[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3779人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1684838232745.jpg-(54061 B)
54061 B23/05/23(火)19:37:12No.1060109714そうだねx2 20:56頃消えます
何故のか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/05/23(火)19:38:41No.1060110216そうだねx17
なぜだろう…わからん…
223/05/23(火)19:39:12 バンダイNo.1060110376そうだねx49
俺が聞きたい
323/05/23(火)19:39:37No.1060110497そうだねx3
何故ザクばかりなのか?
423/05/23(火)19:39:38No.1060110503+
ビッグワンガムが付いてるわけでもないのによく買うよね
523/05/23(火)19:40:31No.1060110831+
ロドリゲスこんなの描いてるのか
623/05/23(火)19:40:48No.1060110924そうだねx2
ガンダムベースとかいう専門店まで生まれるとか何なの…
723/05/23(火)19:42:18No.1060111498そうだねx8
単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…
823/05/23(火)19:42:44No.1060111662そうだねx5
35年のときに同じ本出してなかった?
923/05/23(火)19:43:30No.1060111962+
中三くらいまで砂場で設定バトル
1023/05/23(火)19:43:30No.1060111963そうだねx8
定期的にシリーズが続いてるのがでかい
戦争兵器は空白期間ちょいちょいあるからな
1123/05/23(火)19:43:32No.1060111975+
買ってみました!
買えませんでした!
1223/05/23(火)19:43:50No.1060112084+
ガンプラだけ射出成型の技術レベルが2世代ぐらい違う
1323/05/23(火)19:44:22No.1060112291そうだねx1
何故境界戦記は売れないのか?
1423/05/23(火)19:45:24No.1060112628そうだねx21
>何故境界戦記は売れないのか?
それは本編がつまらないから
1523/05/23(火)19:45:34No.1060112676そうだねx1
ガンダムだからでしょ
1623/05/23(火)19:45:49No.1060112767そうだねx3
>俺が聞きたい
お禿に強引に続編作らせた功績が今につながってる要因の一つだと思う
1723/05/23(火)19:46:11No.1060112893そうだねx4
>何故境界戦記は売れないのか?
アニメのシナリオがダメだった以外の理由ある?
1823/05/23(火)19:46:44No.1060113097そうだねx12
ターンエーでもう終わりかなと思ったら見事に SEEDで跳ね返ったな…
1923/05/23(火)19:48:18No.1060113631そうだねx5
割とお手頃なのと
俺ガンダム知らんかったけどプラモデルといえばガンダムってイメージだったし作品カケラも興味なかったけど模型コーナーいくとすっげえワクワクしたから
見た目はやっぱすごい
ストライクノワール楽しすぎた
2023/05/23(火)19:49:33No.1060114112そうだねx17
質と作りやすさと値段の暴力はすごい
継続的に新規が入りやすいんだよ…
2123/05/23(火)19:50:12No.1060114358+
>お禿に強引に続編作らせた功績が今につながってる要因の一つだと思う
ゼータとか嫌々やらされたのかと思ってた…
2223/05/23(火)19:50:48No.1060114582+
話を聞いてると競合が居ないだけ何では?
2323/05/23(火)19:51:00No.1060114668そうだねx5
電気屋とか玩具屋でズラーーって色とりどりでデザインも違うシリーズが並んでるのは圧巻なんだわ
選べるって時点で人は満足得る生き物なんだ
2423/05/23(火)19:51:12No.1060114758そうだねx13
>ゼータとか嫌々やらされたのかと思ってた…
それはもう嫌々に
それはそれとしてバンダイが口出したのはでかかった
2523/05/23(火)19:51:37No.1060114917+
主人公機のHGが1000円以下で売ってるの凄い
2623/05/23(火)19:51:38No.1060114924+
>質と作りやすさと値段の暴力はすごい
ガンプラから入った人がガルパンの時に
戦車のキット高え!って言ってるのは見たな
2723/05/23(火)19:51:47No.1060115002+
>話を聞いてると競合が居ないだけ何では?
同じのを用意できない
境界戦機とかは値段はそこまで変わらないけど魅力がいまいちない
2823/05/23(火)19:51:57No.1060115071+
もし仮にファースト後にやってたダンバインやらエルガイムが当たってればもうガンダム作らなくて済んだんだろうか
2923/05/23(火)19:52:03No.1060115104+
なんだかんだで途切れなくシリーズ続いてるのガンダムくらい?
3023/05/23(火)19:52:19No.1060115199そうだねx13
日本のキャラ物のプラモデルが「ガンダムとそれ以外」で大別できるのは凄いと思う
3123/05/23(火)19:52:42No.1060115356+
遊戯王と同じで作者の手を離れても無限に続くシリーズになってる
3223/05/23(火)19:52:49No.1060115413そうだねx1
>ガンプラだけ射出成型の技術レベルが2世代ぐらい違う
他社にはない特殊な技術を多く持っているけど精度レベルならトップクラスではあるが他社より抜きん出ている要素はないよ
3323/05/23(火)19:52:52No.1060115437+
なぜのか
3423/05/23(火)19:52:57No.1060115473そうだねx4
>話を聞いてると競合が居ないだけ何では?
他所だって指咥えて見てたわけじゃないんだ
早々追いつけない
3523/05/23(火)19:53:15No.1060115607+
でもビルドトライとか鉄血のあたりあんま売れてなくて売り場縮小してたよね
3623/05/23(火)19:53:17No.1060115617+
年々クオリティアップしてんのがこええよ…
当然のように色分けしやがって
3723/05/23(火)19:53:25No.1060115679+
>主人公機のHGが1000円以下で売ってるの凄い
高くしようと思えばできるけど
いっぱい売って作品アピールするために敢えて原価ギリギリで売ってるのはあると思う
エアリアルとか安ければ1000円ちょいで買えてあの出来は異常
3823/05/23(火)19:53:28No.1060115702そうだねx1
>ガンプラから入った人がガルパンの時に
>戦車のキット高え!って言ってるのは見たな
むしろ高いと思ってたらタミヤはスケモ関連では比較的良心的な値段の部類だと感じた
3923/05/23(火)19:53:42No.1060115796そうだねx6
>話を聞いてると競合が居ないだけ何では?
というか独占できる版権キャラクターを根気よくメディアミックス展開して育てているからてすね
4023/05/23(火)19:53:50No.1060115847+
>日本のキャラ物のプラモデルが「ガンダムとそれ以外」で大別できるのは凄いと思う
プラモコーナーもガンダムとその他ってイメージだな
いやガンダム贔屓してるわけではないしどちらかと言うと俺は艦船模型の人間だけどそんな感じ
船好きだけど船のキット壁にズラーと並んででも買わねえだろうなって思う
4123/05/23(火)19:53:51No.1060115851そうだねx6
売れてるから安くできる
安くできるぶん技術研究に使える
の独走ループ入ってるからな
4223/05/23(火)19:54:01No.1060115917+
子供でも比較的組みやすくてプレイバリューが高く値段が安い
商品の層もやたら厚い
4323/05/23(火)19:54:02No.1060115924+
競合っていうなら色々新作プラモは出てるんだぞ30mmとか成功してるし
ガンプラが強すぎる
4423/05/23(火)19:54:14No.1060116011そうだねx1
HG○○シリーズで200以上あるの頭おかしいだろ
4523/05/23(火)19:54:23No.1060116064+
まあ版権の元がゴミだと思って投げだした経緯もあるんだがよく育ってもんだよ
4623/05/23(火)19:54:32No.1060116115そうだねx3
安いというかガンプラ控除に近い
4723/05/23(火)19:54:34No.1060116127+
>単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
>ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…
ミニ四駆はコロナがね…
ガンプラは一人で黙々作れるけど
4823/05/23(火)19:54:34No.1060116134+
ライバルは居たけど、続かなかった
4923/05/23(火)19:54:36No.1060116156そうだねx5
安くて色々なものがあるバンダイ
高いけど質が良くて痒いとこに手が届くブキヤ
それ以外
の3つに分けてる
5023/05/23(火)19:54:47No.1060116217+
ガンダムが40年以上続いてるからじゃないですかね
5123/05/23(火)19:55:08No.1060116348+
最近だとグッスマもモデロイドで頑張ってる印象
5223/05/23(火)19:55:30No.1060116499+
>ガンダムが40年以上続いてるからじゃないですかね
なぜガンダムが40年以上続いてるかというとガンプラが売れ続けてるからですね…
5323/05/23(火)19:55:34No.1060116529+
そんな改造とかはしないけどパチ組でも主人公機なら1000円ちょいくらいでかなりクオリティ高い結構な大きさの立体物手に入れれるのがありがたい
5423/05/23(火)19:55:44No.1060116586そうだねx5
>他社にはない特殊な技術を多く持っているけど精度レベルならトップクラスではあるが他社より抜きん出ている要素はないよ
その精度が抜きん出てるんだが
他社製品は普通に組んでも多少接合が甘くて外れちゃうとかあるじゃん
バンダイ製品はそういうのがほとんどない
5523/05/23(火)19:55:45No.1060116596+
単純にアニメが面白いから
5623/05/23(火)19:55:45No.1060116599+
ガンプラはとりあえず作れば売れるくらいには売れるから物怖じしなくていいってのはでかい
木星MSとか絶対出せねえだろって思ってたよ俺
5723/05/23(火)19:55:45No.1060116605+
勇者シリーズも何かが違えばガンダムみたいになれてた未来があったんだろうか
あっちはタカトミだけど
5823/05/23(火)19:56:45No.1060116944+
>単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
>ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…
コロナのときのタミヤの会長のインタビューで売上伸びてるという話はしてた
その上でまあスケモに気軽に手出せる人はそんなにいないだろうしな
5923/05/23(火)19:56:48No.1060116955+
とてつもなく作りやすいプラモをアニメで宣伝してるだけなんだけどそれで売れちゃうんだ
6023/05/23(火)19:57:03No.1060117057+
>勇者シリーズも何かが違えばガンダムみたいになれてた未来があったんだろうか
>あっちはタカトミだけど
大人もターゲットにできれば運とタイミング次第でそういう未来もあったと思う
6123/05/23(火)19:57:05No.1060117075+
>HG○○シリーズで200以上あるの頭おかしいだろ
タミヤのMMは最新で381だけど展開は50年超えてるからな…
6223/05/23(火)19:57:25No.1060117212+
出来も年々良くなるし売れなくなる理由がないよね
6323/05/23(火)19:57:27No.1060117228そうだねx1
>とてつもなく作りやすいプラモをアニメで宣伝してるだけなんだけどそれで売れちゃうんだ
初期投資のハードルたけえ〜
6423/05/23(火)19:57:28No.1060117239そうだねx1
ここだけの話ガンプラに興味持ったきっかけはケロロ軍曹だったんだ…
6523/05/23(火)19:57:29No.1060117241+
>単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
>ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…
他所もちゃんと定期的に新製品は出てるんだけど宣伝力の差もありそうね
6623/05/23(火)19:57:30No.1060117245+
ライバル機や量産機まで売れるのはガンダムコンテンツぐらいな気がする
6723/05/23(火)19:57:34No.1060117266+
プラモがそもそもかなり敷居が高いイメージあるけどガンプラは特段低い気がする
6823/05/23(火)19:57:45No.1060117334+
>勇者シリーズも何かが違えばガンダムみたいになれてた未来があったんだろうか
今は勇者シリーズもバンダイが拾ってミニプラの凄い奴とかRGガオガイガーとか出してますが…
6923/05/23(火)19:58:06No.1060117475+
コトブキヤもコロナで文字通り業績跳ね上がってるしな
7023/05/23(火)19:58:14No.1060117540そうだねx4
>ここだけの話ガンプラに興味持ったきっかけはケロロ軍曹だったんだ…
幼少期ケロロで情操教育してる世代いるから不思議ではない
売り場あったしな
7123/05/23(火)19:58:20No.1060117587+
とりあえず作ってみたいって人向けにEG作って
基本売り場から切らさないのはかなり偉いと思う
7223/05/23(火)19:58:35No.1060117674そうだねx5
>その精度が抜きん出てるんだが
>他社製品は普通に組んでも多少接合が甘くて外れちゃうとかあるじゃん
>バンダイ製品はそういうのがほとんどない
ディテールの再現って意味では今でもハセガワとかの方が凄いとは思う
最近のカーモデルの足回りはディテールも形状の捉え方も凄いぞあそこは
7323/05/23(火)19:58:41No.1060117717+
スカイツリーのトラスの一発抜きはちょっと訳がわからない
7423/05/23(火)19:58:44No.1060117735そうだねx3
一番すげえなって思ってるのが30年以上前の物までちょくちょく再生産されてる事
まさかおっさんになっても当時のSDガンダムの新品買えるなんて思いもしなかった
7523/05/23(火)19:58:48No.1060117771+
>ライバル機や量産機まで売れるのはガンダムコンテンツぐらいな気がする
戦車とか…
7623/05/23(火)19:58:53No.1060117802+
冷静に考えたら立体欲しいにしてもフィギュアのほうが楽だなってなるけど
ガンダムはなんかプラモで買っちゃうんだよな
7723/05/23(火)19:58:58No.1060117828+
アニメ放送してる最中に作中に出た機体を次々とキット発売するのはバンダイ以外にはできないと思う
7823/05/23(火)19:58:59No.1060117838+
>その精度が抜きん出てるんだが
>他社製品は普通に組んでも多少接合が甘くて外れちゃうとかあるじゃん
>バンダイ製品はそういうのがほとんどない
スナップフィットの技術は精度よりも設計なんだ
もし精度の凄さで決まるならパーツがぽろぽろ取れるRGはこの世に産まれなかったね
7923/05/23(火)19:59:03No.1060117856+
接着剤無しで色分けと値段も頑張って今でもアニメ頑張ってるから売れてるんじゃないの?
8023/05/23(火)19:59:04No.1060117865+
金型って普通は滅多なことじゃ新規で作られねえんだよ
金型が新規で造られたり新しい船が出たりで艦船模型界隈に一度風を吹かせまくった俺は艦これに感謝している
8123/05/23(火)19:59:11No.1060117900そうだねx2
>プラモがそもそもかなり敷居が高いイメージあるけどガンプラは特段低い気がする
組みやすさ作りやすさはずっと意識してたからな
8223/05/23(火)19:59:14No.1060117911そうだねx1
最初に出来たプラモにモデラーが飛びついた
MSVというミリタリーチックなシリーズが大人気になって、アニメのロボットに現実の兵器の文法を盛りだした
8323/05/23(火)19:59:19No.1060117940+
ケロロは今でもケロロニッパーあるしかなり功績はでかい
8423/05/23(火)19:59:24No.1060117981+
>冷静に考えたら立体欲しいにしてもフィギュアのほうが楽だなってなるけど
>ガンダムはなんかプラモで買っちゃうんだよな
そりゃ何倍も値段違うしな
8523/05/23(火)19:59:26No.1060117991+
>戦車とか…
キャラクター商品でな…
8623/05/23(火)19:59:29No.1060118002+
>単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
やはりバンバン戦争が起きないと…
8723/05/23(火)19:59:35No.1060118052+
まず第一次ブームありきでその余波で延々食い繋いでる様なもんではあるんだが
なんで第一次ブームが起こったのかがわからん…
8823/05/23(火)19:59:56No.1060118188+
キャラがプラモ作ってるのって宣伝効果あるよね
俺もこち亀でプラモデルに興味持ったし
8923/05/23(火)20:00:08No.1060118266+
ガンダム知らんけどシャーのザクは組んだよパズル感覚で
9023/05/23(火)20:00:13No.1060118302+
SDガンダムがあったの結構デカいと思う
9123/05/23(火)20:00:24No.1060118358そうだねx1
>一番すげえなって思ってるのが30年以上前の物までちょくちょく再生産されてる事
>まさかおっさんになっても当時のSDガンダムの新品買えるなんて思いもしなかった
スケモだと60年前のも平然と再販されるけど価格上がらないのは完全にバケモンだよバンダイさん
9223/05/23(火)20:00:34No.1060118439そうだねx1
スナップフィットはトライアンドエラーをどこまでやるかとあとはノウハウの積み重ねだからな
前者は企業体力が無いとつらいものがある
後者はウェーブやアオシマの経験値のたまり方が良い感じになってきた
9323/05/23(火)20:00:42No.1060118497+
>冷静に考えたら立体欲しいにしてもフィギュアのほうが楽だなってなるけど
>ガンダムはなんかプラモで買っちゃうんだよな
完成品フィギュアは手塗りによる塗装のずれがあるけどガンプラなら自分でシールずらさない限りは全く同じものが作れるし…
9423/05/23(火)20:01:42No.1060118860そうだねx2
アニメのグッズとしてもプラモデルの存在は優秀だしね
9523/05/23(火)20:01:59No.1060118978+
ライバルと量産ザコはどんなコンテンツでも出してくれるなら売れる方では
9623/05/23(火)20:02:01No.1060118987+
そもそもフィギュアの質感よりやっぱプラの質感があってるなってなる
9723/05/23(火)20:02:17No.1060119085+
RGの初期の奴らはいろんなしがらみを感じる出来だったな…
今は単に細かいだけのHGだから文句つけるようなとこはデザインの好みくらいしかないが
9823/05/23(火)20:02:21No.1060119106+
>>勇者シリーズも何かが違えばガンダムみたいになれてた未来があったんだろうか
>>あっちはタカトミだけど
>大人もターゲットにできれば運とタイミング次第でそういう未来もあったと思う
あれシリーズ途中の94年からサンライズがバンダイグループ入り決まって終わる可能性もあったけどテレビ局との契約あったからなんとか続けられただけだから内容やターゲット層がどうとか以前の話なんだ
9923/05/23(火)20:02:50No.1060119285+
ひたすら敷居を下げる努力を惜しまなかったからじゃないでしょうか
10023/05/23(火)20:03:29No.1060119494+
>RGの初期の奴らはいろんなしがらみを感じる出来だったな…
>今は単に細かいだけのHGだから文句つけるようなとこはデザインの好みくらいしかないが
RGフリーダムいいよね…
独自の方向性模索してた
10123/05/23(火)20:03:53No.1060119652そうだねx1
>スナップフィットはトライアンドエラーをどこまでやるかとあとはノウハウの積み重ねだからな
>前者は企業体力が無いとつらいものがある
>後者はウェーブやアオシマの経験値のたまり方が良い感じになってきた
そうそう
精度出せればパチッと決まるわけじゃなくて多少精度にアラがあってもピンの形状や樹脂の硬さとかで見事にコントロールするのがバンダイの凄み
10223/05/23(火)20:04:00No.1060119696+
それを考えると境界戦記もタイトルにガンダムってつければプラモ売れたんじゃねえの?
10323/05/23(火)20:04:04No.1060119710+
塗装のハードルは最近本腰入れて下げにきた感じする
10423/05/23(火)20:04:05No.1060119716+
いろプラっていう塗装も接着剤もなしで形になるプラモが大きい
アレで模型が好きになった人は多い
10523/05/23(火)20:04:05No.1060119718+
これ語るとプラモの方の凄まじさとアニメシリーズの方の凄まじさと両輪で語れるからな…
アニメの方もよく今でも放送されるコンテンツになったよね
10623/05/23(火)20:04:18No.1060119815+
40年間毎年新商品投入してるから正露丸とか同じ商品作り続けてるところとは話が別だよね
10723/05/23(火)20:04:19No.1060119820+
勇者はガオガイガーは例外的に放送当時から立体多かったけど基本的には低年齢層向けだしな
あとその頃はバンダイ含めてキャラクター系のプラモ技術はどこも大したことないから
10823/05/23(火)20:04:32No.1060119889+
グッズとしてプラモはかなり上位な方だよね
しかも今は人型ロボ以外にもチカラ入れてきてるからありがたい…
10923/05/23(火)20:04:47No.1060119977そうだねx3
>それを考えると境界戦記もタイトルにガンダムってつければプラモ売れたんじゃねえの?
そしたらガンダムになっちゃうじゃんと思うけど
売れるか売れないかだと売れちゃうんだろうな…
11023/05/23(火)20:04:53No.1060120015+
>RGの初期の奴らはいろんなしがらみを感じる出来だったな…
意地でもへの字を抜こうとして不細工になってるのはお前…ってなる
11123/05/23(火)20:05:00No.1060120069+
多色成型という脅威の技術力
11223/05/23(火)20:05:18No.1060120175そうだねx1
>精度出せればパチッと決まるわけじゃなくて多少精度にアラがあってもピンの形状や樹脂の硬さとかで見事にコントロールするのがバンダイの凄み
それとHGなどは可能な限り部品点数減らす工夫がされてるな
特に足首の関節
11323/05/23(火)20:05:18No.1060120176+
ガンプラはプラモデルとは別枠の商材じゃない?ガンプラとミニ四駆でホビーコーナーはおしまいって店が大半でしょ
11423/05/23(火)20:05:24No.1060120211+
>後者はウェーブやアオシマの経験値のたまり方が良い感じになってきた
アオシマは模型屋としては老舗だけどスナップフィットの経験が足りなかったのが補われていい感じになってるね
waveはもう少し開発スピード上がると嬉しい…ボトムズはラインナップは充実してるけど後何年かけるつもりやら
11523/05/23(火)20:05:27No.1060120237+
水星のHG弄ってると細部はともかくおおまかなシルエットはもうほぼMGクラスと相違なくなったくらいにも感じる
11623/05/23(火)20:05:31No.1060120260+
なんかこう新規と古参のバランスがいい感じはする
11723/05/23(火)20:05:37No.1060120304+
なにかしらアニメシリーズ1作分のプラモデル一通り揃えて並べるとか子供の頃に憧れてたなあ
11823/05/23(火)20:05:45No.1060120336そうだねx4
発達を長年相手し続ける忍耐
11923/05/23(火)20:05:52No.1060120376そうだねx5
>それを考えると境界戦記もタイトルにガンダムってつければプラモ売れたんじゃねえの?
あれの本当の原因はアニメの評判以上に価格の高さだと思う
12023/05/23(火)20:06:25No.1060120568+
ハセガワはもっと経験値積んでからウォーカーギャリアに挑んでほしい
今のままあのごんぶと機体作ったら関節崩壊すると思う
12123/05/23(火)20:06:28No.1060120585+
>なんかこう新規と古参のバランスがいい感じはする
ビジネスモデルとしては大成功例だからね…
12223/05/23(火)20:06:31No.1060120605+
>ガンプラはプラモデルとは別枠の商材じゃない?ガンプラとミニ四駆でホビーコーナーはおしまいって店が大半でしょ
ちゃんと組み立てる以上どんな事言ってもプラモでしかないとは思うぞ
12323/05/23(火)20:06:38No.1060120660そうだねx3
境界戦機をガンダムにしたところでお話がゴミクソカスだから売れ方は変わらんと思うな…
12423/05/23(火)20:06:55No.1060120755そうだねx1
境界戦記ロボはかっこいいんだけどな
12523/05/23(火)20:07:03No.1060120810+
単純に出来が良いってのも大きいんじゃない
おーし久々にガンプラでも組むかあで大人がけっこう楽しめる
12623/05/23(火)20:07:12No.1060120865そうだねx2
正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
むしろガンプラ買ってる人たちも本編ちゃんと見てるって人そんなに多くないだろうにマジでなんで売れてるんだろうね
12723/05/23(火)20:07:26No.1060120934+
テレビゲームコーナーのSwitchみたいなもんだ
12823/05/23(火)20:07:29No.1060120956+
ガンプラは大量生産できる分単価抑えれるからな…
エヴァとかMG以上の値段する
12923/05/23(火)20:07:31No.1060120974そうだねx1
>境界戦機をガンダムにしたところでお話がゴミクソカスだから売れ方は変わらんと思うな…
言うほど番組見られているか?とも思うのでやっぱ価格と手を出しづらいビジュアルだと思う
13023/05/23(火)20:07:33No.1060120986+
>>単なる模型需要ならもっとタミヤのも売れてるはずだし
>>ガンプラだけバカみたいに売れてるんだよな…
>コロナのときのタミヤの会長のインタビューで売上伸びてるという話はしてた
>その上でまあスケモに気軽に手出せる人はそんなにいないだろうしな
まずタミヤが経営者のこだわりでミニ四駆だけは例外として水物のキャラクターものには基本的に手を出さないってのと
接着剤や塗料工具にいたるまで自社ブランドで出してるから塗装やその手のツール使った工作をどうしても盛りこまなきゃならんって事情がね
13123/05/23(火)20:07:37No.1060121012そうだねx1
>境界戦記ロボはかっこいいんだけどな
カッコいいかもしらんけどヒロイックなかっこよさとはまた別というか
13223/05/23(火)20:07:38No.1060121024+
>境界戦機をガンダムにしたところでお話がゴミクソカスだから売れ方は変わらんと思うな…
純粋に話さえなんとかなってればIPとしてそこそこロングランもいけただろうしなあ
ロボはかっこいいし
13323/05/23(火)20:07:50No.1060121093+
出てるキットの数からいうとGからターンエーくらいのシリーズが好きな世代は割を食ってるとも言えるのだろうか
13423/05/23(火)20:07:54No.1060121123そうだねx3
>正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
水星の魔女毎週楽しみに見てますけど!?
13523/05/23(火)20:08:38No.1060121380+
>正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
そうかい俺は見てて面白いよ?
同時にプラモデル欲しくなる
13623/05/23(火)20:08:40No.1060121395そうだねx3
バンダイのキットだとガンダム以外はデジモンが中身の割に異様に安いよな…
仮面ライダーとかは中身相応のお値段
13723/05/23(火)20:08:42No.1060121407+
>出てるキットの数からいうとGからターンエーくらいのシリーズが好きな世代は割を食ってるとも言えるのだろうか
その世代は大体SDに世話になってると思う
13823/05/23(火)20:08:48No.1060121445+
東京に就職できるまともな人材が企画して銀行から金借りて大資本でマーケティングも東京基準のレベルの高さで全国津々浦々まで太い販売網を持ってる供給側の整備と何度もガンダムシリーズを作らせて放映してガンプラファンを大事に育て続けた需要側の整備
静岡のあぐらかいて寝てたプラモ屋と比べるとレベルの差スケールの差がはっきり出てる
13923/05/23(火)20:08:49No.1060121457そうだねx1
ガンプラはこだわらなければニッパー一本で行ける手軽さ
14023/05/23(火)20:08:52No.1060121480+
>水星の魔女毎週楽しみに見てますけど!?
水星は2クールになった分大分見易いと思う
4クール時代の奴って水増しの為になんか敵が来た!応戦した!敵が帰った!だけの話とかも結構あったし
14123/05/23(火)20:08:53No.1060121483+
というか境界は出自からしてコードギアスの劣化パクリだからあれはもう何をどうやってもダメ
14223/05/23(火)20:08:56No.1060121499+
エヴァとかコードギアスとかでもプラモはいまいち人気にはならなかったんだっけ
14323/05/23(火)20:09:01No.1060121529そうだねx2
>正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
逆張りなのか感性が死んでるのか
14423/05/23(火)20:09:54No.1060121875そうだねx1
>水星は2クールになった分大分見易いと思う
>4クール時代の奴って水増しの為になんか敵が来た!応戦した!敵が帰った!だけの話とかも結構あったし
それでプラモデルの話とどう関係あるのさ
14523/05/23(火)20:09:59No.1060121903そうだねx5
>東京に就職できるまともな人材が企画して銀行から金借りて大資本でマーケティングも東京基準のレベルの高さで全国津々浦々まで太い販売網を持ってる供給側の整備と何度もガンダムシリーズを作らせて放映してガンプラファンを大事に育て続けた需要側の整備
>静岡のあぐらかいて寝てたプラモ屋と比べるとレベルの差スケールの差がはっきり出てる
なんか検証した感出してるけどただの都会コンプじゃねえか
14623/05/23(火)20:10:10No.1060121975そうだねx5
>>正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
>逆張りなのか感性が死んでるのか
そのへんは個人の相性もあるべさ
こういう人もいるのねーでいいんだよ
14723/05/23(火)20:10:13No.1060121992+
世代ずっと継続してるじゃん?親父も俺も息子も親と共にガンプラ弄る時期あったし
いや俺と息子はゾイドもだったが
14823/05/23(火)20:10:14No.1060121996そうだねx2
境界戦機ロボはカスタマイズもウリにするくせになぜかカスタマイズ性を犠牲にするサイズと構造だったのが…
そして今になって3mmファミリー入会という遅すぎるムーブ
14923/05/23(火)20:10:17No.1060122032そうだねx1
鉄血の頃を思うと水星はプラモの展開はイマイチだとは思ってる
そのギャリソンとかプロドロスもくれよ!!
15023/05/23(火)20:10:33No.1060122131そうだねx2
停滞がないのが大きいよね
元になる原作も製造技術も楽しみ方のアイディアも更新続ける気力体力はもう揺らがなそう
15123/05/23(火)20:10:33No.1060122133そうだねx3
ていうかバンダイホビーも本拠地静岡だよ!
15223/05/23(火)20:10:36No.1060122144そうだねx2
>>正直ガンダムってアニメ作品としてみたらそんなに面白いなーってならないし
>逆張りなのか感性が死んでるのか
ガンダムだから見てもらえた奴は結構あると思う
団長死んであそこまでネタにされたのはガンダムブランドを感じる
15323/05/23(火)20:10:54No.1060122262+
ガンプラは全くガンダムのこと知らない人でも作ってたりしてるからな
15423/05/23(火)20:11:06No.1060122352+
大人向けのおもちゃ展開ができるアニメ自体少ない
15523/05/23(火)20:11:08No.1060122366+
>エヴァとかコードギアスとかでもプラモはいまいち人気にはならなかったんだっけ
ギアスのプラモってそんな出てるの?
エヴァはメイン三機くらいをずっとバージョン変えて出してるイメージだけど
15623/05/23(火)20:11:09No.1060122369そうだねx1
>まずタミヤが経営者のこだわりでミニ四駆だけは例外として水物のキャラクターものには基本的に手を出さないってのと
結局のところコンテンツを育て続ける覚悟が無いのにキャラモノやっても短期間しか売れないからね
なので売れるキャラプラモは長期IPか人気が根強いIPか自社IPになる
15723/05/23(火)20:11:15No.1060122403そうだねx2
>鉄血の頃を思うと水星はプラモの展開はイマイチだとは思ってる
>そのギャリソンとかプロドロスもくれよ!!
主役機が足らんのです…
15823/05/23(火)20:11:16No.1060122411そうだねx1
>逆張りなのか感性が死んでるのか
いや実際そうじゃない?
初代、Z、ZZ、V、G、W、X、種、種死、OO、AGE、鉄血、水星のTVシリーズの中で
手放しで面白い!って言えるのは半分くらいじゃない?
「」的には全部面白い感じなのかな
15923/05/23(火)20:11:35No.1060122503そうだねx6
プラモデルの話題そっちのけでアニメを ぢsりたい「」は馬鹿にされても仕方ないと思う
16023/05/23(火)20:11:40No.1060122536+
>なんか検証した感出してるけどただの都会コンプじゃねえか
リニア反対の静岡は全部しねって思ってるだけだよ
鉄道ファンもみんなそう思ってるよ
16123/05/23(火)20:12:03No.1060122688そうだねx1
ギアスのプラモはその…アゴがおかしいランスロットが…
16223/05/23(火)20:12:13No.1060122742そうだねx2
個人的にはむしろ水星はそういう雑にドンパチする回がないからつまらないと思ってる
16323/05/23(火)20:12:21No.1060122786+
>それでプラモデルの話とどう関係あるのさ
いやだからアニメ作品として飛び抜けて面白いわけじゃないのになんで売れてるのかなって
ガンダムっていうかMSのブランド性が他のロボアニメより抜群に強いんだろうか
16423/05/23(火)20:12:23No.1060122799そうだねx9
>いや実際そうじゃない?
>初代、Z、ZZ、V、G、W、X、種、種死、OO、AGE、鉄血、水星のTVシリーズの中で
>手放しで面白い!って言えるのは半分くらいじゃない?
>「」的には全部面白い感じなのかな
お前の中のこれ嫌いを肯定してくれと言われても知らんがな
16523/05/23(火)20:12:32No.1060122871+
>静岡のあぐらかいて寝てたプラモ屋と比べるとレベルの差スケールの差がはっきり出てる
世界でのブランド知名度がタミヤに負けてますけど…
16623/05/23(火)20:12:32No.1060122872そうだねx3
>>なんか検証した感出してるけどただの都会コンプじゃねえか
>リニア反対の静岡は全部しねって思ってるだけだよ
>鉄道ファンもみんなそう思ってるよ
俺の中での鉄オタへの偏見が強まりそうだからこれ以上喋らないでもらっていいか
16723/05/23(火)20:12:33No.1060122883そうだねx6
>>なんか検証した感出してるけどただの都会コンプじゃねえか
>リニア反対の静岡は全部しねって思ってるだけだよ
あー来た来た
来ましたよ
16823/05/23(火)20:12:35No.1060122892+
>水星は2クールになった分大分見易いと思う
>4クール時代の奴って水増しの為になんか敵が来た!応戦した!敵が帰った!だけの話とかも結構あったし
始まるまでは2クールとか足りんだろ思ってたけど今のところこれで良かったなと思う
スレッタ負けてから先週の回とかもし尺に余裕あったらたぶん2話くらい中身ない余計な話挟まってるわ
16923/05/23(火)20:12:44No.1060122951+
KMFは今のバンダイスピリッツに一般販売で出してもらいたいものだ
17023/05/23(火)20:12:45No.1060122959そうだねx2
放送時にいくら叩かれてプラモは売れる
17123/05/23(火)20:12:50No.1060122986+
>ていうかバンダイホビーも本拠地静岡だよ!
商売決めてる頭脳は浅草だよ
17223/05/23(火)20:12:56No.1060123025そうだねx2
正直SEEDのおかげで今があるからありがたい
17323/05/23(火)20:13:06No.1060123087そうだねx9
>リニア反対の静岡は全部しねって思ってるだけだよ
>鉄道ファンもみんなそう思ってるよ
まだいたんだこの気狂い
17423/05/23(火)20:13:10No.1060123121+
初代のやつらがどいつもこいつもいい感じに作りやすいシンプルな見た目しとる
17523/05/23(火)20:13:29No.1060123234+
>>静岡のあぐらかいて寝てたプラモ屋と比べるとレベルの差スケールの差がはっきり出てる
>世界でのブランド知名度がタミヤに負けてますけど…
ラジコン屋がなんだって?
17623/05/23(火)20:13:34No.1060123273そうだねx1
>「」的には全部面白い感じなのかな
顔真っ赤にしてまでレスが欲しいのか?
17723/05/23(火)20:13:55No.1060123375そうだねx3
>いや実際そうじゃない?
>初代、Z、ZZ、V、G、W、X、種、種死、OO、AGE、鉄血、水星のTVシリーズの中で
>手放しで面白い!って言えるのは半分くらいじゃない?
>「」的には全部面白い感じなのかな
半分あればそのシリーズのプラモは買ってもらえるから十分当たりでしょ
17823/05/23(火)20:14:04No.1060123425+
>正直SEEDのおかげで今があるからありがたい
アレヒットしてなかったら今は懐かしのロボットって感じだったろうね
17923/05/23(火)20:14:23No.1060123555+
>正直SEEDのおかげで今があるからありがたい
ここでもそうだけどインターネットのガンダム博士がみんな叩いてて怖かった
18023/05/23(火)20:14:27No.1060123576そうだねx1
>お前の中のこれ嫌いを肯定してくれと言われても知らんがな
いや種死とかアニメ作品として評価高くないのにMSは大人気じゃん?
だからアニメの内容とガンプラの売上はあまり関係ないのかなって
スレの内容にも別におかしな話題でもないでしょこれ
18123/05/23(火)20:14:36No.1060123643+
関係ないけど最近プレバンで受注してたランスロットアルビオンと紅蓮聖天は凄くいい出来だったよ
18223/05/23(火)20:14:41No.1060123667+
世界のラジコン屋は京商でタミヤはそんなでもないだろ…
18323/05/23(火)20:14:43No.1060123684そうだねx1
タミヤとかのプラモは作法要求される感が大きいからなあ
接着剤パテペーパー塗装
18423/05/23(火)20:14:57No.1060123770そうだねx1
1億歩譲って面白くなかったとしてもかっこいいからプラモ買うんだなってのはすぐ分かるし
買う理由が分からないとかまで言う逆張りくんはね…
18523/05/23(火)20:15:04No.1060123805+
てかアニメとして面白いか面白くないか程度で揺らぐ段階はもう過ぎてるでしょ
18623/05/23(火)20:15:10No.1060123836+
ガンプラはちゃんと技術革新してて偉いと思う
それはそれとして旧キット使い回すのやめろ
18723/05/23(火)20:15:16No.1060123877そうだねx2
>いや種死とかアニメ作品として評価高くないのにMSは大人気じゃん?
非常に高評価です…
オタクコミュニティにしかいないと起こりやすい勘違い
18823/05/23(火)20:15:21No.1060123914+
>半分あればそのシリーズのプラモは買ってもらえるから十分当たりでしょ
やっぱりブランド力が強いのかな
ゲームとかのマルチメディア展開で本編知らなくてもガンプラ買うってそうも多そうだし
18923/05/23(火)20:15:22No.1060123922+
すげー人気のアニメだからかというと
じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
19023/05/23(火)20:15:40No.1060124055そうだねx4
>スレの内容にも別におかしな話題でもないでしょこれ
お前がスレ違いの話を喚き散らして周りから突っ込まれてるだけだよ
19123/05/23(火)20:15:53No.1060124142+
アゴスロットは鉄人みたいな顔だったけど出来は良かった
19223/05/23(火)20:15:59No.1060124180そうだねx2
>ガンプラはちゃんと技術革新してて偉いと思う
>それはそれとして旧キット使い回すのやめろ
俺00出た時もAGE1出た時もバルバトス出た時も感動してたわ
19323/05/23(火)20:16:01No.1060124196そうだねx1
>非常に高評価です…
種死ってお外だと評価高いのか
19423/05/23(火)20:16:07No.1060124220そうだねx1
HGの進化が凄いよね
最近は色分けもかなりしっかりしててちょっと物足りないなっていうのがほとんどない
19523/05/23(火)20:16:12No.1060124271+
なんでGレコのプラモはあんな半端なラインナップなんですか
19623/05/23(火)20:16:14No.1060124286+
放映時に叩かれまくる奴ほどプラモ売れるイメージがある
叩かれないのは無反応で売れない
19723/05/23(火)20:16:27No.1060124385そうだねx1
>すげー人気のアニメだからかというと
>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
実際種はめちゃくちゃ売れたしねぇ
19823/05/23(火)20:16:30No.1060124400+
>すげー人気のアニメだからかというと
>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
円盤買う金で通常サイズのHG4~6体ぐらい買えるじゃん!
見直したい?配信でいい!
19923/05/23(火)20:16:30No.1060124403+
下らないことで喧嘩するなよ
俺からすればプラモ買うやつ自体が意味不明だよ
20023/05/23(火)20:16:36No.1060124455+
>放映時に叩かれまくる奴ほどプラモ売れるイメージがある
>叩かれないのは無反応で売れない
AGEは大人気作品だった?
20123/05/23(火)20:16:40No.1060124470+
>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
それはそもそもどんなアニメでも今はサブスクで見れるから円盤買う意義が薄いんじゃね
20223/05/23(火)20:16:41No.1060124475+
>>非常に高評価です…
>種死ってお外だと評価高いのか
時間が経って評価が上がってきた
20323/05/23(火)20:16:54No.1060124574+
>HGの進化が凄いよね
>最近は色分けもかなりしっかりしててちょっと物足りないなっていうのがほとんどない
HGUCとか割と初期でも満足してたよ俺
最近の見るとスゲェとしか言えない
20423/05/23(火)20:16:58No.1060124596+
艦NEXTの高雄愛宕マダー?
20523/05/23(火)20:16:58No.1060124607+
>タミヤとかのプラモは作法要求される感が大きいからなあ
>接着剤パテペーパー塗装
ガンプラ塗装するとタミヤなんかよりよっぽど面倒で大変だよ
向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
20623/05/23(火)20:17:04No.1060124646+
当時配信全然流行ってないじゃん
20723/05/23(火)20:17:29No.1060124796+
>世界のラジコン屋は京商でタミヤはそんなでもないだろ…
駿河屋に買収されるくらい規模死んじゃってる…
20823/05/23(火)20:17:31No.1060124811+
>俺からすればプラモ買うやつ自体が意味不明だよ
えっ組んでたのしいよ?
20923/05/23(火)20:17:32No.1060124818そうだねx1
ガンダムのアニメはガンプラ売るための広告塔だからな
話の展開どうこうじゃなくていかにかっこいいシーンを用意するかだ
21023/05/23(火)20:17:38No.1060124860+
ストライクは本当にかっこいいと思う
何も背負ってないストライクが1番かっこいい
21123/05/23(火)20:17:49No.1060124932+
>タミヤとかのプラモは作法要求される感が大きいからなあ
>接着剤パテペーパー塗装
ニッパーあれば気軽に作れるガンプラだから売れるんだろうな…
一度船を作ったけど接着がムズいしパーツのヒケも酷いしで塗装までやるのも辛い
21223/05/23(火)20:17:52No.1060124952+
当時アレルギー的に平和主義や主人公の扱いに反応してた層が冷静に見れるようになったということでは
それは傑作扱いされてると言えるのかは分からない
21323/05/23(火)20:17:58No.1060124991+
ガンダムはガンダムっぽいロボもガンダムっぽくないカッコイイロボ出せるけど
ガンダム以外だとガンダムっぽいロボを避けないといけないのがね
21423/05/23(火)20:18:05No.1060125026そうだねx1
毎度顔の色分けが凄い
はえーってなる
21523/05/23(火)20:18:06No.1060125028そうだねx6
>俺からすればプラモ買うやつ自体が意味不明だよ
そう思ってるのにこういうスレに書き込んでるほうが意味不明なんだけど
21623/05/23(火)20:18:11No.1060125078+
>すげー人気のアニメだからかというと
>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
その当時当時でガンダムは売れ行き上位の方よ
∀もその当時は売れてた方
21723/05/23(火)20:18:13No.1060125087+
>放映時に叩かれまくる奴ほどプラモ売れるイメージがある
>叩かれないのは無反応で売れない
叩いてる人が頭おかしいという結論か
21823/05/23(火)20:18:14No.1060125093+
>ガンダムのアニメはガンプラ売るための広告塔だからな
>話の展開どうこうじゃなくていかにかっこいいシーンを用意するかだ
種がめちゃくちゃ売れるのはそれが理由なのかな
福田監督のバンクシーンとか魅せ方マジでかっこいいもんな
21923/05/23(火)20:18:30No.1060125183そうだねx4
>すげー人気のアニメだからかというと
>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
プラモはそれに変わる商品がないから売れるのであって試聴手段が多様化してる映像ソフトの販売はまた別な事情だと思う
22023/05/23(火)20:18:30No.1060125190+
>ガンダムのアニメはガンプラ売るための広告塔だからな
>話の展開どうこうじゃなくていかにかっこいいシーンを用意するかだ
そう思うとエアリアル初期型はもう少し頑張ってほしかった
いや売れまくってるけど
22123/05/23(火)20:18:50No.1060125308+
>ストライクは本当にかっこいいと思う
>何も背負ってないストライクが1番かっこいい
EGもう何体組んだかわからねぇ
22223/05/23(火)20:19:06No.1060125405そうだねx3
そりゃカスタムフラッグが阿修羅すら凌駕したら全国から消えるんだもんな
22323/05/23(火)20:19:23No.1060125506そうだねx2
作品の全体的な出来はクソだと思うけど
ロボットはかっこいいんだよなぁ…とか
このキャラは好きだから機体も買おう…とか
あのシーンだけは再現したいな…とか
そんな感じるプラモ買うのは全然あるしね
22423/05/23(火)20:19:36No.1060125609+
>>すげー人気のアニメだからかというと
>>じゃあもっと円盤売れても良くねえ!?となる
>プラモはそれに変わる商品がないから売れるのであって試聴手段が多様化してる映像ソフトの販売はまた別な事情だと思う
リコリコとかぼざろとか突然変異的に円盤売れたりしたけど
公式も想定外で売り物まったく用意してなかったぶん円盤を買い求めに走るのはある気がする
22523/05/23(火)20:19:37No.1060125614+
>>タミヤとかのプラモは作法要求される感が大きいからなあ
>>接着剤パテペーパー塗装
>ガンプラ塗装するとタミヤなんかよりよっぽど面倒で大変だよ
>向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
タミヤよりバンダイの方が技術力高いから塗装も全然楽だよパーツごとに塗ればいいしタミヤは合わせ目消しに加えてバリ取りとパテ埋めして凹み歪み取らないと話にならないキットが多い
去年の240Zですらダメダメ
22623/05/23(火)20:19:39No.1060125629+
水星のインモールド成形って作って感動できるものなんです?
22723/05/23(火)20:19:55No.1060125732+
>向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
1/72のF-16CJはすげぇよあれ
22823/05/23(火)20:19:57No.1060125748+
今のほとんどの一般人の認識がプラモデル≒ガンプラになってるのはデカい
22923/05/23(火)20:20:08No.1060125830+
>向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
スケモで定番化してるカット済みマスキングテープ
あれガンプラでもやらないかな塗り分け要求されやすいカメラアイ周りのクリアパーツ用とかだけでも良いか
23023/05/23(火)20:20:12No.1060125861+
グエルの乗機はそりゃ売れる
シャディクに乗られた機体はかわいそう
23123/05/23(火)20:20:13No.1060125865+
これからどうしてくのかわからんけどガンプラのEGはちょっと頭おかしい
積極的には買わないけど他ブランドのEGも固定モデルとしてはかなり完成度高いよね
23223/05/23(火)20:20:50No.1060126094+
最近MGSD出たりしたけどこの長い歴史でSDだけハイエンドプラモがなかったのはちょっと意外だった
23323/05/23(火)20:20:57No.1060126141+
>ガンプラ塗装するとタミヤなんかよりよっぽど面倒で大変だよ
>向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
こだわりだすとそうなんだろうけど取っつきやすさでいうとやっぱタミヤとかよりガンプラってイメージ強いんじゃない?
実際の製品手にとって部品に色ついてない要塗装って時点で尻込みする子供とか初心者とか多そう
23423/05/23(火)20:21:10No.1060126221そうだねx1
>これからどうしてくのかわからんけどガンプラのEGはちょっと頭おかしい
>積極的には買わないけど他ブランドのEGも固定モデルとしてはかなり完成度高いよね
コンセプト崩れるけどEG用の装備を別売りしてほしい…
EGνめちゃくちゃ出来いいけどやっぱりフィンファンネルないの物足りない…
23523/05/23(火)20:21:11No.1060126227+
>シャディクに乗られた機体はかわいそう
しかしあれも何度も再販してるんだ
そしてキット自体は非常に変態的な構造で組みやすい
23623/05/23(火)20:21:17No.1060126258そうだねx1
>タミヤよりバンダイの方が技術力高いから塗装も全然楽だよパーツごとに塗ればいいしタミヤは合わせ目消しに加えてバリ取りとパテ埋めして凹み歪み取らないと話にならないキットが多い
ガンプラの合わせ目消しやヒケ取りもしないのか
脳内モデラーは面白い事言うね
23723/05/23(火)20:21:25No.1060126319+
>>放映時に叩かれまくる奴ほどプラモ売れるイメージがある
>>叩かれないのは無反応で売れない
>叩いてる人が頭おかしいという結論か
熱心に見てる人が多いかどうかの差
23823/05/23(火)20:21:36No.1060126409そうだねx2
>タミヤよりバンダイの方が技術力高いから塗装も全然楽だよパーツごとに塗ればいいしタミヤは合わせ目消しに加えてバリ取りとパテ埋めして凹み歪み取らないと話にならないキットが多い
>去年の240Zですらダメダメ
異世界からレスしてんのか?
23923/05/23(火)20:21:40No.1060126432+
あの頃買えなかったor作れなかった需要が地味にものすごい気がする
24023/05/23(火)20:21:54No.1060126511+
>水星のインモールド成形って作って感動できるものなんです?
最新の技術ではないけど凄い
24123/05/23(火)20:22:09No.1060126612+
>コンセプト崩れるけどEG用の装備を別売りしてほしい…
>EGνめちゃくちゃ出来いいけどやっぱりフィンファンネルないの物足りない…
わかる
ストライカーパック出してほしい…
24223/05/23(火)20:22:20No.1060126688+
ガンプラは素組にデカールと墨入れしただけでなんか完成感がすごいからな…
24323/05/23(火)20:22:32No.1060126766そうだねx2
>>タミヤとかのプラモは作法要求される感が大きいからなあ
>>接着剤パテペーパー塗装
>ガンプラ塗装するとタミヤなんかよりよっぽど面倒で大変だよ
>向こうは塗装して作る上で非常に楽な設計になってる
RGレベルにパーツ分けされてると逆に塗るだけだからまだ楽
EG HGあたりきちんと完成度高めようとするとパテ盛ったりヤスったりマスキングしたり却って手間暇かかる…
24423/05/23(火)20:22:33No.1060126771そうだねx1
ガンプラこそヒケ処理大変じゃない…?
ディランザとか部品でかいだけあってすごかったぞあれ
24523/05/23(火)20:23:04No.1060126932そうだねx1
>>タミヤよりバンダイの方が技術力高いから塗装も全然楽だよパーツごとに塗ればいいしタミヤは合わせ目消しに加えてバリ取りとパテ埋めして凹み歪み取らないと話にならないキットが多い
>ガンプラの合わせ目消しやヒケ取りもしないのか
>脳内モデラーは面白い事言うね
両方合わせ目消しする前提の文章だけど3行以上読めないんだったねごめんねバカに合わせきれなくて
24623/05/23(火)20:23:07No.1060126951+
何気にいわゆるRX-78-2ガンダムを作ったことないんだよな
作るタイミングがあったとしたら一番最初だったんだけど兄弟と一緒に買って貰って片方がガンダム選んだから別の選んじゃって
そこからなんとなく作らないままでいる
24723/05/23(火)20:23:36No.1060127135+
>こだわりだすとそうなんだろうけど取っつきやすさでいうとやっぱタミヤとかよりガンプラってイメージ強いんじゃない?
そこはもちろん
>実際の製品手にとって部品に色ついてない要塗装って時点で尻込みする子供とか初心者とか多そう
というか今は若い連中ほど塗装始めるハードルが低いのでずっとスナップキットに拘ってるのはおじさんが中心
24823/05/23(火)20:23:36No.1060127136+
>ガンプラの合わせ目消しやヒケ取りもしないのか
レスした奴じゃないけど俺は素組みで楽しんでるよ
最近のガンプラは合わせ目なんかほぼ目立たない位置にしかないし
24923/05/23(火)20:23:41No.1060127162+
つべで昔のキットと比べてるの見るけどすごい進化なんだな
25023/05/23(火)20:23:47No.1060127202そうだねx3
>ガンプラの合わせ目消しやヒケ取りもしないのか
>脳内モデラーは面白い事言うね
俺はガンプラはニッパー一本でそのまま組む派
塗装もしないよ成型色きれいだし
そういうユーザーもいるんですよ
25123/05/23(火)20:24:02No.1060127288+
ディランザは上半身はいじるところないのに脚の作りだけは種の頃みてえな基準なんだが
ジェタークMSはああいうくらいが可愛げあっていい気がする
25223/05/23(火)20:24:10No.1060127335+
昔と比べると塗装とかの事も簡単に調べられるからとっつきやすさはかなり上がったよね
初めてラッカー塗料買った時は何もわからず筆と塗料とキットダメにしたよ…
25323/05/23(火)20:24:21No.1060127396+
なぜトランスフォーマーは売れ続けているか?
25423/05/23(火)20:24:21No.1060127399+
>ガンプラこそヒケ処理大変じゃない…?
ガンプラにヒケあるかなぁ…俺はないと思う
25523/05/23(火)20:24:29No.1060127459+
>異世界からレスしてんのか?
キット買ってほんとに組んでる?タミヤとバンダイレベルがまるで違うよバンダイも塗装考慮した設計でむしろタミヤより進んでる
25623/05/23(火)20:24:32No.1060127474+
>RGレベルにパーツ分けされてると逆に塗るだけだからまだ楽
いやあんだけパーツ割ると塗装するの死ぬほど大変でしょ…
25723/05/23(火)20:24:32No.1060127477+
専門知識ないからわからんのだけどばりを隠すために接着面を内側に作るとかあれあまりないけど難しい技術なの?
25823/05/23(火)20:24:36No.1060127494+
転売屋は夢中らしいけど貴様らは?
25923/05/23(火)20:24:50No.1060127579+
>何気にいわゆるRX-78-2ガンダムを作ったことないんだよな
EGガンダム安いし構造がすごいから組んでて楽しいぞ
26023/05/23(火)20:24:52No.1060127584+
z以降はなんで売れてるかわからん
26123/05/23(火)20:24:55No.1060127601そうだねx3
タミヤはヒケがひどい!バンダイはヒケは処理しないのが正しいから気にならない!ってなんだそりゃ
26223/05/23(火)20:25:20No.1060127748+
>専門知識ないからわからんのだけどばりを隠すために接着面を内側に作るとかあれあまりないけど難しい技術なの?
難しいというより面倒でしょ
26323/05/23(火)20:25:20No.1060127750+
富野がばら撒いた呪縛から逃れられない悲しきコンテンツ
26423/05/23(火)20:25:21No.1060127757+
俺もガンプラ素組みでランナーの所軽くヤスリがけするだけだな…
そういうライト層大部分だと思う
26523/05/23(火)20:25:26No.1060127783+
脳内モデラーでもその気になればふつうに組めちゃうとっつきやすさもあるのがガンプラの強みのひとつじゃね
26623/05/23(火)20:25:28No.1060127798+
塗装とか合わせ目消しの事を考えると水星だとエアリアル系が一番ダメな感じだった
太ももとか合わせ目消そうと思ったらあちこち細切れにして後ハメ化しなきゃならん
逆に一番楽だったのは一ヶ所だけ簡単な肉抜きを埋めればよかったザウォート
26723/05/23(火)20:25:31No.1060127818そうだねx1
>ガンプラにヒケあるかなぁ…俺はないと思う
今すぐ再販されてるシャアザク買ってこい
そしてシールド見ろ
26823/05/23(火)20:25:45No.1060127911そうだねx1
>ガンプラにヒケあるかなぁ…俺はないと思う
死ぬほどあるので塗装するなら全面ヤスリがけが基本だよ
なので塗装へのハードルが高いジャンル
26923/05/23(火)20:26:01No.1060128006+
鉄血アンチだけどバルバトスは好き
特にルプスレクスはメイス!尻尾!と今までガンダムになかった荒々しさがあって最高
27023/05/23(火)20:26:14No.1060128087+
>タミヤはヒケがひどい!バンダイはヒケは処理しないのが正しいから気にならない!ってなんだそりゃ
バンダイのキット今極力引け出ない作りになってるんだってば完全に金型技術の差が出てる
27123/05/23(火)20:26:14No.1060128090+
>何気にいわゆるRX-78-2ガンダムを作ったことないんだよな
>作るタイミングがあったとしたら一番最初だったんだけど兄弟と一緒に買って貰って片方がガンダム選んだから別の選んじゃって
>そこからなんとなく作らないままでいる
個人的にはMG ver2.0おすすめしたい
イメージが劇中に近いのと難易度とお値段のバランスで
27223/05/23(火)20:26:20No.1060128119+
活躍理論だとやっぱりバーザムが売れたのが分からないんだな
27323/05/23(火)20:26:45No.1060128271+
>専門知識ないからわからんのだけどばりを隠すために接着面を内側に作るとかあれあまりないけど難しい技術なの?
むしろ組む側に嫌われて下火になった印象
内側だからきちんと処理しないとパーツの合いに問題出るから
27423/05/23(火)20:26:47No.1060128286+
>活躍理論だとやっぱりバーザムが売れたのが分からないんだな
売れたの!?
27523/05/23(火)20:26:47No.1060128288+
タミヤのバイクのプラモちょっと気になってた時期あったけど水転写とかいうガンプラしか作ったことのない人間には謎の技術があってビビって買えなかった
27623/05/23(火)20:26:53No.1060128315そうだねx2
>バンダイのキット今極力引け出ない作りになってるんだってば完全に金型技術の差が出てる
ヒケをなんだと思ってんだよ…プラの性質の問題だから金型技術でどうにかならんぞ
27723/05/23(火)20:26:58No.1060128343+
作るのに工具が必要なのはハードルが高い
その点横浜のガンダムで買ったプラモは工具不要で素手で組めたのが感動した
27823/05/23(火)20:26:58No.1060128349+
>俺はガンプラはニッパー一本でそのまま組む派
>塗装もしないよ成型色きれいだし
>そういうユーザーもいるんですよ
そこが一番市場デカくなった理由だろうしライトユーザーの数が重要なのはどこも一緒だろう
27923/05/23(火)20:27:07No.1060128396+
>むしろ組む側に嫌われて下火になった印象
>内側だからきちんと処理しないとパーツの合いに問題出るから
適当にむしると引っかかるのか
28023/05/23(火)20:27:17No.1060128459+
>活躍理論だとやっぱりバーザムが売れたのが分からないんだな
バーザムの真実が君の手で明らかにできるとなれば
28123/05/23(火)20:27:22No.1060128488+
最新キットの主役とかだとヒケは気にならないけど
のっぺりした1面装甲やでかいダボ穴の周りは流石に目立つ
28223/05/23(火)20:27:25No.1060128505そうだねx1
>バンダイのキット今極力引け出ない作りになってるんだってば完全に金型技術の差が出てる
水星のキットでも普通に出ますけど…
ピンダボがある面とかは仕方ないですよね
28323/05/23(火)20:27:41No.1060128590+
全塗装なんかしたら動かして遊ぶときに気を使わなきゃいけないじゃん
せいぜいスミ入れ部分塗装ぐらいだよ
28423/05/23(火)20:27:44No.1060128608+
ブキヤのプラモは関節ギチギチ調整必須!って言う人いるけど
ここ2~3年でそんなことしたことない
28523/05/23(火)20:27:44No.1060128609そうだねx1
>タミヤのバイクのプラモちょっと気になってた時期あったけど水転写とかいうガンプラしか作ったことのない人間には謎の技術があってビビって買えなかった
水転写デカールはガンプラでもあるよ!?
28623/05/23(火)20:27:44No.1060128611+
>富野がばら撒いた呪縛から逃れられない悲しきコンテンツ
本人が死ぬまで苛まれるのも可愛そうだと思う
28723/05/23(火)20:27:51No.1060128644+
ヒケを喚き散らしてどうしたいんだ
そいれでバンダイがどうこうと言って欲しいのか
28823/05/23(火)20:27:59No.1060128704そうだねx2
ガンプラにヒケがないならみんな苦労してねえしバンダイも自社でヤスリ出したりしねえだろ…
28923/05/23(火)20:28:03No.1060128722そうだねx3
ダリルバルデはキャラ人気や単純な機体人気もだけど
あのボリュームでランナー三枚は驚異的
29023/05/23(火)20:28:31No.1060128881そうだねx2
>全塗装なんかしたら動かして遊ぶときに気を使わなきゃいけないじゃん
>せいぜいスミ入れ部分塗装ぐらいだよ
別にブンドドだけがガンプラの楽しみ方じゃないと思う
29123/05/23(火)20:28:47No.1060128980+
大量のパチ組みユーザーが居るからこそちょっと塗装や改造するだけで上澄になれるんすよ
29223/05/23(火)20:28:51No.1060129010+
バーザムはキット作る側に熱烈なザムキチがいて買う側にもザムキチがいっぱいいただけだよ
29323/05/23(火)20:29:09No.1060129121+
ヒケのモビルスーツが全てのガンプラを灰に帰す
29423/05/23(火)20:29:10No.1060129123そうだねx1
ていうか水転写デカール以外のシールはなるべく消えてほしい
29523/05/23(火)20:29:33No.1060129275+
>バンダイのキット今極力引け出ない作りになってるんだってば完全に金型技術の差が出てる
プラの質感が良くなって一見しただけじゃ分からないようになってるだけじゃない…?
29623/05/23(火)20:29:36No.1060129295そうだねx2
>大量のパチ組みユーザーが居るからこそちょっと塗装や改造するだけで上澄になれるんすよ
素組しかしない層はそれこそヒケが何なのかすら知らないだろうしな…
29723/05/23(火)20:29:37No.1060129303そうだねx1
>バーザムはキット作る側に熱烈なザムキチがいて買う側にもザムキチがいっぱいいただけだよ
コワ~…
29823/05/23(火)20:29:51No.1060129378+
そろそろ関節に塗っても絶対剥げないハイパーパワー塗料ほしい
29923/05/23(火)20:30:06No.1060129470+
見た目の話で言うと直立する立体物で見栄えが良いからかな戦車や戦闘機はそういう造形じゃないし
組み立てやすいのは言うまでもないけど
30023/05/23(火)20:30:25No.1060129576そうだねx1
バーザムはネットで話題になってたかどうかだよね
何か認めたがらない人いるけど
本当にマイナーで人気薄なもの出しても反応は冷ややか
30123/05/23(火)20:30:28No.1060129593+
手もぎ派の需要にまで応え始めたの割と正気の沙汰じゃねえってなる
そのうちランナーすら無くなりそう
30223/05/23(火)20:30:44No.1060129682そうだねx1
>キット買ってほんとに組んでる?タミヤとバンダイレベルがまるで違うよバンダイも塗装考慮した設計でむしろタミヤより進んでる
ガンプラもスケモも組むけど最近のタミヤのキットでそんなガタガタなやつ当たったことないぞ…
30323/05/23(火)20:30:47No.1060129693+
スケールモデルが流行らない理由がよく分かるスレ
30423/05/23(火)20:30:57No.1060129745+
>そろそろ関節に塗っても絶対剥げないハイパーパワー塗料ほしい
指についたハイパワー塗料とれないんですけどぉ!
30523/05/23(火)20:31:18No.1060129869+
>そのうちランナーすら無くなりそう
ゾイドがやってるがあれは取説が面倒という問題があるからな…内部フレームの一体化とかでやるといいかも
30623/05/23(火)20:31:31No.1060129955+
>見た目の話で言うと直立する立体物で見栄えが良いからかな戦車や戦闘機はそういう造形じゃないし
>組み立てやすいのは言うまでもないけど
たしかに置いたときに高さ出るのはデカいなガンプラ
30723/05/23(火)20:31:36No.1060129993+
単純にガンプラは素組するだけで映える用になってるのが強いと思う
30823/05/23(火)20:31:39No.1060130012+
>ていうか水転写デカール以外のシールはなるべく消えてほしい
ホイルシールが無くなったらメタリックはどうしたらいいんだ…
30923/05/23(火)20:31:40No.1060130026そうだねx1
あまりに口汚い人はたとえ技術があっても同意する気はないな
31023/05/23(火)20:31:56No.1060130133+
安くて作りやすいのがガンプラの売りだよな
31123/05/23(火)20:31:57No.1060130142+
価格帯が広い上に子供がワンコインで買えるものも出来そのものはかなり良いからな
31223/05/23(火)20:31:59No.1060130153+
スレミオも売れたしこれから美プラもさらに本格的にガンダムで売り出されるんだろうな
31323/05/23(火)20:32:03No.1060130175そうだねx3
たまになんて絶妙で色気のある色なんだって成形色が出てくると嬉しくなる
31423/05/23(火)20:32:04No.1060130186そうだねx4
見ててわかると思うけどいろんなユーザー許容できるのも強みよね
31523/05/23(火)20:32:15No.1060130261+
ガンプラからガンダムに入ってくる人がいるからすごいよねガンプラ
31623/05/23(火)20:32:20No.1060130293+
スケモはめんどくさそうだし…
31723/05/23(火)20:32:24No.1060130320+
>そろそろ関節に塗っても絶対剥げないハイパーパワー塗料ほしい
塗装した上からタミヤのモデリングワックスを塗ってあげるんだ
結構変わるんよ
31823/05/23(火)20:32:50No.1060130496+
>あまりに口汚い人はたとえ技術があっても同意する気はないな
noteで良さげな記事開けたら中身が最近のモデラーへの説教だらけでトラウマになりそうだった
そのくせHGジムスナイパーIIの頭部キットそのままなのはギャグかなんかかよ…
31923/05/23(火)20:32:51No.1060130504+
美プラとフィギュアって食い合うのかな
32023/05/23(火)20:32:56No.1060130525そうだねx1
>そのうちランナーすら無くなりそう
減らす努力まではしても無くならないとは思うぞ
パーツ保護の観点もあるし角とか剥き身で入れられたくねえよ
32123/05/23(火)20:33:00No.1060130555+
>見ててわかると思うけどいろんなユーザー許容できるのも強みよね
いやコレホントそうなんだけど最近のツイッター見てると不安になるな
32223/05/23(火)20:33:08No.1060130622+
最近音沙汰ないフィギュアライズラボ
32323/05/23(火)20:33:41No.1060130832+
成型色いいからそのままで行きたいが透けそうだなってときも割とあるから悩ましい
まあ裏から黒でも塗りゃいいけど
32423/05/23(火)20:33:50No.1060130879+
>そのうちランナーすら無くなりそう
ランナーレスは他社がもうやってる
32523/05/23(火)20:34:05No.1060130970+
ルブリスの成形色とかkps?のおかげなのかそのままでもつや消しっぽい仕上がりになっててここまで来たかと思った
32623/05/23(火)20:34:14No.1060131041+
>手もぎ派の需要にまで応え始めたの割と正気の沙汰じゃねえってなる
>そのうちランナーすら無くなりそう
フレームロボ…
32723/05/23(火)20:34:34No.1060131174+
>美プラとフィギュアって食い合うのかな
ブキヤ見るに繋がる沼は小さいドールじゃないかな
フィギュアは完成品目的がほとんどだろうし
32823/05/23(火)20:34:35No.1060131180+
ランナーの次は何がなくなるんだろう
32923/05/23(火)20:34:35No.1060131185そうだねx1
>美プラとフィギュアって食い合うのかな
まあ別の畑だと思う
それはそうとひとつプロが塗ったスケールフィギュア持っておくと色々参考にはなる
33023/05/23(火)20:34:45No.1060131256+
>美プラとフィギュアって食い合うのかな
どちらかというと可動フィギュアとの競合なんだけど完成品がメーカー関係なく天井知らずに価格上がってるからな…
33123/05/23(火)20:34:51No.1060131296+
稼働とは別の昔のHGみたいにガワラ立ちしたときの立体の綺麗さを追求したモデルも欲しいな
いまのは動かすためにパーツとパーツの間がわりとスカスカだし
33223/05/23(火)20:34:51No.1060131297そうだねx1
ガンダムの目は電飾>ホイルシール>蛍光色塗装ぐらいの目立ち度なので
ホイルシールが一番好き
33323/05/23(火)20:35:06No.1060131389そうだねx2
>素組しかしない層はそれこそヒケが何なのかすら知らないだろうしな…
ヒケに関するこの口汚い言い分がたとえ正論であったとしても言ってる人に近づきたくないな
33423/05/23(火)20:35:25No.1060131517そうだねx2
炭治郎みたいな人間キャラのプラモはポーズが固定なのがあんまりおいしくない感じはする
どうせ出すならもっと固定ポーズでしかできないような勢いのある体勢にしてほしい
33523/05/23(火)20:35:31No.1060131552そうだねx1
>ホイルシールが一番好き
全身塗装しても目だけはシール使っちゃう
光を反射するから目がよく見えるんだよねシール
33623/05/23(火)20:35:32No.1060131555+
ガンダムが売れているっていうか売れそうな企画をガンダムにしてるんでしょって思ってた
境界戦記が出るまでは
33723/05/23(火)20:35:52No.1060131694+
>成型色いいからそのままで行きたいが透けそうだなってときも割とあるから悩ましい
>まあ裏から黒でも塗りゃいいけど
色によってだいぶ違うよねそのへん
33823/05/23(火)20:35:52No.1060131701+
>>何故境界戦記は売れないのか?
>それは本編がつまらないから
つまりガンプラが売れるのはガンダムのアニメが面白いから…?
33923/05/23(火)20:36:13No.1060131834+
>美プラとフィギュアって食い合うのかな
高額化したアクションフィギュアの人が特に流れてきてると思う
34023/05/23(火)20:36:29No.1060131930+
>ランナーの次は何がなくなるんだろう
プラがなくなる
ガンダムブレイカーできた!
34123/05/23(火)20:36:45No.1060132037+
そろそろ『長生きしたければガンプラはやめなさい』
みたいな本出ないかな
34223/05/23(火)20:37:17No.1060132253+
関節に関しては塗膜厚くなるし成形色と似たような色でやるからサフレスで吹いてもいいかなと思い始めた
34323/05/23(火)20:37:22No.1060132291そうだねx1
>>何故境界戦記は売れないのか?
>アニメのシナリオがダメだった以外の理由ある?
メカデザも癖が強い
敵のとか結構好きなのもあるけど
34423/05/23(火)20:37:24No.1060132301+
でもアニメも原作もない30MSが売れまくっているんだよな
結局安さが正義なんだろうか
34523/05/23(火)20:37:24No.1060132306+
>そろそろ『長生きしたければガンプラはやめなさい』
>みたいな本出ないかな
粉がね…
34623/05/23(火)20:37:42No.1060132423そうだねx1
>そろそろ『長生きしたければガンプラはやめなさい』
何の関係がと思ったが塗装とか雑な防備でやってる人は結構影響あるかもしれんな…
34723/05/23(火)20:37:42No.1060132425そうだねx2
>>そろそろ『長生きしたければガンプラはやめなさい』
>>みたいな本出ないかな
>粉がね…
有機溶剤がね…
34823/05/23(火)20:37:42No.1060132428そうだねx1
>>そろそろ『長生きしたければガンプラはやめなさい』
>>みたいな本出ないかな
>粉がね…
溶剤がね…
34923/05/23(火)20:37:43No.1060132437+
KPSがまさかの略称でびっくりした
35023/05/23(火)20:38:01No.1060132558+
0080の頃は富野じゃないガンダム!?帰れ帰れ!みたいな空気もあったけど
今じゃ色々ありもう申す
35123/05/23(火)20:38:14No.1060132631+
>>ホイルシールが一番好き
>全身塗装しても目だけはシール使っちゃう
>光を反射するから目がよく見えるんだよねシール
ホイルシールの上にミラージュシール貼って使ってるわ
LEDばりにギラギラ光ってたのしい
35223/05/23(火)20:38:28No.1060132736そうだねx2
>でもアニメも原作もない30MSが売れまくっているんだよな
>結局安さが正義なんだろうか
安さとバンダイのブランド力かな
組むのに躓くという想定しなくて済むから
35323/05/23(火)20:38:36No.1060132794そうだねx2
境界線機でもアニメに出てない外伝のビャクチは売れまくってるから
単純にアニメの主役機の頭部がかっこ悪いのは絶対にある
35423/05/23(火)20:38:41No.1060132819+
サフもプラモデルだとそんな要らんとは思うよ
瞬着パテ使った箇所は一応吹いてるが
35523/05/23(火)20:38:45No.1060132855+
>KPSがまさかの略称でびっくりした
Kyouka…
35623/05/23(火)20:39:00No.1060132949そうだねx3
あんまり買わないけどライダーのフィギュアライズも結構面白かった
パーツ毎に結構質感変えててパチ組みで結構映える
35723/05/23(火)20:39:12No.1060133018+
>炭治郎みたいな人間キャラのプラモはポーズが固定なのがあんまりおいしくない感じはする
>どうせ出すならもっと固定ポーズでしかできないような勢いのある体勢にしてほしい
動くとこ多すぎてポーズが難しいって層向けのニーズだと思う
アクションフィギュアが嬉しいオタクばっかりじゃないんだ買うのが
35823/05/23(火)20:39:12No.1060133020+
ガンプラじゃないけどHGヒュッケバインmk2はすげーってなった
シルエットは申し分ないしパーツ単位でならMGレベルのクオリティのもある
そのぶんお高いけど
35923/05/23(火)20:39:29No.1060133132+
>そろそろ『お金を貯めたければガンプラはやめなさい』
>みたいな本出ないかな
36023/05/23(火)20:39:39No.1060133205+
>境界線機でもアニメに出てない外伝のビャクチは売れまくってるから
ゴーストも値引き渋いあたりそこそこ売れてる気がする
36123/05/23(火)20:39:41No.1060133218+
エポパテを素手でこねたら駄目というけど手袋だとやりづらいじゃないですか…
36223/05/23(火)20:39:44No.1060133241+
塗装せずにプラスチックの色味だけでパーツを合わせて改造するのが好き
36323/05/23(火)20:40:25No.1060133538+
ドラゴンボールのプラモは顔がなかなかかっこよくならんな…
36423/05/23(火)20:40:32No.1060133580+
>そろそろ『お金を貯めたければガンプラはやめなさい』
>みたいな本出ないかな
むしろ金はそんなにかからない趣味だと思ってた
ガンプラだけで済ませてる分には
36523/05/23(火)20:40:51No.1060133697+
>あんまり買わないけどライダーのフィギュアライズも結構面白かった
>パーツ毎に結構質感変えててパチ組みで結構映える
アレバンダイの中価格帯キットでずば抜けて良いキットだと思ってる
塗装済みランナーとかもあってパチ組派に特にオススメしたいブツ
36623/05/23(火)20:41:07No.1060133810+
ウルトラマンのプラモも幾何学アートみたいな領域に入りつつある
36723/05/23(火)20:41:17No.1060133878+
手間暇かけたガンプラならそのままヤフオクとかで売れば塗装代くらいは最低限帰ってくるし…
36823/05/23(火)20:41:41No.1060134031+
ライダーはトライチェイサーもマジでヤバいんだけどヤバいから店からすぐ消えてしまった
36923/05/23(火)20:41:42No.1060134033+
生産されたプラモデルのうち組まれたキットの割合を神の視点で見てみたい
37023/05/23(火)20:41:43No.1060134044+
>サフもプラモデルだとそんな要らんとは思うよ
>瞬着パテ使った箇所は一応吹いてるが
俺は1200番までやすりかけるぜ!というタイプではないので600番終わったらサフで傷消して楽したい
サフには傷消す効果ないんですよ…!みたいな意見も最近よく聞くけどふつーに消えるわ…
37123/05/23(火)20:41:52No.1060134100+
>塗装せずにプラスチックの色味だけでパーツを合わせて改造するのが好き
ミキシング道は結構ハードルの高い遊び
37223/05/23(火)20:42:02No.1060134184+
たまに作ってもやっぱMG飾るにはデカいなあって感じるけどあれがちょうどいい人もそれなりに存在するんだよな
人というか国かもしれないけど
37323/05/23(火)20:42:22No.1060134306そうだねx4
    1684842142318.png-(14265 B)
14265 B
>ドラゴンボールのプラモは顔がなかなかかっこよくならんな…
DBは顔の
37423/05/23(火)20:43:14No.1060134675+
>ドラゴンボールのプラモは顔がなかなかかっこよくならんな…
鳥山明キャラの顔をプラスチック製品で再現するのはなかなかね…
37523/05/23(火)20:43:18No.1060134698+
一年戦争機あたりなら1/100くらいのほうが好きだな
あとザブングル作って思ったけどバンダイ1/72ガンダムとザクもっかい出そう?
37623/05/23(火)20:43:53No.1060134923そうだねx1
>ライダーはトライチェイサーもマジでヤバいんだけどヤバいから店からすぐ消えてしまった
再販して…あとビートチェイサーも出して
37723/05/23(火)20:43:54No.1060134932+
よくよく考えてみるとプラモである理由ないな…
37823/05/23(火)20:44:18No.1060135060+
>たまに作ってもやっぱMG飾るにはデカいなあって感じるけどあれがちょうどいい人もそれなりに存在するんだよな
>人というか国かもしれないけど
単にデカくてディテールの多いメカのほうが好きってことだと思うよ
HGはコレクショントイの要素が強いし
37923/05/23(火)20:44:30No.1060135144+
スケールモデルでガンプラの1/144とかに合わせたのが増えれば売れる気がする
38023/05/23(火)20:45:45No.1060135605+
ガンプラ安すぎ問題
38123/05/23(火)20:45:56No.1060135680+
>スケールモデルでガンプラの1/144とかに合わせたのが増えれば売れる気がする
ガンプラのコアユーザー層がいろプラパチ組しか対応できないので無理だと思いますね…
38223/05/23(火)20:46:12No.1060135796+
>よくよく考えてみるとプラモである理由ないな…
やはり超合金か…
38323/05/23(火)20:46:40No.1060135981+
機械であることと組み立てることの相性みたいのはありそう
38423/05/23(火)20:47:25No.1060136292+
ウルトラマンとプラモはかなり相性いい気がする
いやこれこの細かい部分まで成形と色分け出来るのがおかしいだけだな…
38523/05/23(火)20:47:34No.1060136346+
>スケールモデルでガンプラの1/144とかに合わせたのが増えれば売れる気がする
割とある気がする…
38623/05/23(火)20:47:50No.1060136442+
1/144の陸戦兵器とかあるっちゃあるけど別にガンダムと並べても単に大きさ同じなだけだからどうだろ
バンダイもExモデルとかザクとのセットで出したりはしたがあんま続かなかったな
38723/05/23(火)20:47:51No.1060136452そうだねx2
>ガンプラ安すぎ問題
この価格に慣れると本当に他社製キット高く見える
適正価格なのは頭ではわかってる
38823/05/23(火)20:48:24No.1060136658+
>機械であることと組み立てることの相性みたいのはありそう
生身が切り分けられてるとやっぱりちょっと怖いんだよな…
各メーカー局力その辺りは生々しくならんようにランナー時点でのパーツ配置してるけど
38923/05/23(火)20:48:34No.1060136722+
>>そろそろ『お金を貯めたければガンプラはやめなさい』
>>みたいな本出ないかな
>むしろ金はそんなにかからない趣味だと思ってた
>ガンプラだけで済ませてる分には
組むだけならキットが他と比べてマジ安いからな…
39023/05/23(火)20:48:37No.1060136735+
あれなんだよな
ガンプラって組み立ててシール貼るだけでほぼ設定上の色に近いものが出来上がっちゃうのがスケモと一番違うとこだと思う
39123/05/23(火)20:48:55No.1060136867+
戦闘機とか実際の大きさみるとでけえ!ってなるよね
トムキャットとかRX78-2よりデカいし
39223/05/23(火)20:48:57No.1060136882そうだねx1
>ガンプラのコアユーザー層がいろプラパチ組しか対応できないので無理だと思いますね…
言うてスケールモデルもそこまで難しくなくなってはいるぞ
39323/05/23(火)20:49:06No.1060136930そうだねx1
>ウルトラマンとプラモはかなり相性いい気がする
>いやこれこの細かい部分まで成形と色分け出来るのがおかしいだけだな…
EGで出してる非可動のマンとか割と良いね
非可動で大人向けのディテールキレキレの昭和のマン作って欲しいなぁ
39423/05/23(火)20:49:37No.1060137153そうだねx1
バンダイも数売れないとわかってるのは普通に高いしな
39523/05/23(火)20:49:43No.1060137189+
車のプラモは最近楽プラってのがあったから甥っ子に初めてのプラモデルとして買ってあげた
ちゃんと家で作れたかどうかは聞いてない
39623/05/23(火)20:49:57No.1060137285+
ロボットのキャラクター性が重要なんじゃなかろうか
39723/05/23(火)20:50:20No.1060137411+
ウルトラセブンとかどこか出しそうなもんだがどこも出してないんだよな
スーツの方の話ではなく
39823/05/23(火)20:50:34No.1060137492+
>言うてスケールモデルもそこまで難しくなくなってはいるぞ
若い人は簡単に接着塗装に飛び込んでくるけどガンプラ購買層メインの中高年が今更やるには厳しいんじゃないか
39923/05/23(火)20:50:40No.1060137531+
>ロボットのキャラクター性が重要なんじゃなかろうか
海外でTFが人気なのは人格があってキャラクター性があるからなんだろうか
40023/05/23(火)20:50:58No.1060137651そうだねx1
>ウルトラセブンとかどこか出しそうなもんだがどこも出してないんだよな
>スーツの方の話ではなく
待ってればライズにいつか来るんじゃね?
40123/05/23(火)20:51:07No.1060137714+
>それを考えると境界戦記もタイトルにガンダムってつければプラモ売れたんじゃねえの?
ガンダムのサブメカならワンチャン狙えるデザインしてた
40223/05/23(火)20:51:23No.1060137835+
>バンダイも数売れないとわかってるのは普通に高いしな
最初からそういうコンセプトとはいえ30MMはよくあの値段で出せたなと思う
40323/05/23(火)20:52:08No.1060138125+
>ガンプラって組み立ててシール貼るだけでほぼ設定上の色に近いものが出来上がっちゃうのがスケモと一番違うとこだと思う
戦闘機や戦車でも元からほぼ単色のやつを出せば勝負になるな!
40423/05/23(火)20:52:34No.1060138299+
>最初からそういうコンセプトとはいえ30MMはよくあの値段で出せたなと思う
売れなきゃ撤退という前提で色んな企画仕掛けられるのがやはりバンダイの強いところだ
40523/05/23(火)20:52:44No.1060138358+
EXモデルは当時も今も高いと思う
そしてSアタッカーは何を狙ったのか当時も今もわからない
40623/05/23(火)20:53:49No.1060138748+
なんかやってみされた若手が1人で立ち上げた企画だからな30MM
売れた
40723/05/23(火)20:54:04No.1060138848+
実際スケモ塗らずに素組み作例やってるところ結構あったりするよ
ていうか統計取ったらスケモも塗ってないユーザーの方が多いんじゃないかなあ?という気もする
40823/05/23(火)20:54:09No.1060138882+
とりあえず最新作か初代買えばいいガンプラと違ってまず最初はコレに挑戦すべきってキットがないのがスケールプラモが入りにくい理由じゃないかな
40923/05/23(火)20:54:20No.1060138956+
30MMは全部量産機ってコンセプトが思い切りいいし乗りやすかった
41023/05/23(火)20:54:25No.1060138981そうだねx1
>あれなんだよな
>ガンプラって組み立ててシール貼るだけでほぼ設定上の色に近いものが出来上がっちゃうのがスケモと一番違うとこだと思う
そういうスケモもあるし出来も良いけどじゃあそういうキットが売れるかというとまた別の話
41123/05/23(火)20:55:33No.1060139448+
>とりあえず最新作か初代買えばいいガンプラと違ってまず最初はコレに挑戦すべきってキットがないのがスケールプラモが入りにくい理由じゃないかな
人気のタイガーが上級者もニッコリなぶん初心者向きじゃねえんだよなー
個人的には48のチャレンジャーなんだが大戦戦車ですらねえや

[トップページへ] [DL]