ツイート

新しいツイートを表示

会話

21日の岸田首相会見の記者質疑は国内外プレスの4問。誰を当てるかも質問も台本通りの「歌舞伎」会見だった 唯一、岸田首相が紙を読まずに自分の言葉で答えたのは、尾形記者の追加質問だけ 内容はこれまでの持論にとどまり、正面から答えたとは言えないが、他の答弁よりも言葉に力があった 「岸田さん、しゃべれるじゃん」と思った方もいたのではないか 一方、ゼレンスキー大統領の記者会見は、冒頭こそ用意していたと思われるが、記者たちの10以上の質問に、ペーパーもなく当意即妙で答えた。会見に参加した知り合いの若手記者は「凄かったです。あれが会見なんですね」と驚いていた。しかし、これが世界では当たり前なのだと思う 政治リーダーが自分の言葉で語るのは、迫力も説得力も全く違ってくるからだ。サミット議長としてせっかくのチャンスがありながら、岸田首相は台本通りの質疑にとどめてしまった 国際的舞台で日本のプレスも官邸もそれを容認したことは、「過保護」を通り越して機会損失だ そういう意味でも首相会見のあり方は見直されるべきだろう youtube.com/live/S9DkN3sfE
169.2万
件の表示
返信できるアカウント
@ISOKO_MOCHIZUKIさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
大炎上の土佐市移住者カフェ
トレンドトピック: ヨッピー事の総括と問題点
日本のトレンド
ポケセンオンライン
ニュース · トレンド
陸自ヘリ墜落直前
ビジネス・金融 · トレンド
トヨタ株
10,334件のツイート
テクノロジー · トレンド
Windows Copilot
7,836件のツイート