- 2023年5月22日
【保存版】専門家が薬剤の使用実態研究について本気で解説してみた
「薬がどうやって使われてるかを調べてみよう」、そんなモチベで始まる薬剤の使用実態研究。でも実は、専門家にとっても頭を悩ませるポイントがいっぱい。そんな使用実態研究を専門家がガチで解説します。
「薬がどうやって使われてるかを調べてみよう」、そんなモチベで始まる薬剤の使用実態研究。でも実は、専門家にとっても頭を悩ませるポイントがいっぱい。そんな使用実態研究を専門家がガチで解説します。
日々AIをチェックする中で、「これは研究に使える!」と感じた選りすぐりのお勧めAIを動画付きでご紹介します。
研究者にも「ChatGPTを使いこなせて一人前」と言われる時代がくる?この記事は、ChatGPTを使って論文を執筆するためのプロンプトを、実例とともに紹介します。
2023年2月、Lancet姉妹紙にコロナ治療薬の効果を検証したとある論文が掲載されました。しかし、その論文には見落とされていた大きな問題がありました。その原因となったImmortal time biasについて解説します。
あなたの専門性が輝く企業へ!大学から企業へ転職する際に知っておくべきTipsを、外資系企業と国立大学でパラレルワークする私がお伝えします。
2022年、私の研究ライフを劇的に改善してくれたベストバイを紹介します!「このおかげで人生が変わった」、そこまで思えるだけのアイテムを厳選しています。
正しい研究室を選べるかどうかは今後のあなたの人生を大きく左右します。この記事は、現役の国立大学の研究者が「これだけは調べとけ」という研究室選びの鉄則をお伝えします!
シンプルだけど奥が深い記述疫学。この記事では世界的な記述疫学のガイドラインを参考に、「これだけは押さえておけ」という記述疫学に必須の知識を紹介します。
「自分の書く英語に自信がない」、そんなあなたを助ける無料の英文添削ツールがGrammarly。この記事では日々英語で働く外資系企業の研究者である私がGrammarlyの使い方を初心者向けに徹底解説します。
レセプトデータの病名は熟慮せずに使うと研究に致命的なバイアスを与えます。その誤解を一刀両断し、レセプト病名の正しい扱い方を疫学研究の専門家がお伝えします。
「外資系企業ってどれくらい英語ができれば働けるの?」、外資製薬の現役Global社員がそんな疑問にお答えします!この記事を読めば「どれだけ英語力を向上すれば良いか」というゴール設定ができちゃう。オススメの英会話学習法も解説します。
こんにちは、すきとほるです。 そんな疑問にお答えします。 研究者というと周囲の人からは距離を置き、黙々と自身の探究心を突き詰めていくと […]
こんにちは、すきとほる疫学徒です。 アカデミアや企業で盛んに医療大規模データベース(以下、医療DB)が行われるようになった背景には、使用できる医療DBの増加という要因があります。 私が観測できてい […]
こんにちは、すきとほるです。 「製薬企業の研究職ってどんな生活なの?」という方に向けて、わたしのとある1日を紹介したいと思います。 本ブログは、私が業務上知り得たいか […]
こんにちは、すきとほるです。 薬剤疫学研究を正しく行い、論文を解釈するためには、バイアスへの理解が必要不可欠です。 バイアスとは、その研究の結果を真の結果から系統的に歪め […]
こんにちは、すきとほるです。 研究者であれば誰もが一度は考えるだろう選択肢、 「アカデミアで生きていくべきかどうか」 「アカ抜け」という言葉にはアカデミア生活のえもいわ […]
こんにちは、すきとほるです。 「大学院に行って学びを深めたい、専門性を身につけたい」 「でも、家族を支えるためには仕事はやめられない」 社会人大学院への進学を考える多く […]
こんにちは、すきとほるです。 研究者であるわたしは朝から晩までデスクに座りっぱなしです。 以前使っていたのはメルカリで購入したよくわからん7,000円のデスク […]
こんにちは、すきとほるです。 〇〇大学の薬学部の〇〇と申します。 私は現在MPHを取得できる大学院への進学を考えています。 そして卒業後は、PMDAへの就職を目指しています。しかし、実務 […]