私たちはマツダ車を中心に、ジャガーやランドローバーの新車・中古車を扱っている会社です。修理・点検・車検などの整備業務に加え、自動車保険やレンタカー事業と合わせてクルマのすべてをお任せていただけるような事業を、地域密着で展開しています。SUV市場を中心に日本の自動車業界をリードすべく進化を続けているマツダ車ですが、2021年からEV(電気自動車)市場にも参戦し、カーライフの新たな地平を開拓し続けています!
「自動車総合サービス業」を標榜する当社は「5つの幸せ」をお約束しています。「5つ」とは(1)お客さま、(2)社員とその家族、(3)協力者(パートナー)、(4)地域、(5)社会・環境を指します。不確実性が増す世の中において、マツダが掲げる「創新」の理念は、時勢に左右されない普遍的な価値として全社員が共有しています。また当社は、自動車を通した「課題の解決」にも意欲的に取り組んでいます。例えば病院などへの通院をサポートするコミュニティバスの実証実験や、医療に携わる方々への自動車の無償貸与など、社会の一員として全体的な福利の向上に貢献しています。今後も当社は「5つの幸せ」を通して社会的使命を果たしていきます。
自動車ディーラーの仕事は、クルマの販売や修理だけではありません。アフターサービスも含めて、お客さまにより良いカーライフを提案する仕事です。情報化が進む現在、商品の特徴や仕様、価格などは店頭に出向かなくても簡単に知ることができます。では、どのように差別化を図るか。当社の答えは「人」でしか提供することができないサービスの追求です。クルマは高価な商品です。購入されるお客さまは、期待と同じくらい不安をお持ちです。購入後のアフターサービスも購入の決め手となるでしょう。当社はプロとして商品知識を高めることはもちろん、お客さまに寄り添い、安心を担保することで「笑顔」をお届けすることをモットーにしています。
新人研修では、クルマの基礎知識や接遇、トークスキルなどの基礎を学びます。同時に、お客さまのニーズを機敏に察知し、心配りができる人材の育成に重きを置いています。また当社は、地域のお客さまに支えられ育てていただいた恩返しの一環として、イベント活動やボランティア活動などを積極的に展開。「KOBEMAZDA FANFESTA」というイベントでは、クルマの展示や試乗はもちろん、さまざまな体験を通じて当社やマツダ車により親しんでいただける取り組みを行っています。「クルマが好き」「会話するのが好き」「地域や社会に貢献できる仕事をしたい」など、プロとして、また人として成長していきたい方が活躍できる会社です。
事業内容 | 1.マツダ車およびジャガー、ランドローバーの新車および各種中古車の販売
2.自動車の修理および車検・点検などの整備業務 3.自動車部品・用品の販売 4.自動車レンタカー事業 5.損害保険代理業務および生命保険募集業務 ほか |
---|---|
設立 | 2000年6月(創業1941年9月) |
資本金 | 1億円(2021年3月末現在) |
従業員数 | 799名(2021年3月末現在) |
売上高 | 279億9500万円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 橋本 覚(はしもとさとる) |
事業所 | 【本社】
兵庫県神戸市兵庫区東柳原町3番10号 【事業所】 兵庫県下にMAZDA25店舗(新車・中古車混売店舗含む)、中古車販売店3店舗、ジャガ・ランドローバー3店舗、部品センター5店舗、レンタカー12店舗 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。