特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1684304230815.png-(1051811 B)
1051811 B桃谷ジロウスレName名無し23/05/17(水)15:17:10 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2782601そうだねx3 24日07:59頃消えます
最初嫌な奴、癖が強くて絡みづらいキャラだけど後々良いやつになる、それでもそういうキャラだからって事でファンがつくキャラは居るけど終始ここまでひどいキャラがいただろうか?
曲者を濃縮したようなドンブラザーズでさえ浮きまくるキャラ…実際子供はどんな目で見てたんだろ?
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 23/05/17(水)15:25:57 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2782604そうだねx10
なんやかんやで戦闘面での活躍はしてたしオニタイジン程ではないにせよトラドラも秋の商戦では貢献してたから別に子供へのウケはそんなに悪くなかったんじゃない?
良くも悪くもドンブラって巨大な悪と戦わない作品だから出せた戦士って感じで好きだよ
2無題Name名無し 23/05/17(水)15:32:52 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2782607そうだねx4
嫌なやつと危ないやつが合わさって嫌で危ないやつになるという簡単な計算式
3無題Name名無し 23/05/17(水)15:41:08 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2782613そうだねx14
いざとなればジロウをどうにでも止められるタロウが作品の大黒柱として存在してたのがデカいと思うわ
4無題Name名無し 23/05/17(水)16:07:28 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2782626そうだねx9
ヒーローになりたいリーダーになりたい有名になりたいってある意味浅ましい私欲満々だったところが逆に魅力的だと思う
VSだとそんなダメなところが再発してたのが嬉しかった
完全無欠なヒーローなんて嘘くさいし居るはずもないから
彼の根底には善意があるし前進か後退か一年後にどう変わっているのかが楽しみ
5無題Name名無し 23/05/17(水)19:21:51 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.2782678そうだねx2
VSでタロウの記憶が戻ったのってコイツがまだ成長出来ていなかったからって事でいいんだよね
ジロウはこのままで良いのかもしれない
6無題Name名無し 23/05/17(水)19:47:55 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.2782696そうだねx2
仲間から来てくれと言われる前に勝手に来るブライ
7無題Name名無し 23/05/17(水)20:19:26 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2782707そうだねx3
>VSでタロウの記憶が戻ったのってコイツがまだ成長出来ていなかったからって事でいいんだよね
>ジロウはこのままで良いのかもしれない
TV本編終盤のタロウ記憶喪失展開はマジ何だったんだ
最終回を迎えさすためのデウスエクスマキナか
8無題Name名無し 23/05/17(水)21:11:01 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2782718そうだねx7
よくこんなキャラ通したと思うよ
戦隊の仲間史上最悪じゃない?
ゼンカイvsで悪化してるし
9無題Name名無し 23/05/17(水)21:28:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2782720そうだねx10
テレビシリーズまでは「わざわざ覚醒展開したのに結局活躍しないの?」っていうところ飲み込めてぎりぎり好きだった
VSはこいつをどういう扱いにしたいのかわからん
というかVSみたいなまるで成長していない展開ならテレビ終盤の展開要らなかっただろ
10無題Name名無し 23/05/17(水)22:19:29 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2782736そうだねx4
TV本編で一見あっさり乗り越えてるように見えたルミちゃんたちの件はやっぱり未だに引きずっていて
だからこそドンブラという群れに拘ったけど「強いから場のリーダーに収まる」「でも対人スキルは何も成長してないのでリーダー適性はない」って状態だったからうまく行かず

最終的にはあの看護師さんを口説く中でちゃんとした生身の人間づきあいが出来るようになるんだと思いたい
11無題Name名無し 23/05/18(木)00:38:30 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2782784そうだねx8
VSの状態を見て好き嫌いを語るのならわかるが
まるで成長してないってのは見当違いな感想ではないかな

幻影とばかり関わってそれを心の拠り所とし
「他者」と正面からしっかり関わる事が少なかったジロウが
なんか良くない方向に行ってしまうのも
彼が一人前になる過程であり、前進している事になるんじゃないだろうか
12無題Name名無し 23/05/18(木)00:51:00 IP:133.106.*(ipv4)No.2782790そうだねx3
今までの自分の行いのせいで立ち直れなくなるぐらい傷ついても誰からも気にかけてもらえず放置される
それでも皆の輪に入ろうと自分で自分を慰めることで前を向いて立ち上がろうとする
TV終盤のジロウはちょっと昔の自分と重なるところがあって一気に好きになったな
13無題Name名無し 23/05/18(木)01:01:30 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2782793そうだねx4
VSで入院したのに誰も見舞いに来ない辺りがジロウの立ち位置を改めて示したと思う
14無題Name名無し 23/05/18(木)01:15:37 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2782795そうだねx15
設定自体は歴代戦隊でも屈指の重さと可哀相さを誇ると思うんだけど
だからといってそれで好きになれるかといったら絶対にノウという実に困ったキャラ
15無題Name名無し 23/05/18(木)04:12:22 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2782804そうだねx5
>今までの自分の行いのせいで立ち直れなくなるぐらい傷ついても誰からも気にかけてもらえず放置される
>それでも皆の輪に入ろうと自分で自分を慰めることで前を向いて立ち上がろうと
ドラマのお話だからあれで済んでるだけでリアルにそんな事してるやつ居たら普通に敬遠対象のキチガイだと思うんだが・・・
何したか知らんけど身内にそんなん入れたくないでしょ
16無題Name名無し 23/05/18(木)06:06:14 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2782806そうだねx18
性格がどうこう以前にあまりにも本編中に役割がなさすぎる
ただでさえほぼ単なる戦闘員でしかなかったのに、辛うじて積み上げてた幼馴染関連のドラマすら最後にひっくり返してマジで何がしたかったのかわからないキャラ
17無題Name名無し 23/05/18(木)07:42:06 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2782817+
どっちかと言うとシャンゼリオンとかにいそうだった
18無題Name名無し 23/05/18(木)08:48:26 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2782824そうだねx3
タロウに「普通になった」って評されたわけだし雉野よろしく普通の嫉妬心や天狗っぷりが表に出たのがVSだったんだと思う。いつも成長したなって所見せてからダメな所見せるから目立つだけで一応曲りなりに成長自体はしてる。
19無題Name名無し 23/05/18(木)10:24:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2782833そうだねx5
まあTV終盤で一人で自己解決したっぽく見せて映画で実はダメでしたってやるくらいならTVでちゃんと描いてやれよってのは思った
20無題Name名無し 23/05/18(木)21:53:02 IP:180.6.*(ocn.ne.jp)No.2782945そうだねx2
まあTV最後でもマトモになったように見えてこいつがリーダーのドンブラザーズはソノナソノヤにボロ負けしていたので
その時点で実は…みたいなところがある
ジロウが成長したからタロウが不要になった、みたいな説明がノイズ
21無題Name名無し 23/05/18(木)21:56:23 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2782946+
>ドラマのお話だからあれで済んでるだけでリアルにそんな事してるやつ居たら普通に敬遠対象のキチガイだと思うんだが・・・
>何したか知らんけど身内にそんなん入れたくないでしょ
事実ドンブラ本編中でも敬遠されている時期は長かったからなぁ
22無題Name名無し 23/05/19(金)12:31:34 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2783121そうだねx3
ドラマにさえ関われず最後にちょろっとバトル参加
メイン5人と脳人3人みほちゃん1人あとは各話ゲストで話回せるから、もて余してたんだろうなぁ
23無題Name名無し 23/05/19(金)12:41:44 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2783126そうだねx15
>No.2782795
可哀想な奴=いい奴かっていうとそうでもないっていう
嫌な意味でのリアリティがあるよな。
こいつも雉野もヒーローやらせちゃいけないメンタルしてると思う。
24無題Name名無し 23/05/19(金)15:38:01 IP:60.143.*(bbtec.net)No.2783163そうだねx2
VS映画で一番幸せになれたのはジロウな気がする
空まわって失意のうちに入院って流れが最後に反転するってオチは本当に見事だと思った
25無題Name名無し 23/05/19(金)15:39:33 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2783165+
>事実ドンブラ本編中でも敬遠されている時期は長かったからなぁ
VSも考えると敬遠どころか疎遠になってもおかしくないと思うな。
スポンサーを付けたのは本人の力だけど結局のとこ本人の金ではないしそれで増長して最終的に仲間脅すってのがね・・・
普通に「見返り無しで支援します!」とか言ってたらだいぶ評価変わっただろうがね
26無題Name名無し 23/05/19(金)20:57:05 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2783258そうだねx12
>VS映画で一番幸せになれたのはジロウな気がする
>空まわって失意のうちに入院って流れが最後に反転するってオチは本当に見事だと思った
いや全然そう思わなかったわ…
1年と映画1本かけてこいつに何があったの?成長したの?
ヒーロになったの?という点では絶対にNOじゃん
本当戦隊史上最低のキャラ
27無題Name名無し 23/05/19(金)22:07:37 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2783281そうだねx8
>VS映画で一番幸せになれたのはジロウな気がする
>空まわって失意のうちに入院って流れが最後に反転するってオチは本当に見事だと思った
ドンブラというチームに所属するよりも惚れた女のために張り切る単体ヒーローの方が合うタイプではあると思う
28無題Name名無し 23/05/19(金)23:10:58 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2783297そうだねx6
>1年と映画1本かけてこいつに何があったの?成長したの?
>ヒーロになったの?という点では絶対にNOじゃん
ヒーローだって横道にそれたりする事もある
だって人間だもの
29無題Name名無し 23/05/19(金)23:39:12 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2783302+
いやある意味バンダイとテレ朝よく許したよなって懐の広さ感じるよ
性格の悪さじゃ草加もそうだけどあれは死っていうペナルティ受けてるし、行動原理はよく分かる
こいつ花に考えてるのかわからないし制作側が「こういうキャラなのでここを好きになって欲しい」というのが全くわからなかった
30無題Name名無し 23/05/19(金)23:41:30 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2783303そうだねx1
真理の前では大人しいしなんやかんや戦闘ではちゃんと共闘してくれる草加のがマシまである。
31無題Name名無し 23/05/20(土)07:15:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2783337そうだねx3
草加は一回真理生き返らせるの諦めてオルフェノク抹殺を優勢して葛藤していたり
信念は感じたからな
32無題Name名無し 23/05/20(土)10:45:49 IP:221.113.*(asahi-net.or.jp)No.2783373+
悪い意味で子供のまま大人になったこどおじだな。自分の意見は絶対!僕がリーダーじゃなきゃヤダヤダ!お前ムカつく!処刑する!戦闘中タロウにムカつく!攻撃しちゃえ!
上で引き合いに出されてる草加も似たようなとこがあるけどやりかたが違うのかなんなのか許せるのはなんでだろうな?
33無題Name名無し 23/05/20(土)10:57:26 IP:180.44.*(ocn.ne.jp)No.2783379+
>上で引き合いに出されてる草加も似たようなとこがあるけどやりかたが違うのかなんなのか許せるのはなんでだろうな?
・終盤の木場がそれ以上に男を下げた
・長年本人と公式とネット上のオタクが擦り倒すことで親しみが生まれた
34無題Name名無し 23/05/20(土)10:59:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2783380そうだねx9
またこどおじの意味間違えてる人がいる…
35無題Name名無し 23/05/20(土)11:16:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2783383そうだねx13
成長を主軸にしてたのにまるで成長していないって結末は割と深刻にどうかと思う
ぶっちゃけ見せ場という見せ場なかったじゃん
36無題Name名無し 23/05/20(土)11:22:23 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.2783385そうだねx10
キャラ付けが尽くマイナスに働いてたのといいストーリー内での扱いの悪さのいい
個人的に歴代追加戦士で暫定ワースト
37無題Name名無し 23/05/20(土)11:51:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2783388そうだねx5
>成長を主軸にしてたのにまるで成長していないって結末は割と深刻にどうかと思う
ドンゼン自体「変に丸くなるな! 協調性とか気にすんな! 自分らしく行け!」という話だからイヌも自作の手配書を貼り付けていく結末だしな
38無題Name名無し 23/05/20(土)22:07:18 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2783487+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12272536750.html


 かなり気が早い事を言うが、「キングオージャーVSドンブラザーズ」は、ドンドラゴクウとスパイダークモノスのコンビ戦も楽しみだな。
39無題Name名無し 23/05/20(土)23:07:41 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2783502そうだねx6
演じた石川雷蔵さんはまだ今年二十歳だし特撮でも一般でも主役狙えるから頑張ってほしい
ジロウの酷い扱いは黒歴史として空白にしてもいいから
40無題Name名無し 23/05/21(日)02:50:23 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2783536+
ドンブラの追加戦士枠はマスターのゼンカイザーブラックで調整した方が良かったんじゃないのかな
そもそも桃太郎のモチーフ的にジロウは浮いちゃってるし
41無題Name名無し 23/05/21(日)07:48:54 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2783563+
AUの三太郎とのネタ被りを避けたかったのか中華モチーフにしちゃったからなあ
もう一人、洋風モチーフの追加戦士を出してバランスとるべきだったかもな
42無題Name名無し 23/05/21(日)08:05:25 IP:126.207.*(bbtec.net)No.2783568そうだねx2
    1684623925946.jpg-(254888 B)
254888 B
ジロウというかドンドラゴクウ/ドンドラボルトは嫌いじゃないというかそこまで否定するようなものではないんだよな
虎龍攻神も変形合体ギミック面白いし
ドンオニタイジンと合体して良い意味での戦隊ロボらしさが出てくるし
43無題Name名無し 23/05/21(日)08:17:15 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2783576+
>演じた石川雷蔵さんはまだ今年二十歳だし特撮でも一般でも主役狙えるから頑張ってほしい
>ジロウの酷い扱いは黒歴史として空白にしてもいいから
顔の表情の変化を見せたり、光と闇ジロウ演じ分け上手いし、他の特撮や一般狙えそうだね。
44無題Name名無し 23/05/21(日)08:56:23 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2783582そうだねx2
欠点こそが個性であり魅力でもあってそんな糞真面目に嫌悪するようなものではないと思うけどなぁ
番組の終盤に覚醒してパワーアップ、落ち着いた好青年に変わったのはキャラクターとしては没個性化だしGロッソでの舞台を一時欠場したのは本編を踏まえての立ち振舞いに悩んだからではないかとすら推測したし
結局覚醒後も地金が出て失敗したのだと考えるけどそれでもいいのだと思う
二十歳そこそこで人格的に完成されてしまってはつまらない
周囲とぶつかりあって角が捕れて丸くなる事、そうして社会に適応していく変化こそが本当の成長であり面白みではなかろうか
45無題Name名無し 23/05/21(日)09:36:51 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.2783597そうだねx4
>周囲とぶつかりあって角が捕れて丸くなる事
>そうして社会に適応していく変化こそが
>本当の成長であり面白みではなかろうか
いわゆる「男を磨く」ってやつだな
46無題Name名無し 23/05/21(日)10:56:14 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2783685そうだねx2
表人格は「処刑しよっかな?」
裏人格は闇討ち
これで善人ごっこ、手に負えないですね
47無題Name名無し 23/05/21(日)12:24:11 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2783762そうだねx4
>欠点こそが個性であり魅力でもあってそんな糞真面目に嫌悪するようなものではないと思うけどなぁ
ジロウ好きなやつがジロウ好きな理由とジロウ嫌いなやつがジロウ嫌いな理由って良くも悪くも共通してるだろうしね
48無題Name名無し 23/05/21(日)17:15:37 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2783897そうだねx3
だってラスト時点でも一般的な社会にいないレベルの人格破綻者だし、一応ヒーロー番組の子供が応援する人物でしょ?
サスペンスドラマならともかくさ
このキャラのどこを好きになって子供が応援したいと思うのかわかんなかったわ
49無題Name名無し 23/05/21(日)17:16:28 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2783898そうだねx4
追加戦士が出ると基本的には面白くなるんだけど(ゴーバスとか)ジロウに限っては出てからつまんなくなったと思った唯一の追加戦士だったな
50無題Name名無し 23/05/21(日)17:18:14 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.2783900そうだねx6
>だってラスト時点でも一般的な社会にいないレベルの人格破綻者だし、一応ヒーロー番組の子供が応援する人物でしょ?
金に触れたら火傷する無職がブルーやってる時点で何を今さら
51無題Name名無し 23/05/21(日)17:20:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2783902そうだねx9
>>だってラスト時点でも一般的な社会にいないレベルの人格破綻者だし、一応ヒーロー番組の子供が応援する人物でしょ?
>金に触れたら火傷する無職がブルーやってる時点で何を今さら
無職であるだけで善人だしかっこいいところも愛嬌もあるから「金に触れたら火傷する無職」ってだけで同一視するのはちょっと意味わからん
52無題Name名無し 23/05/21(日)21:24:28 IP:202.86.*(pionet.ne.jp)No.2783979そうだねx1
石川雷蔵ってヤツなら二面性のあるやばいジロウのまま面白くできるという感じの考えもあったのかな

キジの役者が演技うまいから抜擢されたり犬の役者に合わせてキャラの方も変わっていったり役者ありきでドンブラが作られてるみたいな話を聞くし
53無題Name名無し 23/05/21(日)22:56:47 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2784011+
衣装の痛々しさもまた直視できない恥ずかしさに繋がってたわ
衣装担当さん、キャラをよく理解したナイスな仕事してるわ
54無題Name名無し 23/05/21(日)23:00:34 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2784013そうだねx1
>衣装の痛々しさ

普段着との落差が…
55無題Name名無し 23/05/21(日)23:09:12 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2784015そうだねx1
井上先生がジェットでメインやられていた頃にはなかった概念である「追加戦士」をどう捌くか
非常に興味はあったんだけれど、あんまり興が乗らんかったのかなって気はする。
要素要素は面白いんだけど、一本の線になってないというか、
既存の5人と脳人描くことの方が楽しくなっちゃってたかなって印象。
56無題Name名無し 23/05/21(日)23:59:49 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2784033そうだねx1
>無職であるだけで善人だしかっこいいところも愛嬌もあるから「金に触れたら火傷する無職」ってだけで同一視するのはちょっと意味わからん
「ってだけ」と言えばどんなすっとんきょうさも許容範囲にできた気になるだけじゃねえか!
57無題Name名無し 23/05/22(月)00:11:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2784035そうだねx1
>>無職であるだけで善人だしかっこいいところも愛嬌もあるから「金に触れたら火傷する無職」ってだけで同一視するのはちょっと意味わからん
>「ってだけ」と言えばどんなすっとんきょうさも許容範囲にできた気になるだけじゃねえか!
いやだから「社会性のなさ」で無理やり結びつけてるけど本題は好感持てるかどうかだよね?って話だよ許容範囲云々じゃなくてさ
猿原って社会性のなさは確かにぶっ飛んでるけどむしろ好感持てる要素ばっかりじゃん
上で言われてるジロウの社会性のなさっていうのは相手とのやりとりとかのことであってそれが好感持てないと言ってるのであって「社会性のなさ」事態をどうこう語ってるわけじゃない
58無題Name名無し 23/05/22(月)00:20:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2784036そうだねx2
>猿原って社会性のなさは確かにぶっ飛んでるけどむしろ好感持てる要素ばっかりじゃん
>上で言われてるジロウの社会性のなさっていうのは相手とのやりとりとかのことであってそれが好感持てないと言ってるのであって「社会性のなさ」事態をどうこう語ってるわけじゃない
社会性のなさにも好感の持てる社会性のなさと好感の持てない社会性のなさがあって
ジロウはたまたま好みに合わない社会性のなさだったのではないだろうか
59無題Name名無し 23/05/22(月)00:30:07 IP:180.44.*(ocn.ne.jp)No.2784039そうだねx1
猿原の社会性のなさは「何でそれが許されてるんだお前」ってタイプの不条理ギャグも含まれるので
個人的には飲食店で同席したときに怖いのはジロウより猿原

少なくともジロウは金を払うし空想のラーメンとか言わないしそれを指してわびさびマウントは取ってこないもん
60無題Name名無し 23/05/22(月)00:30:33 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2784041そうだねx3
育てた警官のせいもあるだろうが、ジロウってかなり話通じない奴だからな。
二重人格も相まって普通なら関わりたくもない奴って印象。
猿原は変わり者だけど、それなりの常識はあるし、地域住民から頼りにされてるところもあって社会の一員にはなってる。
ジロウはウーバーやってて最低限人としての自活は出来てるようだけど、
他の連中が戦闘以外で関わりたくないっていうのもわかる気はする。
良くも悪くもタロウがトップで回してるチームだっていうのもあるが。
61無題Name名無し 23/05/22(月)00:35:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2784044そうだねx2
>社会性のなさにも好感の持てる社会性のなさと好感の持てない社会性のなさがあって
>ジロウはたまたま好みに合わない社会性のなさだったのではないだろうか
引用元をよく読んでから返信してください…
俺からはもう何も言いません
62無題Name名無し 23/05/22(月)06:42:35 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2784068そうだねx9
このスレにもいるけど、無意味に露悪的だったり本編でろくに成長がなかったりするキャラを「欠点こそ人間らしさ」「リアルな人間を描いてる」とかいって無理矢理持ち上げるのいい加減やめようや…
63無題Name名無し 23/05/22(月)07:06:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.2784071そうだねx4
現実に居そうな人間が結局成長できない様子を「人間らしさ」とするのは良いと思う
黒澤明の「生きる」のラストシーンなんかそうだよね
でもジロウの場合現実に居そうにない非リアルな人間な訳で
それが成長しないのを「リアルな人間」と呼ぶのは確かに違う気がするなあ
64無題Name名無し 23/05/22(月)07:12:41 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2784072そうだねx4
例えば龍騎の浅倉なんかどうしようもない極悪人だけど人間味は感じるし、キャラとして「このキャラのここを魅力に感じてほしい」というのは伝わってくる。成長も必要ないキャラだってのもわかる

ジロウはそこが全く見えないんだよね
65無題Name名無し 23/05/22(月)07:57:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2784077そうだねx2
>ジロウというかドンドラゴクウ/ドンドラボルトは嫌いじゃないというかそこまで否定するようなものではないんだよな
>虎龍攻神も変形合体ギミック面白いし
>ドンオニタイジンと合体して良い意味での戦隊ロボらしさが出てくるし
本編ではいらん子扱いだけど、玩具展開の面では必要不可欠なんだよなジロウ
66無題Name名無し 23/05/22(月)11:43:15 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2784118そうだねx3
とりあえず、元から本当に何の意味も無く
スポンサーに指示されて出来たキャラなんだなって思った
脚本としては5人の物語としてのこの話に
異質な物は入れたくなかったから
結局最後まで仲間には入れなかった
67無題Name名無し 23/05/22(月)13:24:44 IP:217.178.*(transix.jp)No.2784145+
スレッドを立てた人によって削除されました
ジェットマンやゴーゴーファイブのころとはわけが違うんだからスポンサーの都合とか関係なくジロウを丁重に扱ってほしかったもんだな・・・

>こいつも雉野もヒーローやらせちゃいけないメンタルしてると思う。
雉野って最初のころは、性格に難がある4人を陰から支える年長者だと思ってたのになんでああなっちゃったんだ・・・

>既存の5人と脳人描くことの方が楽しくなっちゃってたかなって印象。
前者はともかく玩具販促要素がほぼない後者を優遇するなんてどうかしてるな・・・
68無題Name名無し 23/05/22(月)13:43:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2784146そうだねx3
人格に問題あるやつの変化や成長って話も雉野がやってたからな…
他人を助けることが自分のためにもなるってオチ好きだわ
69無題Name名無し 23/05/22(月)14:15:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2784156そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2784145
まだこのスレ赤字になってないんだから沸いてくるな赤字ゴキブリ
赤字になってから死ね
70無題Name名無し 23/05/22(月)14:27:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2784159そうだねx3
>猿原の社会性のなさは「何でそれが許されてるんだお前」ってタイプの不条理ギャグも含まれるので
>個人的には飲食店で同席したときに怖いのはジロウより猿原

猿原はあの生活スタイルで社会の一員になってて地域の人望もあるおかげで下手に成長(?)すると今度は教祖化するので
あれに好感を持ってしまうことそのものが実は怖いし得体が知れてる分ジロウの方がマシなんだよな
71無題Name名無し 23/05/22(月)15:02:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2784163+
>既存の5人と脳人描くことの方が楽しくなっちゃってたかなって印象。
結果論だけど、脳人3人の誰かに6人目を兼任させればよかったのかも
72無題Name名無し 23/05/22(月)15:14:45 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2784164+
>No.2784159
普通に人の世に生まれてきた人より異世界から突然飛ばされてきた人が得体が知れてる?そういう世界の人ですか?
73無題Name名無し 23/05/22(月)15:19:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2784165そうだねx3
>>No.2784159
>普通に人の世に生まれてきた人より異世界から突然飛ばされてきた人が得体が知れてる?そういう世界の人ですか?
だってジロウ、一言で言えば承認欲求こじらせてるだけでしょ
むしろ普通に人の世に生まれてきた猿原があんななってる方が謎だよ
74無題Name名無し 23/05/22(月)15:24:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2784167+
>だってジロウ、一言で言えば承認欲求こじらせてるだけでしょ
拗らせで「皆さんを処刑しようと思って」なんてヤバ過ぎるわ
75無題Name名無し 23/05/22(月)15:26:47 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2784168+
>だってジロウ、一言で言えば承認欲求こじらせてるだけでしょ
そのためには認めてくれない仲間処刑しようとか言い出したり戦闘中リーダー攻撃したり脅したりするヒーローもいるよって事?それ見て誰がすごーい!かっこいい!ってなるの?
76無題Name名無し 23/05/22(月)15:40:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2784170そうだねx1
>そのためには認めてくれない仲間処刑しようとか言い出したり戦闘中リーダー攻撃したり脅したりするヒーローもいるよって事?それ見て誰がすごーい!かっこいい!ってなるの?
外部の人間
No.2784035の言っている通りジロウの社会性のなさ、特に攻撃を伴うものは身内に向くので
ヒトツ鬼になったり巻き込まれたりする人間にとっては無害だしドラゴンファイヤーズとして表彰されたりする
77無題Name名無し 23/05/22(月)15:48:09 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2784172+
>普通に人の世に生まれてきた人
あの作品で人の世に生まれてきた人が異世界人より得体の知れない存在になり得ないと思っているならドン1話から見直した方がいいと思う
卓球で狂って鬼になるのはともかく狂った奴の勝負に普通に付き合うなよ卓球選手たち

多分あの作品は「よし、みんな元気に狂ってるな!」って楽しむのが正解だよ
[リロード]24日07:59頃消えます
- GazouBBS + futaba-