棚引く筋雲
ある日の空景
* * * * *
これはイメージ画像ですよ
こんな空色の光景なんて目にする事は出来ないよ(笑)
jpeg記録でもコレぐらい(コレだけ派手な加工)は、簡単に出来ますから、何もraw記録画像に拘る必要はありません
何だかね、写真初心者さんがraw記録に執着している感じがするのですが、俺の勝手な思い込みなのですかね………
てか、チョットした初心者講習に行くと、加工レタッチする為にはrawで記録しなければならない、なんて「間違った事」を教えてるんじゃないのか?なんて邪心から考えてしまう
あのね、HPやフライヤー、チョットした印刷物(フリーペーパーとか)の所謂、広告用の写真を撮ってる俺があえて言うとね、基本的にはjpeg記録で、スマホで加工して、LINEで画像をデザイナーに送っているけど、何の不都合もないのですよ
というか、俺がそんな低レベルの仕事しかしていないだけの話なのですがね………
まぁ~ねぇ~、一流のプロカメラマンになりたいとか、写真作家になりたいとか、加工レタッチの自由度を上げたいとか、写真を本当に基本から勉強したいのなら、raw記録した方がイイのかもですが………
(勿論俺も使用媒体やサイズによっては、rawの生画像をPCで現像したりもしていますよ、当たり前の事ですけどね)
とにかく、何の為にそれを撮影し記録するのか?
それを自分自身で理解し撮影する事がとても重要なのですが、その撮影行動の理由付けが出来ていない方々がとても多いというか大多数なのではないのか?と俺は考えているのです
貴方は何故、写真を撮り記録しているのですか?
貴方が写真を撮る理由は何ですか?
たまにはそんな問を自分に出してみて、自分で答えを考えてみるのも良いかもしれませんね
あっ、因みに俺のこのブログは、スマホ閲覧を前提に加工レタッチして書いていますので、パソコンで観ると画がガタガタの画像になっているかもしれません(笑)
その辺りは自分で決めてイイと勝手に考えています
(*ノω・*)テヘ
何でもかんでも「最高画質の最高画像」を出す必要なんて、しなくてもイイと、俺は個人的に考えていますからね