佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました車椅子ギャルさしみちゃん@misa_misaxxx·4月20日今日もなかなかエレベーター乗れなくて困った…。一列に並ぶんじゃなくて丸くなって次から次へと人が来るから、ボタンの前で待ってても電車が来るたびに流れ込んできて満杯になって、後1人立ってる人しか乗れないからお先にどうぞ、を繰り返してた…せめて一列に並んで欲しい。じゃ無いと待っても乗れ… さらに表示661,0212,27628万このスレッドを表示
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました大谷翔平 ¹⁷ Ohtani Shohei ¹⁷@shoheisaveus·3月23日Shohei Ohtani & Yu Darvish przjavier_photography3384,7748.3万353.3万
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました東京新聞ノコト@choukanne·3月25日死体遺棄の有罪とした一、二審判決に「事実誤認があった」として、最高裁はベトナム人元技能実習生に #逆転無罪 を言い渡しました。25日の社説(5面)は 「傷ついた名誉の回復を」 名誉回復を急ぐとともに、事件の背景にある #技能実習制度 を見直すよう求めています。tokyo-np.co.jp<社説>元技能実習生無罪 傷ついた名誉の回復を:東京新聞 TOKYO Web最高裁は、ベトナム人元技能実習生レー・ティ・トゥイ・リンさん(24)に対し、死体遺棄罪を認めた一、二審判決に「事実誤認があった」として...9162,513
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました東京新聞編集局@tokyonewsroom·3月25日<社説>元技能実習生無罪 傷ついた名誉の回復を:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp<社説>元技能実習生無罪 傷ついた名誉の回復を:東京新聞 TOKYO Web最高裁は、ベトナム人元技能実習生レー・ティ・トゥイ・リンさん(24)に対し、死体遺棄罪を認めた一、二審判決に「事実誤認があった」として...981,666
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)@pcxAmuGnYXd9v38·3月15日私が言いたかったことは、そう、まさに、このくだりでした。沖縄に対しても同じことが言えます。福島問題でも沖縄問題でもない。私たちが問題なんです。引用ツイート鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中@SZKN29·3月10日『原発事故で失った多くのものを私たちは忘れてはなりません。だからこそ、原発事故の問題を福島に閉じ込めず、広く問いかける必要があるのです。そのためには人と人とのつながりを太く、強くしたい。それが、原発事故の被災者にとって未曽有の核災害を乗り越え、生きる力になるはずです』このスレッドを表示56368
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)@pcxAmuGnYXd9v38·3月10日社説書きました。原発事故が北欧など公助がしっかりしている国で起きていたら。避難者はこれほど苦しんだだろうか。事故の後に苦悩、葛藤が押し寄せた。インタビューを受けてくださった高木さんも、いわきで家族五人で穏やかに暮らしていた。事故とその後の公助のなさが家族離散の引き金を引いた。引用ツイート東京新聞ノコト@choukanne·3月10日#東京電力 #福島第一原発事故 から12年。きょうから3回連続の社説(5面)で大震災と #原発事故 を考えます。初回の10日は 「つながりが生きる力に」 避難指示区域外から京都に自主避難した女性が仲間と寄り添うことで困難を乗り越え、生きる力を得たことを描きます。 https://tokyo-np.co.jp/article/235705672,176
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました東京新聞編集局@tokyonewsroom·3月10日<社説>3・11から12年 つながりが生きる力に 東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp<社説>3・11から12年 つながりが生きる力に:東京新聞 TOKYO Web福島から娘たちを避難させた選択は間違いではなかったと、無事に成人して安堵(あんど)している。その一方、自分たちだけが逃げ出したような負...1092,617
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました五ノ井里奈 gonoi rina@judo_gonoi·1月30日本日、日本記者クラブで提訴会見を行いました。私の想いをお話しました。覚悟を決めて真実の為に闘い続けます。それが再発防止にも繋がると信じています。今後とも応援宜しくお願い致します。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/301950?display=1…3984,0512.7万126.8万
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました映画「金福童」上映会@KimBokdong_·1月19日【新聞掲載】 東京新聞にて、21日の東京上映会に関する記事が掲載されました! 日本軍元慰安婦 金さんの足跡 21日、中野で映画上映:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp日本軍元慰安婦 金さんの足跡 21日、中野で映画上映:東京新聞 TOKYO Web旧日本軍の慰安婦だった韓国人の故金福童(キムポクトン)さんの足跡を描いたドキュメンタリー映画「金福童」(韓国)が二十一日、東京都中野区...1812610
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしましたロッシにゃんテ@Boku_Crewe·1月14日長く生きてりゃ知ってる人も自動的に増えて、好きな人の訃報に触れる機会も多くなるってもんだが、それでも最近多すぎないか。 細野さんがYMOは高橋幸宏さんのバンドだと言ったそうだが、パターン、ピッチ、音色のデザイン性が高い人間味に溢れるドラムあってこそのテクノ「バンド」だったんだな。合掌メディアを再生できません。再読み込み282,3678,60172.2万このスレッドを表示
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)@pcxAmuGnYXd9v38·1月1日12月29日東京新聞6面「視点」にかつて訪ねたイタリアミラノにあるボッラーテ刑務所のこと。名古屋刑務所で再び暴行事件が起きたばかり。受刑者の人権について考える。2301
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました高知東生@noborutakachi·2022年12月29日母子飛び込み事件を聞き頭から離れない。もちろん母親の自死は辛い、助かって欲しい。だが不謹慎と思われてもあえて言う。せめて子供は置いていってくれ。母親がいなくても子供は生きられるんだ。もちろん苦労するし生きづらさもある。でも俺は母親の自死に道連れにされなくてよかった。生き抜けたんだ1782,8432万141.2万
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました東京新聞編集局@tokyonewsroom·2022年12月17日<社説>週のはじめに考える 「法の穴」埋める法理とは:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp<社説>週のはじめに考える 「法の穴」埋める法理とは:東京新聞 TOKYO Web福島第一原発事故の避難者に対し、応急住宅から退去するよう迫る訴訟が、東京や福島で起こされています。退去を求めているのは福島県です。県民...881,868
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました北原みのり@minorikitahara·2022年11月29日Colaboと仁藤夢乃さんたちの記者会見で。 ”困難を抱える女性たちを支える団体が、これほどの誹謗中傷が行われるのは日本だけだ” ということが語られていました。娯楽として女性叩きをする人たちような社会に、今の日本があるのだということだと思います。729012,513このスレッドを表示
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)さんがリツイートしました北原みのり@minorikitahara·2022年11月29日仁藤夢乃さんの訴訟記者会見。 執拗なオンライン付きまとい、デマにどれだけ時間を取られたのか胸が痛む。 今後、刑事告訴も検討し、告訴・訴訟対象者も増やしていくとのこと。 早速、過去のTwitterから仁藤さんへの誹謗中傷を消してる人もいる。そういう意味でも訴訟の意味は大きい。565432
佐藤 直子 ★新刊「憲法とそれぞれの人権 第4版」(法律文化社)@pcxAmuGnYXd9v38·2022年11月16日2022.11.16 東京新聞朝刊6面「視点」に書きました。新人記者時代を過ごした地で出会った、まみちゃんとの記憶から。114