エーテルゲイザーのリセマラの当たりランキングを掲載。エテゲザのリセマラの当たりや評価を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【重要】CBTの内容を参考に作成しています。リリース後順次追記・修正を行います。
おすすめ記事 | |
リセマラ当たりランキング
評価基準
- 育成が進んでいなくても強いキャラを高評価
- 初期レアSのキャラは入手難度・ステータス含め評価
- 安定してダメージを出せるか
- ボス戦・雑魚戦共に活躍できるか
- 操作が簡単か
- ファンクターの有無は考慮しない
- 初期キャラ3人はリセマラランクB
ランク別の評価基準
SS | ・操作が簡単で強いキャラ ・ゲームがある程度進行しても強いキャラ |
S+ | ・リセマラランクSSに匹敵する強さのキャラ ・強いが操作が難しいキャラもここ |
A+ | ・育成が進むとかなり強くなるキャラ ・性能が低めでも扱いやすいキャラ |
A | ・編成次第で活躍が期待できる ・特定状況下で強いキャラ |
B | ・現状役割が少ないキャラ ・チュートリアルで加入する3人 |
リセマラはするべきか
リセマラ推奨
1周15分程度、慣れれば11分~13分程度で周れるため、基本的にはリセマラするのがおすすめ。ただ、最高レア以外にも強力なキャラは多く、ガチャの天井も70連とそこまで高くないため、面倒な人はリセマラしなくても十分ゲームを楽しめる。
リセマラの手順
手順 | |
① | ▼ゲストアカウントでスタート |
② | ▼チュートリアルを進める |
③ | ▼ストーリー1-2まで進めて検索(ガチャ)を解放 |
④ | ▼メールや任務などで石やチケットを受け取る |
⑤ | ▼ガチャを回す |
⑥ | ▼リセマラを続ける場合、 アカウント削除して①に戻る |
⑦ | ▼アカウント連携の方法 |
リセマラの詳しい解説
ゲストアカウントでスタート
エーテルゲイザーはゲストアカウントでプレイできるため、リセマラはゲストアカウントで行うのがおすすめ。リセマラが終了したら、引き継ぎIDの発行やメールアドレス設定でアカウントを保護しよう。
名前は重複不可
ユーザーネームは重複不可。初回の名前変更は無料でできるため、リセマラは適当な名前を使いリセマラが終了したら自分の使いたい名前に変更しよう。
チュートリアルを進める
ゲーム開始直後はチュートリアルと同時にストーリーが進行する。画面の指示通りにゲームを進めよう。
ストーリーやムービーはスキップ可能
ほとんどのストーリーやムービーはスキップできる。リセマラのたびにストーリーを読むのは時間がかかるため、スキップ機能を活用しよう。
1-2まで進めてガチャ解禁
ストーリーを1-2まで進めることで検索(ガチャ)が解放される。メールなどで配布される石やガチャチケットは0-3クリア時点で受け取れるが、ガチャを解放するためにここまでは進める必要がある。
石やチケットを受け取ってガチャを回す
事前登録イベントの報酬などがメールで配布されている。ほかにも多少の石やチケットを入手できるが量は少ないため、より早く周回したい人は配布分でリセマラをしよう。
最大何回ガチャを引けるか
貰えるアイテム | 数 |
通常検索ガチャチケット | 40 |
特殊検索ガチャチケット | 1 |
石 | 3600(ガチャ18回分) |
1-2クリア時点で最大59回ガチャを回すことができる。石は全て特殊検索に使うのがおすすめ。メール以外でガチャチケットや石を獲得する方法は下記を参照。
メール以外で貰える石・チケット
貰う方法 | 貰える物 |
デイリー任務 (1-2クリア時点) | 石×10 |
初心者任務 (1-2クリア・ デイリー報酬受領時点) | 石×130 |
実績 | 石×50 |
イラスト収集報酬 | 石×60 |
課金ショップ (時間限定補給・無料) | 特殊検索ガチャチケット×1 |
ガチャは特殊検索が優先
通常検索チケットの配布が多いが、優先度としては特殊検索を優先して回したい。通常検索はチケットだけで回し、石は特殊検索に使うのがおすすめ。
リセマラを続ける際はアカウント削除
リセマラを続行する場合はゲームの再インストールなどは必要なく、アカウントを削除すれば良い。初回ダウンロードの時間も省略できるため、効率良くリセマラが可能だ。
削除したアカウントを選択しないよう注意
アカウント削除までに15日間は猶予があり、再ログインすることで削除が取り消される。リセマラを続行する際は、タイトル画面で「アカウント切り替え」を選択しよう。
削除猶予は1アカウントのみ
削除猶予が設定されるのは、直前の周回で使用した1アカウントのみ。リセマラ中に保留にしておきたいアカウントが出た場合は、引き継ぎIDなどを発行してメモしておこう。
アカウント連携の方法
プロフィール画面から「メールアドレスを設定」、もしくは「アカウント引継ぎ」で引き継ぎID発行をすることで、アカウント連携ができる。ゲームをアンインストールしてしまった場合でも、アカウント削除をしない限り復旧が可能になる。
連携アカウントでログイン
タイトル画面でログインする際に、ログイン方法を選択することができる。リセマラ中に保留したアカウントがあり、そのアカウントで始めたい場合はここからログインしよう。
リセマラ終了の目安
終了ライン/妥協ライン
終了ライン | Sランクキャラ複数体 |
妥協ライン | Sランクキャラ1体 |
Sランクキャラ複数が理想
強力なチームを組むことができると、全体的な攻略が楽になる。また、複数のチーム編成が必要になるコンテンツもあるため、Sランクキャラ2体以上を目指そう。
Sランクキャラ1体は欲しい
アカウント削除でリセマラが可能なため、再インストールなどの手間が無く1周にさほど時間がかからない。妥協するにしても、Sランクキャラ1体引けるまでは粘りたい。
ログインするともっとみられますコメントできます