たびたび話題になっている「コラボ及び太田弁護士に無視された」公開質問状ですが、ここに再掲しておきます。
ご覧になっていただければわかりますが、至極単純な質問で、これに明快に答えられない理由がわかりません。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
返信を表示
浅野市議も煽りm…ゲフンゲフン。
戦国時代が舞台の漫画「センゴク」で、現在の神奈川県を本拠地とした某戦国武将の「公正たれ!人は不公正を何より憎む!」と部下を叱咤する場面を思い出しましたわ。
去年、勤務していた会社からスラップ訴訟を起こされたけど
そこに行き着く前に会社へ送った質問状に「自分達(会社側のコンプライアンス担当)には専門的な事は分からないので判断しない」みたいな回答が帰ってきたのを思い出しました
回答すると不味いと分かっているからこその対応でしょうね
引用ツイート
ヨシ・エンヒドラ(略)ッコ
@stswntm
これぞキチンとした文書、読みやすい…どこぞの組織が書いた文書と比べるのは浅野市議に失礼ですが笑
にしても、特に難しいことを聞いてるでもなく、回答期限まで1ヶ月半以上と十分な期間も設けてあるし、委託費をもらってる市の市議からの質問を無視する意味がわからなすぎる… twitter.com/asano2370/stat…
マズイ事して変則的で脅しに掛かる弁護士とは
正す為に質問状を送ったのに答えずに訴えるとはおかしい浅野先生はちゃんとした手続きを踏んでいるのに弁護士がこの対用は
敢えて喩えるとこの質問は「あなたは万引きをしましたか?」ではなく「あなたは〇〇町のスーパー△△へ買い物に行ったことがありますか?」みたいな質問。つまりそれに回答して終わりではなく回答の後にさらに質問するという尋問形式。そんな尋問に答えてもらえると思っている頭のレベルなのだろうか?
返信をさらに表示