スレッド

新しいツイートを表示

会話

FeliCa の暗号化通信に対するリプレイ攻撃が成功しました この Suica は残高が200円の上 Apple Wallet に移行済みのため決済には使用できません ところが残高が500円の時に100円の決済をした際の通信を良い感じにリプレイしたところこの有様です
メディアを再生できません。
再読み込み
画像
274.4万
件の表示
犯罪とか言ってる人向けに一応説明すると、元ツイートみてわかる通り残高200円なのに、残高以上の表示が自販機で出る。 動画内で購入してるのは残高200円で購入してるので特に燃やすべきではないと思われ
返信を表示
夜間に残高整合してるなら無記名Suica量産して暴れてシュレッダーかければ…
夜間バッチで取引記録を収集してるので、整合性が取れなくなった時点で、ネガティブリストに追加されるはずです。オフラインでも取り引きできるのが利点ですが、残高の整合性確認は事後にバッチ処理で行うので、そのあたりは仕様上の容認事項ですね。
2
176
変な方向に燃えそう 一応これ貼っとく
引用ツイート
OLIET研究所 月鉈所長(隠居中)
@OLIET_lab
罪の味 ※後日事情を説明し返却します
画像
攻撃コスト>攻撃で得られる利益 であれば、仕様で片付けて問題なさそう。ブラックリストに入ったりするっぽいし。むしろこのツイートに犯罪性があるのでは?ってところが一番のリスクだったりするのかなあ。
これって実際に決済まで完了しましたか? (まあここでは言えないかもしれんけど…) かざしたときの残高照会は、センターと通信せずカード内の残高を信用して表示してるだけなので、 センター側の『ほんとうの残高』とは違ってたりすることがよくあります。 次に決済するとしれっと修正されます
パチンコ屋で残高10000円のカードが1時間もしないで0円にいつもなるのはそういうことだったんですね
CAP定理の分断耐性を悪用したわけですね これに対する対策は結果整合性か、分断耐性を捨てるかしかないでしょう どうせ補充に人手はいるわけですから、その際にデータを中央サーバーと同期するように運用面でカバーしてて、後から請求を送ったり通報したりを想定しているんじゃないですか?
興味深いですね。同案多数だと思うけど、単なるSuica(not FeLiCa)の仕様かと。少なくともいま発見された脆弱性ではないかと。 今後Suicaは集権型に移行するらしいからどうなるかな?と。楽しみ。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
大炎上の土佐市移住者カフェ
トレンドトピック: 事の総括と問題点ヨッピー
ニュース · トレンド
陸自ヘリ墜落直前
ゲームのジャンル · トレンド
原神アプデ
111,449件のツイート
日本のトレンド
#セブンでアサヒの緑茶当たった
ビジネス・金融 · トレンド
トヨタ株