固定されたツイート
タクラミックス
タクラミックス
31万 件のツイート
新しいツイートを表示
タクラミックス
@takuramix
i72009年4月からTwitterを利用しています
タクラミックスさんのツイート
広島G7はロシアと中国に対して各国の態度が激変する歴史的な転換ポイントになるよ。あれをみた各国代表はどちらも許さなくなりますよ…
このスレッドを表示
他の国の一流大学出た人や政治家ですら広島と長崎で何人犠牲になったか、原爆は熱線とか酷いとか知らんから。マジで知らん。だからヤバイのよ…
このスレッドを表示
広島の展示はG7の人々は実際初めて見たものばかりだから相当衝撃を受けたと思うなりよ。あのレベルの人らでも知らんのよ。ホロコースト展示とはまた違うのでね…
ワイら日本人は子供の頃から毎年毎年見るから慣れちゃってて当たり前な感じだけど、他の国の人は被爆者の写真すら一回も見たことがない
このスレッドを表示
必死すぎて哀れ。この人には命をかけてプーチン擁護を無理筋でも続けなくてはならない特殊な事情があるのだろう。闇に近づき過ぎたのかもね。
→
鈴木宗男氏 ゼレンスキー大統領の来日&サミット出席「日本を軽く見られることに違和感」一番の心配は…(スポニチアネックス)
ゼレンスキー大統領を乗せたとみられる仏軍機が広島空港に到着。
アラブ連盟サミットが開かれていたサウジのジッダを日本時間午前2時22分に出発。13時間10分のフライトでした。国外にくるのは日本で12カ国目、もちろんアジア初です。なお、今月だけで9カ国を訪れています。
このスレッドを表示
朝日新聞では、政治部も経済部も社会部も国際報道部も広島や長崎の記者もみんな一緒になってG7の動きをタイムラインで伝えています。
きょうはゼレンスキー大統領の訪日でバタバタしそうですが、ぜひリンク先を訪れ、動きをウォッチしていただければうれしいです。
このスレッドを表示
G7首脳が平和記念資料館に訪問した際、どのような記帳をしたのか、日本政府から発表された。9人それぞれに、それぞれの思いが浮かぶ。
岸田首相もバイデン大統領も核兵器なき世界に言及。スナク首相はシェイクスピアを引用した。これはぜひ、すべて、後世に記録しておきたい。
このスレッドを表示
誠実な人ほど「真剣に話し合えばきっと分かり合えるはず」と考えがちだが、「分かり合えるか否か」はこちらの努力よりむしろ「相手が分かり合いたいと思っているどうか」に依存する部分が大きいと思うし、分かり合う気がない相手とは決して分かり合えないので、早目に気づいて体力を温存する方がいい。
返信先: さん
おっしゃる通りだと思います。話し方が気に入らないの次は着てる服が気に入らない、果ては顔が嫌い、になる。嫌いの理由を探しているだけで、いじめと同じだと思います。
話し方を変えれば中傷する人が減るワケがない。これは「いじめられる側にも問題がある」のヴァリエーションの1つ。世の中には酷い人間が多数いる、という事実を認めたくない心弱い人なのだろうが、このような弱さもまた害悪。
…しかも、やんわりと遠回しに
「あなたのアドバイスは的外れですよ」
と相手に言われている事にも気づかず、
「自分のアドバイスを欲しがっている」
と思い込んで、得意満面でさらにリプしてるあたりが更に痛々しくてな。
このスレッドを表示
話し方に特に問題などないのに起きている中傷への対処について
「中傷されるのを避けたければ話し方を変えなさい」
と、ドヤ顔でアドバイスしてる人を見かけたが、どんなに話し方を変えようとも、好印象を与えようとも、誹謗中傷する人間は誹謗中傷を目的としているので減らないし…
このスレッドを表示
ご指導ありがとうございます。「東野の話し方に問題があるから、中傷されるのも理解できる」というご指摘ですが、
私も是非勉強させていただきたいので、具体的にどのように変えたら良いのか、是非ご指導をお願いいたします。
引用ツイート
西川秀和
@Poeta_Laureatus
先ほどNHKのご出演VTRを見た感想。中傷する人が悪いのは大前提だけど、話し方を変えるだけでそういう人が減ると思う。研究者がテレビに出る場合、求められるのは知識や分析であり、好印象を与えるか否かはどうでも良いことだけど、好印象を得るに越したことはないからね…。 twitter.com/atsukohigashin…
山本太郎とれいわ新選組の、特定層の感情を煽るだけの“政治”こそ底が見え透いた茶番。単なる道化で終わらず世の中の足を引っ張っているから、国会からも社会からも退場してもらいたいものだ。
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
れいわ櫛渕氏に懲罰動議 与野党、本会議行動問題視 sankei.com/article/202305
れいわを巡っては、大石晃子共同代表が同様の行為で既に厳重注意を受けており、与野党から厳しく対処すべきだとの声が出ていた。
返信先: さん, さん
マスコミは毎回あの鞄を核のボタンが…って伝えますが実際にポチッと押す核のボタンは入ってないんですよね。
攻撃の選択肢の一覧を記した黒い手帳
大統領が避難できる掩ぺい壕のリスト 緊急警報システムの使用に際しての手引書そして大統領の本人確認のために使う認証コードを記載した小さなカード
開戦直後から、ロシアの侵略を非難してウクライナからの即時撤退を求めているし、明確にウクライナの味方をしてる。
この1年ずっとそうで、こないだキーウ訪問して必勝しゃもじ渡してる。
ひろゆきは何処の平行宇宙の話をしとるんやww
このスレッドを表示