき23/05/23(火)00:26:33No.1099268865+
>>スコットランド名物ニシンの燻製
>>グリルで炙って醤油を垂らして食う
>伝統食というか古くからありそうなのに醤油をかけるのが定番なのか
現地人がとは書いてないな
386無念Nameとしあき23/05/23(火)00:27:51No.1099269189+
    1684769271337.jpg-(364700 B)
364700 B
英国フィッシュアンドチップス協会公認店
387無念Nameとしあき23/05/23(火)00:27:53No.1099269196そうだねx4
>日本のワギュー・ビーフは高級っていうより通常の肉とは違う珍味として広まってる気がする
気がするって説得力の無い言葉だな
確証のあることは言えんのか?
388無念Nameとしあき23/05/23(火)00:28:17No.1099269305そうだねx4
>>日本人がテロなんか起こすわけないじゃん
>日本はテロの先進国やでわりとマジで
>日本で考案・実践された手法が世界で真似されたりしてるとか
最近のとかオウムとか時々ものすごいのが起きる時もあるけど
基本的に左巻きがしょぼい発煙筒もどきでボヤ騒ぎ起こしてるイメージしか無いな…
389無念Nameとしあき23/05/23(火)00:28:52No.1099269474+
    1684769332135.jpg-(226682 B)
226682 B
>イギリスも昔は豚の血を使った料理とかあったらしいね
真ん中の黒いのがそうだよ
390無念Nameとしあき23/05/23(火)00:29:04No.1099269529そうだねx3
他国の肉より上等とかいうのが既に品性下劣よ
勝ち負けってかお前生産者でも無いのになんで気にするんだよそんなの
って思うわ
391無念Nameとしあき23/05/23(火)00:29:26No.1099269611+
>最近のとかオウムとか時々ものすごいのが起きる時もあるけど
>基本的に左巻きがしょぼい発煙筒もどきでボヤ騒ぎ起こしてるイメージしか無いな…
カミカゼっていうのがあるしな
392無念Nameとしあき23/05/23(火)00:29:43No.1099269695そうだねx10
なんか一生懸命日本料理貶めてる子がいるな
イギリス料理スレなのに
393無念Nameとしあき23/05/23(火)00:29:50No.1099269719そうだねx10
英国料理スレでなにおっぱじめてんの
394無念Nameとしあき23/05/23(火)00:30:18No.1099269827+
豚の血はスープにするとこもあるしほんとに頭の先から尻尾まで捨てるとこがないな豚さん
395無念Nameとしあき23/05/23(火)00:30:41No.1099269919+
イギリス貴族が食べていた食事は美味いぞ
なんだってフランス料理だからな
396無念Nameとしあき23/05/23(火)00:30:49No.1099269955+
欧州にはハギスみたいなもつ料理があるのに
アメリカで途絶えたのが興味深い
397無念Nameとしあき23/05/23(火)00:31:07No.1099270038そうだねx1
>なんか一生懸命日本料理貶めてる子がいるな
>イギリス料理スレなのに
ドイツ料理とか貼ってるのもいるな
398無念Nameとしあき23/05/23(火)00:31:18No.1099270088+
    1684769478873.jpg-(213099 B)
213099 B
ウェールズ名物海苔のペースト
399無念Nameとしあき23/05/23(火)00:31:53No.1099270266+
>英国人マッシュ好きやな
400無念Nameとしあき23/05/23(火)00:32:17No.1099270369+
>英国料理スレでなにおっぱじめてんの
>自分が理解できないと怒ってる叩いてるって言い出す子じゃないか
401無念Nameとしあき23/05/23(火)00:32:22No.1099270399そうだねx8
ぶっちゃけ食文化で優劣とか付けるのは好きじゃ無いね
402無念Nameとしあき23/05/23(火)00:32:28No.1099270426そうだねx4
>ウェールズ名物海苔のペースト
ごはんですよトーストおいしいですよね
403無念Nameとしあき23/05/23(火)00:32:44No.1099270516+
マックでフィレオフィッシュ2個とポテトL頼むほうが安いな
404無念Nameとしあき23/05/23(火)00:32:44No.1099270520+
    1684769564956.jpg-(994697 B)
994697 B
サンデーローストはまあまあ美味しかった
405無念Nameとしあき23/05/23(火)00:33:13No.1099270660+
生食文化のないイギリス人フランス人も牡蠣だけは生が絶対至高!って感じらしい
406無念Nameとしあき23/05/23(火)00:33:18No.1099270681そうだねx1
日本ではあまり見ないマッシュポテトでも
欧米だと主食代わりか頻繁に出てくるよね
407無念Nameとしあき23/05/23(火)00:33:18No.1099270684そうだねx1
単純に生産国の人がおいしいと思う牛を育ててるだけなので
米国も豪州もウルグアイ産もみんな美味しいので
408無念Nameとしあき23/05/23(火)00:33:28No.1099270720+
つーか後半料理貼ってるのって行ってきたあきか
409無念Nameとしあき23/05/23(火)00:33:57No.1099270845そうだねx1
    1684769637126.jpg-(636802 B)
636802 B
>欧州にはハギスみたいなもつ料理があるのに
>アメリカで途絶えたのが興味深い
黒人のソウルフードがもつ煮だぞ
410無念Nameとしあき23/05/23(火)00:34:01No.1099270864そうだねx2
>ぶっちゃけ食文化で優劣とか付けるのは好きじゃ無いね
違いと上下は別もんだしね
自分にはハズレだったりめっちゃハマったりいろんな所の違いを味わうのは楽しい
411無念Nameとしあき23/05/23(火)00:34:22No.1099270955+
>英国人マッシュ好きやな
ディップ二度付け禁止!
412無念Nameとしあき23/05/23(火)00:34:46No.1099271057+
ハリーポッターに出てくる食い物はあんなにうまそうなのに
413無念Nameとしあき23/05/23(火)00:35:07No.1099271152+
自己愛ってやつ?
どんなに賛辞が並んでても一個でも否があると激怒して暴れ出すやつ
414無念Nameとしあき23/05/23(火)00:35:09No.1099271158+
>海外の肉に勝ったみたいな発想をするのはお門違い
輸入するメリットないから日本に入ってこないだけで海外にも高級肉くらいありそうだわ
415無念Nameとしあき23/05/23(火)00:35:48No.1099271333+
    1684769748598.jpg-(372269 B)
372269 B
>日本ではあまり見ないマッシュポテトでも
>欧米だと主食代わりか頻繁に出てくるよね
ミルクとたっぷりのバターで作る粉のやつ凄い便利よ
416無念Nameとしあき23/05/23(火)00:36:00No.1099271379+
>つーか後半料理貼ってるのって行ってきたあきか
ウナギとサンデーローストしか貼って無いよ
417無念Nameとしあき23/05/23(火)00:36:29No.1099271494+
>生食文化のないイギリス人フランス人も牡蠣だけは生が絶対至高!って感じらしい
まあ焼き牡蠣やカキフライも美味いけどやっぱ生が1番美味いと俺も思うぜ
ノロさえなければ...
418無念Nameとしあき23/05/23(火)00:36:31No.1099271509+
>>つーか後半料理貼ってるのって行ってきたあきか
>ウナギとサンデーローストしか貼って無いよ
あらごめん
連作かと
419無念Nameとしあき23/05/23(火)00:36:33No.1099271519+
>ハリーポッターに出てくる食い物はあんなにうまそうなのに
だな
ところでビーンズ食べる?
420無念Nameとしあき23/05/23(火)00:36:38No.1099271548+
>生食文化のないイギリス人フランス人も牡蠣だけは生が絶対至高!って感じらしい
カルパッチョはイタリア料理だっけ
421無念Nameとしあき23/05/23(火)00:37:02No.1099271637+
でもカキフライ好き…海外にはないのかね
422無念Nameとしあき23/05/23(火)00:37:30No.1099271766+
    1684769850834.jpg-(97868 B)
97868 B
オックスフォード大学の学食
423無念Nameとしあき23/05/23(火)00:37:41No.1099271824+
>まあ焼き牡蠣やカキフライも美味いけどやっぱ生が1番美味いと俺も思うぜ
>ノロさえなければ...
生カキはレモンさえ入らないよな
424無念Nameとしあき23/05/23(火)00:38:01No.1099271927+
生食先進国なのに生食絶対許さないマンみたいなのがいるのも日本だよね
怒りすぎだろ
425無念Nameとしあき23/05/23(火)00:38:06No.1099271946そうだねx1
>オックスフォード大学の学食
まあでもこんなイメージ
426無念Nameとしあき23/05/23(火)00:38:07No.1099271952+
>生食文化のないイギリス人フランス人も牡蠣だけは生が絶対至高!って感じらしい
タルタルステーキ…
427無念Nameとしあき23/05/23(火)00:38:12No.1099271979+
>でもカキフライ好き…海外にはないのかね
フライドチキンみたいな衣のやつはあるっぽい
panko仕様は探さないとないはず
428無念Nameとしあき23/05/23(火)00:38:24No.1099272033そうだねx1
全部乗せ皿にでろでろ流し込むのだけちょっとわからん
429無念Nameとしあき23/05/23(火)00:39:12No.1099272251+
>>生食文化のないイギリス人フランス人も牡蠣だけは生が絶対至高!って感じらしい
>タルタルステーキ…
あれポーランド料理では
430無念Nameとしあき23/05/23(火)00:39:19No.1099272273+
>怒りすぎだろ
さっきから何か絶賛の嵐じゃない限り全て叩きであり許されない
みたいな変な子が混じってる気がする
431無念Nameとしあき23/05/23(火)00:39:31No.1099272331+
>全部乗せ皿にでろでろ流し込むのだけちょっとわからん
実に英国料理っぽい部分やないかい
432無念Nameとしあき23/05/23(火)00:39:57No.1099272453+
>>タルタルステーキ…
>あれポーランド料理では
ドイツじゃろ
433無念Nameとしあき23/05/23(火)00:40:21No.1099272579+
イギリス人って少食なん?
434無念Nameとしあき23/05/23(火)00:40:39No.1099272667+
味付けや調理法はいまも新しいのが生まれてるんだろうけど
国や地域に根ざすレベルの食文化のバリエーションの発展はもう難しい時代なのかな
いろんな食の工夫も保存や限られた食材をいかに有効に使うかって所から生まれたものだし
食の分野もグローバル化があたりまえの現代では
革新的な変化や進歩はもう起きないのかもしれない
435無念Nameとしあき23/05/23(火)00:40:58No.1099272770+
日本には肉の生食文化は無いですし
436無念Nameとしあき23/05/23(火)00:41:09No.1099272818そうだねx3
>生食先進国なのに生食絶対許さないマンみたいなのがいるのも日本だよね
>怒りすぎだろ
技術や管理不足なのににわかに生食料理他人に出すやつは叩かれて当然だとは思う
というか叩かれてるのってほとんどそういうやつらじゃない?
下手に食中毒とか出され続けられるとレバーみたいに規制されちゃうし
437無念Nameとしあき23/05/23(火)00:41:35No.1099272939+
>味付けや調理法はいまも新しいのが生まれてるんだろうけど
>国や地域に根ざすレベルの食文化のバリエーションの発展はもう難しい時代なのかな
>いろんな食の工夫も保存や限られた食材をいかに有効に使うかって所から生まれたものだし
>食の分野もグローバル化があたりまえの現代では
>革新的な変化や進歩はもう起きないのかもしれない
過去あんなに産まれてた洋食文化とか今全く新しいの出てこないしね
438無念Nameとしあき23/05/23(火)00:41:44No.1099272986+
    1684770104597.jpg-(422159 B)
422159 B
ハギスとチェダーチーズのトーストサンド
439無念Nameとしあき23/05/23(火)00:42:05No.1099273081+
>No.1099272818
レバーは検査した結果無毒は不可能なので規制されました
440無念Nameとしあき23/05/23(火)00:42:18No.1099273141そうだねx2
>日本には肉の生食文化は無いですし
古くからある伝統的文化はないだろうけど馬刺しや牛ユッケや鳥刺しみたいな食文化はあるじゃん
441無念Nameとしあき23/05/23(火)00:42:41No.1099273241+
>>日本には肉の生食文化は無いですし
>古くからある伝統的文化はないだろうけど馬刺しや牛ユッケや鳥刺しみたいな食文化はあるじゃん
生レバ食べたい
442無念Nameとしあき23/05/23(火)00:43:38No.1099273489+
>イギリス人って少食なん?
アメリカ行った時と比べるとデブは少なかったな
いやアメリカのデブ率が異常なだけかもしれないけど...
443無念Nameとしあき23/05/23(火)00:44:13No.1099273645+
食事って意外と保守的に成りがちってのもあるよね
カツ丼にチーズかけたらもしかしたら美味しいかもしれないが
客が望まないからある段階で完成した料理は変化しにくい
444無念Nameとしあき23/05/23(火)00:44:19No.1099273677+
>古くからある伝統的文化はないだろうけど馬刺しや牛ユッケや鳥刺しみたいな食文化はあるじゃん
ユッケって韓国料理では
445無念Nameとしあき23/05/23(火)00:44:34No.1099273741+
>>タルタルステーキ…
>あれポーランド料理では
パリでも定番の料理
446無念Nameとしあき23/05/23(火)00:44:56No.1099273831+
>生レバ食べたい
合法的に食べられるサメの心臓の刺身を食うのじゃ
447無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:07No.1099273875+
イギリスはまだ英国人自体も自分とこの料理なんて…って感じだからまあいいと思う
うちの料理こそ世界一だと言わんばかりでやたら自信ある割に肩透かしのギリシア料理よ
448無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:08No.1099273882+
とりあえずハギスだけはマジで不味いな
449無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:19No.1099273927+
>食事って意外と保守的に成りがちってのもあるよね
>カツ丼にチーズかけたらもしかしたら美味しいかもしれないが
>客が望まないからある段階で完成した料理は変化しにくい
シチューをご飯にかけただけであんだけ拒否反応出るもんな
むしろ米が主食の国なのに料理レパートリーが少ない気がする
450無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:24No.1099273939+
日本みたいにデカ盛り文化みたいなのは無いよね海外
ただ一つの料理のサイズがおかしいと言うか
日本人が「小皿かな」と思って注文するとすげぇサイズのが来て腹一杯になるとか
451無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:26No.1099273950+
なんか分かってない人ほど新鮮なので!とか言い訳するよね
生きてるうちから病気持ってるから無理なんだってのに
452無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:41No.1099274013そうだねx1
>とりあえずハギスだけはマジで不味いな
自分は普通に好きなんだけど
内臓系は好き嫌い別れるよな
453無念Nameとしあき23/05/23(火)00:45:45No.1099274028+
>ユッケって韓国料理では
なんの話?
454無念Nameとしあき23/05/23(火)00:46:02No.1099274086そうだねx1
生の鳥も食ってるのも九州の連中だけだしなぁ…
あれ規制したら上の方が怒るからやらんだけだし
455無念Nameとしあき23/05/23(火)00:46:41No.1099274224+
>>ユッケって韓国料理では
>なんの話?
鶏か?
456無念Nameとしあき23/05/23(火)00:47:11No.1099274344そうだねx1
>日本みたいにデカ盛り文化みたいなのは無いよね海外
>ただ一つの料理のサイズがおかしいと言うか
>日本人が「小皿かな」と思って注文するとすげぇサイズのが来て腹一杯になるとか
アメリカ人はピザとステーキはどれだけデカくしてもいいと思ってる
457無念Nameとしあき23/05/23(火)00:47:21No.1099274389+
熊も獲ったばかりのは刺身で食える
ごく一部の漁師しか食えないので食文化として根付いてるとは言えんな
458無念Nameとしあき23/05/23(火)00:47:50No.1099274519+
>日本には肉の生食文化は無いですし
膾とかは?
459無念Nameとしあき23/05/23(火)00:47:54No.1099274538そうだねx1
>>>ユッケって韓国料理では
>>なんの話?
>鶏か?
日本には肉の生食文化は無いですしってレスにいやこういうのあるよって言ってるとこにちょっとなにを言われだしたのかわかんねえわごめん
460無念Nameとしあき23/05/23(火)00:47:58No.1099274559そうだねx3
>アメリカ人は何でもどれだけデカくしてもいいと思ってる
461無念Nameとしあき23/05/23(火)00:49:14No.1099274882+
>自分は普通に好きなんだけど
>内臓系は好き嫌い別れるよな
横からだけど知り合いのイギリス人英語教師があんなのスコットランド人でも食べてないよみたいなこと言ってたぞ
そういうレベル超えてないか?
462無念Nameとしあき23/05/23(火)00:49:21No.1099274906そうだねx5
    1684770561289.jpg-(72592 B)
72592 B
>カツ丼にチーズかけたらもしかしたら美味しいかもしれないが
もう
ある
463無念Nameとしあき23/05/23(火)00:49:46No.1099274995+
>熊も獲ったばかりのは刺身で食える
寄生虫とか肝炎持ってるのよ
おそらく昔は食わないでビタミン不足とかで死ぬよりはマシだった
今は…
464無念Nameとしあき23/05/23(火)00:49:57No.1099275043そうだねx1
>熊も獲ったばかりのは刺身で食える
寄生虫とかは新鮮なほどアウト
465無念Nameとしあき23/05/23(火)00:50:06No.1099275073+
>日本みたいにデカ盛り文化みたいなのは無いよね海外
>ただ一つの料理のサイズがおかしいと言うか
>日本人が「小皿かな」と思って注文するとすげぇサイズのが来て腹一杯になるとか
でも連中日本に来るとラーメンの一人前が多くて驚くぞ
466無念Nameとしあき23/05/23(火)00:50:07No.1099275082+
>日本ではあまり見ないマッシュポテトでも
>欧米だと主食代わりか頻繁に出てくるよね
小麦もライ麦も無くなったらイモなんですよ...
それすら無くなったらカブ(ルタバガ)だが...
467無念Nameとしあき23/05/23(火)00:50:43No.1099275212+
>寄生虫とか肝炎持ってるのよ
>おそらく昔は食わないでビタミン不足とかで死ぬよりはマシだった
>今は…
ジビエ生食はな
特に現代人は無理
昔の人は寄生虫なんて当たり前だけど
468無念Nameとしあき23/05/23(火)00:50:50No.1099275241+
>>アメリカ人は何でもどれだけデカくしてもいいと思ってる
デブ爆乳好きには最高の国
健康面はちょっと心配になるが
469無念Nameとしあき23/05/23(火)00:50:57No.1099275271+
>>アメリカ人は何でもどれだけデカくしてもいいと思ってる
なんか全体的に大味なものが多い印象がある...
470無念Nameとしあき23/05/23(火)00:52:15No.1099275532+
>合法的に食べられるサメの心臓の刺身を食うのじゃ
モウカの星嫌いじゃないけどやっぱ生はやや奥の方に香るアンモニア臭がな…
471無念Nameとしあき23/05/23(火)00:52:19No.1099275541そうだねx2
実はジビエでもユッケでも安全に生食(?)する方法があって
ガンマ線滅菌っていうんですけど
472無念Nameとしあき23/05/23(火)00:54:00No.1099275931そうだねx1
>>>アメリカ人は何でもどれだけデカくしてもいいと思ってる
>デブ爆乳好きには最高の国
>健康面はちょっと心配になるが
ブラジルの方が遮光器土偶みたいにくびれたままケツと胸デカくなって良くない?
473無念Nameとしあき23/05/23(火)00:54:09No.1099275972そうだねx1
ジビエ生食は一度冷凍したものでも食べた人が病院送りになったことあるのでやめよう
474無念Nameとしあき23/05/23(火)00:54:09No.1099275973+
>>カツ丼にチーズかけたらもしかしたら美味しいかもしれないが
>もう
>ある
ミルフィーユカツみたいな名前のやつあった
475無念Nameとしあき23/05/23(火)00:54:10No.1099275975+
>横からだけど知り合いのイギリス人英語教師があんなのスコットランド人でも食べてないよみたいなこと言ってたぞ
>そういうレベル超えてないか?
実食したならともかく又聞きで解った気になるの一番ダメなやつでは
476無念Nameとしあき23/05/23(火)00:55:37No.1099276330+
>実はジビエでもユッケでも安全に生食(?)する方法があって
>ガンマ線滅菌っていうんですけど
じゃあレストランでガンマ線浴びながら食べれば解決!?
477無念Nameとしあき23/05/23(火)00:55:44No.1099276366+
>熊も獲ったばかりのは刺身で食える
>ごく一部の漁師しか食えないので食文化として根付いてるとは言えんな
刃牙かな?って言おうと思ったけど地元にも熊刺し出してるマタギの爺さんの店があるの忘れてた
まだやってるのかな…
478無念Nameとしあき23/05/23(火)00:55:59No.1099276420そうだねx1
ハギスは死ぬほどうまいぞ
479無念Nameとしあき23/05/23(火)00:56:38No.1099276574+
パブのつまみは美味いのにな
480無念Nameとしあき23/05/23(火)00:56:51No.1099276636+
>ブラジルの方が遮光器土偶みたいにくびれたままケツと胸デカくなって良くない?
あれは食生活じゃなくて淘汰圧じゃない?
481無念Nameとしあき23/05/23(火)00:57:15No.1099276714そうだねx1
>じゃあレストランでガンマ線浴びながら食べれば解決!?
肌緑色のマッチョになっちまうな
482無念Nameとしあき23/05/23(火)00:58:48No.1099277074+
>ガンマ線滅菌っていうんですけど
>じゃあレストランでガンマ線浴びながら食べれば解決!?
当店名物のコバルト焼きでございます
30kGy程度を目安に焼いてお召し上がりください
483無念Nameとしあき23/05/23(火)01:00:11No.1099277399+
>あれは食生活じゃなくて淘汰圧じゃない?
いやめっちゃ肥満で問題になってるよブラジル
野菜食わなすぎコーラ飲み過ぎフライドチキンにピザ食い過ぎとまあアメリカと同じ原因ですな
484無念Nameとしあき23/05/23(火)01:01:10No.1099277604+
>最近のとかオウムとか時々ものすごいのが起きる時もあるけど
>基本的に左巻きがしょぼい発煙筒もどきでボヤ騒ぎ起こしてるイメージしか無いな…
けっこうまえだけど、海外の空港で無差別殺人した女性が出所したってのがニュースになってたやん
485無念Nameとしあき23/05/23(火)01:06:39No.1099278730そうだねx8
もういいよその話引っ張らなくて
486無念Nameとしあき23/05/23(火)01:07:30No.1099278934+
訪日の真の目的は広島料理を取り入れる事だったのだった…
487無念Nameとしあき23/05/23(火)01:07:35No.1099278960+
>>あれは食生活じゃなくて淘汰圧じゃない?
>いやめっちゃ肥満で問題になってるよブラジル
>野菜食わなすぎコーラ飲み過ぎフライドチキンにピザ食い過ぎとまあアメリカと同じ原因ですな
フライドじゃなくてグリルにするだけで随分マシになりそうなのに
488無念Nameとしあき23/05/23(火)01:07:57No.1099279026+
>訪日の真の目的は広島料理を取り入れる事だったのだった…
なんか広島焼きが気に入ったみたいね
489無念Nameとしあき23/05/23(火)01:10:17No.1099279486そうだねx1
    1684771817862.jpg-(123769 B)
123769 B
>なんかこういうやつ
日本みたいなセンスですね
490無念Nameとしあき23/05/23(火)01:10:32No.1099279545+
イギリスのカツカレー?いいじゃん!と思って見たら王蟲みたいで戦慄したわ
せっかくのサクサク感がもったいないというか
491無念Nameとしあき23/05/23(火)01:12:00No.1099279880そうだねx3
>なんか広島焼きが気に入ったみたいね
「お好み焼き」な?
492無念Nameとしあき23/05/23(火)01:12:18No.1099279942+
インドにそんな汚いカレーねぇだろ
なんかイギリスって汚い盛り付けと粗末な飯に
美学を感じる変な習慣でもあるのか
493無念Nameとしあき23/05/23(火)01:13:06No.1099280122+
なんだよスターゲイジーパイかっこいいだろ名前は
494無念Nameとしあき23/05/23(火)01:13:12No.1099280148+
    1684771992337.jpg-(49393 B)
49393 B
イギリス人は実質剛健
495無念Nameとしあき23/05/23(火)01:13:56No.1099280301そうだねx1
>>なんかこういうやつ
>日本みたいなセンスですね
まとめサイトさんちわっす
496無念Nameとしあき23/05/23(火)01:14:00No.1099280313+
>インドにそんな汚いカレーねぇだろ
>なんかイギリスって汚い盛り付けと粗末な飯に
>美学を感じる変な習慣でもあるのか
スレ画のことなら全然カレーじゃないじゃん
ビリヤニとかそっち系のことでしょ
497無念Nameとしあき23/05/23(火)01:14:46No.1099280462+
ブリティッシュベイクオフでもパイはなんかまずそうだった…
498無念Nameとしあき23/05/23(火)01:15:10No.1099280531+
>フライドじゃなくてグリルにするだけで随分マシになりそうなのに
油と砂糖は中毒性があるから仕方ないね…俺も意識して気をつけな…
499無念Nameとしあき23/05/23(火)01:15:13No.1099280541+
>美学を感じる変な習慣でもあるのか
何となく何考えてるかはエスパーで分かるが
自分がググって発見した画像は他の人の画面には出てないと分からんのだなお前は
500無念Nameとしあき23/05/23(火)01:15:55No.1099280684そうだねx4
    1684772155242.jpg-(111891 B)
111891 B
スレ画はドイツのソウルフードとしてカリーヴルスト上げるようなもんだから別にいいだろ
501無念Nameとしあき23/05/23(火)01:16:08No.1099280730そうだねx4
暑い地方は揚げ物じゃないと食材の鮮度がっていうのがあるんじゃない?
502無念Nameとしあき23/05/23(火)01:16:50No.1099280853そうだねx1
イギリス料理は食べる側ではなく作る側に優しい
503無念Nameとしあき23/05/23(火)01:16:53No.1099280864+
その美学的にはティータイムにオシャレなもん食うのはいいのか
504無念Nameとしあき23/05/23(火)01:18:13No.1099281124+
    1684772293227.jpg-(97387 B)
97387 B
フランス人も大好きなスターゲーザーパイ
505無念Nameとしあき23/05/23(火)01:18:15No.1099281132+
カリーヴルストは美味しいんだろうとは思うけどさ
ドイツ料理って言い張るのは正直どうなの
506無念Nameとしあき23/05/23(火)01:19:34No.1099281433そうだねx3
>カリーヴルストは美味しいんだろうとは思うけどさ
>ドイツ料理って言い張るのは正直どうなの
なんで?
507無念Nameとしあき23/05/23(火)01:20:17No.1099281573そうだねx1
ビールとイモとソーセージの一点突破で飯マズの称号を逃れてるドイツはズルいと思う
508無念Nameとしあき23/05/23(火)01:20:31No.1099281631そうだねx2
>インドにそんな汚いカレーねぇだろ
そもそもインドにカレー自体が無いよ
509無念Nameとしあき23/05/23(火)01:20:50No.1099281698+
>ビールとイモとソーセージの一点突破で飯マズの称号を逃れてるドイツはズルいと思う
イギリスにもイモとウイスキーがあるのに後何が駄目なんだ
510無念Nameとしあき23/05/23(火)01:20:58No.1099281725+
    1684772458146.jpg-(418388 B)
418388 B
アメリカ風のアップルパイはみんなが思い浮かべるようなやつで
パリッ!サクッ!ジュワー!な感じで
511無念Nameとしあき23/05/23(火)01:21:41No.1099281866+
    1684772501730.jpg-(655804 B)
655804 B
これがイギリス風アップルパイだとモソモソボソボソ
どっしりしててクッキーやケーキ風味な感じになるという
512無念Nameとしあき23/05/23(火)01:22:05No.1099281931+
>イギリスにもイモとウイスキーがあるのに後何が駄目なんだ
ソーセージの代わりにハギスもあるのにな
513無念Nameとしあき23/05/23(火)01:23:09No.1099282133そうだねx2
>アメリカ風のアップルパイはみんなが思い浮かべるようなやつで
>パリッ!サクッ!ジュワー!な感じで
こんな時間に食べたくなってしまった…がまんしなきゃ
514無念Nameとしあき23/05/23(火)01:23:11No.1099282144+
>カリーヴルストは美味しいんだろうとは思うけどさ
美味しいと思うか?
茹でたソーセージにカレー粉とケチャップかけただけだぞ
そのままの味しかしねぇ!
>ドイツ料理って言い張るのは正直どうなの
それは別に
非常にドイツっぽいと思う
515無念Nameとしあき23/05/23(火)01:23:39No.1099282242そうだねx7
>これがイギリス風アップルパイだとモソモソボソボソ
>どっしりしててクッキーやケーキ風味な感じになるという
それはそれで美味そう
516無念Nameとしあき23/05/23(火)01:24:02No.1099282314+
イギリスの料理屋は冷めた飯出されること多いからそういう美味しく食べる意識は低いな
517無念Nameとしあき23/05/23(火)01:24:25No.1099282399+
一面よりどりみどり肌色の焼き菓子を出されるのとどっちがいいかって言われたら
そりゃ芋とソーセージなんかうまいに決まってるのだ
518無念Nameとしあき23/05/23(火)01:24:38No.1099282440+
>これがイギリス風アップルパイだとモソモソボソボソ
>どっしりしててクッキーやケーキ風味な感じになるという
これで我慢できるわって言おうとしたけどらこれも美味しそうには見える
実際食うと微妙なのか
519無念Nameとしあき23/05/23(火)01:25:37No.1099282645+
    1684772737576.jpg-(82864 B)
82864 B
雰囲気は出てると思うし美味しいと思うぜ
520無念Nameとしあき23/05/23(火)01:25:48No.1099282674+
日本の場合はロッテとかの大量生産の菓子でパリッとサクッとに慣れてるから
そうじゃないと不味いと感じる人もいるのかもしれない
521無念Nameとしあき23/05/23(火)01:26:16No.1099282750+
>産業革命で効率を重視した結果料理文化がだいぶ衰退した時期があったと聞いたことがある
それ以前にピュリタニズムで極端に贅沢忌避の時代が長く続いたんで産業革命の頃には洒落たもの贅沢な物がたくさん滅んでた
522無念Nameとしあき23/05/23(火)01:26:33No.1099282791そうだねx1
>これで我慢できるわって言おうとしたけどらこれも美味しそうには見える
>実際食うと微妙なのか
紅茶のお供的なもんじゃね
523無念Nameとしあき23/05/23(火)01:28:41No.1099283173+
イギリスのアップルパイはおいしくないと思う
なんか具の切り方がまずいのかな…
同じようにドイツのアップルパイもおいしくない
524無念Nameとしあき23/05/23(火)01:29:37No.1099283345+
ドイツ料理ってマジでソーセージとイモ以外知らんなと思ってWiki引いてみたら冒頭からいきなり辛辣でダメだった
525無念Nameとしあき23/05/23(火)01:29:38No.1099283346そうだねx7
>日本の場合はロッテとかの大量生産の菓子でパリッとサクッとに慣れてるから
>そうじゃないと不味いと感じる人もいるのかもしれない
ロッテでパリサク?
パリサクならカルビーじゃね?
それおいといても和菓子やチョコレート菓子やなんぼでもそれからはずれたのいっぱいあるだろ
526無念Nameとしあき23/05/23(火)01:29:47No.1099283369+
>日本の場合はロッテとかの大量生産の菓子でパリッとサクッとに慣れてるから
>そうじゃないと不味いと感じる人もいるのかもしれない
それは怪しいけど普通とか微妙はあっても不味いって言うのは相当だと思う
527無念Nameとしあき23/05/23(火)01:30:54No.1099283543そうだねx2
家庭料理がゴミなだけで
店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
528無念Nameとしあき23/05/23(火)01:31:50No.1099283701+
>ビールとイモとソーセージの一点突破で飯マズの称号を逃れてるドイツはズルいと思う
女性は芋で百通りの料理が出来ないとお嫁にいけないと言われたぐらい調理法を工夫してた国なので…
料理の概念を忌避したイギリスとはだいぶ話が違うと思う
529無念Nameとしあき23/05/23(火)01:31:54No.1099283715+
>家庭料理がゴミなだけで
>店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
店は日本よりピンキリだったかな
高いとこ行けばまあ
530無念Nameとしあき23/05/23(火)01:32:18No.1099283782+
イギリス料理とかHUBでしか食ったことないけどみんならどこで食ってるんだ
531無念Nameとしあき23/05/23(火)01:33:32No.1099283985そうだねx2
>イギリス料理とかHUBでしか食ったことないけどみんならどこで食ってるんだ
そりゃイギリス旅行よ
532無念Nameとしあき23/05/23(火)01:34:00No.1099284082+
>家庭料理がゴミなだけで
>店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
スレ見ながら色々検索して記事見てたら来日した英国人Vtuberが日本で焼き肉食って母国でもレストランで和牛食ったことあるけど絶対偽物出してるって言ってたって記事出てきたぞ
533無念Nameとしあき23/05/23(火)01:35:02No.1099284251+
ハギスってどんな味がするの?
煮凝りみたいな感じ?
534無念Nameとしあき23/05/23(火)01:35:29No.1099284325+
>家庭料理がゴミなだけで
>店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
マックやカツカレーや中華料理とか
535無念Nameとしあき23/05/23(火)01:35:39No.1099284353+
美食文化が育たない国ってあるんだな
536無念Nameとしあき23/05/23(火)01:37:03No.1099284572+
>ハギスってどんな味がするの?
ペヤングの肉だけ集めた感じ
537無念Nameとしあき23/05/23(火)01:37:43No.1099284688+
>ハギスってどんな味がするの?
>煮凝りみたいな感じ?
めっちゃ臭くてエグみあるモツ料理をイメージして貰えればいいかな?
538無念Nameとしあき23/05/23(火)01:39:05No.1099284898そうだねx1
>>ハギスってどんな味がするの?
>ペヤングの肉だけ集めた感じ
レス先の人じゃないけどペヤング食ったこと無いんだが入ってる肉そんなんなのか…
539無念Nameとしあき23/05/23(火)01:39:08No.1099284907+
>ペヤングの肉だけ集めた感じ
>めっちゃ臭くてエグみあるモツ料理をイメージして貰えればいいかな?
酒でもつまみじゃないと厳しそうだね…
540無念Nameとしあき23/05/23(火)01:40:14No.1099285059+
>ペヤングの肉だけ集めた感じ
うまそうじゃん
541無念Nameとしあき23/05/23(火)01:42:12No.1099285325+
>レス先の人じゃないけどペヤング食ったこと無いんだが入ってる肉そんなんなのか…
もしくは俺の食ったハギスが邪道なのか…
542無念Nameとしあき23/05/23(火)01:42:41No.1099285405+
>スレ見ながら色々検索して記事見てたら来日した英国人Vtuberが日本で焼き肉食って母国でもレストランで和牛食ったことあるけど絶対偽物出してるって言ってたって記事出てきたぞ
イギリスの和牛ってそもそも日本から持ってきた牛をイギリスで育てたやつじゃないの
日本の牛肉が輸出できなかったときの産物
543無念Nameとしあき23/05/23(火)01:43:49No.1099285572そうだねx1
イギリスの飯が不味いのは昔の話
ロンドンで食った麻婆豆腐死ぬほど美味かったぞ
544無念Nameとしあき23/05/23(火)01:46:16No.1099285916そうだねx1
    1684773976853.jpg-(58153 B)
58153 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
545無念Nameとしあき23/05/23(火)01:49:51No.1099286463+
イギリスは先駆者ゆえに一番洗練されてない原型が残ってることが結構ある
546無念Nameとしあき23/05/23(火)01:50:26No.1099286532+
>イギリスの飯が不味いのは昔の話
>ロンドンで食った麻婆豆腐死ぬほど美味かったぞ
イギリス人もロンドン行きゃ美味い中華やイタリアンやギリシア料理食えるし!って言ってるの見たなそういえば
547無念Nameとしあき23/05/23(火)01:50:49No.1099286590+
中華はどこ行ってもおいしい
イタリアでも一番おいしかったのは中華
548無念Nameとしあき23/05/23(火)01:51:28No.1099286677+
さすが4000年の歴史
549無念Nameとしあき23/05/23(火)01:51:40No.1099286708+
>イギリスは先駆者ゆえに一番洗練されてない原型が残ってることが結構ある
料理で先駆者はあり得ねーだろ
アフリカ大陸住民の方が絶対先駆者だわ
550無念Nameとしあき23/05/23(火)01:52:21No.1099286807+
今のイギリスというか特にロンドンは人種のるつぼいろんな国からの人間が入り乱れているから
そこから持ち込まれた料理が多いんじゃね
それらも時間が経てばイギリス風にローカライズされてイギリス料理になるだろうし
551無念Nameとしあき23/05/23(火)01:55:57No.1099287289+
それってただの中華では
552無念Nameとしあき23/05/23(火)01:57:15No.1099287454+
ハギスはなんて表現したらいいかな
豚モツの臭み一生懸命取るの努力した料理の10倍は臭いて感じだろうか?
553無念Nameとしあき23/05/23(火)01:58:56No.1099287653+
イギリス料理は不味いって言うのに逆張りしたいだけやろうな
554無念Nameとしあき23/05/23(火)02:01:04No.1099287903そうだねx2
産業革命期のイギリスは女も子供も1日12時間以上の労働が当たり前だったからそりゃ庶民料理の文化も途絶えるよなあ
555無念Nameとしあき23/05/23(火)02:03:10No.1099288155+
    1684774990305.jpg-(36432 B)
36432 B
ポアロ(西洋ネギ)
556無念Nameとしあき23/05/23(火)02:03:28No.1099288196+
>家庭料理がゴミなだけで
>店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
前に見た動画だと、ウナギゼリーにはリカーなるソースをかけて提供してたな
ちなみにリカーの材料は小麦粉・パセリ・水
557無念Nameとしあき23/05/23(火)02:05:53No.1099288457そうだねx1
>産業革命期のイギリスは女も子供も1日12時間以上の労働が当たり前だったからそりゃ庶民料理の文化も途絶えるよなあ
前に読んだ本だとその当時の労働者はパンすら贅沢で、糖蜜とお茶で日々をしのいでたんだとか
お茶は贅沢品じゃなくて必需品だったんだな
558無念Nameとしあき23/05/23(火)02:05:53No.1099288461+
ピカデリー通りいけば大体の物食べれるしなあ
559無念Nameとしあき23/05/23(火)02:06:32No.1099288540そうだねx2
    1684775192144.jpg-(156303 B)
156303 B
ハギス
560無念Nameとしあき23/05/23(火)02:07:18No.1099288624そうだねx1
    1684775238860.jpg-(160933 B)
160933 B
イギリス料理
561無念Nameとしあき23/05/23(火)02:09:08No.1099288816+
日本でもハギスバーガーのキッチンカーが走ってる
あれはチェダーチーズとスパイスと肉のバランスが良く好きだね
黒ビールにもブラウンビールにも合う
562無念Nameとしあき23/05/23(火)02:13:59No.1099289303+
>お茶は贅沢品じゃなくて必需品だったんだな
すげえなパンより上位の優先度なのか
筋金入りだわ
563無念Nameとしあき23/05/23(火)02:15:58No.1099289521そうだねx2
読解力ェ・・・
564無念Nameとしあき23/05/23(火)02:23:29No.1099290279+
産業革命前後はお茶も混ぜ物すごかったとか聞いた
565無念Nameとしあき23/05/23(火)02:24:26No.1099290368+
国民全員ほとんど休まず働いて(働かされて)食事は極限まで削ったんだから
そりゃ世界征服するわ
566無念Nameとしあき23/05/23(火)02:37:16No.1099291636そうだねx1
>>お茶は贅沢品じゃなくて必需品だったんだな
>すげえなパンより上位の優先度なのか
>筋金入りだわ
カフェインで無理やり身体覚醒させて働かせられてたから…
567無念Nameとしあき23/05/23(火)02:42:33No.1099292212+
>調べたらハギスのサンドイッチみたいのもあるのか
>外苑前で扱ってる店あるし気分転換に行こうかな
そこの店キッチンカー持っててマリノスの試合の日は高確率で日産スタジアムの西ゲート側(小机側)に出店してるから
新横浜でもタイミング合えば食えるよ
https://deeneys.jp/ [link]
568無念Nameとしあき23/05/23(火)02:43:49No.1099292371+
>家庭料理がゴミなだけで
>店ならちゃんとしたのが提供されてるんでしょ?
外食がメインみたいね
外食でちゃんと金出せばちゃんと飯食える
569無念Nameとしあき23/05/23(火)02:52:38No.1099293161+
アメリカ料理(メキシコ料理)
570無念Nameとしあき23/05/23(火)02:54:45No.1099293300+
イキリ料理
571無念Nameとしあき23/05/23(火)03:01:07No.1099293768+
>今のイギリスというか特にロンドンは人種のるつぼいろんな国からの人間が入り乱れているから
>そこから持ち込まれた料理が多いんじゃね
>それらも時間が経てばイギリス風にローカライズされてイギリス料理になるだろうし
インドと中華は植民地にしてた関係で人流が多くて店も多いみたいね
その辺よりは少ないだろうけど他の国の店も色々あるのだろう
572無念Nameとしあき23/05/23(火)03:03:45No.1099293913+
>イギリス料理
ケジャリーとはどういう意味ですか?
インド料理のキチュリを起源にしたと言われているスコットランド料理。
573無念Nameとしあき23/05/23(火)03:04:58No.1099293992+
コロナも落ち着いたしまたイングランドの遺跡や城廻って色々食べて飲んで回りたいね
574無念Nameとしあき23/05/23(火)03:20:40No.1099294879+
EU参加で色々な食材が入ってくるようになり、イギリス内の食文化はだいぶ発達したって話は聞いたよ
なお現在・・・
575無念Nameとしあき23/05/23(火)03:21:26No.1099294922+
イギリスも旧植民地のインドや南アフリカ、その後EU時代に東欧からもたくさんの移民を受け入れてかなりの人種のるつぼなはずなんだが
なんで飯の不味さだけは保てるんだろうなあんなに
逆に不思議だよ
576無念Nameとしあき23/05/23(火)03:26:02No.1099295264+
「イギリス料理は」不味いってだけでイギリスで食べられる料理全てが不味いってわけじゃないんでしょ
つまりイギリス料理が他の料理を取り入れてないってことなんでは?
つまりイギリス料理を改良していこうという気が無いという理屈で説明はつく
577無念Nameとしあき23/05/23(火)03:29:16No.1099295421+
俺は近所にあるイギリス人がやってるイングリッシュパブの料理が滅茶苦茶美味しいので
料理自体が不味いのではなくシェフの意識が低いだけなんだろうなって思ってる
578無念Nameとしあき23/05/23(火)03:31:17No.1099295534+
ノエル・ギャラガーは牛丼好きらしいな
579無念Nameとしあき23/05/23(火)03:39:59No.1099295969+
伝統郷土料理が不味いのはイギリスだけでは無いしな
580無念Nameとしあき23/05/23(火)03:41:28No.1099296033+
産業革命で自国民奴隷扱いしすぎて生活の余裕が無くなり料理文化が消えたらしいな
581無念Nameとしあき23/05/23(火)03:41:37No.1099296044+
スパイス伝来してもメシマズイメージ払拭できないのな
582無念Nameとしあき23/05/23(火)03:54:21No.1099296607そうだねx1
>イギリスに料理はない
このそうだね押した42人の何人がイギリスいったことあるんだろうな
気持ち悪い
583無念Nameとしあき23/05/23(火)03:54:58No.1099296639そうだねx4
>>イギリスに料理はない
>このそうだね押した42人の何人がイギリスいったことあるんだろうな
>気持ち悪い
気持ち悪いのはブリカス信者のお前だよ
584無念Nameとしあき23/05/23(火)03:55:43No.1099296672+
>気持ち悪いのはブリカス信者のお前だよ
動物だな
585無念Nameとしあき23/05/23(火)04:03:54No.1099297116+
深夜に湧く逆張りレス乞食
586無念Nameとしあき23/05/23(火)04:19:44No.1099297886+
イギリスで売ってる国外食品は知ったかしてる担当が「イギリス人はこの味すきなんでしょ?」って味調節してるから余計不味くなるというとし伝説
587無念Nameとしあき23/05/23(火)04:20:52No.1099297941+
スコッチエッグは流石に美味いでしょ
588無念Nameとしあき23/05/23(火)04:37:39No.1099298672+
>で?そのタレは?
後1分もあれば…余裕で完成したのだ!
589無念Nameとしあき23/05/23(火)04:45:02No.1099298942+
スレ画はまあ美味そう
ただなあサーモンである必要があんま感じられないんだよなあ
590無念Nameとしあき23/05/23(火)05:16:30No.1099300419+
>産業革命で自国民奴隷扱いしすぎて生活の余裕が無くなり料理文化が消えたらしいな
あと戦争
料理人が徴兵されて次々と戦死してレシピが色々と途絶えたそうな
591無念Nameとしあき23/05/23(火)05:36:41No.1099301237+
アンコってくせぇんだぜ
アンコ工場近くにあるからわかるけどウンコに近い臭いがするから外人は苦手だと思う
592無念Nameとしあき23/05/23(火)05:37:58No.1099301287+
>イギリスでもカツありきだし
イギリスの多くのカツカレー屋のカツカレーにはカツ入ってない
593無念Nameとしあき23/05/23(火)05:38:14No.1099301296+
イキリ料理に見えた
594無念Nameとしあき23/05/23(火)05:39:40No.1099301340そうだねx1
>ェ・・
595無念Nameとしあき23/05/23(火)05:47:43No.1099301613そうだねx1
>アンコってくせぇんだぜ
>アンコ工場近くにあるからわかるけどウンコに近い臭いがするから外人は苦手だと思う
アンコ食った事ないんだろうけど出来上がったもん食う時はそんな臭い感じない
外人は豆甘いの抵抗あるけどあずきバーなら健康アイスとしてまあまあ売れてるしプロモーション次第だろうな
あとどんなもんも濃くなると臭せーよ
逆に薄いとドリアンでも良い匂いになる
596無念Nameとしあき23/05/23(火)05:56:06No.1099302077+
とりあえずカレー粉入れてご飯つければおいしく頂ける
597無念Nameとしあき23/05/23(火)06:32:16No.1099304039+
メシマズネタ浸透したから今度ば逆に実は美味いイギリス飯ってネタをちゃんと根拠を持って調べて実体験した上で出せたらバズれそう
598無念Nameとしあき23/05/23(火)06:34:24No.1099304211+
行動圏内に食える店あったから今度友人誘ってハギスとフィッシュ&チップス食いに行ってみるかぁ
599無念Nameとしあき23/05/23(火)06:42:08No.1099304837+
    1684791728601.jpg-(49955 B)
49955 B
台湾ラーメンのイギリス版
600無念Nameとしあき23/05/23(火)06:43:44No.1099305009そうだねx1
>アンコってくせぇんだぜ
>アンコ工場近くにあるからわかるけどウンコに近い臭いがするから外人は苦手だと思う
マンコに見えた
601無念Nameとしあき23/05/23(火)06:45:17No.1099305138+
>アソコに見えた
602無念Nameとしあき23/05/23(火)06:47:35No.1099305297+
    1684792055773.jpg-(110214 B)
110214 B
>イギリスカレーとか聞いたことも見たこともない(笑)
イギリス「風」だけどあることはある
603無念Nameとしあき23/05/23(火)06:50:29No.1099305489+
>>イギリスカレーとか聞いたことも見たこともない(笑)
>イギリス「風」だけどあることはある
書体がいいね
604無念Nameとしあき23/05/23(火)06:58:11No.1099306071そうだねx1
>あとどんなもんも濃くなると臭せーよ
普通にジュース工場とかもめっちゃくせえからな
日本人には臭く感じられなくて外人が匂い気にするのっていうと米かな
まあくせえ米は日本人もくせえと思うが
605無念Nameとしあき23/05/23(火)06:58:26No.1099306091+
フィッシュ&ポテイト!
606無念Nameとしあき23/05/23(火)07:00:12No.1099306256+
    1684792812366.jpg-(57700 B)
57700 B
>台湾ラーメンのイギリス版
今は日本のカレーが優勢
日本のカレーはチキンカツの上にライスが盛ってある
607無念Nameとしあき23/05/23(火)07:03:28No.1099306522+
イギリスにはマッシュルーム煮詰めた調味料あるじゃん?
608無念Nameとしあき23/05/23(火)07:05:07No.1099306653+
イギリスの料理番組知らん食材ばっかでてくるから味想像できない
609無念Nameとしあき23/05/23(火)07:05:50No.1099306718+
>インドはイギリスが占領してたんでないの?
>それは誇らしいのでは?
首相がインド人になったのざまぁ系染みてて本当に好き
610無念Nameとしあき23/05/23(火)07:05:55No.1099306722+
>イギリスカレーとか聞いたことも見たこともない(笑)
まあ日本のカレーは基本イギリスでアレンジされたイギリスカレーだからわざわざイギリスとつけないだけ
後から入ってきたインドのカレーにわざわざインドカレーと表記するのはこのため

[トップページへ] [DL]