固定されたツイート四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·2022年3月28日普通の家庭に産まれたかった、これに尽きる。 看護師の資格取って18で家出。仕事して結婚して子育てしてるけど、自分みたいになって欲しくないの一心でやってる&自分の幼少期が頻繁に蘇ってきて子育てが辛い。 高齢の両親亡き後が不安だけど、私がやるしかないやつ。3148
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·9時間きょうだい児の立場とか、やっちゃいけない関わり方とか分かった上できょうだい児と話すべきだと思う。普通の子どもと訳が違うし、安易にかけた言葉がその子にとって呪いになることがあるから。614345このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·9時間きょうだいの付き添いで連れてこられたきょうだい児を気にかけて話かけたりする支援者がいるのは良いことだと思うけど、間違ってもきょうだい児に偉いねだの、しっかりね!みたいな余計な声かけはしないで欲しいな。そんなスタンスの支援者が増えるくらいなら話しかけられない方がマシ。1935609このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·22時間当時父は前妻との離婚も成立してなくて何もしなかったから母はずっとワンオペだったし、貧乏だし、小さい頃から母から不幸だと聞かされ続けて、幼い私としては何より母に幸せでいて欲しかったなー。不幸なくらいなら私を産まなきゃ良かったのに。今はもうこんなに私を犠牲にしやがってとしか思わない。7182このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·23時間母、親の会関係のママ友はたくさんいたっぽいけど、私関係のママ友ってゼロに近かったんじゃないかな?親ぐるみで友達のお家に呼ばれたり呼んだりみたいなの羨ましかったわ。やっぱり健常児持ちの一般家庭相手だと話合わないし、コンプレックスみたいなのあったからなのかなーと私が親になって思う。1114377このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月18日あの頃は時代的に幼児だけで公園で遊ぶのも当たり前だったし、幼児を放置するも結構当たり前だったもんね。今はもうやっちゃダメだよ。1113293このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月18日そしてそんな目に遭った事も母には言ってないというか言わなかった。母に言ったってムダとか、障害児がやった事だから仕方ないってこの時からすでに思ってたかも。1211330このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月18日私もしょっちゅう養護学校とか親の会の集まりとかに連れて行かれて現地で放置されてたな。おもちゃとか何も無いからもちろんつまんないし、4.5才くらいかな?いつもの様に養護学校で放置されている時に、生徒だと思われる男の人からつきまとわれて無理矢理ほっぺにチューされて怖い思いすらしたわ。>RT1425905このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)さんがリツイートしました白蓮@ゆらら@yurarra·5月18日外来や訓練で来所されるお子さんって、ご兄弟がついてくる事が多いんですよね。帰り際に玄関で保護者の方が長々と立ち話をしている時、ご兄弟は死ぬほどツマンナイ顔してるの。私は子どもがツマンナイ顔が嫌いなので、タイムカード切った後で見掛けたら必ずお喋りしたり遊ぶようにしている。続123645,350このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月18日返信先: @suipote_imoさん①家族から一時的に離れられる居場所、同志。全部背負う必要は無いという事を教えてくれる大人。 ②福祉の情報や具体的な動き方、後見人についての情報。 ③友人2人 ④良いと思うが、自分が仕事だと思って関わる事で関係を保っている。 ⑤好きでも嫌いでも無い、親亡き後はあまり長生きして欲しくない159
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月17日きょうだい児限定の"きょうだい児のための自分の人生の歩み方、親亡きあとの健全な逃げ方"みたいな講座あったら絶対参加する。1129665このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月16日返信先: @kimagure_wasabiさんその人昔きょうだい児アカウントの人達に対して頭悪いとか、きょうだい児可哀想大会はもう飽きたとか散々酷い事を言った人です。この方自身にもきょうだい児の娘さんがいるのですが、ダウン症の息子は叩かずに、娘さんだけ叩いてしまっているというnoteも書いていました。あまり関わらない方が良いです7277
四つ葉@きょうだい児(者)さんがリツイートしましたゆうり@yuri_come_here·5月15日きょうだい児で、家と絶縁した人、結婚や子供を持つことをあきらめた人、精神疾患に陥った人、就職先に影響が出た人‥等の大規模調査を厚労省にはやってほしいよ。きょうだい児問題があぶりだされるでしょう あぶり出されると都合の悪い部署もあるだろうから(予算つけたくない)叶わないだろうけど5391215,429
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月14日人生が良かったなーなんて。私もそちら側のきょうだい児になりたかったよー。母親に寂しさを泣いて訴えて受け止めて貰って、謝ってくれて、その後も改善してくれる人生が良かったよー。この気持ちは自分の子に活かして、自分で救っていくしかないよなー。なんか記事読んで凹んだ。115294このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月14日"家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった"の作者の方の記事を読んだ。きょうだいの障害のレベルがぬるいわとか思ったけど、いや、軽度は軽度でまた別の大変さがあるんだろうなと思い直した私だって家族の事大好きで、心からみんな大事にしようって思えて記事に書けるくらいの→118869このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月14日第三者にきょうだい児を褒める決まり文句みたいな事なのかな?中々言えない本音だとしたらこれ逆だよね。ダメだ、モヤモヤする。14408このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月14日ん?本音がなかなか言えなくてきょうだい児の事をこんな風にしか言えない状況ってどういう状況?だったら言わない方がましじゃない?んー、この親側の気持ちが全然分からない。116489このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月14日きょうだい児が障害者支援職に就くの色んな意味で大変だろうな、ちゃんと仕事してるの凄いよ。きょうだい児は支援したいけど、こういう親達を支援したくないって思っちゃうからどんな人でも支援しなくちゃいけない支援職は私は就けない。1210392このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)さんがリツイートしましたはち@hachio_ha·5月13日人柄も良くて、子ども思いの優しい親御さんでも、お話の中で「兄弟仲が良いから先々も安心です」とか「上の子が、将来は任せてって言ってくれるんです」など口にされる とても嬉しそうに 親御さん達、きょうだい児って言葉はご存知ないのかな もちろん私がきょうだい児(者)であることは話してないけど5312002.1万このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日今も年相応に認知症あるけど、元々なんか依存的な性格というか、出来ることもやろうとしなかったり、痛みとか悲しみを過剰にアピールしたり、自分に都合が悪いことはきっちり聞こえないし、年とって認知になっても根本の性格は変わらないんだな。その人生そういうとこからじゃない?とか思う。7234このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日二言目には運命だの運だの言ってたなー。上に障害児がいるのにあえて下に産まれさせられた私もその運命?とやらなんですかね。シンプルにあんな親っていうか人間になりたくない。18311このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日どうでもいいけど、小学生くらいからずっと母親から"私の人生は不幸だ、運が悪かった、全部運命だ、他の兄弟はみんな立派な人生を歩んでるのに私はこんな人生だ"っていう弱音を聞かされ続けてきたな…。被害者面の代表みたい。その不幸な親に育てられる私は何なんだよって子どもながらに思ってたわ。→110470このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日だから自分の子どもがいじめてる、いじめられてる事に気付けない親にはなりたくないんだけど、どうすれば良いんだろうって思う。13314このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日あとこんな風にいじめられても当然親には相談しなかったな!親は今でも私がいじめられてた事なんて知らないし、何なら両親にとって中学時代の私の記憶なんて通ってた学校の名前くらいなんじゃないかなと思う。それくらい無関心というか、兄や自分たちの事で精一杯で私の事まで気が回らない両親だった。114381このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日普通に行ってたし。問題児男子の中心の何人かは今思えば明らかに特性あったし、家庭環境も複雑でその後中卒で働いてるらしい。いじめられる側の特性の問題もあるけど、いじめる側もよっぽど問題とか特性あると思うよ。ちなみに私はこの頃から同世代の男子全般苦手になったけど、高校出て→13151このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月12日RT> 私も中学時代に一軍?というか問題児男子グループに主に貧乏でいじめられたな。幸いきょうだい児である事はひた隠しにしてたし、地元だからたぶん周囲も何人か気付いてたけど、言わない優しい人達が多くてきょうだい児でいじめられた事は無かった。女子の友達は多い方だったから、学校は→212629このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)さんがリツイートしましたyayan@yayanBORIS·5月11日ASDやADHD特性を持っている女性は、やっぱり中学時代から人付き合いや周囲との関係に違和感や苦しみを感じることが多いのかな。 私はそうだった。 中学時代を思い出したくない。クラスの体育会系一軍男子に嫌われ、とても辛い日々だった。 女友達はいたけど、本当にごく少数。203222,11015.3万このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月7日だからと言って障害を盾に他害や迷惑かけることを親が開き直っちゃダメだし、きょうだい児に意識的、無意識的でも面倒押し付けたり、我慢ばかりさせたりもダメ。全部嫌になって心〇考えるのなんかもってのほか。行き着く先は福祉の充実よね、こちらもそう簡単には進まないと思うけど。多方面に詰んでる310767このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月7日気をつけて暮らしてても限界があって、脱走とかして野放し状態になって一般の方に迷惑がかかるし、かと言って自己判断で閉じ込めていたら逮捕されるし、公的な施設やサービス、精神科も簡単には受け入れてはくれないし、安楽死も禁止だし…詰んでない?ってきょうだい児ながら思ったことはある。>RT13171,202このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)さんがリツイートしましたやまちゃん@dORe_me3qxU1ltb·5月6日多動で行動障害のある息子は障害者の世界でも排除されて来た 放デイは幾つもクビになりヘルパーさんは門前払い 生活介護で利用している事業所は、行き場のない難しい子を優先して受け入れてくれて本当にありがたい だけど人数に限りがあるから休日の利用は難しい 家族は疲弊し限界に来ている2555864万このスレッドを表示
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月2日返信先: @obutusinekieroさんそれをまた親から何のフォローもされない悲しさと悔しさ良く分かります。"障害だから仕方ない"で心から許せて愛せるのは親だけですよね。きょうだいだからってきょうだい児にそれを求められても無理があります。普通に無理です。111169
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月2日返信先: @obutusinekieroさん私も兄にご飯良く盗られてましたー兄のご飯もちゃんとあるのに、他人が食べてる物が良く見えるみたいで。親も盗られてましたが、何も言ってませんでしたね。暴れてる時とか特に、人の形をした怪物か何かに見える時がしょっちゅうでした。一緒に暮らすのは本当に御免です。1197
四つ葉@きょうだい児(者)@yo_tsu_ba_ya·5月2日"きょうだい児作っておきたい""定型児育ててみたい"で産んで、やっぱり全然対応しきれてなくて"出来ませんでした〜子育て辛いです〜"は最悪だからね。子どもはもう後戻り出来ないのよ。19292,438このスレッドを表示