特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1683943977894.jpg-(73975 B)
73975 B無題Name名無し23/05/13(土)11:12:57 IP:92.203.*(nuro.jp)No.2780963そうだねx2 19日05:52頃消えます
ゼンカイジャースレ
映画で久しぶりに見たけど異色作かと思いきやドンブラより真っ当に戦隊の王道をいっているんだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 23/05/13(土)11:19:05 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2780965そうだねx4
「怪人が出てきて倒す」って基本的な戦隊フォーマットは4クールずっと続けていたからね
ただそれで縦軸が薄くなってしまった部分はあるから今見返すとちょっと話のパターンが決まりすぎてて辛い部分がある
2無題Name名無し 23/05/13(土)11:19:58 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2780966そうだねx7
メンバーが着ぐるみで戦闘後のビジュアルはロボと兼用だとかセンターが赤じゃないとかの面は異色だけど
各エピソードは世界改変系ワルドが多いから「通常スーパー戦隊の異色回」をちょっと極端にしてから連打してきてるようなイメージ
3無題Name名無し 23/05/13(土)11:52:57 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2780977+
ワルドが世界改変⇒わちゃわちゃしながら撤退&攻略⇒ロボ戦、ステイシーが曇らされる

って展開がほとんどなのに、毎回印象が違うのは脚本と演者の実力だと思うわ
4無題Name名無し 23/05/13(土)11:59:29 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2780980そうだねx2
レンアイワルド回を見た時は本当に狂ってるのか!?と思った
さすがにあれが最大値だったけど
(ちょっとレンアイワルド回超えを期待しながら毎回見てたところもある)
5無題Name名無し 23/05/13(土)12:04:42 IP:114.191.*(plala.or.jp)No.2780981+
ジュラン達が等身大からそのままロボ戦行けるのに
結局いつもの戦隊のように合体しちゃうのは
勿体ないなと思った
6無題Name名無し 23/05/13(土)12:20:32 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2780986そうだねx2
介人+キカイノイド4名+海賊一家+ステイシーって感じであまりに介人がデカすぎるのは戦隊としてどうなんだ?なんて懐古厨っぽいことを思いつつだけどそれが唯一無二の個性になってて好きだ
その中でもジュランは相方っぽい扱いなのもいい
7無題Name名無し 23/05/13(土)12:46:23 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2780995そうだねx9
キカイノイド4人、十分目立ってはいたけどシナリオの縦軸には全然絡まなかったなー
まだゴーバスのバディロイドたちの方がお話に食い込めてたんじゃない?ってくらい
8無題Name名無し 23/05/13(土)12:52:01 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2780999そうだねx9
>映画で久しぶりに見たけど異色作かと思いきやドンブラより真っ当に戦隊の王道をいっているんだよね
中盤以降のキカイノイド組が基本リアクション要員でしかなく
生身俳優キャラばっかりがメインで話が進む構成は王道ではないように感じたなあ
ロボ体形になったおかげでアクションも映えず、そこは残念だった
9無題Name名無し 23/05/13(土)12:55:20 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2781000そうだねx8
ルパパトで大和屋脚本回を指して「自分にああいうのは無理」と言ってた香村女史がそれを超えるような狂気を毎回のように生み出してたのが凄い
それでいて彼女らしいしっとりとしたキャラ同士の関係性(介人とステイシーとか)の話もあったりして非常に楽しめた
10無題Name名無し 23/05/13(土)13:01:35 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2781002そうだねx5
ゾックスは基本悪人なのがドンブラVSゼンカイで改めて理解させられたな
香村曰くヒーローぶってる悪人で介人に負けたからプライド的な問題として介人の世界で悪事を働かないという約束に従ってるだけ(なのでそれを破った映画ではちゃんと謝罪した)というのが戦隊史でも新しいキャラクター像だった気もする
本編でもワルド拷問してたり改心してないのはちょくちょくやってたしね
11無題Name名無し 23/05/13(土)13:08:12 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2781003そうだねx8
大好きな戦隊だけどもうちょっとキカイノイド4人たちを掘り下げも良かったと思う
なんやかんや変身前の立体物も出なかったし勿体ない
12無題Name名無し 23/05/13(土)13:14:30 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2781004そうだねx1
記念作だから王道のお祭り要素も最高な気がする
ゴーカイジャーとは違う楽しみ方がある
13無題Name名無し 23/05/13(土)13:30:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2781007そうだねx3
思えば

ゾックス→ガチ悪人
ジロウ→ガチクズ

と2年続けて碌でもないのが追加戦士だったんだなあ
14無題Name名無し 23/05/13(土)13:39:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2781010そうだねx2
>本編でもワルド拷問してたり改心してないのはちょくちょくやってたしね
毎回悪ノリするけど話自体は良い悪いの理屈や線引きをしっかり持ってやってたね
15無題Name名無し 23/05/13(土)14:07:46 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2781021そうだねx1
戦隊をあくまでモチーフの一つにしたのは上手いなぁも思った
あとロボは特に大好きだわゼンリョクゼンカイオーは感動したわ
16無題Name名無し 23/05/13(土)15:53:26 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2781059そうだねx1
いくら最後神様に喧嘩売るからって、トジテンド突入もボッコワウス撃破も神様の導きってのはやりすぎだった
ボッコワウスの弱点なんかそもそもこのくだり要らないから普通にゼンカイ側だけで倒せよとしか思えんし
17無題Name名無し 23/05/13(土)17:48:43 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2781090そうだねx4
意外にロボの魅力が薄い作品だった感がある。始まる前に期待しただけね。
18無題Name名無し 23/05/13(土)19:21:11 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2781126そうだねx7
戦隊っぽくないって人がいるらしいけど、むしろ真っ当な集団ヒーローではあるよ
19無題Name名無し 23/05/13(土)19:31:18 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2781128+
逆に戦隊っぽい戦隊って何があるんだろ
20無題Name名無し 23/05/13(土)21:07:02 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.2781168+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 23/05/13(土)21:08:23 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.2781170そうだねx2
キョウリュウジャーの時「1話ごとに1人ずつ仲間を増やしていきたい」って脚本家が提案したのに却下されたって話をインタビューで見たから、ゼンカイジャーがその形式だったのは驚いた。

でもそれ+ゾックス登場が早かったのもあってゼンカイ5人だけで話回した期間って物凄く短いんだよな。
異色のチームなのにもったいなかった。
22無題Name名無し 23/05/13(土)21:13:32 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2781173そうだねx2
なんか見てると
「秘密戦隊ゴレンジャーごっこ」
というタイトルが浮かぶ
23無題Name名無し 23/05/13(土)21:59:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2781188そうだねx2
ゼンカイジャーもドンブラザーズも
メンバーみんなで今週の怪人と戦うというルーチンをほぼ堅実にこなしている時点で
キングオージャーよりは正統派の戦隊に思える。
24無題Name名無し 23/05/13(土)22:09:35 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2781190そうだねx8
リアタイだと戦隊のイメージから外れた作品だと思ってたけどドンブラとのvsまで観て振り返ると
拡大解釈が過ぎるだけで戦隊のフォーマット自体は大切にしてた作品だったなと思った

白倉さんも様子見してからのドンブラだったんだろうなと思うと尚更この二作は兄弟作感が歴代に比べても強い気がする
25無題Name名無し 23/05/13(土)22:32:13 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2781201そうだねx6
>思えば
>ゾックス→ガチ悪人
>ジロウ→ガチクズ
>と2年続けて碌でもないのが追加戦士だったんだなあ
ジロウは返す言葉もないけどゾックスは自分たちの世界の常識で動いていただけで介人とやりあった後に(のちの)ゼンカイトピアの常識に合わせてくれたんだからむしろ柔軟性ある方じゃない?
その極地がこの前のVシネのラストだろうし
26無題Name名無し 23/05/14(日)00:37:06 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2781252+
認めた奴との約束は守るってタイプの流儀がある悪人って感じ>ゾックス
他の世界じゃ今も普通に略奪とかしてそう。
27無題Name名無し 23/05/14(日)00:43:30 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2781254そうだねx9
何気にシリーズでもモブ住人の民度が高いのは褒めて良いと思う
28無題Name名無し 23/05/14(日)09:00:12 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2781322そうだねx5
>何気にシリーズでもモブ住人の民度が高いのは褒めて良いと思う
最初は流石に混乱あったけど突然現れたキカイノイド達がすぐに生活に馴染んだり受け入れられたの早いよな
29無題Name名無し 23/05/14(日)09:05:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2781323そうだねx1
>他の世界じゃ今も普通に略奪とかしてそう。
ゼンカイジャー見てから言おうぜ
30無題Name名無し 23/05/14(日)09:56:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2781344そうだねx3
>尚更この二作は兄弟作感が歴代に比べても強い気がする
2作品の関連性という意味で「デンジマンとサンバルカン」っぽい気もする
31無題Name名無し 23/05/14(日)10:30:58 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2781404+
>最初は流石に混乱あったけど突然現れたキカイノイド達がすぐに生活に馴染んだり受け入れられたの早いよな
ジュウオウの最終回でもサラッと人間獣人があまり衝突無く共存ENDだったし、香村さんは良くも悪くも他種族の衝突みたいな物に関心がないんだろうな
32無題Name名無し 23/05/14(日)10:51:43 IP:218.251.*(eonet.ne.jp)No.2781427そうだねx1
古いけれど元気爆発ガンバルガーというアニメと雰囲気が似てて好き
33無題Name名無し 23/05/14(日)11:20:28 IP:126.207.*(bbtec.net)No.2781444+
ゼンリョクゼンカイキャノンのような主人公が乗って5体合体できるようになるメカはGWに出しても良かったんじゃないかと思った
34無題Name名無し 23/05/14(日)11:58:43 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2781477そうだねx1
>ジュウオウの最終回でもサラッと人間獣人があまり衝突無く共存ENDだったし、香村さんは良くも悪くも他種族の衝突みたいな物に関心がないんだろうな
最終回だからこそのハッピーエンドであって
それまでにジューランドの閉鎖性とかいろいろ描いてたやん
35無題Name名無し 23/05/14(日)12:15:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2781492そうだねx2
描いた上であの結末をポンと置けるんだから
ああ実はそには拘わりなかったのね、ってなるんじゃない?
36無題Name名無し 23/05/14(日)12:15:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2781493+
そこには
37無題Name名無し 23/05/14(日)12:37:03 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2781504そうだねx2
>最終回だからこそのハッピーエンドであって
>それまでにジューランドの閉鎖性とかいろいろ描いてたやん
そういう描写があった上でサラッとハッピーエンドになったからそういう事を描く事に関心がないんだなって話、別にそれが悪いって話ではないよ
38無題Name名無し 23/05/14(日)15:12:16 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2781588+
いよいよ
明日放送
楽しみなんだな
フジテレビ 明日夜8時
明日5月15日 月曜日放送
呼び出し先生タナカ【子どもの夢を壊すな!特撮ヒーロー大集合SP】
ウルトラマンダイナ!ドンブラザーズ!仮面ライダーシリーズ!オーレンジャー!ゼンカイジャー…特撮ヒーロー俳優大集合…子供の夢守るため数学&理科一斉テスト
https://www.fujitv.co.jp/yobidashisensei-tanaka/
<特撮ヒーロー大集合スペシャル>ということで、ウルトラマンダイナ&仮面ライダー&オーレンジャー&ドンブラザーズ&ゼンカイジャー&キラメイジャーなど世代を超えて、特撮ヒーロー&ヒロインが来校!子どもたちの夢を守るため、勉強でもカッコイイところをみせたいが…激ヤバ解答が連発!さらに数学の図形問題で、まさかの「激ヤバ武器」が誕生!?「悔しさをバネに成長してほしい」というタナカ先生の熱い思いから
生徒の赤っ恥な誤答を振り返りながら、テスト結果を順位ごとに発表していく。そして最下位の生徒には、放課後タナカ先生による呼び出し説教が待ち受ける!タナカ先生が振るう“愛のムチ”が生徒たちを爆笑まみれの教室へといざなう!
https://twitter.com/yobidashitanaka
39無題Name名無し 23/05/15(月)20:15:47 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2782026+
>ゼンカイジャーもドンブラザーズも
>メンバーみんなで今週の怪人と戦うというルーチンをほぼ堅実にこなしている時点で
>キングオージャーよりは正統派の戦隊に思える。
ジオウでも感じたけどそこは白倉のこだわりなんだろうな
逆に大森はそのお約束を壊したい方
40無題Name名無し 23/05/15(月)20:47:10 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2782039+
設定上だけでもいいから
五星パワーや獣電パワー等のキカイノイドも
見てみたい
41無題Name名無し 23/05/15(月)20:52:31 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2782042そうだねx1
何というか、ヒーローって感じはあんましなかったんだよな。
戦隊見てるというよりは、着ぐるみのドタバタ劇を観てる感覚で嫌いではないけど、
俺の中のヒーローではないなって感じ。
すげー個人的な感覚なんだけど。
42無題Name名無し 23/05/15(月)21:26:40 IP:157.101.*(rppp.jp)No.2782065そうだねx1
    1684153600943.jpg-(63554 B)
63554 B
>No.2781588
ただの雉野だった
43無題Name名無し 23/05/18(木)07:35:44 IP:217.178.*(transix.jp)No.2782816+
>意外にロボの魅力が薄い作品だった感がある。始まる前に期待しただけね。
いっそのことロボ自体、無くしてもよかったと思うんだが防衛チームのマシンと違ってそう簡単に外せないってことなんだろうか…

>中盤以降のキカイノイド組が基本リアクション要員でしかなく
>生身俳優キャラばっかりがメインで話が進む構成は王道ではないように感じたなあ
>ロボ体形になったおかげでアクションも映えず、そこは残念だった
これはドンブラにも言えることだが戦闘シーンなんて積極手にやればいいってもんじゃないってことなんだろうか…
44無題Name名無し 23/05/18(木)07:43:05 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2782818+
セイバーコラボでライダーギア使っていたから
ヒーロー戦記どうすんの?って思ったらアキバレンジャーギアは笑った
45無題Name名無し 23/05/18(木)20:28:23 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2782924+
>意外にロボの魅力が薄い作品だった感がある。始まる前に期待しただけね。
キラメイよりマシとはいえ、不思議コメディのロボみたいな扱いだと思ったわ
[リロード]19日05:52頃消えます
- GazouBBS + futaba-