ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1684473962531.jpg-(321862 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/05/19(金)14:26:02 No.1098012480 +5/22 19:42頃消えます
ホンダ電動バイク爆誕
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:27:10 No.1098012722 del そうだねx33
    1684474030422.jpg-(19023 B)サムネ表示
>ホンダ電動バイク爆誕
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:30:03 No.1098013342 del そうだねx1
https://twitter.com/noir__bot/status/1641032963466092544?s=20
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:30:29 No.1098013431 del そうだねx4
おいくら?
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:31:40 No.1098013684 del そうだねx1
    1684474300648.png-(393289 B)サムネ表示
>おいくら?
同じぐらいじゃないの
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:32:21 No.1098013869 del そうだねx4
    1684474341538.jpg-(474821 B)サムネ表示
本体やっす!
もうガソリンの50ccいらんわ
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:34:01 No.1098014211 del そうだねx22
充電器高いんだな
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:34:57 No.1098014425 del そうだねx15
ガソリン50より走らんモノに30万はなぁ
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:35:17 No.1098014488 del そうだねx9
スレ画で原付区分?
125区分なら欲しい
PLAY
無念 Name としあき 23/05/19(金)14:36:33 No.1098014751 del そうだねx12
で、このバッテリーってどのくらい持つものなんです?
PLAY
10 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:37:01 No.1098014839 del +
オッサンビームに見えた
PLAY
11 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:37:34 No.1098014957 del そうだねx3
台湾みたいに入れ替えステーション整備しろや
PLAY
12 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:38:09 No.1098015070 del そうだねx9
家から10km圏内くらいで使うものでしょ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:38:16 No.1098015090 del そうだねx22
マジかよ
スーパーカブ買います
PLAY
14 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:38:59 No.1098015232 del +
パワーパックの大きさと重さは?
電動チャリの電池レベルな寿命だと厳しいな
PLAY
15 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:41:39 No.1098015781 del そうだねx8
乗り出し30万か
悪くないがこればかりは柱待ちかねえ
PLAY
16 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:42:09 No.1098015898 del そうだねx11
>家から10km圏内くらいで使うものでしょ
隣町迄15キロ…
うん俺は無理だな
PLAY
17 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:42:43 No.1098016019 del +
予備バッテリを五個くらい積めばあるいは…!
PLAY
18 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:42:48 No.1098016034 del そうだねx21
>家から10km圏内くらいで使うものでしょ
原付って本来そう言うものだしねえ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:44:05 No.1098016299 del +
静か過ぎて4輪車ドライバーに気づいてもらえない問題とかないのかな
PLAY
20 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:44:55 No.1098016462 del そうだねx9
エンジンもないのになんでガソリン車と同じ形なの?
車もそうだけどもっと思い切って変えりゃいいのに
PLAY
21 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:45:18 No.1098016539 del そうだねx2
今んとこ使う利点がなさすぎるんだよな電動バイクは
PLAY
22 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:45:58 No.1098016675 del +
電動キックボードより断然使いやすそうだ
PLAY
23 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:46:04 No.1098016688 del そうだねx10
>静か過ぎて4輪車ドライバーに気づいてもらえない問題とかないのかな
そもそも窓閉めきりの車で聞こえるって相当煩いぞ
PLAY
24 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:46:23 No.1098016756 del +
安いし安定のHONDAか
これは康太
PLAY
25 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:46:43 No.1098016828 del +
>エンジンもないのになんでガソリン車と同じ形なの?
>車もそうだけどもっと思い切って変えりゃいいのに
売れないんだろう
PLAY
26 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:47:33 No.1098016993 del +
>電動キックボードより断然使いやすそうだ
俺膝弱いからけりんちょダメなんだ
ってかあれキックボードって言っていいのかな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:48:10 No.1098017117 del +
>今んとこ使う利点がなさすぎるんだよな電動バイクは
配達用バイクはすべて置き換えてほしい
PLAY
28 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:48:40 No.1098017224 del そうだねx1
>配達用バイクはすべて置き換えてほしい
無理だから使い勝手が悪すぎる
PLAY
29 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:48:41 No.1098017228 del そうだねx2
>エンジンもないのになんでガソリン車と同じ形なの?
乗りやすさを考えたら今までのレイアウトがいいってなったんだろう
PLAY
30 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:12 No.1098017344 del +
    1684475352831.webp-(39770 B)サムネ表示
>電動キックボードより断然使いやすそうだ
玄関に置いておくだけで燃える
玄関で燃えるから逃げられない
PLAY
31 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:16 No.1098017356 del そうだねx9
>配達用バイクはすべて置き換えてほしい
郵便局は徐々にやってる
PLAY
32 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:22 No.1098017385 del +
>車もそうだけどもっと思い切って変えりゃいいのに
出川以前のヤマハの電スクが結構前衛的だったな
ヤマハらしいと言うか
PLAY
33 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:31 No.1098017422 del +
ガソリンの原付で50キロで200円くらい使ってるからありっちゃあり
PLAY
34 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:32 No.1098017427 del +
>>家から10km圏内くらいで使うものでしょ
>最寄り駅まで20キロ…
>うん俺は無理だな
PLAY
35 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:37 No.1098017445 del +
    1684475377472.jpg-(11165 B)サムネ表示
>エンジンもないのになんでガソリン車と同じ形なの?
>車もそうだけどもっと思い切って変えりゃいいのに
スレ画みたいなのも段々こっち側に収れんされてくのかね
PLAY
36 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:49:47 No.1098017477 del +
>配達用バイクはすべて置き換えてほしい
タクシーでさえEVは相当苦難の道なんですよ
充電中は使えないバッテリーがすぐへたる
PLAY
37 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:50:32 No.1098017620 del +
補助金も出るから実質価格はもっと抑えられるな
PLAY
38 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:50:35 No.1098017635 del +
でもチャイナなら10万円で作れるんだろ?
PLAY
39 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:50:42 No.1098017657 del そうだねx5
>郵便局は徐々にやってる
夜中に走る新聞配達は今すぐやって欲しい
PLAY
40 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:51:12 No.1098017748 del +
>スレ画みたいなのも段々こっち側に収れんされてくのかね
別の要望だろうから一緒にはならんだろう
オフとオンの違いみたいなもんで
PLAY
41 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:51:32 No.1098017811 del +
>今んとこ使う利点がなさすぎるんだよな電動バイクは
スレ画に関しては交換式だから家と職場にバッテリー置いておけば
ガス欠意識せずに双方で移動する際に常にフルで移動できる利点がある
PLAY
42 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:51:37 No.1098017834 del そうだねx6
>>最寄り駅まで20キロ…
>>うん俺は無理だな
片道20キロなんて50ccの原付でも乗りたくないわ
PLAY
43 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:51:42 No.1098017855 del そうだねx7
>でもチャイナなら10万円で作れるんだろ?
安全装置を外せば大丈夫です!ヨシ!
PLAY
44 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:52:21 No.1098017974 del +
風除けがあって足開かなくてよくて床に物乗せられてヘルメットしまえるやつ
みたいな要望を形にすると動力形式関係なくこうなると思う
PLAY
45 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:52:43 No.1098018044 del そうだねx2
>片道20キロなんて50ccの原付でも乗りたくないわ
田舎じゃ20キロは20分で着くんだ…
へたすりゃもっと早い
PLAY
46 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:52:50 No.1098018065 del そうだねx3
>ガソリン50より走らんモノに30万はなぁ
原チャリでツーリングでもするのか?
PLAY
47 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:53:12 No.1098018143 del そうだねx1
この手のバイク評論家気取りは原付だろうがなんだろうが絶対ツーリングを想定する使い方で評価するから航続距離の文句は無視していい
PLAY
48 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:53:14 No.1098018149 del そうだねx3
>本体やっす!
>もうガソリンの50ccいらんわ
本体だけじゃ使えないよ?
PLAY
49 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:53:20 No.1098018170 del +
しかしまぁ面白くないデザインだ
これだこれ欲しい!とならない
PLAY
50 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:53:27 No.1098018199 del そうだねx3
1発目だから流石に突っ込むのは怖いな
2世代や3世代の改良版を経て電動バイクも展開してほしい
PLAY
51 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:53:35 No.1098018230 del そうだねx2
>夜中に走る新聞配達は今すぐやって欲しい
新聞って売り上げ低迷してるからね
今更配達用のバイクを電動バイクにする設備投資なんて難しいですねー
あとガソリン代上がってるけど電気代も上がってるからうま味が少ない
PLAY
52 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:54:11 No.1098018362 del そうだねx2
大容量バッテリーが経年劣化でどうなるか分からんのが電動だからよ….ホンダ謹製だろうが飛びつく気にはなれんね
PLAY
53 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:54:47 No.1098018479 del +
台湾の電動の方が性能や使い勝手がこなれてそう
PLAY
54 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:54:57 No.1098018517 del +
今も普通の原付使ってるけど将来的に無くなっちゃうんかね
PLAY
55 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:03 No.1098018536 del +
>>おいくら?
>同じぐらいじゃないの
電動アシスト自転車でもこのくらいするからなぁ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:03 No.1098018537 del そうだねx3
>大容量バッテリーが経年劣化でどうなるか分からんのが電動だからよ….ホンダ謹製だろうが飛びつく気にはなれんね
毎日乗るとしたら相応に劣化するだろうしね
車より小さい分バッテリーの劣化も相応に早いだろうしな
PLAY
57 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:17 No.1098018588 del +
>今も普通の原付使ってるけど将来的に無くなっちゃうんかね
50ccはもう消えるからな
PLAY
58 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:17 No.1098018590 del +
補助金も10万位出るんかな
満充電で航続40?走るなら通勤の足替わりにしてもいいかも
PLAY
59 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:18 No.1098018592 del +
ホンダ二輪は今も儲かってるんだってね
PLAY
60 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:18 No.1098018595 del +
>台湾みたいに入れ替えステーション整備しろや
ありゃ台湾みたいに高密化した狭い国土だからこそ出来るんだ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:23 No.1098018609 del +
公称航続距離と実際の距離ってどれくらい差が出るんだろう?
PLAY
62 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:43 No.1098018690 del そうだねx1
走行映像のBGMとか要らんし走行音を聞かせろよ…
PLAY
63 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:44 No.1098018691 del +
>1発目だから流石に突っ込むのは怖いな
とっくの昔からヤマハが出してるしホンダの時点で一発目じゃ無いと思う
PLAY
64 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:55:54 No.1098018744 del +
>しかしまぁ面白くないデザインだ
>これだこれ欲しい!とならない
真剣に売れる物を作ろうとという意気込みが感じられないね
PLAY
65 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:56:20 No.1098018824 del +
やかましいエンジンとくっさい排気ガスが嫌だから一刻も早く電動が標準になって欲しいんだけど
まだまだ先は長そう?
PLAY
66 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:56:32 No.1098018875 del そうだねx1
    1684475792749.png-(235119 B)サムネ表示
バッテリー10kgだしな
女性とモヤシ以外だったら特段持ち運びに苦労する重さでもない
PLAY
67 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:56:43 No.1098018914 del +
満充電で何キロ走れるのか
出先で充電切れたらどうなるのか
PLAY
68 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:56:45 No.1098018921 del +
スマホサイズでさえ満タンにしてるのに80%で歩留まり起こすからな経年劣化
PLAY
69 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:56:47 No.1098018927 del +
>50c>>今も普通の原付使ってるけど将来的に無くなっちゃうんかね
>50ccはもう消えるからな
50ccバイクは電動アシスト自転車に駆逐されてるしな
電動バイクにしても50ccだと自転車に勝てんと思うぞ
PLAY
70 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:01 No.1098018991 del +
>ありゃ台湾みたいに高密化した狭い国土だからこそ出来るんだ
都市部くらい整備できないの
PLAY
71 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:06 No.1098019008 del +
>やかましいエンジンとくっさい排気ガスが嫌だから一刻も早く電動が標準になって欲しいんだけど
>まだまだ先は長そう?
給油しに行かないでいいだけでも早く普及して欲しい
PLAY
72 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:19 No.1098019054 del そうだねx1
>田舎じゃ20キロは20分で着くんだ…
>へたすりゃもっと早い
平坦な道ならそのくらいで行けるだろうけど
山間部だとさすがにそれはキツい
PLAY
73 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:37 No.1098019117 del +
>>ありゃ台湾みたいに高密化した狭い国土だからこそ出来るんだ
>都市部くらい整備できないの
保持的な国民性の日本人には難しい
PLAY
74 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:48 No.1098019153 del +
>やかましいエンジンとくっさい排気ガスが嫌だから一刻も早く電動が標準になって欲しいんだけど
>まだまだ先は長そう?
元々「ヤマハ・ホンダ・スズキ・カワサキ」の世界四大メーカーが
電動バイク作る際は規格統一しましょう!って言ってるから
交換式が主流になればスクーターなら爆発的に普及する
PLAY
75 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:57:51 No.1098019165 del +
>走行映像のBGMとか要らんし走行音を聞かせろよ…
ほぼ完全無音だから聞かせるものないと思う
PLAY
76 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:02 No.1098019206 del +
>電動バイクにしても50ccだと自転車に勝てんと思うぞ
別に自転車とスピード競うために50cc乗ってるわけじゃないだろ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:16 No.1098019250 del そうだねx2
>バッテリー10kgだしな
>女性とモヤシ以外だったら特段持ち運びに苦労する重さでもない
女性やモヤシ関係なく10キロは重いぞ
それ毎日走ったら外して家に運んで充電器に設置はけっこう疲れそうだよ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:22 No.1098019276 del +
    1684475902121.jpg-(36334 B)サムネ表示
業務用はいろいろやってる
PLAY
79 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:45 No.1098019362 del そうだねx4
>田舎じゃ20キロは20分で着くんだ…
>へたすりゃもっと早い
原付じゃないよねそれ
PLAY
80 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:46 No.1098019365 del そうだねx1
>>50c>>今も普通の原付使ってるけど将来的に無くなっちゃうんかね
>>50ccはもう消えるからな
>50ccバイクは電動アシスト自転車に駆逐されてるしな
>電動バイクにしても50ccだと自転車に勝てんと思うぞ
アシスト自転車は漕がないと走らないし荷物もたいして積めないから論外
PLAY
81 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:49 No.1098019380 del +
>バッテリー10kgだしな
>女性とモヤシ以外だったら特段持ち運びに苦労する重さでもない
アシスト自転車だけどねもう少し軽くならねえかなあ…
本体が重くなるの微妙に扱いづらい
PLAY
82 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:58:56 No.1098019403 del +
常時点灯もウインカーも常にバッテリー=進む力を喰い潰してるからなぁ
PLAY
83 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:01 No.1098019427 del +
>公称航続距離と実際の距離ってどれくらい差が出るんだろう?
夏と冬でもえらい変わるだろうし難しいとこだ 好事家あきのレポ待ちだな
PLAY
84 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:21 No.1098019507 del +
使える所で使ったらいいじゃん
というか使わないと進化せん
PLAY
85 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:21 No.1098019510 del そうだねx7
給油はともかくバイクの爆音だけは本当に嫌いだから消滅してほしい
わざわざマフラー買えてこの音が気持ちいいんだとか語ってる奴一人残らず葉っぱやってるとしか思えん
PLAY
86 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:27 No.1098019529 del +
>業務用はいろいろやってる
電動の配送車両たまに見るね
PLAY
87 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:40 No.1098019589 del そうだねx1
>バッテリー10kgだしな
>女性とモヤシ以外だったら特段持ち運びに苦労する重さでもない
それが充電何回まで持ってスペアの充電器がいくらするのかって問題が
PLAY
88 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:57 No.1098019647 del +
>別に自転車とスピード競うために50cc乗ってるわけじゃないだろ
そうだよ
ただ使い道という点では競合するからね
だから原付バイクは電動アシスト自転車に敗れたのよ
そこに電動バイクだろうが原付じゃ勝ち目はねーなって
PLAY
89 無念 Name としあき 23/05/19(金)14:59:57 No.1098019650 del +
10kgのバッテリー入ってたらもう何も積めねえじゃん?
PLAY
90 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:00:14 No.1098019712 del そうだねx1
    1684476014613.jpg-(48133 B)サムネ表示
電動の恩恵は都市部だけ
PLAY
91 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:00:43 No.1098019814 del +
>No.1098019153
原付以下の性能で40万、バッテリーは劣化前提 欲しいかい?
PLAY
92 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:00:48 No.1098019830 del そうだねx4
米10kgだって軽いって言う奴いないだろ…
PLAY
93 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:12 No.1098019913 del +
>電動の恩恵は都市部だけ
台湾はもうガソリンスタンドより多いんだよな
PLAY
94 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:16 No.1098019924 del そうだねx2
    1684476076470.jpg-(212448 B)サムネ表示
>10kgのバッテリー入ってたらもう何も積めねえじゃん?
ところがどっこい予備と併せて2個積める
積まない人は他のものも入れられる
PLAY
95 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:24 No.1098019959 del +
>原付以下の性能で40万、バッテリーは劣化前提 欲しいかい?
補助金出るから30万やろ
PLAY
96 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:27 No.1098019970 del そうだねx3
台湾のゴゴロと技術提携して全部教えてもらっただけじゃねえか…
PLAY
97 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:37 No.1098020008 del そうだねx1
バイク乗りだけど早く電動化の波が来てほしい
各社がんばれ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:40 No.1098020019 del +
20万円台か
電アシ三輪自転車20万くらいするんだけど!
PLAY
99 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:48 No.1098020050 del +
原付サイズの電動バイクって坂登れないんだもん
PLAY
100 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:01:50 No.1098020058 del +
>アシスト自転車は漕がないと走らないし荷物もたいして積めないから論外
デカい箱でも付けない限りは原付バイクの積載量なんて自転車とそこまで差はないぞ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:02:37 No.1098020222 del そうだねx2
今更ガチャコは無理だろ
国内でバイク市場は死んでる
海外でいまさら新規格は無理だよ
遅いわ
PLAY
102 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:02:58 No.1098020308 del +
>No.1098019712
普及させるとかなったらこんな設備がどれくらい要るんだ…..車と共通のガソリンでいいじゃないかって思う
PLAY
103 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:03:01 No.1098020317 del +
でも原付やめて電動自転車買うって選択肢は絶対ないわ
PLAY
104 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:03:01 No.1098020322 del +
>ところがどっこい予備と併せて2個積める
>積まない人は他のものも入れられる
ケンタッキーのセットがギリギリくらいのスペースだな
PLAY
105 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:03:20 No.1098020388 del +
>今更ガチャコは無理だろ
>国内でバイク市場は死んでる
>海外でいまさら新規格は無理だよ
>遅いわ
ホンダは今のとこは二輪は儲かってるよ
PLAY
106 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:03:25 No.1098020413 del +
電動モトコンポは?
PLAY
107 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:03:27 No.1098020421 del +
>原付サイズの電動バイクって坂登れないんだもん
乗ったことないか思い込みで書いてね?
御茶ノ水の坂くらいの勾配でも郵便配達員は余裕で走ってるよ
PLAY
108 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:04:26 No.1098020638 del そうだねx1
田舎のスタンドにバッテリーがそう集まるはずもなく減る一方なのでは
そこへバッテリー置きに来るのは一体誰なんだ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:04:31 No.1098020656 del そうだねx1
一応来年には2種規格のが出るっぽいからそこまで待ちだな
流石に二段階右折はちょっと
PLAY
110 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:04:42 No.1098020697 del そうだねx1
郵便バイクの電動ベンリィ乗ってるけど、仕事では便利だけどプライベートでは微妙な感じはするね
同タイプのバッテリー(10kg)を2個搭載で50cc用が70km、125cc用は40kmちょいが限界で人によっては通勤でも微妙な距離になるし、
買い物用途でもメットインにバッテリー積むからボックス付けないと積載面もキツいし
PLAY
111 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:05:13 No.1098020803 del +
    1684476313882.jpg-(87852 B)サムネ表示
これ走ってるエリアなら買っても良いんじゃ?
PLAY
112 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:05:41 No.1098020909 del +
>ところがどっこい予備と併せて2個積める
>積まない人は他のものも入れられる
原付よりだいぶ太ましいし
うちの勝手口側に今まで二台置いてたのが無理だわ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:05:41 No.1098020910 del +
>国内でバイク市場は死んでる
50ccだからわからんぞ
本当に便利だったら人はそっちに流れてくだろ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:05:51 No.1098020956 del +
    1684476351486.png-(69019 B)サムネ表示
二種のほうが使い勝手はよさそうだけどやっぱ半減するんだな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:06:01 No.1098020997 del +
>ところがどっこい予備と併せて2個積める
バッテリー交換が差し替えしないでスイッチできると嬉しい
PLAY
116 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:06:18 No.1098021043 del +
20万なら正直欲しいかも
通勤に使いたいわ
PLAY
117 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:06:30 No.1098021082 del そうだねx2
>ところがどっこい予備と併せて2個積める
>積まない人は他のものも入れられる
小さすぎるし予備乗せない理由もないし
そこに荷物入れる利点ゼロだな
PLAY
118 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:06:50 No.1098021155 del +
    1684476410681.jpg-(51738 B)サムネ表示
>電動モトコンポは?
そもそも電動だとあの体にする必要も無い
PLAY
119 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:07:10 No.1098021232 del そうだねx1
>二種のほうが使い勝手はよさそうだけどやっぱ半減するんだな
一種と二種にどのような違いがあるんだろうか
PLAY
120 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:07:48 No.1098021368 del そうだねx1
    1684476468595.jpg-(45318 B)サムネ表示
>バッテリー交換が差し替えしないでスイッチできると嬉しい
PCX EVは直列2個つなぎで2べぇいけたけどスイッチは技術的にも難しいんだろうな
PLAY
121 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:07:55 No.1098021395 del +
電動に限らず原付ならとりあえず前カゴとリアボックスか箱乗せるな
PLAY
122 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:07:56 No.1098021404 del +
>そこに荷物入れる利点ゼロだな
いつもの2輪だな
でもスクータータイプならヘルメット入るような原付も結構あったからそこはもったいない
PLAY
123 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:08:02 No.1098021425 del そうだねx3
    1684476482476.webp-(15638 B)サムネ表示
M1はちょっと欲しいが冷静に考えると乗りづらそうだし別に畳める必要なくねってなる
PLAY
124 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:08:18 No.1098021474 del +
>ホンダ二輪は今も儲かってるんだってね
一昔前と比べればだいぶ落ちてる感はある
それでも世界シェア2割はあるっぽいが
PLAY
125 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:08:30 No.1098021514 del +
>そもそも電動だとあの体にする必要も無い
デザイン性重視なんだろうけど使い勝手絶対悪いでしょ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:08:36 No.1098021538 del そうだねx1
一向に流行らん日本をガラパゴスだ〜って揶揄する迄がセット
PLAY
127 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:08:45 No.1098021567 del そうだねx2
スタンドが見つからないどころか存在しないんだから
出先で切れそうになった時にどうにもならんのが致命的
PLAY
128 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:09:33 No.1098021730 del そうだねx2
    1684476573675.png-(238874 B)サムネ表示
ガソリンマークなのがかわいい
PLAY
129 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:09:38 No.1098021751 del +
>スタンドが見つからないどころか存在しないんだから
>出先で切れそうになった時にどうにもならんのが致命的
予備前提で1本目使い切りそうなら戻るしかないな
PLAY
130 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:10:25 No.1098021900 del そうだねx1
    1684476625421.jpg-(146838 B)サムネ表示
インドのOLAとかこんな値段だからな
先にブランドになって量産で値段下げられてるから海外で今からはキツイ
どっか逆に輸入代理店やってくれないかなレベル
PLAY
131 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:10:40 No.1098021950 del +
>バッテリー10kgだしな
これを電アシや耕運機とかに使い回す計画がありましてねぇ
PLAY
132 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:11:05 No.1098022043 del そうだねx1
    1684476665586.jpg-(43905 B)サムネ表示
>スタンドが見つからないどころか存在しないんだから
>出先で切れそうになった時にどうにもならんのが致命的
何でそういう極端な状況下で話すのかがわからん
同じような例を出せばいい?
PLAY
133 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:11:43 No.1098022186 del +
>No.1098021900
ランブレッタみたいでかわいい
PLAY
134 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:12:05 No.1098022261 del +
    1684476725933.jpg-(24687 B)サムネ表示
>これを電アシや耕運機とかに使い回す計画がありましてねぇ
バッテリーを共通規格にするなら発想は無限大だな
PLAY
135 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:12:34 No.1098022376 del +
>予備前提で1本目使い切りそうなら戻るしかないな
行きが下り道で帰りが上り道なんですね
PLAY
136 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:12:37 No.1098022391 del +
>デザイン性重視なんだろうけど使い勝手絶対悪いでしょ
逆で実用性重視だよ
車載とかのための折りたたみだし
ガソリンと違って寝かせて積める
PLAY
137 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:13:17 No.1098022531 del そうだねx1
>何でそういう極端な状況下で話すのかがわからん
>同じような例を出せばいい?
山を挟んだクソ田舎なんか例に出さなくても
一切存在しないんだから全く話がちげえわ
大体ガソリンが寒さや残量で弱るか?
PLAY
138 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:13:40 No.1098022614 del +
>いつもの2輪だな
>でもスクータータイプならヘルメット入るような原付も結構あったからそこはもったいない
バッテリーかどうしてもスペースとるから
シート下にペース作るとその分バイクが大きくなってしまう
PLAY
139 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:13:51 No.1098022653 del +
80年代の原付き基準で物を考えるな
PLAY
140 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:13:59 No.1098022683 del +
電動自転車との使い分けがなあ
PLAY
141 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:14:19 No.1098022758 del +
>スタンドが見つからないどころか存在しないんだから
将来的には郵便電動バイクが増えれば、郵便局をバッテリーステーションにする構想はある…
まあ電動バイク配備が十分に進むのにまだ5年は余裕でかかかるとは思うが
PLAY
142 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:14:46 No.1098022857 del そうだねx1
>何でそういう極端な状況下で話すのかがわからん
>同じような例を出せばいい?
前にふたばでそのスタンドのスレたってたけど
そこの近くに別のスタンドがあるんだが
PLAY
143 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:14:54 No.1098022887 del そうだねx1
車輪の回転で電力を取り戻す機構とか早く開発しろよ
PLAY
144 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:15:45 No.1098023072 del +
>>これを電アシや耕運機とかに使い回す計画がありましてねぇ
>バッテリーを共通規格にするなら発想は無限大だな
別のに使ってしまってバッテリーの残量がってなるんですね
PLAY
145 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:17:05 No.1098023358 del そうだねx3
>車輪の回転で電力を取り戻す機構とか早く開発しろよ
回生ブレーキなんてとっくに実装されてる
PLAY
146 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:17:24 No.1098023434 del そうだねx3
人柱にまかせて いい具合に仕上がった商品を買う
PLAY
147 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:19:05 No.1098023802 del そうだねx2
ぶっちゃけ今急いで切り替える理由がないんで
流通して数年断って問題点洗い出されて解消したあたりになったら考える
自分で言っててwindowsのバージョン切り替えみたいだと思った
PLAY
148 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:19:47 No.1098023948 del そうだねx2
インフラが十分整って安全性も高くなった時点で買えば良いよな
PLAY
149 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:19:51 No.1098023958 del +
>>そもそも電動だとあの体にする必要も無い
>デザイン性重視なんだろうけど使い勝手絶対悪いでしょ
逮捕しちゃうぞのせいでモトコンポが良さそうに見えるだけな所あるので…
PLAY
150 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:19:57 No.1098023979 del +
>郵便局をバッテリーステーションにする構想はある…
今でさえゴチャゴチャ混んでるのに入れ替えと
休憩する奴が増えるとか地獄に地獄を足すなよ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:20:32 No.1098024096 del そうだねx2
これからもっと普及して洗練されていくとしても
今買うメリットはないしな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:21:18 No.1098024245 del +
>車輪の回転で電力を取り戻す機構とか早く開発しろよ
モーターと後輪が直結してる関係で、電動バイクを手押しするのが地味にしんどいんだよね…
手押しする行為=モーター回す行為、になるからよく見る手押しで歩道走行とかがかなりやりにくい
PLAY
153 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:21:23 No.1098024262 del +
>>郵便局をバッテリーステーションにする構想はある…
>今でさえゴチャゴチャ混んでるのに入れ替えと
>休憩する奴が増えるとか地獄に地獄を足すなよ
ガソリンスタンドに併設でもしとけよ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:22:06 No.1098024422 del そうだねx2
>>>郵便局をバッテリーステーションにする構想はある…
>>今でさえゴチャゴチャ混んでるのに入れ替えと
>>休憩する奴が増えるとか地獄に地獄を足すなよ
>ガソリンスタンドに併設でもしとけよ
それはもうガソリン車でいいのでは?
PLAY
155 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:22:19 No.1098024466 del そうだねx4
日産のSAKURAもそうだけどEVって常に否定派がいるよな
自分の生活範囲で使えそうだから買うってだけの話なのに
遠征したら〜とか急に電池がなくなったら〜とかたらればの話ばっかする
PLAY
156 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:23:22 No.1098024679 del そうだねx3
>遠征したら〜とか急に電池がなくなったら〜とかたらればの話ばっかする
否定じゃなくて利便性の面で考慮する当然のことでは?
というかそれが解決してるんなら誰も言わないんだし
PLAY
157 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:23:53 No.1098024785 del +
電池のサイズをはやく18650サイズにするんだ
PLAY
158 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:24:12 No.1098024843 del そうだねx1
ビジネスシーンではすでに使われてるわけだし浸透していくのは間違いない
PLAY
159 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:24:17 No.1098024863 del +
    1684477457676.png-(545665 B)サムネ表示
>モーターと後輪が直結してる関係で、電動バイクを手押しするのが地味にしんどいんだよね…
>手押しする行為=モーター回す行為、になるからよく見る手押しで歩道走行とかがかなりやりにくい
むしろモーターの利点を利用して逆回転できる機能をつけてる
PLAY
160 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:25:09 No.1098025028 del +
>ビジネスシーンではすでに使われてるわけだし浸透していくのは間違いない
と言うか棲み分けだろうな
配送とかみたいな限定エリア内グリグリ回るんなら十分だけど汎用性考えたらまだまだだし
用途で棲み分け使い分けしてけばいいんだろ
PLAY
161 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:25:18 No.1098025057 del +
原付も駐輪場に停めさせて
PLAY
162 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:25:54 No.1098025165 del そうだねx3
    1684477554423.jpg-(615083 B)サムネ表示
>日産のSAKURAもそうだけどEVって常に否定派がいるよな
新しいものが嫌と言うより変化が嫌いなんだよ
何でも否定批判罵倒したいだけのも多いけど
PLAY
163 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:26:05 No.1098025203 del +
>それはもうガソリン車でいいのでは?
今後ガソリン車が減るとしたらスタンド的には併設した方がメリットあるでしょ
PLAY
164 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:26:55 No.1098025382 del +
>電池のサイズをはやく18650サイズにするんだ
中身それだぞ
PLAY
165 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:27:07 No.1098025427 del そうだねx1
>むしろモーターの利点を利用して逆回転できる機能をつけてる
慣れるまで怖そう
PLAY
166 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:27:30 No.1098025509 del +
そもそもホンダはエンジンやめるって宣言してるんだし
二輪に関してはEVは国内メーカーで統一させることが決定してるし
ガソリンに拘ってる人のほうが将来性がないんだよな
PLAY
167 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:27:53 No.1098025576 del +
    1684477673820.jpg-(58773 B)サムネ表示
29万9,200円
- 本体156,200円
- バッテリー88,000円
- バッテリー充電器55,000円
満充電に6時間
走行距離は53km(時速30km定地)
バッテリー交換ステーションは都内極一部のエネオスに設置済(利用料不明)
オプションになんとグリップヒーターがある
規格が定まっただけヨシ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:28:56 No.1098025769 del +
>オプションになんとグリップヒーターがある
コレ使ったら航続距離にどのくらい影響あるんだろ
PLAY
169 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:29:14 No.1098025837 del +
>むしろモーターの利点を利用して逆回転できる機能をつけてる
たしかにバック機能は助かる場面はあるね
ただ原付ユーザーって結構、一時的にエンジン切って手押しでのショートカット等を使うのが多いから、
そう言ったユーザーには向かない面はあると思う
PLAY
170 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:29:15 No.1098025838 del +
価格破壊で中華メーカーが15万ぐらいで作って
PLAY
171 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:29:18 No.1098025851 del +
むしろ夏と冬のスタンド経験してると家で充電MAXにできるならメリットしかない
PLAY
172 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:29:42 No.1098025944 del +
>コレ使ったら航続距離にどのくらい影響あるんだろ
モバイルバッテリーで稼働するのもあるしたかが知れてる
PLAY
173 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:30:10 No.1098026044 del +
原付自体売れていないのに売れるか?違法電チャリも無免が多いからだろ
PLAY
174 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:30:14 No.1098026061 del +
>今も普通の原付使ってるけど将来的に無くなっちゃうんかね
現状のまま行くと技術的には可能でも
規制対応の高コスト化で販売価格が跳ね上がり需要が減る

さらに高コスト化
というサイクルに入って個人向けとしては現実的でなくなる
PLAY
175 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:30:29 No.1098026120 del +
なんか最近原付拒否してるスタンドあるらしいな
PLAY
176 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:30:41 No.1098026165 del +
>価格破壊で中華メーカーが15万ぐらいで作って
もうとっくに普通に作ってる
中国の電動バイク3億台だぞ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:05 No.1098026239 del +
>なんか最近原付拒否してるスタンドあるらしいな
そんな話初めて聞いたし見たこともないが……
PLAY
178 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:10 No.1098026262 del +
    1684477870983.jpg-(53334 B)サムネ表示
>中身それだぞ
びっしり詰めて巨大化させたら意味ねぇんだよ
せめてこんくらいのサイズにせんかい
PLAY
179 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:10 No.1098026264 del +
    1684477870986.jpg-(308269 B)サムネ表示
>M1はちょっと欲しいが冷静に考えると乗りづらそうだし別に畳める必要なくねってなる
現代版モトコンポだろ
車載するのにはガソリンより電動の方が臭くないし横倒しもできるし
走行中充電できれば出かけた先でちょっと出歩くのに使える
PLAY
180 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:25 No.1098026316 del +
>M1はちょっと欲しいが冷静に考えると乗りづらそうだし別に畳める必要なくねってなる
何これ知らなかった
買うわ
モトコンポ持っているけど電動を待ち望んでいたので
PLAY
181 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:37 No.1098026362 del +
バッテリー交換所インフラ整備が進んだ場合
このバッテリーを使えるアシスト自転車の方が売れそう
PLAY
182 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:31:41 No.1098026383 del +
本体盗まれたら終わりだけど電池抜いておけばその場での窃盗も避けられるってのはデカイな
バッテリーだけ持ち歩いてる不審者は持ち主とそいつの二人しかいない
PLAY
183 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:32:21 No.1098026531 del そうだねx2
30規制と二段階がある時点で電アシでいいかなとなる
PLAY
184 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:32:53 No.1098026648 del +
中国のEVみたいに補助金で半分賄ってくれるみたいな制度があれば流行る
ってムジーナが言ってた
PLAY
185 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:33:05 No.1098026686 del そうだねx3
    1684477985726.mp4-(4841636 B)サムネ表示
これは3年前の映像
今台湾はガソリンスタンドが減少して交換ステーションの方が多くなってしまってる
PLAY
186 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:33:09 No.1098026697 del そうだねx1
>30規制と二段階がある時点で電アシでいいかなとなる
それもはや免許の区分の議論にもなってない…
PLAY
187 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:33:36 No.1098026788 del +
原付がダメになったのは環境がで規制強化されて基準満たそうとするとどうしても高くつくからだよ
昔のように10万円位で新車が買えたようにはならん
PLAY
188 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:33:46 No.1098026836 del +
矢張り原付にEURO5が適用される前に買っておいた方がいいな
PLAY
189 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:34:06 No.1098026918 del +
>>M1はちょっと欲しいが冷静に考えると乗りづらそうだし別に畳める必要なくねってなる
>現代版モトコンポだろ
>車載するのにはガソリンより電動の方が臭くないし横倒しもできるし
>走行中充電できれば出かけた先でちょっと出歩くのに使える
電動いいよね
ちなみにモトコンポも横倒しする事も出来るギミックされているよ
あと積む時はガソリン抜くから匂いはあまり気にならない
フロートのガソリンを地面に捨てるとかおおらかな時代を感じる
PLAY
190 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:34:19 No.1098026971 del そうだねx1
>これは3年前の映像
>今台湾はガソリンスタンドが減少して交換ステーションの方が多くなってしまってる
すげーこれだけ多いと充電できてないバッテリーしかないステーションも出てきそう
PLAY
191 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:35:26 No.1098027208 del そうだねx1
>すげーこれだけ多いと充電できてないバッテリーしかないステーションも出てきそう
検索に出てこないよ
PLAY
192 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:00 No.1098027577 del +
>>すげーこれだけ多いと充電できてないバッテリーしかないステーションも出てきそう
>検索に出てこないよ
へーネット検索とかとも合わせる感じか
台湾人は使いこなしてるんだな
俺には無理だなそういうのめんどくさく感じる
PLAY
193 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:13 No.1098027616 del +
>流通して数年断って問題点洗い出されて解消したあたりになったら考える
電動バイクなんてバッテリー以外特に難しい要素無いしバッテリーの方は同じ規格で中身アップデートしてくんじゃないかな
PLAY
194 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:17 No.1098027642 del +
>このバッテリーを使えるアシスト自転車の方が売れそう
単純にこれと同じバッテリーを自転車に積むのは難しいかなかと思う…
サイズ的に1.5リットルペットボトルを4本束ねたような物体だし
PLAY
195 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:32 No.1098027684 del +
さっきまで他人が使ってたバッテリーを自分の愛車に入れるって抵抗あるな
なんかNTRっぽくて嫌だ
PLAY
196 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:50 No.1098027748 del そうだねx1
あの中国でさえgogoro規格を受け入れてるからな
先にスタンダード取ったもん勝ちでなかなかひっくり返せない
PLAY
197 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:37:59 No.1098027788 del そうだねx1
    1684478279586.png-(41048 B)サムネ表示
>中国のEVみたいに補助金で半分賄ってくれるみたいな制度があれば流行る
>ってムジーナが言ってた
どんどん減って2022をもって終わったからなあ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:38:26 No.1098027886 del +
>今台湾はガソリンスタンドが減少して交換ステーションの方が多くなってしまってる
このサービス受けるのにいくらかかるんだろ
PLAY
199 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:39:06 No.1098028034 del +
今回のってgogoro規格のバッテリーなの?
PLAY
200 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:40:04 No.1098028247 del +
電動モトコンポ出せ
PLAY
201 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:40:49 No.1098028405 del そうだねx1
日本は去年から始めたガチャコって規格
Gogoroより一回り大きい日本だけの規格
PLAY
202 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:40:53 No.1098028417 del +
    1684478453715.jpg-(289615 B)サムネ表示
>ガソリンに拘ってる人のほうが将来性がないんだよな
別に…日本メーカーが内燃機やめたらアジアンバイク乗るだけだし
ベトナム製のこれ欲しい
PLAY
203 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:41:24 No.1098028515 del +
>新しいものが嫌と言うより変化が嫌いなんだよ
>何でも否定批判罵倒したいだけのも多いけど
否定罵倒が目的のやつもちらほら居るからなぁ
何が楽しいんだろう?
PLAY
204 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:41:30 No.1098028547 del +
>このサービス受けるのにいくらかかるんだろ
プランによって違う
月の走行距離とかでサブスクの値段決まってる
PLAY
205 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:41:34 No.1098028557 del そうだねx2
バイクに乗ってると出先でガソリンがないことに気付いて慌てて給油したことが一度はあるじゃん
充電式だともうアウトなのよね
PLAY
206 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:41:38 No.1098028579 del +
    1684478498398.jpg-(74359 B)サムネ表示
バイクのバッテリーの大きさはアシスト自転車の2,5倍位か?
PLAY
207 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:42:43 No.1098028807 del +
>電動モトコンポ出せ
コンセプトからすると
>No.1098021155
かな?女の子が乗ってるの見かける
PLAY
208 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:42:44 No.1098028815 del そうだねx4
>>日産のSAKURAもそうだけどEVって常に否定派がいるよな
>新しいものが嫌と言うより変化が嫌いなんだよ
価格と性能がガソリンエンジンを上回れば喜んで買うよ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:43:07 No.1098028890 del +
充電池そのものが高いのはわかる
充電器が高いのは理解はできるが納得したくない
PLAY
210 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:44:00 No.1098029064 del +
    1684478640375.jpg-(152249 B)サムネ表示
>電動モトコンポ出せ
PLAY
211 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:45:05 No.1098029287 del +
>価格と性能がガソリンエンジンを上回れば喜んで買うよ
カブに勝てるとは思えないんだよなあ
流れで電動へシフトしてクソクソ言いながら利用するのかな
PLAY
212 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:45:30 No.1098029381 del そうだねx2
>別に…日本メーカーが内燃機やめたらアジアンバイク乗るだけだし
内燃機が減ると、そもそもガソリンスタンドが無くなる可能性も出てくるからね…
PLAY
213 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:45:46 No.1098029436 del +
    1684478746200.png-(448876 B)サムネ表示
こういう書き方をしてるし最終的にはデザイン性と利便性で差異をつけていくんだろうね
PLAY
214 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:46:49 No.1098029630 del +
ガソリン車からEVへの移行は政治主導だしユーザー側がクソクソ言ってもそう変わらん流れでしょ
日本においてはHVで当面やり過ごせるとは思うけど
PLAY
215 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:47:03 No.1098029674 del +
この無難なやつが売れたら先鋭的なデザインのやつを出す計画があったとしても
ユーザーはそんな何台も要らねえからな…
PLAY
216 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:48:10 No.1098029922 del +
>1684478640375.jpg
ええやんなんぼなん?
PLAY
217 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:48:15 No.1098029940 del +
>こういう書き方をしてるし最終的にはデザイン性と利便性で差異をつけていくんだろうね
てか日本ってバイクなんてそんなのる人少ないだろ
ステーション沢山つくっても利用者はそんな増えないと思うのよ
PLAY
218 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:48:38 No.1098030022 del +
>カブに勝てるとは思えないんだよなあ
航続距離は間違いなく負けるだろうな…まあバッテリーステーションが普及したら、体感変わるかもしれんけど
ただ整備性は部品数が少ないのもあって電動バイクは悪くなよ、オイルやチェーンの交換とも無縁だし
PLAY
219 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:48:52 No.1098030065 del +
ホンダようやく電動バイク出すよかよ!遅かったな
PLAY
220 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:49:02 No.1098030099 del +
電動自転車のバッテリーを使った7万くらいのフル電動自転車が海を渡って押し寄せてきてるしなぁ
積まなきゃ仕事にならない連中はともかく一般人は自転車サイズでいいだろ
PLAY
221 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:49:45 No.1098030256 del +
    1684478985566.webp-(17318 B)サムネ表示
HEVもライダー満足させられそうなのカワサキしか出さないしなぁ
PLAY
222 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:49:54 No.1098030294 del +
>ええやんなんぼなん?
元ホンダの技術者が起こした会社で38万円
PLAY
223 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:50:01 No.1098030321 del +
チェーンが無いのは良いな
PLAY
224 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:50:30 No.1098030415 del +
>航続距離は間違いなく負けるだろうな…まあバッテリーステーションが普及したら、体感変わるかもしれんけど
>ただ整備性は部品数が少ないのもあって電動バイクは悪くなよ、オイルやチェーンの交換とも無縁だし
電動バイクもチェーン使ってるよ
タイヤにモーター直結なんて危なすぎるからな
PLAY
225 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:50:30 No.1098030416 del +
    1684479030756.jpg-(72768 B)サムネ表示
>>30規制と二段階がある時点で電アシでいいかなとなる
>それもはや免許の区分の議論にもなってない…
ていうか電アシは事実上24km/h規制だし直接右折できないしで
その点だけでいえば原付の方が上なんだが
あと二段階右折をやたら敵視する奴いるけど別に二段階右折しないと右折できないわけじゃない
やりたくなきゃ回避方法はある
都会だと手押しで抜けた方が右折レーンで右折するより早い場合すらある
PLAY
226 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:51:12 No.1098030563 del +
>>スタンドが見つからないどころか存在しないんだから
>>出先で切れそうになった時にどうにもならんのが致命的
>何でそういう極端な状況下で話すのかがわからん
>同じような例を出せばいい?
この手のバイクお断りって店員とかではなくスタンド経営者の主張する理由が知りたい
ネット上では客単価が安いとか
挿しっぱなしにできなくて手間がかかるとか
マナーが悪いとかトラブルが多いとか
近隣住民の騒音の文句があるとか
色々言われてるけどそうぞ混じりっぽいし
PLAY
227 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:51:20 No.1098030591 del +
>ただ整備性は部品数が少ないのもあって電動バイクは悪くなよ、オイルやチェーンの交換とも無縁だし
郵便局が導入前向きなのもメンテフリーに近いって所もあるだろうね
PLAY
228 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:51:41 No.1098030673 del +
日本で普及すると思われるgachacoの料金はこんなだけど
https://response.jp/article/2022/12/15/365282.html
バッテリーの劣化による交換費用を考えたらこんなもんなの?とは思うけど
電動車のアピールポイントである経済性がまやかしだなぁとも感じる
PLAY
229 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:51:57 No.1098030731 del そうだねx1
>電動バイクもチェーン使ってるよ
>タイヤにモーター直結なんて危なすぎるからな
シャフトドライブにしろよもう
PLAY
230 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:52:03 No.1098030754 del +
つまり台湾でバカ売れ?
PLAY
231 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:52:12 No.1098030792 del +
>電動バイクもチェーン使ってるよ
>タイヤにモーター直結なんて危なすぎるからな
電動スクーターなんてほぼインホイールモーターだぞ
PLAY
232 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:52:20 No.1098030818 del +
ガソスタみたいに充電済みの電池を予め置いておいて
今使ってるのと交換する形式じゃないと誰も移行しないんじゃね
PLAY
233 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:52:36 No.1098030878 del +
>内燃機が減ると、そもそもガソリンスタンドが無くなる可能性も出てくるからね…
今が永遠に続く前提なんだろう
PLAY
234 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:53:07 No.1098030982 del +
    1684479187437.jpg-(63714 B)サムネ表示
>こういう書き方をしてるし最終的にはデザイン性と利便性で差異をつけていくんだろうね
中国の電気自動車と同じ仕組みか
一分ぐらいでフル充電可能になるってやつ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:54:09 No.1098031188 del +
月5500円でバッテリー替え放題でもなく500km以降は従量課金制かよ
たっけぇ
PLAY
236 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:54:20 No.1098031245 del +
>日本で普及すると思われるgachacoの料金はこんなだけど
>https://response.jp/article/2022/12/15/365282.html
>バッテリーの劣化による交換費用を考えたらこんなもんなの?とは思うけど
>電動車のアピールポイントである経済性がまやかしだなぁとも感じる
1か月5500円走行目安は500km
単純計算に1キロ55円か
PLAY
237 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:54:24 No.1098031264 del +
交換なのが理想なのはわかるがズルしていっぱいガメるのが出てくるだろうしな
やろうと思えばガラケーだってできたはずのシステムだし
PLAY
238 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:54:25 No.1098031271 del そうだねx1
>>航続距離は間違いなく負けるだろうな…まあバッテリーステーションが普及したら、体感変わるかもしれんけど
>>ただ整備性は部品数が少ないのもあって電動バイクは悪くなよ、オイルやチェーンの交換とも無縁だし
>電動バイクもチェーン使ってるよ
>タイヤにモーター直結なんて危なすぎるからな
ベルトじゃないのかな
交換頻度は高いけどメンテナンスフリーだろう
PLAY
239 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:54:54 No.1098031378 del +
    1684479294183.jpg-(63734 B)サムネ表示
>つまり台湾でバカ売れ?
台湾はもう普及した(完了形)の段階に入ってる
逆にここから日本メーカーが踏み込むのは難しい
石垣島もコロナ前から普及してるし難しいだろうな
PLAY
240 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:55:13 No.1098031452 del そうだねx1
>交換なのが理想なのはわかるがズルしていっぱいガメるのが出てくるだろうしな
>やろうと思えばガラケーだってできたはずのシステムだし
会員登録して記録されるだろ当然
PLAY
241 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:56:14 No.1098031648 del そうだねx2
ゴゴロに金払っときゃいいのに何で変えるかねぇ
国産の電動バイクしか交換できないスタンドとか普及させる気もねえ
PLAY
242 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:56:34 No.1098031732 del +
実際問題として電動車ってどうなのって段階だしな
世界的に普及するかって思ってらブレーキかかってるし
中国はやる気満々だけどさー
PLAY
243 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:56:40 No.1098031752 del そうだねx1
ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
PLAY
244 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:57:25 No.1098031905 del +
>国産の電動バイクしか交換できないスタンドとか普及させる気もねえ
そりゃまぁ売ってる方も普及するなんて思ってないだろ
PLAY
245 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:58:11 No.1098032082 del +
>ゴゴロに金払っときゃいいのに何で変えるかねぇ
>国産の電動バイクしか交換できないスタンドとか普及させる気もねえ
電池の規格を勝手に替えられるとメーカーが死ぬことになるから
EVにシフトするなら少なくともここだけは自社の技術を入れないとマジで終わる
そこは二輪も四輪も同じことでとにかく囲いたい
PLAY
246 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:58:14 No.1098032094 del +
カブを超えるメリット無いとな
カブが強すぎるんよ
PLAY
247 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:58:27 No.1098032134 del そうだねx1
>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
小型のエンジンで燃焼させるより巨大な発電所で燃焼させる方がエネルギーに対してカーボンの排出効率が良いからな
PLAY
248 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:58:28 No.1098032136 del +
>これ走ってるエリアなら買っても良いんじゃ?
これ会社で試乗したけどスクーターとはまた別の乗り物だったわ
めっちゃ乗りやすい
PLAY
249 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:59:25 No.1098032351 del +
いつも往復40kmちょい移動してるからバッテリー劣化とか考えて航続距離80kmぐらいは欲しかった
PLAY
250 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:59:34 No.1098032383 del +
>交換なのが理想なのはわかるがズルしていっぱいガメるのが出てくるだろうしな
一個差さないと一個抜けないシステムだぞ
PLAY
251 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:59:47 No.1098032418 del そうだねx2
そもそも50のカブは無くなるんで
PLAY
252 無念 Name としあき 23/05/19(金)15:59:47 No.1098032419 del そうだねx1
今買う利点がないこれに尽きる
今後一気に普及するか萎むかもわからんものだ
買うにしても普及してからで良い
PLAY
253 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:00:07 No.1098032503 del そうだねx2
125cc相当で時速80kmバッテリー航続100kmもつくらいのが普及するまで買えない
PLAY
254 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:00:22 No.1098032547 del +
>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
家でも充電できるからあくまで外で交換する用ってことだと思うよ
毎日家で使っててバッテリーの総量がへたってきたらそれこそ他所のやつと「交換」すればいいし
PLAY
255 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:00:35 No.1098032585 del +
>乗り出し30万か
>悪くないがこればかりは柱待ちかねえ
そもそも企業向け販売のみで一般販売なしだったかと
PLAY
256 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:00:39 No.1098032595 del そうだねx2
>そこは二輪も四輪も同じことでとにかく囲いたい
Gogoro出たの5年ぐらい前じゃなかったっけ
日本メーカのスピード感…
PLAY
257 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:01:08 No.1098032711 del そうだねx3
>Gogoro出たの5年ぐらい前じゃなかったっけ
もう10年近いと思う
PLAY
258 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:01:46 No.1098032846 del そうだねx1
バイクの電動にしても原付だされてもな
アシスト自転車で良いよってなるし
電動キックボードもあるしな
PLAY
259 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:02:21 No.1098032972 del そうだねx3
>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
消費者目線だとそうなるよね
結局テレビの地デジ化移行の時と同じで政治的理由で
色々メリットがあるように謳って消費者に費用を負担させて
実際使ってみたら負担だけ増えて特に良い部分はありませんでしたってなるやつ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:02:22 No.1098032974 del +
    1684479742753.jpg-(4478274 B)サムネ表示
>HEVもライダー満足させられそうなのカワサキしか出さないしなぁ
まだ実績がない会社が何言ってもな…
ヤマハは電動トラ車入れて来てるし
PLAY
261 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:03:09 No.1098033124 del +
未だにママチャリにバッテリーつけたのばかりで
チャイルドシートつけられる三輪が普及してないとかな
とにかくスピードが遅すぎる
PLAY
262 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:03:22 No.1098033160 del +
>電動バイクもチェーン使ってるよ
>タイヤにモーター直結なんて危なすぎるからな
電動バイクの種類にもよるだろうけど、スレ画のような電動スクーターはモーターと後輪が直結かと
PLAY
263 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:03:37 No.1098033228 del そうだねx2
>電動キックボードもあるしな
未だになんで緩和したんだこれと思ってる
PLAY
264 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:03:41 No.1098033237 del +
>>そこは二輪も四輪も同じことでとにかく囲いたい
>Gogoro出たの5年ぐらい前じゃなかったっけ
>日本メーカのスピード感…
インフラ整えるのは大変なんだよ
21世紀になって発展した国の方が高速通信規格の普及が早いのと同じ
PLAY
265 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:03:59 No.1098033309 del +
    1684479839006.jpg-(68820 B)サムネ表示
電動バイクならこれ欲しい
メッチャ楽しそう
PLAY
266 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:04:20 No.1098033394 del +
>日本で普及すると思われるgachacoの料金はこんなだけど
>https://response.jp/article/2022/12/15/365282.html
>バッテリーの劣化による交換費用を考えたらこんなもんなの?とは思うけど
>電動車のアピールポイントである経済性がまやかしだなぁとも感じる
毎日数kmの通勤用とかならEV需要ありだよねとか思ってたけど
それだとガソリン代3000円/月くらいなんよね
交換し放題でもスクーターレベルで5500円/月はないな
PLAY
267 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:04:30 No.1098033441 del そうだねx1
無音で走るスクーターとか恐怖でしかないけどなんか音出ないの?
PLAY
268 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:05:03 No.1098033551 del +
>>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
>消費者目線だとそうなるよね
>結局テレビの地デジ化移行の時と同じで政治的理由で
>色々メリットがあるように謳って消費者に費用を負担させて
>実際使ってみたら負担だけ増えて特に良い部分はありませんでしたってなるやつ
その交換スタンドが全国に普及してから言ってくださいよ
今はそんなどこにでもあって数分でポンと交換なんてできないんですよ
PLAY
269 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:05:06 No.1098033562 del そうだねx1
>無音で走るスクーターとか恐怖でしかないけどなんか音出ないの?
シュイイイインってプリウスみたいな音してたよ
ホンダの郵便電動バイク
PLAY
270 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:05:18 No.1098033609 del +
250乗りだけど東京発着で日帰りで尾瀬(群馬側)ぐらいは行くのでそれが安心して行けるようにならないと乗り換えはきつい
PLAY
271 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:05:18 No.1098033612 del そうだねx2
    1684479918645.jpg-(58670 B)サムネ表示
BMWくらいのデザインが国産で出てきたら買うわ
PLAY
272 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:05:48 No.1098033730 del +
>本体やっす!
>もうガソリンの50ccいらんわ
バッテリーが高いのはしゃあないけど
充電器の値段はうそやろ
PLAY
273 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:06:49 No.1098033943 del +
>BMWくらいのデザインが国産で出てきたら買うわ
曲がりにくそう
PLAY
274 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:06:55 No.1098033968 del そうだねx3
    1684480015781.jpg-(84583 B)サムネ表示
>BMWくらいのデザインが国産で出てきたら買うわ
こんな爆弾怖すぎる
PLAY
275 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:07:31 No.1098034085 del そうだねx2
>バッテリーが高いのはしゃあないけど
>充電器の値段はうそやろ
なんでもメーカー品ってのはぼったくり価格かってほど高いのだ
PLAY
276 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:07:37 No.1098034113 del +
フル充電で250Kmくらいは走ってくれないと
PLAY
277 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:07:56 No.1098034177 del そうだねx3
国のお気持ち次第か税金やら排出ガス規制やらってのも大きいが電気代高騰している背景で普及は微妙に思うのは仕方ない気もする
PLAY
278 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:08:04 No.1098034212 del +
バッテリー交換の機械は少々の土地があればどこでも置けそうだし
普及さえしてしまえば航続距離が気にならなくなりそう
PLAY
279 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:08:09 No.1098034222 del +
>BMWくらいのデザインが国産で出てきたら買うわ
電動ジェンマじゃん
PLAY
280 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:08:09 No.1098034223 del +
バッテリー容量じゃなくてバッテリー交換ステーション拡充の方向っぽいけど田舎まで普及するのは10年とかかかりそう
PLAY
281 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:08:13 No.1098034250 del +
>>別に…日本メーカーが内燃機やめたらアジアンバイク乗るだけだし
>内燃機が減ると、そもそもガソリンスタンドが無くなる可能性も出てくるからね…
農業や漁業で使う燃料も全部電気にできると思ってるんならそうだろうな
刈払機とかは電動も出てきたが耕運機やコンバインを電動にするのは無理だぞ
PLAY
282 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:09:07 No.1098034450 del +
    1684480147168.png-(233972 B)サムネ表示
畑しかないような地方はこうこれが正解なんだろうな
ソーラーでバッテリー充電して無人で営業
PLAY
283 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:09:11 No.1098034460 del +
>バッテリー交換の機械は少々の土地があればどこでも置けそうだし
>普及さえしてしまえば航続距離が気にならなくなりそう
バッテリー規格が乱立しても全規格対応スタンドとか出来そうだ品
PLAY
284 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:09:18 No.1098034482 del +
変圧器があったとしても充電時間は長いしそれで5万じゃな
PLAY
285 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:09:37 No.1098034563 del +
ゼクーって電動バイクってどうなったんだろ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:09:42 No.1098034590 del そうだねx1
>電動ジェンマじゃん
略して電マ
PLAY
287 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:10:06 No.1098034674 del +
    1684480206983.webp-(32158 B)サムネ表示
>農業や漁業で使う燃料も全部電気にできると思ってるんならそうだろうな
>刈払機とかは電動も出てきたが耕運機やコンバインを電動にするのは無理だぞ
家庭用ならあるんだけどね
耕運機は構造的に農業用だと電気使いまくりだしな
PLAY
288 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:10:17 No.1098034713 del +
カブとか原付も200万ぐらいするようになるんだろうな
PLAY
289 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:10:27 No.1098034745 del +
>畑しかないような地方はこうこれが正解なんだろうな
>ソーラーでバッテリー充電して無人で営業
窃盗団がいなけりゃな
PLAY
290 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:10:45 No.1098034800 del そうだねx1
>畑しかないような地方はこうこれが正解なんだろうな
>ソーラーでバッテリー充電して無人で営業
こういうのに騙される詐欺られる人がでてきそう
PLAY
291 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:11:43 No.1098034992 del +
>畑しかないような地方はこうこれが正解なんだろうな
>ソーラーでバッテリー充電して無人で営業
窃盗団に盗まれて海外に売り飛ばされるのが目に見えてるな…
PLAY
292 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:12:14 No.1098035097 del +
>無音で走るスクーターとか恐怖でしかないけどなんか音出ないの?
プリウスがヤクザと犯罪者に大人気な理由もそれだしな
PLAY
293 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:12:20 No.1098035126 del +
>窃盗団がいなけりゃな
不正に持ち去られたバッテリーだけが何故か爆発する不具合を付けよう
PLAY
294 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:12:37 No.1098035180 del +
>刈払機とかは電動も出てきたが耕運機やコンバインを電動にするのは無理だぞ
作業量がまちまちだからバッテリーが使える面積どこまでとか
ただの苦しめる縛りでしかないからな
PLAY
295 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:15:00 No.1098035712 del +
>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
近所のスタンドがいつまでも営業続けてくれると良いね
PLAY
296 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:16:32 No.1098036034 del +
    1684480592278.jpg-(371743 B)サムネ表示
農業機は馬力必須だから電化したとしてバッテリーすぐなくなりそうだ
PLAY
297 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:16:32 No.1098036036 del そうだねx1
MIRAIもそうだったけど補助金がガンガン効いてるうちに買うってのも悪い案ではないんだよな
アレも最初期は国と都の補助金で実質半額以下になってたし
「近所に水素ステーションがあれば」というのが前提だが…
PLAY
298 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:19:13 No.1098036622 del +
>>無音で走るスクーターとか恐怖でしかないけどなんか音出ないの?
マスコミが広告費欲しさだかで一時そんなバッシングキャンペーンしてたけど
これだけ電動車ゴロゴロ走っててそれ信じる?モーター音けっこうすると思うが
PLAY
299 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:20:02 No.1098036809 del +
>ガソスタが数分かからず満タン補充できて安いって移行する理由なくね?
場合によってはバッテリー交換方式の方が満タンまで早いと思う
価格に関してはそう
PLAY
300 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:20:17 No.1098036857 del +
>マスコミが広告費欲しさだかで一時そんなバッシングキャンペーンしてたけど
>これだけ電動車ゴロゴロ走っててそれ信じる?モーター音けっこうすると思うが
ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
PLAY
301 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:20:48 No.1098036963 del +
災害とかで全部に充電中になると数時間待ちもしくは
充電ステーションに電気来てなきゃ充電不能もありえるのか
他所からガソリン運んでくるよかバッテリ輸送ならその辺の車でもできるし一長一短かもしれないが
PLAY
302 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:20:54 No.1098036996 del そうだねx1
>この手のバイク評論家気取りは原付だろうがなんだろうが絶対ツーリングを想定する使い方で評価するから航続距離の文句は無視していい
電動の航続距離が弱点なのは周知の事実だから実際に乗ってりゃ気にする
気にしないのは実際に乗ってない奴だけだよ
PLAY
303 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:21:02 No.1098037037 del +
>ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
わざとそう言う音つけてるんじゃなかった?
PLAY
304 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:21:04 No.1098037047 del +
>こんな爆弾怖すぎる
デザインの話してるのに現状のバッテリーを憂うのはなんなん
PLAY
305 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:21:56 No.1098037229 del +
>近所のスタンドがいつまでも営業続けてくれると良いね
そんなアホみたいな逆張りして楽しい?
PLAY
306 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:22:40 No.1098037384 del +
>>こんな爆弾怖すぎる
>デザインの話してるのに現状のバッテリーを憂うのはなんなん
工業デザインって大抵内部構造まで含まん?
PLAY
307 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:22:44 No.1098037395 del そうだねx1
>>マスコミが広告費欲しさだかで一時そんなバッシングキャンペーンしてたけど
>>これだけ電動車ゴロゴロ走っててそれ信じる?モーター音けっこうすると思うが
>ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
タイヤノイズって結構するんだなってなる
PLAY
308 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:22:59 No.1098037460 del +
>気にしないのは実際に乗ってない奴だけだよ
何乗ってようがガソスタ入る回数増えるのは億劫だしな
車に乗っててもそう思うんだから無免の意見だろうな
PLAY
309 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:24:09 No.1098037700 del +
>工業デザインって大抵内部構造まで含まん?
それで今出せてるのがただの原付と同じ形なんだから
内部構造とか何の洗練もされてないクソという事か
PLAY
310 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:24:40 No.1098037824 del +
>>ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
>わざとそう言う音つけてるんじゃなかった?
わざと電子音出してる、郵便電動バイクも20数キロ辺りまでは音がなるようになってる、それ以上出すと音消える感じ
まあ通行人が気づいてくれるかは自転車と大差ないよ
住宅街でもアホみたいに飛ばす奴は知らんけど
PLAY
311 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:25:19 No.1098037970 del +
>>工業デザインって大抵内部構造まで含まん?
>それで今出せてるのがただの原付と同じ形なんだから
>内部構造とか何の洗練もされてないクソという事か
人体の構造に合わせると今の原付きから指して形変えられないんでしょ
PLAY
312 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:26:19 No.1098038186 del +
>ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
ジジイに聞こえない高音とか片手落ちすぎない?
PLAY
313 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:26:24 No.1098038209 del +
車もバイクもEVへの買い替えはあと10年くらい様子見していいと思う
PLAY
314 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:26:27 No.1098038221 del +
    1684481187901.jpg-(127430 B)サムネ表示
>>ハイブリット車だけどキュイーンて音はするな
>わざとそう言う音つけてるんじゃなかった?
PLAY
315 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:27:04 No.1098038354 del +
    1684481224415.jpg-(38317 B)サムネ表示
逆に電動バイクは全部こうなります って言われても普通に困惑するだろうしな
PLAY
316 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:29:40 No.1098038949 del そうだねx1
>ジジイに聞こえない高音とか片手落ちすぎない?
ジジイだけじゃなく、イヤホンして歩く若造も聞こえてないけどね
PLAY
317 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:30:48 No.1098039173 del +
今いろんな所で研究されてる炭素バッテリーが実用化されたら購入を考えるわ
PLAY
318 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:31:31 No.1098039338 del そうだねx1
>今いろんな所で研究されてる炭素バッテリーが実用化されたら購入を考えるわ
全固体電池と同じ運命辿らない?大丈夫?
PLAY
319 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:32:31 No.1098039544 del そうだねx1
>イヤホンして歩く若造も聞こえてないけどね
夜道で後ろからライトで照らされてもよけない奴らだから期待するだけ無駄
PLAY
320 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:32:46 No.1098039604 del +
>全固体電池と同じ運命辿らない?大丈夫?
全固体電池ってそもそもこれから実用化しますって話なのに何でもう結果が出てるようなことを?
PLAY
321 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:32:55 No.1098039639 del +
俺らは現状のゴミ性能じゃ買わんよ
PLAY
322 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:33:08 No.1098039686 del そうだねx2
>ジジイだけじゃなく、イヤホンして歩く若造も聞こえてないけどね
イヤホンつけてると電動関係なくガソリン車でも聞こえんよ
PLAY
323 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:34:01 No.1098039864 del そうだねx1
    1684481641622.jpg-(636867 B)サムネ表示
>農業機は馬力必須だから電化したとしてバッテリーすぐなくなりそうだ
まあ解決方法がないではないが
ソフホーズにでもしないと無理だな
PLAY
324 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:34:21 No.1098039938 del +
>全固体電池ってそもそもこれから実用化しますって話なのに何でもう結果が出てるようなことを?
バッテリースタンドもこれから実用化しますって青写真だけなんだよなぁ
PLAY
325 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:37:06 No.1098040546 del そうだねx1
バイク乗りだが正直150㏄ぐらいの性能しかないのに大型並みの重量されたらきつい
PLAY
326 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:38:11 No.1098040788 del +
>バイク乗りだが正直150?ぐらいの性能しかないのに大型並みの重量されたらきつい
むしろ電動バイク軽いだろ
PLAY
327 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:39:46 No.1098041104 del +
>むしろ電動バイク軽いだろ
同じ航続距離出すとしてバッテリー&モーターとガソリン&エンジンってどっちが重いんだ?
PLAY
328 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:42:29 No.1098041613 del +
排気量が無いけど原付扱い?
PLAY
329 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:42:32 No.1098041623 del +
>>なんか最近原付拒否してるスタンドあるらしいな
>そんな話初めて聞いたし見たこともないが……
原付拒否じゃないが冷遇してるスタンドはあった
20L以上入れると安くなりますって制度で原付で行くと損した気分になるなったから一度行ったっきり行ってない
PLAY
330 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:43:41 No.1098041856 del +
>むしろ電動バイク軽いだろ
ちなみに上のBMWのバイクは
定格20馬力 走行距離130㎞ 231㎏
PLAY
331 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:44:07 No.1098041937 del +
>車もバイクもEVへの買い替えはあと10年くらい様子見していいと思う
バッテリー関連に革命でも起きない限りは技術的に頭打ちな気もするな
電動アシスト自転車とか10数年経ってもほとんど変化ないぞ
PLAY
332 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:46:30 No.1098042427 del +
    1684482390043.png-(33802 B)サムネ表示
>バイク乗りだが正直150㏄ぐらいの性能しかないのに大型並みの重量されたらきつい
車両重量92kgでバッテリー10kg加えても102kgだからそこまでアホみたいな重さではないな
PLAY
333 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:47:42 No.1098042661 del +
>231?
中型バイクかよ
PLAY
334 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:48:01 No.1098042720 del +
>>むしろ電動バイク軽いだろ
>ちなみに上のBMWのバイクは
>定格20馬力 走行距離130? 231?
リッターバイクより重いな・・・
PLAY
335 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:49:39 No.1098043070 del +
>車両重量92kgでバッテリー10kg加えても102kgだからそこまでアホみたいな重さではないな
だってその子2.3馬力じゃん…原付だそれ
原付のダンク4.5馬力で81㎏だぞ
PLAY
336 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:50:11 No.1098043181 del +
>中型バイクかよ
中型はそんなに重くない
スーフォアでも200ちょうどくらい
PLAY
337 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:50:45 No.1098043299 del +
モーターも銅と鉄の塊だしバッテリーもエネルギーに対してかなり重量あるからしょうがない
PLAY
338 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:51:40 No.1098043484 del +
バッテリー「重くてすまん」
PLAY
339 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:52:19 No.1098043634 del +
スレ画の1充電距離が53㎞
ダンクが58㎞/Lでタンク容量が4.5Lだから260㎞くらい
PLAY
340 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:53:00 No.1098043799 del +
走行距離マウント楽しいか?
PLAY
341 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:53:17 No.1098043858 del +
非常時のバッテリーとして使えるならまぁ…って値段だな
PLAY
342 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:53:31 No.1098043915 del +
>インドのOLAとかこんな値段だからな
>先にブランドになって量産で値段下げられてるから海外で今からはキツイ
>どっか逆に輸入代理店やってくれないかなレベル
インドの安いバイクや車がそのまま先進国に入ってきたことあったか?
PLAY
343 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:54:21 No.1098044091 del そうだねx2
軽かったらとっくにガソリン駆逐してるわ
PLAY
344 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:54:31 No.1098044121 del そうだねx1
近場の足程度ならまぁ航続距離があれでもって感じはするけど
今度は電アシチャリでよくない?問題が浮上してくるんだよな
PLAY
345 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:54:47 No.1098044172 del +
>走行距離マウント楽しいか?
航続距離対重量の話をしてるんだからマウントとか言ってる場合ではない
PLAY
346 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:54:57 No.1098044207 del そうだねx1
定価156200円だと三人のり電動チャリよりも安い額だし
エンジン積んでないからこそできる価格帯なんだろうけど相当頑張ったな
PLAY
347 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:56:04 No.1098044419 del +
>走行距離マウント楽しいか?
メリットが何もない
PLAY
348 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:56:42 No.1098044579 del そうだねx1
>定価156200円だと三人のり電動チャリよりも安い額だし
バッテリーも充電器も無しのお値段だけどな
PLAY
349 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:56:50 No.1098044600 del +
>定価156200円だと三人のり電動チャリよりも安い額だし
>エンジン積んでないからこそできる価格帯なんだろうけど相当頑張ったな
それだとバッテリーも充電器もないんじゃね?
バッテリーと充電器込みで30万でしょ
PLAY
350 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:57:07 No.1098044659 del +
>近場の足程度ならまぁ航続距離があれでもって感じはするけど
>今度は電アシチャリでよくない?問題が浮上してくるんだよな
雨の日や積載量を考えると電アシでは補えないものもあるからな
PLAY
351 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:57:25 No.1098044701 del そうだねx1
そもそも通勤とか通学で車の1人乗り禁止した方が早い
PLAY
352 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:57:39 No.1098044743 del そうだねx1
充電スタンドをポコポコ設置できるのは都会だけだし
その都会はバイク可の駐輪場以外で降りられず足としてのバイクは死んでる
普及するか見もの
PLAY
353 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:57:51 No.1098044787 del +
バイクニュースの記事に「航続距離40km超えか」なんてタイトルにあってステージが違う…!ってなった
PLAY
354 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:58:54 No.1098045019 del +
>電動アシスト自転車とか10数年経ってもほとんど変化ないぞ
あれは規格と規制でがんじがらめだから
好きに作って良い事にすれば凄いの出るよ
PLAY
355 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:02 No.1098045052 del +
電欠?になると家まで押して帰るしかないのか
PLAY
356 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:09 No.1098045066 del +
>そもそも通勤とか通学で車の1人乗り禁止した方が早い
通学…?ってなったけど大学か
PLAY
357 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:17 No.1098045104 del +
本気でEVバイクを普及させたいなら
国や自治体がタイムズと契約結んでスペース確保して
「電動バイクなら駐輪代半額負担します」くらいやらんと無理だわ
PLAY
358 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:25 No.1098045137 del +
>その都会はバイク可の駐輪場以外で降りられず足としてのバイクは死んでる
125㏄までなら駐輪場でも可だぞ
PLAY
359 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:46 No.1098045209 del +
ガソリン車買えない状況ならこれだったら我慢できるかもって選ぶかもしれないけど今選択する必要が全くないのよね
PLAY
360 無念 Name としあき 23/05/19(金)16:59:58 No.1098045257 del +
そもそも50ccの原チャリ自体が居場所失くして絶滅気味なところにその辺の互換で来られても需要があるのかって話ではある
125cc相当で走るならワンチャンか
PLAY
361 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:00:40 No.1098045410 del +
>そもそも50ccの原チャリ自体が居場所失くして絶滅気味なところにその辺の互換で来られても需要があるのかって話ではある
ヤマハもホンダって書いてあるバイク売るぐらいだからな…
PLAY
362 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:01:10 No.1098045517 del そうだねx1
    1684483270137.jpg-(93349 B)サムネ表示
もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
スペックでも倍以上あるんだし
PLAY
363 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:01:29 No.1098045580 del そうだねx1
>125?までなら駐輪場でも可だぞ
50cc限定で125ccはアウトなところも多い
PLAY
364 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:01:45 No.1098045634 del +
>充電スタンドをポコポコ設置できるのは都会だけだし
地方の人は自宅で充電すれば良くない?
PLAY
365 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:01:54 No.1098045662 del そうだねx1
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
走る火炎瓶はいらない
PLAY
366 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:02:36 No.1098045809 del +
電動原チャで30万って安いの?
PLAY
367 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:03:42 No.1098046014 del +
>電動原チャで30万って安いの?
安くはない
PLAY
368 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:04:00 No.1098046067 del +
自販機ライクな感じにあちこちバッテリーステーションが出来たら考えるレベル
PLAY
369 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:04:02 No.1098046074 del そうだねx1
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
まあ色々突っ込みどころはあるけどこのぐらいの航続距離のモデル出してから出直してきてほしい感はある
PLAY
370 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:04:12 No.1098046110 del +
車に積みたいからもうちょいコンパクトなやつ欲しい
出さないかしら
PLAY
371 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:04:36 No.1098046202 del そうだねx1
    1684483476757.jpg-(79617 B)サムネ表示
>雨の日や積載量を考えると電アシでは補えないものもあるからな
雨の日でバイクもチャリも変らん
積載量も原付とチャリはそこまで差はないぞ
後ろにカゴつければいいだけだからな
PLAY
372 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:04:57 No.1098046256 del そうだねx1
>地方の人は自宅で充電すれば良くない?
地方の距離感だと航続距離50kmはちょっと無理ですね
PLAY
373 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:05:08 No.1098046301 del +
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
日本の安全基準クリアできるならいいんでないの
PLAY
374 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:06:19 No.1098046563 del +
    1684483579320.mp4-(4428018 B)サムネ表示
>車に積みたいからもうちょいコンパクトなやつ欲しい
>出さないかしら
なんぼでもあるよ
PLAY
375 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:06:26 No.1098046590 del +
電動原付バイクってアシスト自転車に勝てるとは思えんし
バイク乗る人がこれ買うとはならんだろ
PLAY
376 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:06:31 No.1098046601 del +
普段の運用で安全性はまあ問題ない
事故の時が気になる
ガソリンとリチウム電池はどちらが危険なのやら
PLAY
377 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:06:32 No.1098046608 del +
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
スペックが倍なのは日本だと50cc相当に収めないとダメだからだよ
PLAY
378 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:01 No.1098046707 del そうだねx1
せめて二種でだしてくれ
50ccじゃ使い道が
PLAY
379 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:03 No.1098046716 del +
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
まぁこのぐらいのスペックで出してきたら十分乗り換え考えるわな
しかも現地で13万程度って普通に試しに買ってみてもいい値段
PLAY
380 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:05 No.1098046722 del +
EV化が進んでいったら近場での移動が最終的にはスレ画と電動キックボードで争うことになるのか
PLAY
381 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:17 No.1098046770 del +
>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>スペックでも倍以上あるんだし
安全基準が違うから無理
PLAY
382 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:31 No.1098046818 del +
>なんぼでもあるよ
>1684483579320.mp4
これが防水対応だったら購入考えたんだけどな
雨濡れ厳禁なんで辞めた
PLAY
383 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:07:59 No.1098046915 del +
>ガソリン車買えない状況ならこれだったら我慢できるかもって選ぶかもしれないけど今選択する必要が全くないのよね
まぁこういう初物は新しいもの好きに任せてもっと技術が成熟してから買うほうが賢いとは思う
PLAY
384 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:08:02 No.1098046930 del +
>>もう中国製の電動バイク輸入した方が早ない?
>>スペックでも倍以上あるんだし
>まぁこのぐらいのスペックで出してきたら十分乗り換え考えるわな
>しかも現地で13万程度って普通に試しに買ってみてもいい値段
走行距離がカタログスペックで200無いのはさすがに不便では?
100キロ走ったら充電必須ってことだし
PLAY
385 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:08:13 No.1098046977 del +
>電動原付バイクってアシスト自転車に勝てるとは思えんし
>バイク乗る人がこれ買うとはならんだろ
俺は逆に今バイク乗ってる人が電動アシストに行くとも思えんな
自分の納得する性能の電動バイクを探すほうに傾くと思う
PLAY
386 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:08:34 No.1098047056 del そうだねx1
まずバイクって時点で保険入らんとだからなー
PLAY
387 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:08:44 No.1098047086 del +
>せめて二種でだしてくれ
>50ccじゃ使い道が

>No.1098020956
PLAY
388 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:09:17 No.1098047200 del そうだねx1
>俺は逆に今バイク乗ってる人が電動アシストに行くとも思えんな
>自分の納得する性能の電動バイクを探すほうに傾くと思う
電動バイクなんか見向きもしないでガソリン車買うが正解
PLAY
389 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:09:18 No.1098047205 del +
>EV化が進んでいったら近場での移動が最終的にはスレ画と電動キックボードで争うことになるのか
キックボードも自賠責必須化なので
電アシの牙城は崩せる気がしない
PLAY
390 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:09:30 No.1098047245 del そうだねx1
>まずバイクって時点で保険入らんとだからなー
自転車も必要だけどな今は
PLAY
391 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:09:44 No.1098047292 del +
バイクだとぶつけないように注意するけど自転車だと駐車スペースねじ込むためにガンガンぶつけるおばさんとかいるから高いの買いたくないなあ
PLAY
392 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:09:49 No.1098047308 del +
>No.1098047086
43㌔しか走らんのか…
PLAY
393 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:10:23 No.1098047438 del +
バイカスと違ってドライブで1日数百キロ走る訳じゃない普段使いなら
1週間に一度充電すれば使えるスペックで十分なんで
PLAY
394 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:10:33 No.1098047482 del +
>>まずバイクって時点で保険入らんとだからなー
>自転車も必要だけどな今は
原付や自転車なら自動車保険に含まれてるしそうでなくとも会社提携のグループ共済的なのあるでしょ
PLAY
395 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:11:09 No.1098047608 del +
>自転車も必要だけどな今は
チャリは義務化かどうかは地域によるかな
あと保険料がバイクとは段違いだよ
PLAY
396 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:11:11 No.1098047616 del +
>43㌔しか走らんのか…
実際はその半分走ればいい方じゃね?
PLAY
397 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:11:13 No.1098047630 del +
>43?しか走らんのか…
職場の通勤で往復する程度ならまぁなしではないかな?ってくらい
PLAY
398 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:11:27 No.1098047665 del +
電動モトペットみたいなのじゃあかんの?
PLAY
399 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:11:33 No.1098047695 del +
>充電器高いんだな
シナ製とか南チョン製は充電中にめちゃくちゃ爆発してるから安全追い求めたらそうなるんじゃないの?
電動工具とかも日本メーカーとかの純正バッテリーやら充電器はそこそこ高いし
PLAY
400 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:12:10 No.1098047830 del +
>バイカスと違ってドライブで1日数百キロ走る訳じゃない普段使いなら
>1週間に一度充電すれば使えるスペックで十分なんで
43㌔しか走らんとなるとホント近場しかいけないよ
往復考えたら行けても20㌔位でしょ
PLAY
401 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:12:26 No.1098047895 del +
カタログスペックだから実際は35くらいじゃない?
PLAY
402 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:12:41 No.1098047962 del +
>バイカスと違ってドライブで1日数百キロ走る訳じゃない普段使いなら
>1週間に一度充電すれば使えるスペックで十分なんで
長距離ならそもそも選択肢に入らないわなコレ
ちゃんとしたバイクか車買えって話になる
PLAY
403 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:13:28 No.1098048133 del +
>>地方の人は自宅で充電すれば良くない?
>地方の距離感だと航続距離50kmはちょっと無理ですね
そんな場所で暮らしている人はそもそも原付買わないだろ
ラッタッタの航続距離も50キロくらいだったし
PLAY
404 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:13:49 No.1098048194 del +
原二のほうはPCXとほぼほぼ同じ値段だから通勤用として乗るならわりとありかなーとは思う
俺は買わんけど
PLAY
405 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:13:51 No.1098048202 del +
    1684484031227.jpg-(143050 B)サムネ表示
これのるような層は電動キックボードに乗ると思うよ
PLAY
406 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:14:26 No.1098048338 del +
座れないからなぁキックボード
PLAY
407 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:14:34 No.1098048365 del +
>電動モトペットみたいなのじゃあかんの?
現状安全基準満たせなずに原付申請が通らない事が多い
そしてナンバー無しで走る馬鹿が捕まる
PLAY
408 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:15:29 No.1098048572 del +
>長距離ならそもそも選択肢に入らないわなコレ
>ちゃんとしたバイクか車買えって話になる
実際そうなんだよな
地方でEVが売れてる理由も「自宅から直接給電できる駐車スペースがある妻用」が前提になってて
家族で移動する際にはハイブリッドかガソリン車は亭主のがあるってのが一般的な世帯
家族全員EV使ってます、遠出できませんなんて話をしてるのは地方でも都会でも持ってない人間の意見
PLAY
409 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:15:56 No.1098048665 del +
田舎だと往復考えて20㎞しか移動できないバイクなんてそれこそ近くのスーパーに買い物行く位しか
通勤につかうにしてもこれだと昼の食事の足にとか帰りにスーパーよるかとかしたらバッテリー上がってしまうかもしれん
PLAY
410 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:16:10 No.1098048721 del そうだねx2
ぶっちゃけ現在の電動バイクってどこも利便性や安全性で日本メーカーの電動アシスト自転車に勝てない
速攻で死亡事故起きてるキックボードとかネタ枠でしかない
PLAY
411 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:16:16 No.1098048739 del そうだねx1
>ラッタッタの航続距離も50キロくらいだったし
普通のバイクならその距離の間に給油できるしな
電気はそうはいかない
PLAY
412 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:16:43 No.1098048837 del +
やっぱり最低200kmぐらいほしいな航続距離
それぐらいになったら普通に選択肢に入る
PLAY
413 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:16:53 No.1098048875 del そうだねx1
    1684484213324.webp-(69842 B)サムネ表示
>座れないからなぁキックボード
椅子付きたくさんでてるよ
PLAY
414 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:16:58 No.1098048898 del +
>>電動モトペットみたいなのじゃあかんの?
>現状安全基準満たせなずに原付申請が通らない事が多い
>そしてナンバー無しで走る馬鹿が捕まる
まじかー…
一時期流行りそうな空気あったのにな
PLAY
415 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:17:26 No.1098048997 del +
>ぶっちゃけ現在の電動バイクってどこも利便性や安全性で日本メーカーの電動アシスト自転車に勝てない
>速攻で死亡事故起きてるキックボードとかネタ枠でしかない
死亡事故起きたのって今現在で1件で「飲酒・自損・駐車場内」の全く参考にならない例なんですが
PLAY
416 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:17:50 No.1098049074 del +
通勤用にしても100km位は走ってもらわんと安心して乗れん
PLAY
417 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:04 No.1098049132 del +
    1684484284740.jpg-(34028 B)サムネ表示
>電欠?になると家まで押して帰るしかないのか
そこらへんの家に飛び込んでだな
番組名を騙ると詐欺行為になるから普通に充電させてもらえませんかとお願いするのだ
PLAY
418 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:05 No.1098049135 del +
>>座れないからなぁキックボード
>椅子付きたくさんでてるよ
座ったまま死ねるな
PLAY
419 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:14 No.1098049167 del +
あと整備どうすんだ問題もあるな
普通のバイク屋じゃ対応できないから毎回ホンダのディーラーに持ち込むしかねえよなこれ
PLAY
420 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:46 No.1098049313 del +
>死亡事故起きたのって今現在で1件で「飲酒・自損・駐車場内」の全く参考にならない例なんですが
跳満すぎるの分かってて言ってらっしゃる?
つまりそう言う奴しか乗らんって話だけど
PLAY
421 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:49 No.1098049325 del そうだねx1
>あと整備どうすんだ問題もあるな
>普通のバイク屋じゃ対応できないから毎回ホンダのディーラーに持ち込むしかねえよなこれ
部品点数少ないから故障も少なそうではある
PLAY
422 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:18:52 No.1098049340 del +
Dio50でも100キロ位しか走らないと思う
PLAY
423 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:20:11 No.1098049637 del +
>あと整備どうすんだ問題もあるな
>普通のバイク屋じゃ対応できないから毎回ホンダのディーラーに持ち込むしかねえよなこれ
エンジンがそもそもないから故障するとしたらモーターか電気系統くらいしかなさそうだから
モーターじゃなければスタンドの整備士でもいけるのではなかろうか
PLAY
424 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:20:21 No.1098049674 del +
>田舎だと往復考えて20?しか移動できないバイクなんてそれこそ近くのスーパーに買い物行く位しか
田舎はガソリンスタンドも少ないから本当に買い物行く程度なら使える
PLAY
425 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:20:48 No.1098049776 del +
>普通のバイクならその距離の間に給油できるしな
>電気はそうはいかない
いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
田舎なら自治体が税金投入して無理やり存続させるだろうけど
PLAY
426 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:21:35 No.1098049959 del +
    1684484495186.mp4-(5279943 B)サムネ表示
>>あと整備どうすんだ問題もあるな
>>普通のバイク屋じゃ対応できないから毎回ホンダのディーラーに持ち込むしかねえよなこれ
>部品点数少ないから故障も少なそうではある
それでなんでよく燃えてるんですか…
PLAY
427 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:21:53 No.1098050024 del そうだねx1
ガソリン原付ならヘルメット入れれるところをバッテリーに場所とられてるやん¥・・・
PLAY
428 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:21:54 No.1098050035 del +
電気貸してくれませんか
PLAY
429 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:21:58 No.1098050043 del +
んでとしあきの中に買うわ!って人はいるんけ?
PLAY
430 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:22:11 No.1098050083 del そうだねx4
>それでなんでよく燃えてるんですか…
バッテリーだからとしか…
PLAY
431 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:22:34 No.1098050169 del +
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
>田舎なら自治体が税金投入して無理やり存続させるだろうけど
潰れる所は潰れるけど主要自体は残ってるからな
田舎だと農業機械でガソリン使うからね
PLAY
432 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:22:36 No.1098050177 del そうだねx1
>んでとしあきの中に買うわ!って人はいるんけ?
喧嘩腰のバカは買ってないのはわかる
PLAY
433 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:22:42 No.1098050201 del +
現実問題、普及させるほどサポート体制整ってないと思うよ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:23:49 No.1098050452 del +
>電動モトペットみたいなのじゃあかんの?
モペットでいい人はモペット買えばいい
EM1eが欲しい人はEM1eを買う
それだけの話だよ
PLAY
435 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:23:49 No.1098050455 del +
スレ画はスクータースタイルじゃなくて跨がれるバイクスタイルにすれば充電4つ詰んで100km位走れるようにすればいいのに
PLAY
436 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:23:54 No.1098050468 del そうだねx1
まずバイクの需要自体が…
PLAY
437 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:24:19 No.1098050554 del そうだねx3
>電気貸してくれませんか
え・・・6時間も居座るって?
PLAY
438 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:24:19 No.1098050556 del +
今原付持ってるけど
買い替えるとしたら
電動自転車を拡張したような原付ミニカーみたいなのがいいかなと考えてはいる
PLAY
439 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:24:29 No.1098050584 del そうだねx1
コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
PLAY
440 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:25:10 No.1098050726 del +
出川哲郎の充電旅とかいうEVバイクのネガキャン番組
PLAY
441 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:26:02 No.1098050917 del そうだねx1
>コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
コンビニ店員の覚えることがまた増えるのか
PLAY
442 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:26:13 No.1098050963 del +
>コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
まあ危険物取り扱わないから色んなところに気軽に設置できそうではある
PLAY
443 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:26:23 No.1098050999 del +
>スレ画はスクータースタイルじゃなくて跨がれるバイクスタイルにすれば充電4つ詰んで100km位走れるようにすればいいのに
そっちのほうが無理
スクーターだから普段使い用で航続距離の問題をある程度無視できてるのに
普通のバイクだと何も積めないしチョイ乗りにも使えないかといってツーリング行くには航続距離が絶望的に足りないといういいとこなしになる
PLAY
444 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:26:53 No.1098051115 del +
>コンビニ店員の覚えることがまた増えるのか
コールセンターにお問い合わせください
PLAY
445 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:27:49 No.1098051318 del +
>コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
EV用のバッテリーって素人が扱っていいものなの?
危険物取扱者の免許いらないんだろうか
PLAY
446 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:28:12 No.1098051405 del +
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
個人店なんかは設備更新で死ぬほど金かかってバンバン潰れてたが
正直全部なくなることはないだろうしなくなる時に考えよ…
PLAY
447 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:28:16 No.1098051418 del +
>んでとしあきの中に買うわ!って人はいるんけ?
PCXのハイブリッド乗ってるよ
電動車とは程遠いけど加速は良い
PLAY
448 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:28:56 No.1098051543 del そうだねx2
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
そうなってから考えればいいだけだぞ
PLAY
449 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:29:22 No.1098051621 del +
もしもの時でも爆発しないバッテリーが標準装備になったら考えるわ
PLAY
450 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:29:33 No.1098051658 del +
>>コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
>コンビニ店員の覚えることがまた増えるのか
フランチャイズ店舗の負荷がよりかかってコンビニ無くなるわな
下手に充電施設あるせいで空き店舗埋めるのに影響あるかもだし
PLAY
451 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:29:46 No.1098051711 del +
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
仮になくなるとしてもそのころには免許返納してるレベル
PLAY
452 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:30:44 No.1098051935 del そうだねx4
煽るならお前が買い支えろ以上の事は無いからな
今はガソリンでいいわ
PLAY
453 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:30:46 No.1098051942 del +
>EV用のバッテリーって素人が扱っていいものなの?
>危険物取扱者の免許いらないんだろうか
それ言うとバッテリー交換できなくね?
PLAY
454 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:30:55 No.1098051967 del +
>出川哲郎の充電旅とかいうEVバイクのネガキャン番組
あれもバッテリー2個積めるけど一個で旅してる
電池切れるのが見どころだからしょうがないが
PLAY
455 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:31:11 No.1098052041 del そうだねx1
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
>田舎なら自治体が税金投入して無理やり存続させるだろうけど
流石にガソリンスタンドの数で煽るのは無理があるだろう
PLAY
456 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:31:39 No.1098052140 del +
全固体電池の目処が結局立たなかった事でEVの計画はぼしゃったに等しいんだけど誰がEV無理って言い出すかのチキンレースになってるからなぁ
PLAY
457 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:31:48 No.1098052174 del +
    1684485108714.jpg-(129596 B)サムネ表示
>んでとしあきの中に買うわ!って人はいるんけ?
スクーター型の時点でノーサンキュー
ガソリンでも買わない
こういうのなら欲しいけど電池が現状ではまだ買えないな
PLAY
458 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:31:49 No.1098052177 del +
>>コンビニが交換ステーションになれば可能性あるかなぁってレベルよね
>まあ危険物取り扱わないから色んなところに気軽に設置できそうではある
EV用充電器と違って電力もそんなに大きくないから比較的手軽そうではある
PLAY
459 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:31:53 No.1098052191 del そうだねx1
>>普通のバイクならその距離の間に給油できるしな
>>電気はそうはいかない
>いつまでもガソリンスタンドいっぱい残ってると良いね
>田舎なら自治体が税金投入して無理やり存続させるだろうけど
その時買い替えるなりなんなりすればいいんじゃ
今後数十年見据えた買い物じゃないだろ
PLAY
460 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:32:01 No.1098052226 del そうだねx1
    1684485121455.jpg-(174798 B)サムネ表示
浦安の放火魔みたいなニュース見るとちょっと適当には置けないような気がしないでもないメイビー
PLAY
461 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:33:51 No.1098052644 del そうだねx2
30万なら良いかもと思ったが冷静に考えるとスーパーカブでも乗り出し25万位なんだよな
利便性や交通費云々だけならカブの方がいいんじゃ
PLAY
462 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:33:56 No.1098052664 del +
シチュエーション考えると都内で電欠になったとしても予備分を1本使えばいいし、
スタンドが近くになくて2本とも電欠になったって言うならとりあえず駐輪場に停めて
2本をファミレスで充電して移動すればいいわけだし言うほど都内をこれでまわらんよな
PLAY
463 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:03 No.1098052926 del そうだねx1
>2本をファミレスで充電して移動すればいいわけだし言うほど都内をこれでまわらんよな
都内の移動は電車かチャリがさいつよなのでバイクという時点で辛い
PLAY
464 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:13 No.1098052966 del +
>2本をファミレスで充電して
何時間居座るんです?
PLAY
465 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:34 No.1098053063 del そうだねx1
>利便性や交通費云々だけならカブの方がいいんじゃ
勘のいいガキは
PLAY
466 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:50 No.1098053125 del +
>何時間居座るんです?
スタンド行くくらいまでの電池貯まればでるだろ
散々言われてるけどこれは「交換式」だぞ
PLAY
467 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:54 No.1098053139 del そうだねx3
>都内の移動は電車かチャリがさいつよなのでバイクという時点で辛い
最強のEVだからな都内の電車
PLAY
468 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:35:57 No.1098053148 del +
>シチュエーション考えると都内で電欠になったとしても予備分を1本使えばいいし、
>スタンドが近くになくて2本とも電欠になったって言うならとりあえず駐輪場に停めて
>2本をファミレスで充電して移動すればいいわけだし言うほど都内をこれでまわらんよな
ファミレスで6時間は潰したくないなぁ…
PLAY
469 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:36:25 No.1098053239 del +
>浦安の放火魔みたいなニュース見るとちょっと適当には置けないような気がしないでもないメイビー
ガソリンスタンドへの放火警戒した方がいいんじゃないか
PLAY
470 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:37:15 No.1098053414 del +
>ファミレスで6時間は潰したくないなぁ…
なんで満充電なの
PLAY
471 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:37:41 No.1098053525 del そうだねx1
>スタンド行くくらいまでの電池貯まればでるだろ
>散々言われてるけどこれは「交換式」だぞ
そもそも充電器なくても充電できんの?
充電器持ち歩くこと前提?
PLAY
472 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:37:51 No.1098053572 del +
6時間で50km
1時間居座れば8km走れるぞ
つれえわ
PLAY
473 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:38:53 No.1098053794 del そうだねx1
現状バッテリーステーション自体無いと言うのに
PLAY
474 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:39:30 No.1098053927 del +
>6時間で50km
>1時間居座れば8km走れるぞ
>つれえわ
時間で均等に充電されるわけじゃない
PLAY
475 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:39:31 No.1098053937 del そうだねx1
>都内の移動は電車かチャリがさいつよなのでバイクという時点で辛い
移動自体が楽でも駐輪場が少ないからね、駐輪場のある施設以外は行き辛い
PLAY
476 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:40:26 No.1098054139 del そうだねx1
だいぶ前にモトコンポみたいな電動バイクの話有ったけどどうなったの
車に積めて遠出先で乗れるの欲しい
PLAY
477 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:40:27 No.1098054143 del +
意外と頑張って現実的な値段で出してきたなとは思うけどそれだけなんだよな・・・
もう一押しが足りないというか
PLAY
478 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:40:47 No.1098054223 del そうだねx1
>30万なら良いかもと思ったが冷静に考えるとスーパーカブでも乗り出し25万位なんだよな
>利便性や交通費云々だけならカブの方がいいんじゃ
2年3年でガソリン車使えなくなるわけじゃないんだからまともならそう選択する
PLAY
479 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:42:33 No.1098054632 del +
結局また離島みたいなところでしか使う利点がない…
PLAY
480 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:43:31 No.1098054846 del +
>2年3年でガソリン車使えなくなるわけじゃないんだからまともならそう選択する
いきなり全面移行するわけでもないしね
二次裏も気付けばスマホで書き込んでる人が増えてた、みたいな変化だと思う
PLAY
481 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:43:44 No.1098054896 del そうだねx1
>結局また離島みたいなところでしか使う利点がない…
離島でレンタルしてくれるとかだといい感じかもしれんな
自分で所有する気にはなれない
PLAY
482 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:44:06 No.1098054991 del +
    1684485846077.png-(256761 B)サムネ表示
港区は営業時間が短すぎて全く使えないが24時間営業だと便利ではあるな
港区も芝浦に駐車場アリのコンビニがあるしそっちと提携結べばあるいは
PLAY
483 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:44:36 No.1098055133 del +
>時間で均等に充電されるわけじゃない
倍にしたって16kmやぞ
都合よくファミレスがあるわけでも無いし想定が甘すぎるわ
PLAY
484 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:44:37 No.1098055139 del +
現状だと自転車に勝る部分がなさすぎる
PLAY
485 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:45:06 No.1098055247 del +
>>浦安の放火魔みたいなニュース見るとちょっと適当には置けないような気がしないでもないメイビー
>ガソリンスタンドへの放火警戒した方がいいんじゃないか
関西とか沖縄とか神奈川とかは放火民族多数いるんで無理だな
PLAY
486 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:45:11 No.1098055271 del +
自然豊かなところで排気ガス出したくないよって理由で採用するのは全然アリよね
PLAY
487 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:46:16 No.1098055538 del そうだねx1
>自然豊かなところで排気ガス出したくないよって理由で採用するのは全然アリよね
どうせ中国や朝鮮やロシアが排出した排ガスや化学物質や放射性物質が日本に降り注いどるよ
PLAY
488 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:46:59 No.1098055730 del +
そもそも都内でバイクで配達するにしてもせいぜい30kmがいいとこよ
品川・港区・大田区の全域をほぼ毎日まわってるから間違いない
PLAY
489 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:49:22 No.1098056294 del +
    1684486162176.jpg-(56678 B)サムネ表示
>ガソリンスタンドへの放火警戒した方がいいんじゃないか
爆発炎上するのは映画だけで現実ではなかなか見ないな
PLAY
490 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:51:02 No.1098056704 del +
まぁガソリンスタンドに放火とか自殺するようなもんだしな
PLAY
491 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:52:12 No.1098057000 del +
結局EVに関しては将来性があるのが現状買うメリットが無い理由なので
未来にケチ付けられてるわけではないんだからイライラしないで欲しいって所ですわ
PLAY
492 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:53:05 No.1098057238 del +
>まぁガソリンスタンドに放火とか自殺するようなもんだしな
ガソリンスタンドのガソリンに着火出来たってことはつまりはそういうことだからな…
逃げられない
PLAY
493 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:53:23 No.1098057314 del +
>結局EVに関しては将来性があるのが現状買うメリットが無い理由なので
>未来にケチ付けられてるわけではないんだからイライラしないで欲しいって所ですわ
客として今の選ぶメリットが皆無なだけよね
PLAY
494 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:54:19 No.1098057577 del +
    1684486459026.png-(2898663 B)サムネ表示
インドの侵攻ベンチャーが開発したsimple energy one がスゴすぎる
もはやe-スクーター界のテスラと話題に

価格は1.10lakh(11万インドルピー=18万円)
ホンダはバイク界のノキアになって死ぬ
PLAY
495 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:54:42 No.1098057686 del そうだねx1
速度と電池容量の問題解決した?
PLAY
496 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:56:23 No.1098058177 del +
    1684486583176.mp4-(5381345 B)サムネ表示
ボディ底部にメインバッテリー
シート下に交換可能な薄型バッテリーを装備し
航続距離と収納性を両立
台湾のバッテリーをパクっただけのホンダと圧倒的な差が付いてしまう
PLAY
497 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:56:34 No.1098058224 del +
    1684486594762.jpg-(54997 B)サムネ表示
>スクーターだから普段使い用で航続距離の問題をある程度無視できてるのに
>普通のバイクだと何も積めないしチョイ乗りにも使えないかといってツーリング行くには航続距離が絶望的に足りないといういいとこなしになる
やめてくれとしあき
その術は俺に効く
PLAY
498 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:56:49 No.1098058299 del そうだねx2
    1684486609745.png-(2690236 B)サムネ表示
航続距離なんと236km
PLAY
499 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:56:51 No.1098058304 del +
>ガソリンスタンドへの放火警戒した方がいいんじゃないか
どっちの方が簡単化ってやつだと思う
PLAY
500 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:57:19 No.1098058422 del そうだねx2
とりあえず日本叩きしたいだけな人は返っていいよ
PLAY
501 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:58:35 No.1098058771 del +
    1684486715535.mp4-(3932348 B)サムネ表示
7インチタッチパネルディスプレイ
ジャップが遅れてるのは電動化技術だけじゃない、全てだ
PLAY
502 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:58:48 No.1098058832 del +
インフラ整備見越したユニバーサル規格バッテリーでも第一弾だから
長い目で見ざるを得ない
PLAY
503 無念 Name としあき 23/05/19(金)17:59:11 No.1098058943 del +
でもボチボチ普及しているなEV
裏の家がシトロエンのEV買ってたのはそんなモデルある事すら知らずビックリしたわ
PLAY
504 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:00:06 No.1098059172 del +
    1684486806811.webp-(85750 B)サムネ表示
一方日本が誇るホンダのe-バイク(大・号・泣
もうだめだ…
PLAY
505 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:00:21 No.1098059234 del そうだねx1
    1684486821684.mp4-(3340966 B)サムネ表示
>>ガソリンスタンドへの放火警戒した方がいいんじゃないか
>どっちの方が簡単化ってやつだと思う
簡単さならバッテリーを超えることはできない
PLAY
506 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:00:52 No.1098059374 del +
謎のベンチャー企業がやり始めたとかならまず助成金狙いだけどホンダが出したって時点でかなり違うよ
インドや中国製のバイクを持ち出してきたところでバイクユーザーは買わねえし
PLAY
507 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:03:44 No.1098060115 del +
>速度と電池容量の問題解決した?
全固体電池でも無理そうなので棚上げよ
今、AIとか言ってる奴も致命的なフレーム問題そのままなのでそもそも知能になってないという状態だし
PLAY
508 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:07:00 No.1098060958 del そうだねx1
>インフラ整備見越したユニバーサル規格バッテリーでも第一弾だから
>長い目で見ざるを得ない
今は新し物好きが飛びつく段階だろうしな
今は電動アシスト自転車買った方が実用性もコスパも良いだろう
PLAY
509 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:08:02 No.1098061209 del +
世界中でインフラ整備やーめたになってるんでちょっと無理だな
PLAY
510 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:08:22 No.1098061294 del +
    1684487302822.jpg-(36426 B)サムネ表示
>出川哲郎の充電旅とかいうEVバイクのネガキャン番組
あれを見て電動バイク使えねーなって言う奴はもし買ってたら文句言いまくるから買わない方がいい
そういう奴に間違って買わせないための内容になってる
逆に言えばあんだけダメなとこ表に出されてそれでも買うって奴は
あーだこーだ文句言いながらも満足して使いこなすだろう
PLAY
511 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:12:23 No.1098062388 del +
好きなだけ綺麗事言った人間は責任もとらず逃亡
そんなのにつきあう必要なんかない
PLAY
512 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:13:13 No.1098062623 del +
そもそも日常的に使ってれば都内でも地方でも「大体こういう条件で何キロ走る」ってのは普通に語れるけど
このスレでほとんどそういうのが挙がってないから思い込みだけで話してるんだよな
PLAY
513 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:14:00 No.1098062848 del +
>今は電動アシスト自転車買った方が実用性もコスパも良いだろう
十数年前は電池切れて重りになってたけど今は本当に楽になったろうな
PLAY
514 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:14:47 No.1098063058 del そうだねx1
    1684487687086.jpg-(82665 B)サムネ表示
>インドや中国製のバイクを持ち出してきたところでバイクユーザーは買わねえし
インドバイクはちょっと興味ある
年をとると重いバイクはもう面倒で
軽くて足つきがよくてあんまスピード出ないのが欲しくなるんだ
PLAY
515 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:17:02 No.1098063706 del +
俺も400とかデカすぎるし金がかかるから125でいいかなあと考えてる
国産には魅力的なモノがないんだよな
516 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:17:33 No.1098063872 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
517 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:20:31 No.1098064717 del +
大体おま国というか中国オンリーなんだよなぁ
しかも中国の方が乗り出し安いし
PLAY
518 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:20:46 No.1098064800 del +
>安全性も高くなった時点で
まじでそれ
焼け死にたくないわまじで
PLAY
519 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:21:54 No.1098065119 del +
    1684488114598.jpg-(105685 B)サムネ表示
>大体おま国というか中国オンリーなんだよなぁ
evのzoomer欲しい…
PLAY
520 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:22:53 No.1098065412 del +
>インドバイクはちょっと興味ある
安いスズキの125とか150はインド製なイメージ
PLAY
521 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:27:24 No.1098066811 del +
電動バイク買うくらいならebikeのが良い気がするんだがどうなんだろう
PLAY
522 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:30:39 No.1098067791 del +
    1684488639908.jpg-(284186 B)サムネ表示
>インドや中国製のバイクを持ち出してきたところでバイクユーザーは買わねえし
アイデア自体はわりとおもしれーなとは思うんだけどね…
PLAY
523 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:32:16 No.1098068293 del +
>evのzoomer欲しい…
DAX風のボディなんなの?
PLAY
524 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:32:16 No.1098068295 del +
電動Daxなんてあるのか…!
PLAY
525 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:36:59 No.1098069796 del +
>>evのzoomer欲しい…
>DAX風のボディなんなの?
なんなのって言われてもdaxのev版としか
いずれにせよ日本じゃ売ってないけど
PLAY
526 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:38:28 No.1098070292 del +
折りたたんでめっちゃ小さく出来る電動バイクが欲しい
PLAY
527 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:42:43 No.1098071615 del +
リチウムイオンの巨大な塊を充電するんだから充電ステーションをよく5万円に抑えたとしか
最悪キュービクルを想像してたが
PLAY
528 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:45:08 No.1098072362 del +
>大体おま国というか中国オンリーなんだよなぁ
>しかも中国の方が乗り出し安いし
命の値段も中国の方が遥かに安いからね…
PLAY
529 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:48:28 No.1098073460 del +
バッテリーに跨って車輪つけましたくらいの
割り切り設計じゃないと駄目なんじゃないかな
PLAY
530 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:48:48 No.1098073556 del +
ファイヤーブレードのEV版出ないかな
PLAY
531 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:49:37 No.1098073804 del +
これから50cc消えるんだから電動でいいよね
PLAY
532 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:51:02 No.1098074222 del +
>命の値段も中国の方が遥かに安いからね…
右翼って頭悪すぎて何言ってんのかわかんねーわ
PLAY
533 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:51:04 No.1098074232 del +
電気代しんどそう
職場ついたら職場で充電とかだな!
PLAY
534 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:51:25 No.1098074347 del +
>evのzoomer欲しい…
免許無しのペダル付き電動自転車は雅迪や愛瑪の一流EVメーカーでも2500元で手に入る
そのdaxやzoomerは6000元で既にEVに出遅れて失墜した企業のボッタクリと笑われてる
PLAY
535 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:53:21 No.1098074985 del +
細かいとこだとメットインがバッテリーボックスになるから使えないんだよな
あったら便利程度であるがなくなるのは嫌だね…
PLAY
536 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:54:02 No.1098075176 del そうだねx1
今買うのはアホでしかない
PLAY
537 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:54:16 No.1098075258 del +
金田のバイクとかchocoとか山下いくとがデザインしたようなのって出てこないのね
実際そんなのがあっても乗りにくいとか危険みたいな感じになるんだろうけど
PLAY
538 無念 Name としあき 23/05/19(金)18:58:38 No.1098076651 del +
    1684490318212.jpg-(60762 B)サムネ表示
>金田のバイクとかchocoとか山下いくとがデザインしたようなのって出てこないのね
>実際そんなのがあっても乗りにくいとか危険みたいな感じになるんだろうけど
ガンダムのならあった
PLAY
539 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:01:34 No.1098077624 del そうだねx1
中国人に笑われてもな
PLAY
540 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:02:09 No.1098077830 del +
>右翼って頭悪すぎて何言ってんのかわかんねーわ
命の値段に右も左もないんだ
勉強になったかい
PLAY
541 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:02:47 No.1098078011 del +
>電気代しんどそう
>職場ついたら職場で充電とかだな!
電気自動車でコストが1Kmあたり1円なんて話を昔聞いたことが有るけど
PLAY
542 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:10:07 No.1098080450 del そうだねx1
マキタのバッテリーみたいに同じ規格にしてくれ
PLAY
543 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:10:36 No.1098080648 del +
>電気自動車でコストが1Kmあたり1円なんて話を昔聞いたことが有るけど
電気代ぐんぐん上がるから1円ってことはなくなるだろう
PLAY
544 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:12:20 No.1098081279 del +
    1684491140541.jpg-(316591 B)サムネ表示
>細かいとこだとメットインがバッテリーボックスになるから使えないんだよな
>あったら便利程度であるがなくなるのは嫌だね…

上:台湾のバッテリーをパクっただけなので半キャップも入らないホンダ
(航続距離40km)
下:シート下に交換可能な薄型バッテリーを装備し航続距離と収納性を両立したインドsimple energy one
(航続距離236km)
PLAY
545 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:14:09 No.1098081922 del +
>マキタのバッテリーみたいに同じ規格にしてくれ
一応そうする予定なんじゃない?
>1684478746200.png
PLAY
546 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:15:20 No.1098082352 del +
>>二種のほうが使い勝手はよさそうだけどやっぱ半減するんだな
>一種と二種にどのような違いがあるんだろうか
走行テストの速度が倍違うからイコールで見ちゃダメ
PLAY
547 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:17:34 No.1098083242 del +
>走行テストの速度が倍違うからイコールで見ちゃダメ
速度が倍ってことはエネルギーは1/2 mv^2で4倍違うってことか
PLAY
548 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:20:30 No.1098084344 del +
中古の原チャリでいいのでは…
PLAY
549 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:23:42 No.1098085590 del +
電動が良いんや
PLAY
550 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:32:41 No.1098088973 del +
>ホンダ電動バイク爆誕
del
PLAY
551 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:33:05 No.1098089108 del そうだねx1
同じサイズで同じような対策をして倍の容量の電池を作れる会社も同じ容量で倍走れるモーター作れる会社も世界に存在しないんだよ
そのうえで何を削ってるか考えてね
PLAY
552 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:34:20 No.1098089627 del +
原付2種対応したら考えるわ
PLAY
553 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:35:12 No.1098089958 del +
便利そうだけど音がしないからひったくり犯とかに使われそう
PLAY
554 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:35:55 No.1098090248 del +
    1684492555698.jpg-(56566 B)サムネ表示
>>電気代しんどそう
>>職場ついたら職場で充電とかだな!
>電気自動車でコストが1Kmあたり1円なんて話を昔聞いたことが有るけど
eビーノは約14円と番組開始時によく出してた
>電気代ぐんぐん上がるから1円ってことはなくなるだろう
それでも20円はしないんじゃないかな
PLAY
555 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:38:30 No.1098091290 del +
中国が勝手に互換バッテリーを乱売して爆発するに200ボルト
PLAY
556 無念 Name としあき 23/05/19(金)19:40:22 No.1098091947 del +
    1684492822743.jpg-(16225 B)サムネ表示
>原付2種対応したら考えるわ
いや
君は考えないね
5/22 19:42頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト