エーテルゲイザーのキャラ最強ランキングです。最強のキャラをTier形式でまとめているので、エテゲザ進行の参考にしてください。
| おすすめ記事 | |
最新キャラのランキング暫定考察
| キャラ | 最強 | ユーザー評価 |
|---|---|---|
![]() | 9.2点 | |
| 評価ポイント | ||
| ・スキルを回してスキルⅢを強化しつつ戦う近接アタッカー ・スキルⅢが多段ヒットしたときの倍率が非常に高い ・神格で更に自己強化できる | ||
最強キャラランキング早見表
最強ランキングの更新履歴(5月23日)
| キャラ | 評価履歴 |
| 全キャラ | CBTでのデータを元にTierを作成 リリース後の内容次第で修正予定 |
評価基準
- 基本的には火力が高いキャラが高評価
- 凸やファンクターも含めた評価
- 刻印の有無は考慮しない
- 操作難度は考慮しない
- 特定状況下でのみ強いキャラは評価低め
ランク別の評価基準
| SS | ・現状最強クラスのキャラ ・どんな敵に出してもまず活躍できる |
| S+ | ・SSに匹敵する強さのキャラ ・数少ないサポート特化のキャラもここ |
| A+ | ・上位ランクには及ばないが十分に活躍できるキャラ ・育成の進み具合によってはSSやS+と同等以上 |
| A | ・特定状況下でのみ強いキャラ ・代替が利くキャラ |
| B | ・現状役割が少ないキャラ |
最強ランキングキャラの特徴
最強ランキングSSの特徴
| ・スキルを回してスキルⅢを強化しつつ戦う ・スキルⅢの多段ヒットが非常に強力 ・神格で更に自己強化できる | |
| ・炎バフ・炎耐性デバフを同時に付与可能 ・スキルⅡの拘束が強力 ・敵を選ばず安定してダメージを出せる | |
| ・再発動可能なスキルが多く手数が多い ・広範囲に凍結を付与できる ・エネルギーの確保が重要 |
最強ランキングS+の特徴
| ・強力な範囲攻撃を持つ ・タロット占いで任意の自己バフを付与 ・神格が進むと味方にもバフ付与可能に | |
| ・スキルⅠを回しつつ戦う ・スキルⅡ&Ⅲ・奥義のダメージが高い ・スキルⅢで敵を拘束可能 ・操作にやや癖があり、慣れが必要 | |
| ・チュートリアルで入手できるヒーラー ・スキルⅠ&奥義で味方を回復可能 ・サポート特化でディフェンシブなキャラ | |
| ・チャージスキルを駆使して戦う ・近接キャラの中ではスキルの射程が長い ・チームにスーパーアーマーを付与できる |
最強ランキングSの特徴
| ・様々な属性のスキルを持つ ・「氣」の組み合わせでスキルが変化 ・奥義には属性耐性ダウン効果がつく ・覚えることが多い | |
| ・印を稼ぎつつスキルⅢを連発する ・奥義で強制的に時空演算を発動できる ・スキルの使い方に慣れが必要 |
最強ランキングA+の特徴
| ・スキル使用で通常攻撃を強化 ・強化通常攻撃を3回当てると追加ダメージ ・強化通常攻撃で自身にスーパーアーマー | |
| ・自分のHPを消費して攻撃する ・自己回復手段も持っている ・回避が苦手ならヒーラーと同時に使う | |
| ・攻撃が素早く扱いやすい ・神格が強力なため神格の解放を優先 ・神格次第でどんな相手にも対応できる |
最強ランキングAの特徴
| ・出血を付与して戦う ・出血付与で範囲攻撃や奥義ゲージの回復も ・奥義でチームの神気を回復 | |
| ・スキルⅢで敵を倒すとクールダウン解消 ・神格次第でスキルⅢの会心率が100%に ・刻印等でレイジ確保が必要 | |
| ・敵との距離を保って戦う遠隔アタッカー ・敵との距離が遠いほどダメージが上がるため、それぞれの攻撃の射程を把握しておくことが重要 ・奥義で味方にレイジを配れるため、レイジキャラと組み合わせて使いたい ・レイジ不足になりがちなところがネック | |
| ・機動力の高い遠隔アタッカー ・通常攻撃や奥義で光の矢を集めて手数を増やす ・スキルや奥義で立ち位置を変えながら戦うことができる |
最強ランキングBの特徴
| ・凍結状態の敵に強い近接アタッカー ・神格「残されし者」がどれも強力 ・凍結を持つメンバーが他にもいるとより扱いやすくなる | |
| ・集団戦に強い近接アタッカー ・どのスキルも多くの敵を巻き込んで攻撃できる ・神格によってはボス戦でも十分に活躍できる | |
| ・広範囲に攻撃できる遠隔アタッカー ・奥義で長時間敵を引き寄せられる ・スキルダメージが控えめなため、火傷でもダメージを稼ぎたい | |
| ・手数の多さで攻める近接アタッカー ・クールダウンリセット効果を活かしてスキルコンボを繋いで戦う | |
| ・通常の状態と狙撃モードを切り替えながら戦う遠隔アタッカー ・奥義で味方に印を配ることができる ・移動しながら敵を攻撃し続けられるスキルⅡが強力 |

ログインするともっとみられますコメントできます