オタワ観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット8選

観光

オタワでは、カナダ国会議事堂をはじめ多くの抑えておきたい観光スポットがあります。

今回はそんなオタワでも特におすすめの観光スポット8カ所を厳選してご紹介したいと思います。

留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!

「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」

その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?

スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。

【無料】LINEで留学相談する!

無料留学相談

(1)カナダ国会議事堂(Parliament Hill)

カナダ国会議事堂

カナダ国会議事堂は1857年に建てられました。建築様式はネオ・ゴシックで、平和の塔を持つ中央塔と東西の棟の3棟構成されています。創設時の中央党は議事堂図書館を除いて1916年の火災で消失し、1922年に再建されました。

特に夏の間は議事堂で様々なイベントが行われ、議事堂のあるパーリアメントヒル周辺と合わせて丸一日観光出来るスポットとなっています。朝にはカナダ騎馬警官隊による衛兵交代が見られます。

高さ92mの平和の塔はオタワで一番高い展望台であり、ガイドツアーで堂内を見学することも可能です。場所は観光案内所から徒歩すぐのところでダウンタウンの中心部にあります。

住所
Wellington St, Ottawa, ON K1A 0A6 カナダ

LINE留学相談

(2)ノートルダム聖堂

ノートルダム聖堂

国会議事堂の向かいにあるのがノートルダム聖堂です。オタワのノートルダム聖堂はオタワで最も古い教会で、1841年から1885年の長期に渡って建設されました。

2つの銀色の尖塔を備え、中央には聖母子像が立ち、建築としてもバロック様式の傑作です。聖堂内には聖母マリアとキリストの一生を描いたステンドグラスがあり、日曜礼拝の時に奏でられるパイプオルガンの演奏も素晴らしいです。

世界各国のフランス語圏にある「ノートルダム聖堂」というのはフランス語で「私達の貴婦人」という意味で、聖母マリアを意味しているそうです。同名の聖堂はパリ、ベルギー、ルクセンブルク、モントリオールにもあります。

住所
385 Sussex Dr, Ottawa, ON K1N 1J9 カナダ

(3)バイワードマーケット

バイワードマーケット

バイワードマーケットは、1862年から始まった歴史あるマーケットで、オタワ市民が日常用品や食料品を購入するマーケットとして親しまれています。バイワードマーケットスクエアを中心として、15ブロック以上にも渡り広がっていて、通りに面した店舗に加えて屋外にも店舗が並びます。

あらゆる食材、衣服、雑貨店が並び、旬の野菜や果物が生産者から直接買うことができます。またエリア内にはイタリアン食材の販売及びレストランで有名なLa Bottegaや、オタワでもっとも有名なファーストフードチェーン店であるBeaver Tailsもあります。

当店のオリジナル商品が、砂糖をまぶした平たい揚げパンみたいなものにチョコレートやメープルシロップ、シナモンをトッピングとしてまぶしたもの。ビーバーの尻尾に形が似ていることからビーバーテイルと名付けられました。

バイワードマーケットはリドー運河建設の1826年にバイ大佐によって作られた市場です。名前もバイ大佐にちなんで名付けられています。

住所
カナダ オンタリオ オタワ バイワード・マーケット

LINE留学相談

(4)カナダ国立美術館

カナダ国立美術館

大きなガラス張りの建築が特徴のカナダ国立美術館。カナダを代表する建築家、モシュ・サフディによって設計され、中世イタリアの宗教画をはじめ、マチス、ゴッホ、セザンヌ、クリムト、ミレー、モネ、ゴーギャンといった印象派やアンディ・ウォホール等の現代美術の巨匠の作品を見ることができます。

入り口の前にある大きな蜘蛛のオブジェは六本木ヒルズと同じもので、彫刻家、ルイーズ・ブルジョワの作です。

開館時間は5月から9月までは午前10時から午後6時まで、木曜日のみ午前10時から午後8時まで。10月から4月までは月曜が定休日で、火曜日から日曜日が午前10時から午後5時まで、木曜日が午前10時から午後8時までとなっています。

入館料は大人15ドル、24歳以下及び学生は7ドル、11歳以下の子どもは無料となっています。

住所
380 Sussex Dr, Ottawa, ON K1N 9N4 カナダ

(5)カナダ戦争博物館

観光 カナダ オタワ

photo by:RSTPIERR/ Shutterstock.com

カナダ戦争博物館はカナダが戦争に関係した歴史を紹介するために建てられた博物館です。館内では17世紀カナダの先住民族イロクォワ族とフランスの戦い、カナダの領有を巡って争われたイギリスとフランスの戦い、植民地戦争、第二次世界大戦、朝鮮戦争など3フロアにわたり紹介しています。

また館内は7つのセクションに分かれており、絵画、戦闘機、戦車、遺品など2,500点もの展示物が紹介されています。

開館時間は時期によって変わりますが、2017年9月から2018年3月までは、月曜日から水曜日までが午前9時半から午後5時まで、木曜日が午前9時半から午後8時まで、金曜日から日曜日までが午前9時半から午後5時までとなっています。

入館料は大人17ドル、学生13ドル、3歳から12歳までの子どもは11ドルとなっています。

住所
1 Vimy Pl, Ottawa, ON K1A 0M8 カナダ

(6)カナダ歴史博物館

カナダ歴史博物館

カナダ歴史博物館は先住民の歴史を含めてカナダの歴史を紹介する博物館です。オタワ川を挟んで国会議事堂のちょうど反対側の位置にあり、川のほとりに建てられています。

館内のガラス張りのグランドホールにはカヌー、住居などの先住民の文化遺産が展示され、館内を進むと現代のカナダまでの約1000年の歴史を学べる内容となっています。特に一本の木から掘り出された巨大のトーテムポールは圧巻です。

博物館自体の建築もユニークで、幅211mの巨大なガラス窓や、カナダ楯状地の氷河や先住民の顔をモチーフにした外観の建築は、カナダ人建築家ダグラス・カーディナルの設計です。

開館時間はカナダ戦争博物館と同じで、2017年9月から2018年3月までは、月曜日から水曜日までが午前9時半から午後5時まで、木曜日が午前9時半から午後8時まで、金曜日から日曜日までが午前9時半から午後5時までとなっています。

入館料は大人20ドル、学生16ドル、3歳から12歳までの子どもは12ドルとなっています。

住所
100 Rue Laurier, Gatineau, QC K1A 0M8 カナダ

(7)カナダ自然博物館

観光 カナダ オタワ

photo by:Marc Bruxelle/ Shutterstock.com

カナダ自然博物館は数ある国立博物館の中でも最も古く、1921年に建てられました。1905年からスコットランドから呼び寄せた300人の石工職人によって作られ、「ヴィクトリア・メモリアル・ビルディング」という名前で知られています。

元々は入り口は高めの塔のようなデザインでしたが、粘土質の土地に建てられたため、石の重みで建物の塔の部分が傾いてしまい、今世紀に入ってから塔を取り壊し手ガラス有りの塔に作り変えた経緯があります。

館内のフロアは4階まであり、1階は恐竜のコーナーで、恐竜の化石や標本が展示されています。また売店やカフェがあり、売店では宝石の岩石も購入が可能です。地下1階ではシアターがあり自然についてのドキュメンタリー映像が流れています。

2階は哺乳類と海の生物フロアがあり、シロナガスクジラの巨大な標本があります。3階は特別展示と地学のフロア。地学のエリアには様々な宝石が展示されています。4階は鳥がテーマでたくさんの鳥の剥製が並んでいます。

開館時間は、午前9時から午後5時までで、毎週月曜日が定休日です。また木曜日は午後8時まで開いています。

入館料は大人14ドル、18歳までの学生が12ドル、3歳から12歳までが10ドルとなっています。

住所
240 McLeod St, Ottawa, ON K2P 2R1 カナダ

(8)リドー運河

リドー運河

リドー運河は1826年から6年の歳月をかけて造られた全長202kmの運河です。開通以来180年経った今でもほとんど当時と変わらず使われている運河で、2007年にオンタリオ州初のユネスコ世界遺産に登録されました。

1812年のアメリカとの戦争後、オタワからキングストンのオンタリオ湖を結ぶ軍事物資輸送ルートとして考案され、ジョン・バイ大佐の計測により建設されました。

モントリオールからオタワ川で西へ進むとオタワに行くことができ、オタワから運河を経て南西に進むとオンタリオ湖畔のキングストンにたどり着くことができます。

現在は運河は娯楽・観光用に使われており、5月のチューリップ祭には300万本のチューリップが運河を埋め尽くします。冬は水が凍るため世界最長の天然のアイスリンクとなります。

住所
カナダ オンタリオ オタワ リドー運河

以上、オタワの定番観光スポット情報でした。これからオタワへ行く方は参考にしてみてください。

オタワ留学に戻る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

オタワ留学ガイド

オタワ留学のメリット・デメリット

オタワ留学の費用まとめ

オタワの治安事情

オタワの気候とおすすめの服装

オタワの生活ガイド

オタワの交通事情

オタワのエリア情報

オタワの定番観光スポット

オタワ留学の休日の過ごし方

オタワの空港と市内へのアクセス方法

オタワ留学での両替情報

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。