2

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

投稿日

更新日

【備忘録】TvtestとEDCB設定方法

はじめに

この記事は新しいPCを購入した際に、もう一度調べるのは面倒なので自分用の備忘録として書き留めておこうと書いているものです。
調べたらたくさん記事でてきますが古いものも多く、僕がやった手順を残しときます。
僕にしかわからないような表現あるかもですがご容赦ください。

0. Windows環境の準備

以下のやつをいい感じにインストール

Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

参考:https://ryo-japan.jp/retirement/archives/2408

1. ドライバのインストール

事前に自分のチューナーにあったものを下記からインストール
http://www.plex-net.co.jp/download/
チューナーに電源やカードもろもろを接続しPCに接続
このとき、電源ランプがついているか確認
(最初なぜかつながってなくてつまった)

つなげたらデバイスマネージャーの「ほかのデバイス」にチューナーがあるはずなので
右クリックして「ドライバの更新」からさっきいれたドライバを選択

2. BonDriverのインストール

BonDriverは地デジ用のものとBS用のものが必要になる。
後々使うのでBonDriver_32bitとBonDriver_64bitのフォルダ作っておくといいかも

以下から最新のものをインストール
現在(2020.12.23)はBonDriver_BDA-2019-02-02.zipが最新でした
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases

解凍してx64¥ReleaseのBonDriver_BDA.dllを、作成したBonDriver_64bitフォルダ内に4つ複製し、名前を以下にリネーム。
BonDriver_PX_W3U4_S0.dll
BonDriver_PX_W3U4_S1.dll
BonDriver_PX_W3U4_T0.dll
BonDriver_PX_W3U4_T1.dll
同じようにx86¥ReleaseのBonDriver_BDA.dllを作成したBonDriver_32bitフォルダ内に4つ複製しリネーム。
T0が地デジの一つ目、T1が地デジの2つめ。S0,S1もそれぞれBSのやつ。

3. 別のなんかをインストール

必要なものみたい。カードリーダーがなんとかみたいなこと書いてあったきがする。知らんけど。

以下から最新のものをインストール
現在(2020.12.23)はBDASpecial-IT35-2019-02-02a.zipが最新でした
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-IT35/releases

解凍してBonDriver_PX_x3U4_S.iniとBonDriver_PX_x3U4_T.iniを
BonDriver_32bitとBonDriver_64bitにそれぞれコピーし以下のようにリネーム。

BonDriver_PX_x3U4_S.iniから
BonDriver_PX_W3U4_S0.ini
BonDriver_PX_W3U4_S1.ini

BonDriver_PX_x3U4_T.iniから
BonDriver_PX_W3U4_T0.ini
BonDriver_PX_W3U4_T1.ini

また、WinSCard.iniもそれぞれのフォルダにコピー。
最後にx64¥Release内のIT35.dllとWinSCard.dllをBonDriver_64bitに、
x86¥Release内のIT35.dllとWinSCard.dllをBonDriver_32bitにコピー。

すごいややこしいけど、ちゃんとできてれば
こんな感じになるはず
BonDrivere

4. Tvtestのインストール

Tvtestは実際にテレビみるやつ。
以下から最新のものをインストール
現在(2020.12.23)はTVTest-0.10.0-190203.zipが最新でした
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built

解凍して32bit or 64bitのTvtestフォルダ内にそれぞれのbitにあったBonDriverフォルダをコピー。

これでTvtestは起動できるはず。
設定はこちらを参考にしました。

5. EDCBインストール

EDCB(EpgDataCap_Bon)は録画するソフト。

以下から最新のものをインストール
現在(2020.12.23)はEDCB-190623.zipが最新でした
https://github.com/tsukumijima/DTV-Built

解凍してBonDriverフォルダ内にそれぞれのbitにあったBonDriverフォルダをコピー。

これで起動できるようになったはず。
設定はこちらを参考にしました。

以上です。
がんばってください。

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
ログインすると使える機能について

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
新規登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
2