会社概要
Company profile
社名 | 株式会社エーゼログループ |
---|---|
設立 | 2023年4月1日 |
資本金 | 1000万円(2023年4月1日現在) |
事業概要 | 「未来の里山」の実現に資する事業を自然資本領域、社会資本領域、経済資本領域において行う。 |
役員 |
代表取締役CEO 牧 大介 取締役COO 佐藤 道明 取締役 勝屋 久 取締役 堤 達生 監査役 門倉 忍 |
売上規模 | 約10億円 ※100%子会社である株式会社エーゼロ厚真、株式会社 ネを含む。 |
株主構成 |
牧 大介(67.6%) アグリビジネス投資育成株式会社(17.6%) 株式会社トビムシ(14.9%) |
所在地(本社オフィス) | 〒707-0504 岡山県英田郡西粟倉村大字長尾461番地1 |
主要拠点 |
|
グループ会社など |
株式会社ネ リムルベーン |
働く仲間 |
161名 (スタッフ134名(社員、業務委託、パートなど)、就労支援施設利用者22名、役員5名) ※100%子会社である株式会社エーゼロ厚真、株式会社 ネを含む ※2023年4月1日現在 |
沿革
History of the company
2007年 | 西粟倉村雇用対策協議会設立。 |
---|---|
2009年 |
株式会社西粟倉・森の学校を設立。 西粟倉村雇用対策協議会から移住・起業支援事業を受け継ぐとともに、木材・加工流通事業を立ち上げる。 |
2015年 |
株式会社森の学校ホールディングスを設立。 株式会社西粟倉・森の学校の経営管理業務を担い、移住起業支援事業(ローカルベンチャー育成事業)を引き継ぐ。 |
2015年 5月1日 |
エーゼロ株式会社に社名変更。 農林水産業みらい基金の採択を受け、農林水産業の総合的な 6 次産業化に向けて研究開発を開始。 高島しこぶち事業所を設立。 建設業、うなぎ養殖業、食肉処理業の許可を取得。 |
2017年 |
宅地建物取引業者の免許を取得。旅行業(第2種)、1級建築士事務所を登録。 事業部制に移行。 |
2018年 5月1日 |
株式会社エーゼロ厚真(住所:北海道厚真町京町1-1)を設立。 エーゼロ㈱の完全子会社として立ち上げる。 北海道厚真町にてローカルベンチャー事業とふるさと納税委託事業を開始。 |
2018年 9月1日 |
高島しこぶち事業所が農福連携事業を立ち上げ、 障がい福祉サービス就労継続支援B型事業所「ホトラ舎」をオープン。 |
2019年 4月1日 |
障害のある方のためのグループホーム「やまえみ」をオープン |
2020年 4月1日 |
株式会社ネ(住所:岡山県英田郡西粟倉村大字影石895)を設立。エーゼロ㈱の完全子会社として立ち上げる。 高島市のホトラ舎とやまえみの運営、2022年4月より 西粟倉村高齢者生活福祉センター ゆうゆうハウスにて介護事業、小規模多機能の事業を担う。 |
2023年 4月1日 |
株式会社エーゼログループ設立 |
運営ウェブサイト・アプリケーション
Operational websites and applications
西粟倉森の学校が販売する商品を紹介、販売するWEBサイト | |
森のうなぎ、森のジビエ、粟倉源流米、百森蜜等、森からの恵みから価値を引き出した商品を販売 | |
ペット向けジビエフードを販売するサイト | |
蜂蜜ブランド「Reml Behn(リムルベーン)」の公式WEBサイト | |
岡山県西粟倉村、北海道厚真町を中心としたその地での挑戦、暮らしを伝える記事メディア | |
厚真町による北海道厚真町とみんなの関係をつないでいく「関係づくりメディア」を運営。厚真町の『ヒト・コト・モノ』、そして『挑戦と出会い』を発信。 | |
西粟倉村による「生きるを楽しむ」「百年の森林を作る」をスローガンとして、挑戦を連鎖させる岡山県西粟倉村の”関われる”アプリを、運営を担当している。 | |
西粟倉村のふるさと納税事業の支援委託業務の一環として運営を担う新コンセプトのふるさと納税特設サイト |