アメリカ大使館 U.S. Embassy TokyoはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、アメリカ大使館 U.S. Embassy Tokyoさんとつながりましょう。
アメリカ大使館 U.S. Embassy Tokyo
【オバマ大統領が広島平和記念資料館で記帳したメッセージ】
オバマ大統領は、5月27日に広島平和記念資料館を訪れた際、芳名録に「平和を広め核兵器のない世界を追求する勇気を持とう」というメッセージを記帳し、自ら折った折り鶴を添えました。
President Obama wrote the following message in the guestbook at the Hiroshima Peace Memorial Museum when he visited on May 27: “We have known the agony of war. Let us now find the courage, together, to spread peace, and pursue a world without nuclear weapons.” President Obama also presented the museum with origami cranes he had folded himself.
オバマ大統領は、5月27日に広
President Obama wrote the following message in the guestbook at the Hiroshima Peace Memorial Museum when he visited on May 27: “We have known the agony of war. Let us now find the courage, together, to spread peace, and pursue a world without nuclear weapons.” President Obama also presented the museum with origami cranes he had folded himself.
Irineide Roqueさんと他9,564人が「いいね!」しました。
北田 辰喜
【速報】米兵を逮捕 酒酔い・逆走で衝突、重傷負わす 沖縄・嘉手納http://news.yahoo.co.jp/pickup/6203213反省がないなら出て行けが当然、沖縄以外でも声を上げるしかない
7年前報告
北原 彬
アメリカはシリアに自由を与えたいなら、難民に飛行機載せてアメリカの領土に入れるべきと世界中アメリカ国民以外と複雑な気持ち考えて居ます?戦闘機爆弾載せるのにドルを使われますのに?何故難民を飛行機に乗せられないのですか?アメリカ行っても差別とか別にして、もうヨーロッパ行っても仕事ないから、仕事アメリカは確保できないのに、他の国の言いたい放題、お金の問題じゃない、文化でも、関係ない世界中やる事だんだん発展のスピードいけないから、必要性のない物いっぱい金持ちに買ってください、金無いとサウジアラビアはもう植民地だから。アメリカの空母最大何人乗せられますか?疑問しか有りません?
7年前報告
Setsuko Kitamura
オバマ大統領の広島訪問は、歴史に残る感動的な事でした。そしてオバマ大統領の慈愛に満ちた、言葉が心に響きました。これが核廃絶に向け、世界が歩む第一歩になる事を願います。
7年前報告
Eiji Idogawa
I sincerely hope that steps of the sitting President of U.S.A. for a short moment at the Hiroshima Peace Memorial Museum will have people in the world reconsider of the meanings of the peace. Japan and U.S.A. were enemies during the World War II, however we have been sharing the peaceful relationship after that sad war. Here again, I want to express my distinguish sentiment towards his brave decision to visit Hiroshima.
7年前報告
諏訪 雄基
黒人であるオバマ大統領だったから日本に来てくださったのだと思う。
第二次世界大戦は、白色人種がアフリカと同じように、黄色人種を奴隷化しようとしてそれと日本は戦った事実は変わらない。
第二次世界大戦は、白色人種がア
7年前報告
中平 和人
オバマは、折鶴を全部自分ひとりで折ったなどとは言わずに、手伝ってもらって折りました、と正直にいった。これは非常に重要で、謙虚かつ正直だから、好感が持てる。ウソを言っていない。言っちゃあなんだが、アメリカ人は平均的に手先の不器用な人が多いから、折り紙は非常に苦手なジャンルなのである。だいたい、紙の端を揃えて折るという、あまりにもあたりまえで基本的なことすらができないのだから、信じられないくらいぶきっちょなのがふつうのアメリカ人なのである(もちろん少数ながら非常に器用な人もいる)。
7年前報告
Sano Takao
オバマ氏は、信念がありそうですが実行力がなさそうです。米国大統領在任中に出来ればで良いのですが「We can change」と発声して下さい!。
7年前報告
酒井 裕二
To dear American all of you.
I am glad by an action of America.
I live in Chiba, Japan.
I am a member of The U.S-Japan Navy Friendship Association(JANAFA)
I am a member of Japan-America Air Force Goodwill Association(JAAGA)
I know the work of the American armed forces.
I love the United States of America.
I want to become all American local people and friends.
I thank for an action of President Obama.
Thank you.
I am glad by an action of America.
I live in Chiba, Japan.
I am a member of The U.S-Japan Navy Friendship Association(JAN
I am a member of Japan-America Air Force Goodwill Association(JAA
I know the work of the American armed forces.
I love the United States of America.
I want to become all American local people and friends.
I thank for an action of President Obama.
Thank you.
7年前報告
Koji Koyama
今回の訪問で、あの戦争で犠牲になった方そして今も苦しんでいる方にも何か芽生えたのではないかと思います。私はあの戦争は経験はしておりませんが、祖父母や父母から聞いております。戦争の記憶を語り継ぐ事も大事ですが、そろそろ日本の未来図を描くのはもっと大事ではないのではないでしょうか?中国や韓国に対しても同じです。中国人と韓国人の皆様、いつまでも我が国に対して言われなき恐喝は辞めていただきたい。これ以上、我が国を恐喝してもあなた方の国の発展には繋がりません。あなた方の国の発展を望むなら、自国の力でお願い致します。
7年前報告