Life is Tech ! | ライフイズテック株式会社 読み込まれました

What

何をやってるのか

「教育×IT×エンターテイメント」で、
子ども達の未来を変える!

私たちは、2011年にスタートした中学生・高校生が参加する国内最大級のIT教育プログラム「Life is Tech !(ライフイズテック)」を運営しています。 iPhoneアプリ、WEB、ゲーム開発などのプログラミングと、デザイン、メディアアート、ミュージック、アニメーションなどのデジタルアートという最新のIT技術を学ぶことによって、中学生・高校生の「創造する力」と「つくる技術」の習得を目指すプログラムを提供しています。 「エンターテイメント」の要素を盛り込んだ独自のプログラムにより、ただ技術を学ぶ場ではなく、ITの可能性に気づく場、きっかけを探す場、仲間とつながる場となり、 子供達の未来をダイレクトに変えています。

私たちは、2011年にスタートした中学生・高校生が参加する国内最大級のIT教育プログラム「Life is Tech !(ライフイズテック)」を運営しています。
iPhoneアプリ、WEB、ゲーム開発などのプログラミングと、デザイン、メディアアート、ミュージック、アニメーションなどのデジタルアートという最新のIT技術を学ぶことによって、中学生・高校生の「創造する力」と「つくる技術」の習得を目指すプログラムを提供しています。
「エンターテイメント」の要素を盛り込んだ独自のプログラムにより、ただ技術を学ぶ場ではなく、ITの可能性に気づく場、きっかけを探す場、仲間とつながる場となり、 子供達の未来をダイレクトに変えています。

2025 Vision

2025年ビジョン

イノベーション人材を120万人育てる

2011年、参加者たった3人のキャンプから始まったライフイズテック。
以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、次々に事業領域を拡大・成長してきました。
中学生・高校生向けのプログラミング教育を軸に、中高大社会人に向けた次世代デジタル人材育成を支援し、これまで100万人以上にデジタルを活用したイノベーション教育を届けてきました。今後もライフイズテックは、教育を通じて子どもたちの未来と社会課題へ取り組む企業として、ステークホルダーとともに次世代のための教育変革を推進してまいります。

「文化祭でゲームを発表したいんだけど…」
高校教師をやっていた代表の水野に、当時受け持っていた生徒が相談してきました。
当時の水野には、教える方法も環境も生徒に伝えることができなかったのです。現在学校のクラスの中には、野球やサッカーをする生徒と同じくらいの割合で、PCやITが好きな生徒がいます。 野球には、リトルリーグ⇒甲子園⇒プロ野球と、学ぶ場所やチャンスを掴む場所、そして、活躍する場所が明確にある。 ITが好きな彼らにも、学ぶ場所や活躍する場所をつくってあげたい!
Life is Tech ! のはじまりは、そこにあります。
 20万人という目標値は、 甲子園を目指している高校球児の数約17万人から来ています。
20万人の中高生が切瑳琢磨しながら、テクノロジーを使って良いプロダクトをつくる社会になったのなら、そこから甲子園の田中マー君が生まれ、その中で、 世界トップレベルのイチローが輩出されると考えています。

そして、ITは、これからの時代、英語力と同様に大事な道具です。 子供たちには絶対に必要な能力です。子供たちがITを学ぶ場、チャンスを掴む場、活躍する場を必ず私たちがつくります!

How

どうやっているか

「入口」「中身」「出口」のすべてを用意する!

学びのきっかけをつくる「入口」として、春・夏・冬の長期休暇に全国の大学のキャンパスで開催する合宿型の「CAMP」。プログラミングをしっかり学ぶ「中身」として、東京・大阪・名古屋・福岡などで毎週学ぶ通学型の「SCHOOL」。学んだ彼らが活躍する、進学、就職、起業などの「出口」のサポートも行っています。 入口、中身、出口の教育の仕組みを用意する事で、彼らの人生は大きく変わります。 そんな彼らが成長するための環境をつくってあげる事が私たちの使命です。 そんな中高生に直接技術を教えるのは大学生。 技術力、コミュニケーション能力を兼ね備えた大学生スタッフが500名近く 所属していることも私たちの強みです。

学びのきっかけをつくる「入口」として、春・夏・冬の長期休暇に全国の大学のキャンパスで開催する合宿型の「CAMP」。プログラミングをしっかり学ぶ「中身」として、東京・大阪・名古屋・福岡などで毎週学ぶ通学型の「SCHOOL」。学んだ彼らが活躍する、進学、就職、起業などの「出口」のサポートも行っています。

入口、中身、出口の教育の仕組みを用意する事で、彼らの人生は大きく変わります。 そんな彼らが成長するための環境をつくってあげる事が私たちの使命です。 そんな中高生に直接技術を教えるのは大学生。
技術力、コミュニケーション能力を兼ね備えた大学生スタッフが500名近く 所属していることも私たちの強みです。

Service

サービス一覧

キャンプ/スクールを通じたリアルな場でのIT教育について、私たちは確固たるノウハウと実績を構築して来ました。引き続きリアル教育のサービス発展に力を注ぐと同時に、今後はより広い地域の中学生・高校生の皆さんに、リアル教育と同等の質の高いIT教育を受けられる機会をご提供したいと考え、ゲームを切り口としたエンターテイメント性の高い「オンライン型プログラミング学習サービス」の拡充にも取り組みます。 その開発トップとして、スクウェア・エニックス元CTO(最高技術責任者)を務めた橋本善久氏を迎え、ゲーム×教育の革新的なサービスの開発を目指します。

Message

代表挨拶

子どもひとりひとりが持つ可能性を、
最大限伸ばせる社会をつくりたい。

そうした思いを胸に、”Life is Tech !”を立ち上げました。
現代を生きる中学・高校生にとって、デジタル技術は生まれた時から親しんできたもの。彼らは感じることの天才です。新しいツールや技術への理解も早く、ちょっとしたきっかけさえあれば、私たち大人の想像をはるかに超えた成長をみせてくれます。 しかし今の日本には、彼らの創造性や技術を伸ばす環境も教育システムもありません。 世界の未来を切り拓いていく可能性を持った若い才能を、このまま埋もれさせてしまうのはあまりにももったいない。 プログラミングやデザインなどのデジタル技術の基礎を学び、つくることを楽しみながら、個性を引き出し、創造性を育てていく。 近い感性を持つ仲間とつながり、承認し合い、ともに成長する。「Life is Tech !」の経験が、彼らの将来にとって、そして世界の未来にとって有益なものになるよう、祈っております。

水野雄介プロフィール

1982年、北海道生まれ。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒、同大学院修了。大学院在学中に、開成高等学校の物理非常勤講師を2年間務める。その後、株式会社ワイキューブを経て、2010年、 ライフイズテック株式会社を設立。14年に、同社がコンピューターサイエンスやICT教育の普及に貢献している組織に与えられる “Google RISE Awards ” に東アジアで初の授賞となるなど世界的な注目を浴びている。「日本のIT界にイチロー並みの人材を送り出す!」を目標に世界を駆け回る日々を送っている。

子どもひとりひとりが持つ可能性を、最大限伸ばせる社会をつくりたい。

そうした思いを胸に、”Life is Tech !”を立ち上げました。
現代を生きる中学・高校生にとって、デジタル技術は生まれた時から親しんできたもの。彼らは感じることの天才です。新しいツールや技術への理解も早く、ちょっとしたきっかけさえあれば、私たち大人の想像をはるかに超えた成長をみせてくれます。 しかし今の日本には、彼らの創造性や技術を伸ばす環境も教育システムもありません。 世界の未来を切り拓いていく可能性を持った若い才能を、このまま埋もれさせてしまうのはあまりにももったいない。 プログラミングやデザインなどのデジタル技術の基礎を学び、つくることを楽しみながら、個性を引き出し、創造性を育てていく。 近い感性を持つ仲間とつながり、承認し合い、ともに成長する。「Life is Tech !」の経験が、彼らの将来にとって、そして世界の未来にとって有益なものになるよう、祈っております。

水野雄介プロフィール

1982年、北海道生まれ。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒、同大学院修了。大学院在学中に、開成高等学校の物理非常勤講師を2年間務める。その後、株式会社ワイキューブを経て、2010年、 ライフイズテック株式会社を設立。14年に、同社がコンピューターサイエンスやICT教育の普及に貢献している組織に与えられる “Google RISE Awards ” に東アジアで初の授賞となるなど世界的な注目を浴びている。「日本のIT界にイチロー並みの人材を送り出す!」を目標に世界を駆け回る日々を送っている。

Service

サービス一覧

社員紹介

play_arrow

“Life is Tech !”を生み出す スペシャリストが集まるチーム

ライフイズテックの強みの一つに、「チーム」があります。 様々なバックグラウンド、スペシャリティを持ったメンバーが、 「子ども達」「教育」という旗のもとにここに集まって、 日々、新たな教育にチャレンジしています。

ライフイズテックの強みの一つに、「チーム」があります。様々なバックグラウンド、スペシャリティを持ったメンバーが、「子ども達」「教育」という旗のもとにここに集まって、日々、新たな教育にチャレンジしています。

社員紹介

play_arrow

Company

会社概要

アクセスへ

play_arrow

会社名

ライフイズテック株式会社

英語表記

Life is Tech, Inc.

電話番号

03-5877-4879(代表)

FAX番号

03-5439-9423

お問い合わせ先

info@life-is-tech.com

所在地

東京オフィス
〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F
大阪オフィス
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地2-6-11 A&Sビル2F

設立

2010年7月6日(平成22年)

資本金

40億9308万円(資本準備金等含む)

役員

代表取締役CEO 水野 雄介
取締役副社長COO 小森 勇太
取締役CFO  / Impact Officer 石川 孔明
取締役CESO 讃井 康智
取締役 亀田 奈津子
取締役 橋本 善久
社外取締役 孫 泰蔵
監査役 熊澤 誠
財務顧問 堀内 勉

執行役員

執行役員 丸本徳之
執行役員 宮川聡
執行役員VPoE 奥苑佑治

社員数

126名(2023年4月1日現在)

事業内容

▶︎中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ/スクール/イベントの企画・運営
▶︎オンラインプログラミング・情報教育サービスの開発・運営
▶︎自治体・学校・法人向け研修事業の企画・運営

【許認可】
▶︎有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-307274
▶︎東京都知事登録旅行業 第2-6902号

会社名

ライフイズテック株式会社

英語表記

Life is Tech, Inc.

電話番号

03-5877-4879(代表)

FAX番号

03-5439-9423

お問い合わせ先

info@life-is-tech.com

所在地

東京オフィス
〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F
大阪オフィス
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地2-6-11 A&Sビル2F

設立

2010年7月6日(平成22年)

資本金

40億9308万円(資本準備金等含む)

役員

代表取締役CEO 水野 雄介
取締役副社長COO 小森 勇太
取締役CFO / Impact Officer 石川 孔明
取締役CESO 讃井 康智
取締役 亀田 奈津子
取締役 橋本 善久
社外取締役 孫 泰蔵
監査役 熊澤 誠
財務顧問 堀内 勉

執行役員

執行役員 丸本徳之
執行役員 宮川聡
執行役員VPoE 奥苑佑治

社員数

104名(2022年8月現在)

事業内容

▶︎中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ/スクール/イベントの企画・運営
▶︎オンラインプログラミング・情報教育サービスの開発・運営
▶︎自治体・学校・法人向け研修事業の企画・運営

【許認可】
▶︎有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-307274
▶︎東京都知事登録旅行業 第2-6902号

Education needs you

採用情報をみる

Education needs you

採用情報をみる