『あすか120%』『あしたの雪之丞』のキャラデザを担当し
90年代に活躍したイラストレーター七瀬葵さん
しかしここ数年は仕事が無く
こんな状態だった
関連記事
【『あすか120%』『あしたの雪之丞』などのキャラデザを担当したイラストレーター・七瀬葵さん、今の全財産が1000円らしい(´・ω・`) : はちま起稿】
そんな彼女が久々にイラスト集!と知ってファンが買うも・・・
【拡散希望】
— 黒 (@gmESf0PGM2jfPiO) November 29, 2022
七瀬葵さんのイラスト集をとらのあなで購入したら全てAIとのこと
これってありなんですか?
AIとかの記載が全く無かったんですよ?
ご自身のHPのイラストと全然違うし。 pic.twitter.com/HXsGyp9aBl
この記事への反応
・七瀬葵さんって雑誌掲載のカラー原稿の現物だとか、描き下ろしのイラスト色紙だとかを本人がちょくちょくヤフオクで売ってたりして
自分を安売りするようになったというか、絵柄も90年代のまま止まってるし、もうとっくに絵描きとしての熱意もプライドも失ってるみたいで辛い
・とらのあなさんに一報いれるのも手かと思いますよ
・ありがとうございます。AIの記載がない旨と、返品は可能かを問い合わせました。
・ん~。これは、ちょっと…。
AIに手を加えたからオリジナル!とでもいうのだろうか
プロがこれは・・・
プロがこれは・・・
ナコルルとかみたことあるな
その脅威にならんとする姿勢
脅威になり得てるのかは別として
イラストレーター名乗んな
こんなもんファンであればあるほどガッカリものだろw
プロってなんだっけ…
紫色の絵(オリジナル?)は良いのにもっと自信持てよぉ!
七瀬葵は活動を停止して消え去って欲しいってのが本音
活動し続けるネガキャンマシンだわこいつ
AIも、楽に絵が描けて楽に売れるってだけで飛びついてるのでは
ただなぜ自分がアナログで苦労したのにデジタルは楽しててずるい、デジタル絵師はAIに文句言うなって暴論になるのか分からない…
ご自身もアナログから離れてデジタルで何年も描いてたのに
AI絵でもせめて目ぐらい自分で描けよw
昔風のキャラデザで書く人とか結構フォロワー多いし
あすか120%的な絵柄でゴリゴリなイラスト見たかったな
AI イラストは他の人が腐るほど出してるから価値ないねん
同じこと繰り返すよ
購入した人は版元に抗議すべし
テンプレ感は拭えないが、それは流行りのイラストも同じだし
すっごいきもちわるいよ~
"自称理系"の顔ブツブツガイジ
人権はない チビホビットのDNAってゴミ(笑)
キモチワルイ"ブツブツハゲチビ"
人権なきものよ
こんなん許してたら日本駄目になってしまうぞ
悲しいな
普通にnovelAIで適当に出力しただけって…
あほなの?
30分で出力して好きな枚数pixivでアップしてやってろよ
何をいちいち印刷しとんねん
この人がAIを使って「描いた」のには違いないんだから
AIの絵がいいんだろとファンに唾吐きかけてるみたい
絵が描けなくなったところでようやく前向きになれた感じなんじゃないの?
真のファンなら生暖かい目で見守るべきだったな、もう遅いが
ホントそれ
情報のアップデートが頑固過ぎて出来ない高齢オタクが未だに持ち上げてるだけだろ
某 元アイマス声優と通じる物を感じる
こちとら技術と労力に金払ってんねん
AI出してくるなら、自分でポチポチやるっちゅーねん
遊びじゃねぇんだぞ!!
前回もAIイラスト集だったのなら買う方が馬鹿では?
あと5年後にはどんだけ進化してるか考えただけで恐ろしいわ
ファン辞めたなぁ
まとめの呪文集まんまコピペして出来た絵だろこれ
こんなTHE AIみたいな絵なんか見飽きたわ。
こんなのに金なんか出すバカいねーだろ。
クオリティよりその作者っぽい絵のほうがマシ。
悲しいね
クリエイターとして終わり
炎上するとわかってやってるなら人間として終わり。
まぁ、近からずも遠からず
描けないのなら書くな
どっちが魅力的かって言われたら本人の絵だな
よくここまでAIに心酔できるもんだ
絵柄をアップデートできないと生き残れん。。
ちゃんと転生できてる絵師もいるし、根本的な才能の差なんやろな
結局誰も本を買わせなかった悪行のイメージが強い
ファンなのに気付かなかったんか?
そのままAIに取り込まれてろ
しゃーない
それはちゃん様に失礼
意味不明過ぎて草
それと同じ事をオタク以外にやったら顔の形変わるレベルでボコられてると思うぞ
初期の初期みたいなイラストばっかりで草
誰?
半年くらいフォローしてたらこの人の根っからの性格の悪さ分かるのにな
いつまでも昔の美麗な絵師像のままの認識…
クライアントのトラブルあたりで痛い人とは前から思ってたけどね
これで古参ファンもそうとう減ったのでは?
カラーは雑ではみ出しも酷いし中身の漫画とか手抜きしすぎてびっくりした
普段の言動もだんだん酷くなって言って嫌いになったから二度と買わない
ある意味伝説だからなw
ちなみに買えたのは翌日だったらしいが
俺はもう並ぶ気が起きなかったわ
プロでも使う時代なんだよ
彼女はいまや元プロ
しかもSNKからサムスピIPを描くなと言われたから同人作家以下になったな
もう絵描くのやめればいいのに
AI賛成してたやつの望んだ未来やん
AIは細かいパーツやシチュエーションにはまだ対応できないからな
うまいけど痒いところに手が届かない感じ
彼女のオチスレ見たとき、ヤバすぎて呆れた記憶
年々周りへの攻撃性高くなってて危ういもんな
ネットから離れた方がいい典型の人
あれは編集にも非があるといえあんまりだな
堕ちるところまで堕ちたんだなぁ。昔の絵は本当好きだったのに。
今見たら商品ページに書いてるけどな
騒ぎになって慌てて修正したのか?
見てこいよ
全ての絵描きに喧嘩売ってるから
どこが前向きなのか?
aiは流行りの絵の中央値を作ってくるから
一見うまいけど、飽きるのが早いって欠点はあるな
やはりなんでもアクって必要なんやなと
売れなくなった女性絵描きはなんというか
若かったからちやほやされてたんだろうなって本人も自覚してそうな悲壮感が凄い
こいつはもうプロじゃねえよ
感情的な部分で言えば、腹を痛めて産んで必死に育てた我が子(個性・ブランド)を捨てて、代わりに量産型アンドロイドを育ててるようなもんだしなあ
「七瀬葵すげえ絵が上手ぇ!新刊俺の分も買ってきて!」ってな感じだったけど、ぶっちゃけ今現在俺のほうが圧倒的に画力高いんだよなぁ
お絵かきは副業だが、それでも商業ファンボ同人含めてイラスト収入だけで去年は300万弱は稼いだぞ
確定申告で泣いたわ
こういう落ちぶれ方スルトはね
800なんたらは、自分がAIの先頭はしってる気持ちになってて笑えるな
いたるちゃんはまだ世間知らずなだけで、痛くはないからまだマシなんだけどね
細々と原画かいてるんじゃない?
生活保護受給したいって言ってたと思ったら使いもしない高額なもの買ったり外食三昧だったり
あげく、収入減らしたら受給できるかな?とかまで言ってて
この人の言うお金無いは何不自由無く好きに物が買えるくらいってことなんだなと思った
予めAIイラスト集ならガッカリはされても叩かれはしない
こいつのTwitterAIのことばっかやぞ
ツイ主が注文するときには書いてなかったのか?
きめえ語りいらんから
ピクシブでクソほどあるぞ
全部消えてくれ
いたるはただ下手なだけで誰にも迷惑かけてないからセーフ
Keyの栄光でいたるを神格化するメーカーは多いが下手だから使わないで欲しい
ファンとイザコザ起こしたりしてるからもうずっと前から絵描きでも何でもないんだよな
むかしとった杵柄で一切努力しないでいかに小銭稼ぐかみたいなことを10年くらいずっとやってる
ただのヘタクソだからな
捨て垢っぽいし、この人はこの人で問題提起したくて買ったのかな?とは思った
好きだったら知ってるはずだし
まぁこうやって軽く燃えたからよかったと思うわ
今こんなことになってたのかあの婆
ネットに散乱してるレベルやん
気づかずに買っただけでは?
中華業者のAI画集と変わらん
堕ちたなとは思うけど「AIイラストをまとめた画集」と書いて売ってるなら何も問題は無い
表現する言葉が見つからない
描いてなかったよ
ついでに言うとこの本初出しのイベントのお品書きにも記載なくて、買った人が前書の説明で初めて知る、という…
自分の絵じゃなくてAIでよく見る絵柄で出力(&加筆)やで
先頭走ってるのはその通りじゃん?
絵あげるだけじゃなくてさっさと呪文公開してくれればいいのに
見てきたけどAIの表記無かったと思うわ
他のグッズセットもどう見てもAI絵だけど、AIの表記は無い
あえてだとか一石を投じたとか言い出すよ
普通Twitterをチェックしない?
何か怪しいよなこの捨て垢
50超えてる半ばくらい
いやコメントのところに「AIイラストをまとめた画集です」と書いてるだろ
商品説明らしいテキストはそこしかないのにどこ見てる?
てか今後小説の挿絵程度は全部AIに置き換わるでしょ
AIハンコ絵のまんま
せめて七瀬葵らしく調教しとけ
いや騒ぎになってから説明文追加されたんだよ
正直使ってほしくはないが
2~3年もすれば炎上商法や一回きり商法みたいなやり方で
露骨なパクリやAIイラスト集が珍しくなくなるんじゃないか
既になろう作品は人気のある作品のキャラ配置をちょっと変えただけのパチモンとか商業化してたりするし
週間連載やってる漫画家はどんどん上手くなるし
絵描き全部憎いって人間なんだな。まさに絵描きの老害やん
とくに機能あたりに無料でAI化してくれるやつが出回って、アイドルとかが山ほど自分の写真をAI化してるやつを上げてるのを見て。
AIをは使わないけど、やる気を維持するのは大変
鳴かず飛ばずで終わったが
AIを隠して自作って売っても気づかない時代がもうきてる
本を買ってるファンはAI絵にガッカリしてて、七瀬葵の絵の方が優れてると評価してるし
七瀬葵の絵を欲しがってるってのが皮肉だな。
興味ないのにコメント残しちゃうくらい気になっちゃうんだw
AIを活用するにしても普通せいぜいこの程度だろ??
stable diffusionやnovelAIへの風当たりが比較にならないくらい強い
他の不特定多数のイラストレーターに対して余計なこと言ってるのはなんだかなあ
そうすることによって自身を正当化してるのかもしれないけど
それくらいならいいだろ
3Dデッサン人形使ってるのとほぼ変わらんからな
ホントラノベの挿絵の件というかスケジュールで揉めたのがターニングポイントすぎる
どこかのエ〇ゲ会社で原画やるみたいな話もいつの間にかなくなってたし
多くのクリエイターに影響を与えた人がこうなるのはやっぱツライわ
わるいところばっか見過ぎなんじゃないの
本人は楽しんでるだけ!って言ってるけど二言目には絵描き憎い憎いって感情出まくってて
こわいなこいつ
普通こんなんに金出したくないわな
評価はされてるけど大分前から炎上絵描き扱いで腫れ物になってるから仕事来ないんや
ラノベ仕事ブッチするわ内情ボロボロツイートするわ挙句それが嘘だわ
性格が終わってるんや
55歳らしい
今見るとものすごく安っぽく見えるのが不思議。
どこからどう見てもAI絵やんけ
Pixivに同じ様なイラストが大量にあるぞ
よっぽど実績があってAIじゃまだ無理な表現力でもない限りは
更に仕事を奪い合うことになるだろうね
岸田メルの時も言われてたけどクリエイターのタレント化が増えてくるかもね
んなわけない
七瀬葵の絵柄とは似ても似つかないAIのハンコ絵なんだから、一目でわかるわ
世の中平和
AIイラスト集はなぁ・・・
個人的にはオリジナルっていうカテゴリーにはして欲しくないな
AIイラストっていうカテゴリーが必要
そうだよ
今の時代じゃ悪目立ちすぎる。味や個性で押し切れるならもっとやばいのが路線変更しないで居座ってる
ヲタクなら好きなものはとことん隅々まで
舐め回すように調べまくるものだろう
好きなものの事は詳細まで知りたい
ここまで評判が終わってるイラストレーターあんまいないぞ。
後から付け足したんだよ
最初はなかった
せめて自分の絵に寄せるくらい手を入れておけば良いのに・・・
海外だともう偽造技術扱いだからな
(日本のデフォルト生成と違って、絵柄再現して名前も騙って勝手に商売するガチの偽造が横行したから仕方ないんだが)
あのツイートが拡散されだしてから追記されたんだよ
通販で中身どうやって確認するんや
好きなものの詳細知りたくて買うんやないの?
まさかネットで違法に落ちてるもん探すことを調べるって言ってるんか?
おまえらが「AIで絵師オワコンw」とかいうからやろ、責任とって何とかしろ
草
やっぱやることなすことが日本とレベチだわ
お金無い無いつってる人が使いもしない講座に10万…
↓
まあいいか
自分の入ってる絵を AIで自分で使うんだから
これだけ言動で悪目立ちしちゃうと不買含めて他の作品に迷惑だろうし難しいか
あっちは絵描き立場が良い分、金になりやすいからな
架空の絵描き作って最初からAI背景絵でデビューしてその絵描きの名義自体売ってたりするぞもう滅茶苦茶や
勿体ないことしてんなー・・・
時系列知らないのに指摘して大丈夫??
よく日本がお固いせいで海外に出し抜かれて~とか言ってるやついるけど絵描き煽りたいが為に一番AI持ち上げてメンタル無法なの日本だよな
イラストレーターのくせに断る理由が情けなさすぎだろ
塗りの参考にしたり模写やトレースも問題ないと思うよ
この先生はそのまま出してる
欠損や変なところをろくに修正もしてないし、加工つってるけど多分ほとんど手を加えてない
3ヶ月で700万稼いだわ
流行についていけない絵師は辛いな
ごちうさのkoiとかも将来こんなことにならないことを祈る
いや最近のは正直…アナログでも…
楽しんでるだけなら売らないと思うわ…
年齢が年齢だけに更年期障害入ってそう
知り合いが巻き込まれた
何も記載なし←やめてください
上手いかどうかじゃなく流行りかどうかで決まるから古臭い絵じゃ無理
絵は往年の絵と違うから、ブランドで購入するマニアぐらいか
道具に使われてる典型
あっちの葵さんは世渡り上手というか元々のコミュニケーション能力が高いのもあって生き残ってるね
個性的な絵だけどファンがまだいるのは人の良さもあるんだろうな
AIでモチベ下がる奴って描きたいものとかそういう拘りないんだな
そうは言っても最近のクオリティめちゃくちゃ低い
イベントでも売り切れてないっぽいし昨今はファン離れも激しいんじゃないかな
アナログ色紙は高額でも買う人はいるみたいだけど
手塚治虫や鳥山明の完コピが武器になってる作家もいるから古臭くても武器にはなる
要は需要次第
これ見るまでそうなんだろうなって思ってた
違うのか……そりゃ何をしたいのか分からんね
これを見て流行についていけないって言葉が出てくるあたり相当頭悪いんやろね君
しかしもし全盛期に戻れるなら今でも十分食えるポテンシャルはあった。全ては終わった過去話だけど
アナログ感が好きな層は必ずいる
枯れたのと素行の悪さ、長年貯めたヘイトのツケが全部返ってきてボロボロって感じ
あれだけの才能を持ちながらね…盛者必衰の典型例
絵師が絵師がって変に追おうとしないでみんな別々に推しを持ってようよ
その結果中途半端な駆け出し絵師みたいな絵になって完全に需要が…
有名絵師がAI加工したのを売ってどうなるかの
どんどん仕事の質も下がってかつての志や熱意・拘りを失っていった。youtuberにもそんな人いそう
「トンカツをいつでも食えるくらいが丁度いい」とつくづく思う
本人にやる気がなくなったってだけの問題やろ
AIに仕事を任せた絵師は実際にこうして出てきてるけどAIに仕事を奪われた絵師というのが未だ一人も出てきてない時点でな
無銘がファンティアとかで稼いでるのに時代に馴染めなかったのかね
1000枚くらいAIに描かせて出来のいいの100枚くらいに絞って、
後は同じプロンプトで同じシードで高解像度で出力し直せば作品の完成
もったいないし悲しい
学習元の絵は自分で書いたんだよなあ?
でもその元絵の情報はどんどん海外AIに食われて行ってしまうという問題もあるね
さすがnovelAIやな
世代だから悲しいわ
〇 NANASE AI
AIで出力して表情差分も作れないらしいし、多分加工すらしてないぞ
適当にやっても出力できそうな絵しかないじゃん
AIイラスト専用SNSのランキングとかですら下位レベルだろ
ファンの人はガッカリだろうな
本当にAI出力上手いやつはプロンプトやらもっと工夫して絵柄模索したりするんだけどな
自分の絵に絶望してAIに走ったようだけどAI絵師としても下手だよこの人
ページ左側のコメントにちゃんと『AIイラストをまとめた画集』ですって書いてあるが
それかAI作画ならそうと堂々と告知すればいいのに
作家本人の許可のもと作られたAIイラスト集ってそれはそれで価値があるだろう
どう学習させて出来たものがどれで、それをどう加工修正していったかも乗せたら欲しいわ
作品紹介文はあとでいくらでも編集できるんだから突っつかれて書き換えたんだろ
元々描ける人間がAI使って加筆すればかなり効率よく作品出せるからな
加筆してる(してない)だから問題なんやろ
客が欲しいのはその人の描いた絵だろ
AIに加筆したものならそう言うべきだと思うけどな
自己評価低い奴はホント生かしておく価値無し
Aiも使い方しだいで、自分の想定しなかった構図とかネタとかを偶然つくってくれるから
煮詰まった時に遊びで使うと意外とアイディア元になったりするよ
そのまま使ったらいろいろ間違っている事が多いので難しいが、配色を拾ったり、シルエット追うぐらいには使える
騒がれてから追記されただけ
最初は画像もなかった
ファンザ見てきたらマジでこれだったw
売り上げ1桁、2桁ばっかwwwww
700万?www
ソース出せよwww
しかしまぁ見事に同じ顔だなw
こんなの売れるわけねーじゃんw
歳とるとどんどん暴走するからこれからも問題起こしまくるよ
良くも悪くも昔の絵柄そのままだからなぁ
イラストの書き方本のコピック講座で講義してたのがピークだったね
ちなみにこれは2冊目のAI本で次はコミケで出すそうな
今更話題になるってどんだけ空気絵師やねん
1冊目はイベントで完売したらしくとらに委託してなかったけど、お品書きにも表紙にもAIと表記してなかったそうだ
現地でAI本と知らずに買った人が二度と買う価値ないとツイートしてたよ
1冊目がそれで売れたから、2冊目もいけると思ったんだろうな
コミケでは3冊+カレンダーも出すらしいが
それ絵師は見る側の立場じゃなくて作る側の立場だからその辺がわからないんよ。
昔一世風靡してた元大人気イラストレーターだったとしても、今はもはや周りが悪い時代が悪いと手当たり次第に毒まいては自身は努力のひとつもしないモンスタークレーマーと同じで、もう業界の癌でしかない
この人の絵が時代の真ん中にいただけなのよ
ハマってたとしても、まさかAIに書かせたイラストを自分の作品として
堂々と売るほどプライド無いとは思わんやん
よっぽど経済的に厳しいところでもない限りは
未成年の段階で十分すぎるほど知識を得ながら模索できる
10年前でも二十歳前後でアホみたいにうまい人はいたけどそれがさらに増えてきてる
ちなみに結構前にナコルルはそんな好きじゃ無いって言ってたよ
あと公式のナコルル人気を自分の絵が掻っ攫ってしまった(笑)とかも
好きだった絵師が落ちぶれるのは寂しいものだ。
今自分が全力で描けるイラストを取り込んで
それを参考に新しい絵柄を模索するじゃダメだったのか
AI任せにしても学習させる元絵を提供するぐらいはできるだろ
逆に最近のイラストの要求レベルが高すぎるのか
作者が犯罪を犯したら作品も排除されるべきなんだわ
絵師じゃなくて客なんだな
そら売れんわ
AIより下手な人と創造力のない人は必要ないよ
AIが学習してる絵の数って数万、数十万枚の単位だぞ…1人の絵師が10枚くらい読み込ませたところでなんの材料にもならんよ…
それがAIだとバレたらAIに手柄も名声も持って行かれる
トレスやパクリでも散々見てきたが
手を抜いたことがバレたらそのまま価値を下げてしまう
時代の流れは本当に残酷だな
そのまま描いて欲しかったな
これでいいんやろ?
貧すれば鈍するなのか元々がこういう人だったのか
まあAI製だと黙って売るのは悪質だが
「ずっとAI作業してたら手指の数が普通だと物足りなくなってきた」ってコメントしながら
6本指の絵とかバンバン投稿してるのを見てると
普通の感覚とはかなりズレてしまったんだろうなって悲しくなった
何が何でも手に入れたいというほど食指が動く程のモノじゃないんだよな
堕ちるところまで堕ちたなぁ。
ナコルルは金になったから書いてただけやで
本命はシャルロット
もはやAIでしか描かなくなってることを知ってるはずでは?
なんかツイ主も嫌がらせっぽいなあ
現役で追いかけてなきゃファンと呼ばないわけでもなし
書店やコミケで見掛けて懐かしくなって手に取る高齢者は多いだろ
嫌がらせでも注意喚起としては助かるわ
やっぱ「その人」が描いたものを好きなわけだしね
AIは誰かの絵の寄せ集めなだけで誰の絵でもないし、何の労力もなく何百枚も作れる使い捨てされるものに金を払う気もせんし
いちいちすべての絵師の人となりまでチェックしてるお前はマメだな
俺は絵師もアーティストも犯罪やらかしたら切り捨てていいとは思うが、平時から素行調査までやる暇はない
あれもこの人の傲慢さが招いた事件なのにいまだに小説家さんへ中傷しててキツかった
自分の絵のおかげで小説売れたのにーとかなんとか…
絵描き界の宮台真司ってことか
あれは七瀬葵だけでなく作家や編集にも問題はあったからな
本人が当時のブログで毒をまき散らしたから印象が偏ってるけど
仕事じゃ無いよ趣味だよ
とらの通販では見本ページが全く無かったので、この人のおかげで内容がわかったから感謝してる。
ほとぼり冷めたらなぁなぁといった界隈だけど
それも通じなくなりつつあるし、現役のクリエイターさん方は日頃の言動には気をつけてね
もうクリエイターとして死んでるみたいだし放置が良いでしょ
世の中警備員とか介護とか年齢関係無くできる仕事はいくらでもあるし
こういう事ができるなら周囲がこの人にあまりに甘すぎたんだ
商業仕事なくて全財産1000円とか言ってたし同人が仕事じゃん?
トッピングすらしてないよ
メーカー市販のラーメン数種類混ぜて自作つって売ってるようなもん
今でも現役の人が世代問わずやらかしたりするけど
こういう悪目立ちだとリスタートできても足かせになりそうと思うけど
割れが発覚した絵師とかも活動出来てるくらいだし案外緩いのかな
AIに描かせる?事により技術料やその人の個性は生かされず名前で売るだけになる。
そんなものに価値はないだろう
未完ラノベの表紙と挿絵も七瀬葵書いてるらしいし、もはや終わってるな
イラストレーターの手書きってことに価値を見出している人に失礼極まりない。
いろんな仕事を放り出してはぶっちぎり、その度に病気ガー昔叩かれてぇーってぴぇんしまくってたら誰からも依頼なんて来なくなる
そしてクオリティも手抜き雑すぎて商業レベルじゃなくなった
そりゃ干されるわな
それはアンタの絵じゃないなぁ
前者は金で描くから迷う、後者は心で描くから儲からない
そこに安価で粗製濫造する機械が現れれば後者で馬鹿なやつ以外は残らなくなる
ただ、どっちかと言うと赤字仕事にトドメをさす言い訳の活用ばっかりで
むしろ雑多な絵師が一旦増えてまた収まる形で終わりそうだけど
自由市場では悪貨が良貨を駆逐するが、それで市場が成り立たなくなると
市場は自発的に悪貨を監視し排除するように変貌する
面影全くないし絵師として終わってるやん
それもうプロじゃないでしょ
たぶん絵描きがAIで遊びつつ多少はグレーゾーンが盛況になるんじゃね
絵は良し悪しが解るのでレモン市場には陥らない
なんというか、加齢と貧乏ってやっぱり怖い。
AIの素材にしない時点で手抜きも手抜きですわw
それは知ってたけど、AI絵に手を出してそれを黙って売りつけるまでやると、「終った」を通り越して、二度と這い上がれないどん底に堕ちちゃった感があるなぁ。
技術を使ってるだけ、パクリパクリ言うけどパクリと模倣の違いが分かって無い人が多すぎだし世の中の大半は模倣だよ
新しい技術が嫌なら昔ながらの自分が信じる道で勝負を続けて世に示せば良い
日本人は批判が何かを生むと思ってるけど大間違い
で、信用を失ってコミケでも出禁になって人生終わる流れか
まぁどのみち公式から描画禁止令が発令されたからどうでもいいわな
売れない時点でジエンドですわ
客は必ずしも絵等の商品そのものに金を払う訳じゃないのでね
・・・まあ、それ以前にAI作品は精度が荒い
相当細かく人間が手を加えないとバレてしまうのも大きいかな
AIはコマンドを出して描かせてるだけだろが。そんなの作画の手法とは言わねえよ。
「吉里吉里使って当然でしょ、ツクール?論外」こういう思考と同じ
自由な発想で新しい技術で遊べば良いのに自称クリエイターが自分の低い能力が追い付かなくて新しい事に騒ぎ立てる
更にパトロンや熱狂的ファンも抱えられるならば社会全体が変貌する可能性を秘めている
しかし出来るだろうか? そんなに甘い話ではない
雑なAIは次々と叩き出されるしデータ喰いの迷惑もの
当面は闇市場で愛好者だけが回さなければならないが、根気強く支えられるとは期待しづらい
AIAIAIAI・・・
南の島のおさるさんかよ
ハッキリ言って富裕層への売り込みが難しい
AIの複雑なコマンド(呪文)を組み上げました!!!と勧めた所で
人の手で描く芸術が好きな殆どの富豪は感動しないし話も全く頭に入らないだろう
AI認めないやつは遅れてる!AIに使われるの嫌ならwebに絵あげんな!とか、挙句にアナログで描けないなら絵師名乗んなとか
どうかしてるよ…
売れなければAI技術が廃れて誰も使わなくなって終わるだけだけど、現状は売れる売れないの土俵では無く技術に対しての批判、嫌悪で溢れてるのは問題
まだまだオモチャを与えられただけの状態だからクリエイター達は単にこの技術で遊べば良いだけの始まったばかりの状態なのに
ボカロも出た時は結構ボロカスに叩かれてたし、それも結局は扱いきれない遊びきれない奴が叩いてただけ
クリエイターってのは本来敷居は高いのに、自分は優れたクリエイターって思ってる奴が騒ぎ立てる
本当に優れてるなら遊べっての
それが客の本音なんだからどうしようもないんじゃないですか?押し売りでもするの?????
険悪がそんなに嫌なら愛好者だけでこじんまりとやれば良いのさ、
誰もAIで絵を一切描くななんて言ってないんだからよ
【多くの人は金出して買う気にならん】【ましてや尊敬する気等極少数】たったそれだけの事
同じ絵を今見直したらそんなでもないな
上手い絵師が増えて客も目が肥えてるかも
今回の問題は、AIに描かせた事ではなくて、
それを殊更に黙って画集を売って、後から説明を掲載した点が問題
売る前から、AIの絵に加工した画集になりますと説明してあれば
AIに描かせた!と怒る人の方が間違いだし
プロットをAIで可視化して、発注先の件数や、アウトプットまでの時間を時短するといった利用法なら、まだ先があった
丸々すっ飛ばして、AIが可視化した物を世に出して日銭を稼ぐ程度にマネタイズするのは、他者でも出来るレッドオーシャンにどっぷり浸かる行為でしかない
上手いというよりも可愛いくて魅力のある絵柄だった
七瀬葵キャラデザのガシャポンやアニメまであったのに
それはもう素人と同じなので辞めたほうが良い
少なくてもそれで小銭を稼ぐなんてことはしない方が良い
少なくても少しでもイラストに携わって居たなら
AIの登場で落ちぶれたと勘違いしているような気がするが
AIが登場する前から既にこんな感じだったぞ
今の時代でアナログ?って思えるけど其々が拘りがあってその分野で勝負をしてる
それと同様な事で新しくAIって分野が出ただけ
新しい技術の登場に置いてけぼりを食いそうな不安感が出るのは十分に理解出来るけど、ドンドン触れてドンドン遊べ
そうして自分がやりたい土俵を模索して勝負していけば良いだろう
相手を批判して自分を守るのでなく勝負して自分を示せば良い
かわいいスタンプとかから描き始めたら良いと思う
バランスの良さとかが絶賛されてた人ではなく
ふんわりとしたやわらかい可愛さを表現する絵師だろ
【AIの良さを認めろゴミども】で止まってしまうのか
客相手にたゆまぬ熱意も創造的な才覚も見せず
延々と陳腐なマウント取りばかり叫ぶ自称プロに誰が金を払うんだい?
ある意味ちょうどいい肥溜めやタン壺だなw
AI絵師という解りやすい特徴がついただけだ
車に負けるからマラソンメダリストに価値がないという人はいないし
AIに負けようが加藤一二三の話を聞きたいって人はいくらでもいるだろう
活動する場所が住み分けられるだけだよ
AIはAI同士とだけ競っていれば良いし
同じ環境で競おうとか介入しようとするからトラブルになるんだ
お互いに別々の場所で活動すれば良い
誰もAIの良さを認めろなんて言ってないぞ底辺
その顔真っ赤にして叩いてるAIと同じ作業を手作業でしてる
流行りの絵を入力して受けそうな絵を出力してるだけの絵師()がゴミだって言ってるだけ
アホ丸出しで草
あんたの絵を欲しがってる奴に熱意の無い絵を提供することを失礼だと感じないなら
もう矜持すらないって事だろ
それが本当なら
AI絵が全然売れてないのも見破られるのも理屈に合わないわな
何故かAIの話をボカロと同列に語るやつが多いけど、それぞれの状況が違いすぎるし違和感しかない
もしボカロが他人様の歌や曲を無許可で学習して作られた商品なら反感買って潰されてたと思うよ
最初からAIって言っておくべきだった
百歩譲ってAIでもこの人の絵柄ならともかく、全く別なら意味ないやんけ
センスないな
AIをもとに自分の画力でリタッチして自分らしさを出せばそれなり食い扶持にはなる可能性がある
今はAIアレルギーでみんなに叩かれるけど画力はあるんだから人と違う事はできるはず
がんばってほしい
トドメ刺してしまったかもしれんけどw
もうそんなレベルちゃうよ
ai作品の進化はヤバいね
俺も絵を描いとるけど正直描くだけならaiに奪われるなと感じてるというかaiを突き詰めるべきと感じてる。一つのあり方だと思うわ
デザイン面でまだ差は出るけどそこら辺もすぐ超えると思う
ただ低い人は低いから結局ツールの一つに落ち着くかなって印象。個人的には3dと似た所に落ち着くと思ってる。いずれどうやってんの?となるような作品がどんどん出てくるけど頭おかしいぐらいの細かい指定で工程を知らないと真似できんと思うわ。プログラムレベルになってくると予想してる
文字列と出力される絵をある程度関連付ける変わった感覚が必要だと思う。3dやデジタルもアニメを原画でやってたり手作業で人形動かしてた時代からすると反則レベルだけどみんな上手く取り入れた。でもみんながみんな使える訳ではない
なかなか難しい気がする
自分の描いたイラストがAI側に多数登録されてたから
それを逆手に取って、自分で描いたベースを元にAIに指示して上手く描かせるというのは、上手く調教できるようになれば、それはそれで今後アリかもしれない
そこまで言うんだったらお前ら七瀬先生の新作画集が出てきても絶対に買うなよ
サムスピのナコルル絵は可愛かったのにどうしてこうなった
イラストレーターは食えん
手さえまともに直してないじゃん
そもそも手が描けない人なのかもしれんけど
ツイッターでもそれを明言しまくってたのに
本当にこれ買った人ってファンだったのか?
あとAI絵でも有名だったイラストレーターが売ったら結構捌けるんだな
アナログはいいかもね
PCで絵を描くようになった20年くらい前に
アナログ描ける人に価値が出るようになるよって言われてたけど
本当にそんな時代が来そうやな
お金はあるよ
原画売ったりなんだりで
ただそれ以上に使うんだよこの人
昔の生活水準が忘れられなくて贅沢を贅沢と思ってないであるだけ使う
自分が描けないから他の絵描きも全員いなくなれみたいな癇癪起こしてるだけだよ
かつて一世を風靡したからプライドだけはクソ高いの
しかし七瀬先生今も漫画描いてるんだと思ってたけどこんな状態になってたんやな…
かわいさというか
シャープさだね、はっきりした主張する色と
まあ色々やってみるのも悪くない。スタンプとかちょっとしたミニ商品とかね
というかこの人、時代と違う自分のアートスタイルに引け目を持っていて
それでネガヘラってるのかな
コンプレックス拗らせてんなあ
いつもお客ともめてる
見る側からすればNovelAIの絵なんて線も質感も顔もすべて同じでまったく魅力を感じない
構成要素が違うだけのアバターと一緒
イラスト有償依頼を前金で受けて、金払わせておいて描かないという詐欺まがいの行為を二度もやってんのよこの人
今度はAI詐欺とか笑えないわさすがに
タイトルとかに注意書き無いからとらのあなに言えば対応はする件じゃないんかね
性格悪すぎるわ
今でもファンの人いるけどあれが見えてないのかね?
過去叩かれたから病んだって思ってるけど、叩かれた理由があるってのに
AIは今ならもっと幅広い表現や絵ができるはずなんだけど呪文師としてもなあ
せっかくある程度描ける技術があれば手直しできるのにそれもやらないし
落とすことで有名だったけど
今は詐欺やってるのか…
今の若い子の方がよほど努力してるよ
声優崩れにもそんなのいましたね
みつみとか凄いよな
返金のためとか言ってるけど怖すぎ
全盛期の七瀬葵を知らんから技術的に上なんて言える
昔のコピックで塗ったイラストはマジで綺麗だった
CG塗りになってから平凡な塗りになったけど
出すならせめて、そっちにしてくれ。
当時っていつの話だよ
コミケでシャッターだったときはホント1番人気あった作家だったしコピックの水彩塗りは唯一無二の綺麗な塗りだったよ
おばあちゃんの乳で喜べるとかDT君はすげえな
誰もじゃないよ。
チケ組や徹夜組は買えてたよ。
始発組は買えなかったけど
列崩壊したせいで完売で買えないんじゃ無くて時間内に捌ききれなかったせいで買えなかったというコミケ史上唯一無二の珍事
ちな翌日は大雨降ったのもあってか1時間も並ばずに買えた
いくらツイッター上でAIで遊んでようが
まさかプロのイラストレーターがAI画像集なんか出すと思わんやろ
商品ページに何の説明もないなら尚更や
もうこのおばあちゃん意地になっちゃってるから新作画集なんか出さないよwww
このままAI出力マンとしてイラストレーターから疎まれ絵も描けない一般人に埋もれて嫌われて死んでいくんや
世界中のイラストレーターが何年もかけて磨いた技術の結晶である作品をパクってぐちゃぐちゃに混ぜて吐き出す機械だから
発信元のツイートにいくつもその画像貼り付けてて怖いわ
後付けを指摘されるまで「書いてありますけど?」みたいな態度だったし
病気なのか病的に性格が悪いのか…
全く因んでなくて草
AI追記前に買ったの2人しかいないので特定しましょうか?とか脅迫やん
マジで危ない人だから
自分が悪いなんて全く思ってなくて、悪評広めたコイツ(買った人)が全て悪いって考えになってる…
当時から仕事ブッチっとか噂立ってたけどマジなん?
いくら見栄えが良くても絵がクソ下手な人間でも生成できるコラをわざわざ買う気にはならなくない
作家絵師両者の話を読んで思ったんだけど、富士見が作家に対しての非礼の詫びと口止めを兼ねて人気絵師の七瀬を起用したような気がするんだよね。だからあれだけ揉めたんじゃないかな。普通、連絡ミスや絵師変更でここまで拗れないと思う。
問題というなら、編集部に1番非があるような気がする。
もう描く気がないなら筆を置けばいいし、事実描く気のなくなった作家は筆を置いてる
逆に描く気まんまんの奴は利き腕を失っても命を削ってでも描き続けてる
何様なのこの人
AI様馬鹿にすると某団体に粘着されちゃうぞwwwwwwwww
腐ってもプロの絵描きがアマチュアに劣っている時点で...
いつもこうだよ
自分が悪いのに責められると途端に自分の命盾に相手がそれ以上責めないようにさせる手
もうすぐ還暦の人なのにこれなんよ
デバッグもしてない未完成品売りつけるゲーム屋と同じか、それ以下だ。
プロフェッショナル可哀想
違和感凄いんだよな
七瀬葵は何故拡散する前に直接言ってこないと絡みまくっていたが、拡散される前に直接言ってきてるじゃん
ブロックしたらダメだろ
BOOTH依頼者の一連の流れも見たけど、依頼者可哀想…本当に七瀬葵のファンだったんだな
進捗で送られてきたラフ画は依頼者的には素晴らしいものだったらしいし、そんな良いラフ見せられたらファンはどうしても欲しいよなぁ
邪悪な本性が後ろに隠しきれてないのがめちゃくちゃおぞましいな
いつもの締め切り延ばしてる最中にイベントで色紙売ったりディズニー行ったりからの逆ギレってテンプレ化しとるやんけ
私の書いた絵1万枚学習させました
これから爆速でコンテンツ更新していきます、とかなら燃えなかった
でもイベントには本も出すし必ず色紙書いて持っていく
遊び行ったりAIで遊んだり外食したりブランド品買ったりを平気でツイート
依頼者がキレそうになると鬱アピール
第三者から見てもイライラするわ
AIイラストのプロフェッショナルとして別名義でやれば良いのにね
なんか必死で見てて怖い
マジでどこかわからんかった
叩かれすぎて脳が傷ついて描けなくなったんやろ
もう見放してやろうや