固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日「これからの男の子たちへ」 タイ語への翻訳が決まりました韓国台湾中国に続き4か国目です。 ありがとうございます! (まだタイ翻訳については何のサイトもないので、画像は台湾の書評サイトで「今年のベストブック」みたいな賞に選んで頂いたのの宣伝再掲です) https://openbook.org.tw/article/p-66986?fbclid=IwAR0uhKJVzKQDGL7OaeEhuUnfBbrSlKTrNQt8hPVrTF6-PF63u6PF3wSyl20…このスレッドを表示24277727.8万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたあつ森メロンソーダ@2xBCf4G2CDMAKd4·3時間千葉県としては教員に圧力はかけてない認識のようでした いやいや… あの通達は十分に教員はマスク外しましょうだろ1331797,011このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたあつ森メロンソーダ@2xBCf4G2CDMAKd4·3時間千葉県に確認しました 電話相談23件のうち、マスク外しを求める相談は17件だそうです 17件、県内在住かは全員確認はとれてない この声も踏まえて、知事を含めた話し合い等で決定したとの事です 教員への圧力とも取れるこの千葉県の通達に異議を申し出ました 子どもの声なんて聞いてないじゃないか14545744万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·4時間千葉県教委通知↓ 当事者もお怒りですが… 相談窓口は対策緩和に伴う学校生活の「不安や心配に関する電話」を受け付けると。電凸と違い遠慮は要らないですね。 外せないとの相談が「多く寄せられた」と言うなら、わずか20件程度の「保護者など」の声ではなく子どもや先生など当事者への定量調査を。引用ツイートあつ森メロンソーダ@2xBCf4G2CDMAKd4·6時間電凸した方が有利な世の中とは 忙しい行政に気を使ってた人も多いだろうに 今後遠慮なく電話させてもらうわ 千葉県はそれが望みって事だよね たった23件の電話相談であんな通達シレッと出すんだからさ だいたいあの相談窓口、平日学校行ってる時間帯しか開いてないんだよ 子供が相談できないだろ412202,033このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·5時間就学児の保護者として「外したいけど外せない」状況を私は耳にしたことがありません。 あるとしたら「先生や皆が着けている」ことよりも「対策が緩く安全と思えない」とか「いつ感染症で健康や学びを脅かされるか分からない」では。 大人が脱マスクのために推進すべきは #学校園に空気清浄機を119391,431このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·5時間「外す選択をしたくても外せない」子が多いはずと心配して行政・学校に働きかける外野の例↓ ・子どもは卒業済み ・未就学児の保護者 ・他自治体の保護者 など マスクは有害との信念から日常的に行政・学校に電凸する活動家のような方も(神奈川でも)。 行政は慎重に精査してほしい。126441,906このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·5時間千葉県通知記事への違和感↓ 20件程度の保護者らの意見で判断。電話は声の大きな人に左右されがち。 「外す選択をしたくても外せない」子が多いはずと心配して行政・学校に働きかける外野(その自治体や学校に子が通っていない)も散見されます。 報道は政策決定過程の掘り下げを。 @chibanippo引用ツイート湘南の父@dadshonan·16時間千葉日報の記事、差し替えられたようです。 最新記事↓ "保護者などから「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない状況にある」といった内容の相談が多く寄せられた" 保護者「など」から21日間で23件の相談があり、その多くということですね。 20件もあったかどうか @chibanippo twitter.com/rody0708/statu…このスレッドを表示146736,022このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·15時間改訂前の記事のスクリーンショットをお持ちの方が。 当初は題名に以下文言もなかったと。 "「選択できない」保護者相談多く" 本文でも「原則として着用は不要」が改訂後はなぜか「着用は不要」に変わっています @chibanippo引用ツイートquartz gala@wilsonstheorem·15時間返信先: @wilsonstheoremさん, @I5McNNdZnCXsI5uさんごめんなさい、タイトルが切れているので貼り直しますね219322,381このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·15時間うーん。なぜ修正したのか、千葉県民の方は確認された方が良いかもしれません。 @chibanippo引用ツイートまろんUo・ェ・oU@forever_shimura·16時間"datePublished": "2023-05-22T18:02:16+09:00", "dateModified": "2023-05-22T19:42:17+09:00" 新聞社の元記事をみると19:42に修正入ってますね。 このあいだに何があったのだろうか。 twitter.com/rody0708/statu…122352,594このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·4時間ジャニーズ性暴力疑惑とメディア 元文春記者に聞く、23年間の絶望:朝日新聞デジタルasahi.comジャニーズ性暴力疑惑とメディア 元文春記者に聞く、23年間の絶望:朝日新聞デジタル ジャニーズ事務所の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年に死去)による所属タレントへの性暴力疑惑。いち早く追及したのは、1999~2000年に掲載された週刊文春のキャンペーン報道だった。 それから二十…48862
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました湘南の父@dadshonan·16時間千葉日報の記事、差し替えられたようです。 最新記事↓ "保護者などから「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない状況にある」といった内容の相談が多く寄せられた" 保護者「など」から21日間で23件の相談があり、その多くということですね。 20件もあったかどうか @chibanippo引用ツイートted ( ꒪⌓꒪)@rody0708·17時間>県教委は4月6日から、新型コロナに関する電話相談窓口を設置。27日までに保護者らから23件の相談があり、多くが児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない状況にあるという内容だったという。 コレで通知を出しちゃうところが千葉県らしさといいますか https://chibanippo.co.jp/news/national/1061830…5861481.6万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました大津秀一医師緩和ケア内科早期からの緩和ケア外来院長「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu·5月21日検査を前より受けなくなったりする等で感染者数の正確な把握が難しくなっている中 新型コロナ感染者数を推定し流行を予測するとされる下水中の新型コロナウイルス濃度は「上昇維持」 先週比×1.28倍だが増加傾向で高水準(※小松市) 自治体により差はあるが昨夏流行時を上回る値を示す調査も出て来た43785636.1万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました大津秀一医師緩和ケア内科早期からの緩和ケア外来院長「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu·17時間新型コロナ感染者数を推定し流行を予測するとされる下水中の新型コロナウイルス濃度 GW後の結果が注目されていた 上昇傾向示す自治体ある中、本日発表結果によると横ばいであった神奈川県(相模川左岸)でRNA濃度が813から14100に突如急増 同流域の今年最高値 感染拡大に関し注視される結果となった91,3301,54014.8万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました大津秀一医師緩和ケア内科早期からの緩和ケア外来院長「どこでも緩和®」で全国対応可@shuichiotsu·14時間返信先: @shuichiotsuさん, @MIKITO_777さん象徴的な「まず教職員が範を」とのかけ声により、教職員がマスク外しを強いられたり、結果感染しやすくなりうることでも、教職員の健康のみならず、先生がご指摘されているように小児の健康と学習機会が奪われかねないのは事実で、より公平な着脱のメッセージが行政からは発せられてほしいと願います27762,651
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたTakuroコロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)@triangle24·15時間返信先: @MIKITO_777さん知念先生。こちらの記事差し替えられたようで、差し替え前には、23件「保護者ら」から相談があったと書かれていました。件数が少ないですし、保護者以外も入ってそうに思います。そもそもそれ以前に、この「率先し外す指導を」は不適切ですよね。引用ツイートTakuroコロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も)@triangle24·15時間記事の内容が差し替えられています。相談は【保護者ら】から23件。そのうちの多くが「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない」という内容だったと。まずは23件は少ない。「保護者ら」とは保護者以外もですよね。どれだけが本当に千葉県の保護者なのでしょうか。別の人の声も入ってません? twitter.com/chibanippo/sta…このスレッドを表示35997,240