[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2437人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2192923.jpg[見る]


画像ファイル名:1684202898579.jpg-(147652 B)
147652 B23/05/16(火)11:08:18No.1057649004+ 13:12頃消えます
全属性使うの普通にヤバいし見た目もかっこいいと思う
角がちょっとダサいけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/05/16(火)11:09:41No.1057649190+
アルバは複数個体いそう
ボレアスとかミラオスは1個体だけ
223/05/16(火)11:09:44No.1057649202そうだねx2
このヘアースタイルがスネ夫みてェーだとォ?
323/05/16(火)11:10:37No.1057649336そうだねx5
しっぽもダサくない?
423/05/16(火)11:11:33No.1057649485+
4属性を巧みに扱うスネオヘアー
523/05/16(火)11:12:19No.1057649605そうだねx2
>角がちょっとダサいけど
いいのか?角報酬で出してやらないぞ?
623/05/16(火)11:13:59No.1057649886+
BGMが素敵
723/05/16(火)11:14:01No.1057649890そうだねx9
ワールドのはスネ夫ヘアーも異形感にプラスされてて良ポイントだと思う
それ以前はまあスネ夫
823/05/16(火)11:17:08No.1057650376+
解像度が上がって角のディテールが見えやすくなったからね
923/05/16(火)11:18:28No.1057650610+
昔は打ち上げ小タルで翼を攻撃とかしてた気がする
1023/05/16(火)11:20:00No.1057650853+
fu2192923.jpg[見る]
目の部分かっこいい
1123/05/16(火)11:20:56No.1057651010+
煌黒龍って名前もいいよね
光と闇が両方そなわり最強に見える
1223/05/16(火)11:22:26No.1057651261+
なんか観測気球が墜落したから倒されるやつ
1323/05/16(火)11:24:15No.1057651571+
髪型に気を取られてあんま気にしてなかったけど結構怖い顔してたんだねってなるやつ
1423/05/16(火)11:26:12No.1057651894+
水使ってくるっけ
1523/05/16(火)11:26:47No.1057651993+
全身逆鱗敏感マン
1623/05/16(火)11:27:23No.1057652091+
IBでディティールアップして大分かっこよくなった
エフェクトも増し増し
1723/05/16(火)11:27:41No.1057652145+
>水使ってくるっけ
IBから使うようになった
1823/05/16(火)11:28:31No.1057652300+
エスカトンカッコよすぎ問題
1923/05/16(火)11:29:18No.1057652412+
角はまあ分からんでもないが太い尻尾は格好良くない?
2023/05/16(火)11:29:52No.1057652524そうだねx5
エスカトンはまあ賛否あるけど禁忌の一角の凄みがあっていいよね
IBの登場は調子に乗ってる赤龍しばきに来たけど空家だったちょっとお茶目さあるけど
2123/05/16(火)11:32:45No.1057653027+
虫に負ける禁忌
2223/05/16(火)11:32:50No.1057653044そうだねx3
水(オイル)
2323/05/16(火)11:36:19No.1057653689+
>4属性を巧みに扱うスネオヘアー
色々する上で本体の持ってる龍属性がこっちにとっては致命傷になりうるのがなんかすごくいいと思う
2423/05/16(火)11:36:24No.1057653707+
>IBでディティールアップして大分かっこよくなった
>エフェクトも増し増し
めっちゃ顔いかつくなったよね 好き
2523/05/16(火)11:42:28No.1057654806+
全身性器に空目した
2623/05/16(火)11:45:57No.1057655447+
まあ水ピュッとだしても驚異になりにくいしな…
2723/05/16(火)11:46:47No.1057655596そうだねx3
鳴き声が生物の出して良い音じゃなくて好き
2823/05/16(火)11:47:11No.1057655666+
初登場の3rdの時から好きすぎる
ハメて倒してたけど
2923/05/16(火)11:49:01No.1057655967+
>なんか観測気球が墜落したから倒されるやつ
こいつがこの場所から移動したらやべぇ!討伐してきて!

まあ実際は割とあちこち移動するんだけどなこいつ
3023/05/16(火)11:49:47No.1057656126+
全属性使う?天変地異?そんな生物が居るわけないんですけお!!!!焚書だ焚書!!!
3123/05/16(火)11:50:02No.1057656172+
こいつ見た目は好きだけど翼の素材集めるの大変だったからきらい
3223/05/16(火)11:50:10No.1057656196+
どうして龍属性が膨大すぎると他の属性に化けるんです?
3323/05/16(火)11:50:15No.1057656203+
強い弱い以前に小賢しい攻撃が多い
ドス古龍のモーション詰め合わせなのが主な原因だが
3423/05/16(火)11:50:35No.1057656291そうだねx9
>初登場の3rdの時から好きすぎる
Triです…
3523/05/16(火)11:51:08No.1057656388+
これでも逆鱗がちゃんと表現できるようになってtri時代より格段にかっこよくなってると思う
3623/05/16(火)11:52:16No.1057656621+
機械音みたいな鳴き声かっこいい
3723/05/16(火)11:52:16No.1057656622そうだねx4
IBのは大振りなモーションが多い上に回避性能で避けまくれるっていう楽しさしかないモンスだった
3823/05/16(火)11:52:27No.1057656657+
初登場の時は龍属性やられが今と違って会心率-100%というやべー代物だったのが…
まあ抜刀会心大剣なら打ち消せたけど
3923/05/16(火)11:52:28No.1057656662+
W系列の水はドロだったり水蒸気だったりオイルだったり解釈が広すぎる
4023/05/16(火)11:53:10No.1057656812+
これ本当に水!?
4123/05/16(火)11:53:15No.1057656827+
>まあ抜刀会心大剣なら打ち消せたけど
プラスマイナス100%じゃ相殺されてゼロだろ
4223/05/16(火)11:53:22No.1057656842そうだねx1
機械っぽい声
軋むような音
水(油)を吐く
それに引火する
4323/05/16(火)11:54:38No.1057657061+
>これ本当に水!?
設定だとこいつの属性攻撃すべて龍属性が変化したものだから水といえば水だけど水じゃない
4423/05/16(火)11:54:43No.1057657081+
赤龍しばこうと思うくらいの真面目さはある
まぁ今度はそこが極圏になるんだが
4523/05/16(火)11:55:03No.1057657150そうだねx6
>>まあ抜刀会心大剣なら打ち消せたけど
>プラスマイナス100%じゃ相殺されてゼロだろ
当時のスキルは抜刀攻撃のみ確定会心だったんだよ
4623/05/16(火)11:55:11No.1057657173+
燃える水
4723/05/16(火)11:55:48No.1057657290+
triの時は角と顔の境目がわかりづらくてなんか顔の全体像がボヤけて見えたな
4823/05/16(火)11:56:53No.1057657492+
水びたしになるより油まみれになる方が
やられ性能は絶対高い
4923/05/16(火)11:57:28No.1057657623+
抜刀会心の仕様変わったのっていつだっけ…?
5023/05/16(火)11:57:48No.1057657683+
>抜刀会心の仕様変わったのっていつだっけ…?
ポータブル3rd
5123/05/16(火)11:58:08No.1057657747そうだねx3
エスカトンもあれ必殺技ではなくて属性切り替えの余波らしいからな
本人にしたら大きな屁が出たくらいの認識なんだろう
5223/05/16(火)11:58:37No.1057657850+
設定的にはアルバとミラってどっちが格上なの?
5323/05/16(火)11:58:52No.1057657907+
頭おかしい妄想del
5423/05/16(火)11:59:04No.1057657941+
>水びたしになるより油まみれになる方が
>やられ性能は絶対高い
そういう仕様はまだないけど武器がヌルヌルする!ってなったらすっげえ嫌
5523/05/16(火)11:59:14No.1057657977+
新大陸の救援は地獄絵図だったな属性DPSチェックのせいで
5623/05/16(火)11:59:26No.1057658014+
>設定的にはアルバとミラってどっちが格上なの?
ミラ
5723/05/16(火)12:00:18No.1057658187+
直前のが過去作の悪いとこ取りみたいなクソ肉質オブクソ肉質だっただけに
IBは何があったってくらい良心的な肉質と良心的なモーションだった
まあエスカトンは最初はまじふざけんなよ…ってなってたけど
5823/05/16(火)12:00:31No.1057658222+
IBで専用曲がアレンジされてめっちゃ良くなった
5923/05/16(火)12:00:52No.1057658295そうだねx3
>新大陸の救援は地獄絵図だったな属性DPSチェックのせいで
文章読めてなかったりちゃんと聞いてないやつ多すぎ
6023/05/16(火)12:01:13No.1057658355+
エスカトン周りが色々言われるだけで動きそのものは良モンスだと思う
ソロなら無属性ゴリ押しだってできるし
6123/05/16(火)12:01:48No.1057658466+
>新大陸の救援は地獄絵図だったな属性DPSチェックのせいで
爆破

麻痺
うぬら3人か…
6223/05/16(火)12:02:07No.1057658529+
新大陸以前のモーションだとモードによっちゃずっと降りてこねぇな…みたいなのがあってお世辞にも好きだとは言えなかった
6323/05/16(火)12:02:22No.1057658587+
ミラはこの世界の全土をわずか数日で焦土へ変える[要出典]から
6423/05/16(火)12:02:34No.1057658631+
IBのは属性合わせると大ダウンして殴るチャンス増えまくるんだから属性合わせない理由がないんだよな
6523/05/16(火)12:02:49No.1057658692+
>ミラはこの世界の全土をわずか数日で焦土へ変える[要出典]から
(納得感しかないムービーシーン)
6623/05/16(火)12:03:13No.1057658779+
>爆破
>毒
>麻痺
>うぬら3人か…
そして現る四人目の戦士…その名は龍!
6723/05/16(火)12:03:13No.1057658780そうだねx1
アルバトリオンは最強の古龍
ミラボレアスは終末現象に現れる黒い龍
6823/05/16(火)12:03:14No.1057658782+
ミラは別次元にいるのは外部コラボでほぼ確定してるしな
6923/05/16(火)12:03:24No.1057658815+
エスカトンは情報しっかり追ってれば初見以外では失敗要因にはならないだろう
7023/05/16(火)12:03:37No.1057658875+
頭殴りやすくなっただけで格段に楽しい
頭の位置高いやつ多すぎなんだよtri産
最近はだいぶ頭下げてくれるけど
7123/05/16(火)12:04:05No.1057658980そうだねx2
コロナなかったら先に老ベリオで氷武器配ってからアルバだったから仕方ない
7223/05/16(火)12:04:29No.1057659069+
>エスカトンは情報しっかり追ってれば初見以外では失敗要因にはならないだろう
とおもうじゃん!
7323/05/16(火)12:05:15No.1057659242+
IBの設定だとアルバは超災害級古龍(むへも同格)
ミラボレアスは現象の一部
7423/05/16(火)12:05:17No.1057659254そうだねx1
ド派手攻撃なのに判定数フレームとかばっかだから戦ってるとめちゃめちゃ気持ち良くなれる
7523/05/16(火)12:05:32No.1057659319+
>とおもうじゃん!
ソロなら余裕やな
7623/05/16(火)12:06:02No.1057659436+
全属性操ってあらゆる天災を引き起こせるって古龍の王感はこっちのが強いよね
7723/05/16(火)12:06:13No.1057659480+
アルバやムヘトはあくまでも古龍の枠だからな
ミラはそういう現象というか概念
7823/05/16(火)12:06:50No.1057659638+
アルバ出荷はある意味IBで1番楽しかったかもしれない
7923/05/16(火)12:07:23No.1057659766+
ムフェトは体内に永久機関持ちで単為生殖なのがまじで狂ってる
8023/05/16(火)12:07:33No.1057659802+
マルチだと一人でも攻め手の鈍いやついると抑制までのハードル爆上がりするから困るけど二次抑制移行キマると超気持ちいい…
8123/05/16(火)12:07:39No.1057659829+
>>とおもうじゃん!
>ソロなら余裕やな
実際野良救援をクリアにもってくよりソロの方が何倍も楽だったからな
ソロでクリアした後に遊びで救援やったら10連敗とかマジにあった
8223/05/16(火)12:08:07No.1057659963+
>ムフェトは体内に永久機関持ちで単為生殖なのがまじで狂ってる
だからこうして住処ごと消し飛ばす
8323/05/16(火)12:08:10No.1057659976+
普段は別次元にいてたまに人類殺しに来るミラとあくまで自分の住処に引き篭もって自然界の危機には出張ってくるアルバだとアルバは生き物って感じだな
8423/05/16(火)12:08:12No.1057659983+
アルバだとアルレボのテキストがなんか意味深だったんだよな
終末の際(黒龍降臨)に所持者は人間か人かを選ぶ
初見ミラはアルバ武器担ぐのがイナフ
8523/05/16(火)12:08:41No.1057660122+
IBのマルチ最難関だと思う
一人位爆破が混ざっててもまあ大丈夫だけど二人となると残りがちゃんと属性特化してないとしんどい
爆破3人はもう…ね…
8623/05/16(火)12:08:44No.1057660134+
全属性を操り神をも恐れさせる最強の古龍VS無限のエネルギーで生態系を自在に創り変える古龍の王
ファイッ!
8723/05/16(火)12:09:10No.1057660269+
アルバは別に人類の敵でもなんでもないが
とにかく暴れた時の被害が他の古龍の比較にならんってのはいい塩梅だと思う
でもその理屈だとダラも同じレベルだと思う
8823/05/16(火)12:09:27No.1057660339+
>だからこうして住処ごと消し飛ばす
卵焼却しなきゃ
8923/05/16(火)12:09:40No.1057660398+
規模感で言えばダラのがヤバい
9023/05/16(火)12:09:49No.1057660446+
ミラは人類種に対する抑止力
9123/05/16(火)12:10:09No.1057660536+
>全属性を操り神をも恐れさせる最強の古龍VS無限のエネルギーで生態系を自在に創り変える古龍の王
>ファイッ!
奴の住居に行ったらいないんですけお
9223/05/16(火)12:10:14No.1057660556そうだねx1
ダラはあれ開発スタッフもインパクト優先で細かい設定とかなんも考えてない色々放り投げた存在だから…
9323/05/16(火)12:10:33No.1057660638+
アルバが出張るほどだからムフェトも禁忌に片足突っ込んだ存在なんだろうな
9423/05/16(火)12:10:42No.1057660681+
アルバといえば爆破で挑むイメージだったから…
9523/05/16(火)12:10:52No.1057660723+
>アルバは別に人類の敵でもなんでもないが
>とにかく暴れた時の被害が他の古龍の比較にならんってのはいい塩梅だと思う
>でもその理屈だとダラも同じレベルだと思う
どっちも基本的に人間や他のモンスターなんて歯牙にも掛けないが
一度移動しただけで地形ごと全てを滅ぼすやべーやつ…
9623/05/16(火)12:11:01No.1057660755+
ワールドの特殊なゼノが成体になってたらやばかっただろうしね
9723/05/16(火)12:11:06No.1057660782+
楽しいけど装備は全然強くなかったなアルバ…
9823/05/16(火)12:11:09No.1057660797+
>全属性を操り神をも恐れさせる最強の古龍VS無限のエネルギーで生態系を自在に創り変える古龍の王
>ファイッ!
勝手に戦…他所でやってくだち…
9923/05/16(火)12:11:09No.1057660799+
ミラボレアス現象の中で現れる龍がミラボレアスだとか世界には古龍と共鳴して意識を乗っ取られる共鳴現象があるだとか
だんだんフレーバーに設定が追いついてきた
10023/05/16(火)12:11:10No.1057660800+
ムフェトは龍脈を吸収とかやってることは1番ヤバそう
あの島から出たらどうなるか
10123/05/16(火)12:11:13No.1057660813+
エスカトン発動時でわかる練度の差いいよね
できる奴らは足下に駆け寄ってジャーキーかじるか回復煙焚くけどできない奴らは外周に逃げたりコロリン連打して死んでくの
というか全域攻撃って説明あるんだから遠ざかる奴ってどいつもアホなのでは…
10223/05/16(火)12:11:46No.1057660978+
竜人種って…
10323/05/16(火)12:11:48No.1057660984+
禁忌の次あたりがダラとムフェトだと思うけどアンちゃんはどこら辺なんだ
10423/05/16(火)12:11:49No.1057660990+
>全属性を操り神をも恐れさせる最強の古龍VS無限のエネルギーで生態系を自在に創り変える古龍の王
>ファイッ!
勝者!導きの青い星!
10523/05/16(火)12:11:51No.1057660997+
>>全属性を操り神をも恐れさせる最強の古龍VS無限のエネルギーで生態系を自在に創り変える古龍の王
>>ファイッ!
>奴の住居に行ったらいないんですけお
おっあいついなくなったな
今のうちに人間滅ぼすか
10623/05/16(火)12:12:14No.1057661118そうだねx4
>おっあいついなくなったな
>今のうちに人間滅ぼすか
>勝者!導きの青い星!
10723/05/16(火)12:12:17No.1057661125+
龍脈吸い取られたら緑が生えない荒れ地になるの?
10823/05/16(火)12:12:36No.1057661232+
ダラの死骸が島になり大地になった
10923/05/16(火)12:12:38No.1057661242+
>楽しいけど装備は全然強くなかったなアルバ…
弓と双剣の生存と火力の両立が出来てたぞ!
龍紋でいいのと少ししたらドラゴン来たからまぁその…
11023/05/16(火)12:12:44No.1057661274+
Wはダラ出てないのにダラってすげー…ってなるのが面白かった
11123/05/16(火)12:12:48No.1057661293+
>ムフェトは龍脈を吸収とかやってることは1番ヤバそう
>あの島から出たらどうなるか
だから調和された…
11223/05/16(火)12:12:52No.1057661310+
>アルバが出張るほどだからムフェトも禁忌に片足突っ込んだ存在なんだろうな
土地開発して世界規模のフェロモンで各地のモンスター引き寄せて荒らしまくってたくさん卵産むからな
世界規模の縄張りを持つ奴はキレる
11323/05/16(火)12:13:01No.1057661356+
青い星は環境の破壊者過ぎる…
11423/05/16(火)12:13:07No.1057661382+
>龍脈吸い取られたら緑が生えない荒れ地になるの?
厳密に言うとあそこは龍脈エネルギーたっぷり
ただ他の生物が寄り付かないように環境変えてる
11523/05/16(火)12:13:19No.1057661438+
>禁忌の次あたりがダラとムフェトだと思うけどアンちゃんはどこら辺なんだ
マジオスとかアマツぐらいかな
11623/05/16(火)12:13:30No.1057661496+
>青い星は環境の破壊者過ぎる…
自然の一部!自然の一部です!
11723/05/16(火)12:13:35No.1057661519+
>青い星は環境の破壊者過ぎる…
調和と言うてくれや
11823/05/16(火)12:13:41No.1057661551+
(黒龍) →(老山龍)ヒエーッ (街)ヒエーッ
11923/05/16(火)12:13:45No.1057661572+
人間のために調和しただけよ
12023/05/16(火)12:13:56No.1057661621+
神への挑戦ってタイトルも好きだったけどワールドのクエスト名も好き
12123/05/16(火)12:14:10No.1057661689+
>アルバが出張るほどだからムフェトも禁忌に片足突っ込んだ存在なんだろうな
よく考察でも言われてるがWのゼノ・ジーヴァが無事ムフェトまで育ってしまったら禁忌に肩を並べる存在になってそうだったよね
12223/05/16(火)12:14:16No.1057661713そうだねx4
ラスボスゼノは龍結晶の地とかいう激うまスポットによるかなり強い個体でいいんだよね?
12323/05/16(火)12:14:18No.1057661721+
新大陸野良アルバの地獄絵図はなまじむへと武器で爆破選ぶのが1番丸かったりとか属性攻撃=ライトの速射みたいな環境だったのが災いしたというのがある
12423/05/16(火)12:14:24No.1057661761+
>禁忌の次あたりがダラとムフェトだと思うけどアンちゃんはどこら辺なんだ
生態系に大きく関与できるけどダラやムフェトよりは一段下なイメージ
12523/05/16(火)12:14:34No.1057661807+
ただ老マダオが爆発したらゼノごとあの島は吹き飛びそうだよね
マダオもまたデカい!説明不要!みたいな奴
12623/05/16(火)12:14:54No.1057661918+
>>楽しいけど装備は全然強くなかったなアルバ…
>弓と双剣の生存と火力の両立が出来てたぞ!
>龍紋でいいのと少ししたらドラゴン来たからまぁその…
王ネロあじと組むやつだっけ?
あれ着て行きたいのって複数の属性使うやつだから作った時点で着る意味無くなるから…
12723/05/16(火)12:14:57No.1057661928+
>龍脈吸い取られたら緑が生えない荒れ地になるの?
住処の様子からしてそのはず
でも荒れ地になると命が育まれないから逆に緑生やしまくって生態系を作ったほうがエネルギーの総量がどんどん増えていってお得!
こうして新大陸とみちちが爆誕した
12823/05/16(火)12:15:08No.1057661991+
>ラスボスゼノは龍結晶の地とかいう激うまスポットによるかなり強い個体でいいんだよね?
めっちゃ強い赤ちゃん
赤ちゃんだったが故にぶっ調和されてしまった
12923/05/16(火)12:15:23No.1057662072+
生態系破壊のゴマちゃんもなかなか
13023/05/16(火)12:15:28No.1057662098+
新大陸の異常な肥沃さは
龍が苗床になってるからなんだよな
13123/05/16(火)12:15:40No.1057662150+
>ラスボスゼノは龍結晶の地とかいう激うまスポットによるかなり強い個体でいいんだよね?
本来成体にならないと作られない永久機関を不完全ながら生まれながら持ってたりするからな
13223/05/16(火)12:15:46No.1057662185+
delムとアンちゃん人気の無いマスターランクラスボスなのは似てるけど影響は大分離れてると思う
13323/05/16(火)12:15:49No.1057662196+
>ただ老マダオが爆発したらゼノごとあの島は吹き飛びそうだよね
>マダオもまたデカい!説明不要!みたいな奴
マグダラが龍結晶の地を目指したのも大自然からするとゼノごと消し飛ばす為だったのかも…
13423/05/16(火)12:16:12No.1057662296+
ウィッチャー3でゲラおじが来た時に豊穣過ぎておかしいとか言ってた
13523/05/16(火)12:16:17No.1057662319+
テエテエエだっけかアルバ王ネロ味装備
そのままても案外いい感じの見た目に落ち着く感じの装備だった気がするな
13623/05/16(火)12:16:56No.1057662521+
調査団が関わらないと大陸ごとジーヴァをマダオ爆弾で爆発させて終わりだったよね
マダオを上手に誘導したからむへもゼノも出てきてアルバも飛んできますあーあ
13723/05/16(火)12:17:07No.1057662571+
>ただ老マダオが爆発したらゼノごとあの島は吹き飛びそうだよね
>マダオもまたデカい!説明不要!みたいな奴
ただあの規格外の長寿で桁外れに巨大化し肉体そのものがエリアになるような個体が
Wの中盤に悠々とのし歩いていた新大陸の大峡谷が
あれ過去に巨大なダラが移動した際に大陸に刻んだ傷なんだよな…
13823/05/16(火)12:17:27No.1057662672+
>ウィッチャー3でゲラおじが来た時に豊穣過ぎておかしいとか言ってた
よくよく考えたらあのコラボイベント力の入れ具合おかしくね?ってなる
13923/05/16(火)12:17:41No.1057662755+
>新大陸の異常な肥沃さは
>龍が苗床になってるからなんだよな
ダラが海の底で死ぬ
栄養が詰まった地をアンが隆起させる
むへがやってきて環境整える
古龍たちがやってきて死に場所になる
14023/05/16(火)12:17:46No.1057662787+
導きの地のマダオは不発だったのか
14123/05/16(火)12:17:56No.1057662833+
人間にも超強存在居ないとまじであっという間に滅びそうだもんなあの世界
14223/05/16(火)12:18:05No.1057662892+
>調査団が関わらないと大陸ごとジーヴァをマダオ爆弾で爆発させて終わりだったよね
>マダオを上手に誘導したからむへもゼノも出てきてアルバも飛んできますあーあ
全部調和したからヨシ!
ついでにシュレイドに出てきた黒龍も調和ヨシ!!
14323/05/16(火)12:18:20No.1057662977+
>調査団が関わらないと大陸ごとジーヴァをマダオ爆弾で爆発させて終わりだったよね
>マダオを上手に誘導したからむへもゼノも出てきてアルバも飛んできますあーあ
全員皆殺しにしたからヨシ!
14423/05/16(火)12:18:27No.1057663018+
依頼文で済ませた過去作と違ってワールドのキャラとストーリー付きで交流できたらコラボイベント路線正直好き
14523/05/16(火)12:18:31No.1057663041+
>delムとアンちゃん人気の無いマスターランクラスボスなのは似てるけど影響は大分離れてると思う
キュリアに比重置きすぎてて地形変える影響力はアンの方がずっと高そう
14623/05/16(火)12:18:34No.1057663064+
あの島の地下はマムやらイシュワルダやら変なのいすぎる
14723/05/16(火)12:19:13No.1057663257+
新大陸が滅びてもまたそれも自然の一つって感じではある
イシュワルダは生き残るかもしれん
14823/05/16(火)12:19:16No.1057663273+
>調査団が関わらないと大陸ごとジーヴァをマダオ爆弾で爆発させて終わりだったよね
>マダオを上手に誘導したからむへもゼノも出てきてアルバも飛んできますあーあ
寧ろそのルートだと死ぬのはゼノだけでは?
青い星いないからムヘとアルバが世紀末縄張り争いすることになる
14923/05/16(火)12:19:28No.1057663338+
>調査団が関わらないと大陸ごとジーヴァをマダオ爆弾で爆発させて終わりだったよね
>マダオを上手に誘導したからむへもゼノも出てきてアルバも飛んできますあーあ
言うてマダオ爆弾で処理できそうなのゼノぐらいでムヘトとか死にそうな気がしない
というか結果論で語るならそれこそ未解明の超危険なジーヴァ種と禁忌の情報ゲットでマダオ爆破より余程プラスだ
15023/05/16(火)12:19:37No.1057663379+
ダラの死骸を元にイシュワルダが土地を作ってムフェトが土地開発した
15123/05/16(火)12:19:41No.1057663407+
結局アン・イシュワルダの活動目的って何だったんだ
IBの資料集とかで言及されてた?
15223/05/16(火)12:19:57No.1057663500+
青い星は何なの?厄ネタは全部チェストすればいいと思ってる人…?
15323/05/16(火)12:20:11No.1057663568+
ミラが来る事態になるのを考えると竜人ハンターが意味深な事言うのもちょっと分かる気がする
15423/05/16(火)12:20:32No.1057663686+
>寧ろそのルートだと死ぬのはゼノだけでは?
>青い星いないからムヘとアルバが世紀末縄張り争いすることになる
大陸ごと吹き飛ぶから繭のむへは死ぬ
15523/05/16(火)12:20:35No.1057663710+
しかしねえこれは自然のための調和なのだから
15623/05/16(火)12:20:39No.1057663737+
ムヘトって黒竜とやり合えるぐらいには強いのか?
15723/05/16(火)12:20:44No.1057663767+
いろんなBGMが流れてたロックマンとDMCコラボもなかなか良かったと思う
ダンテ足はW時代需要高かったし
15823/05/16(火)12:20:46No.1057663775+
>青い星は何なの?厄ネタは全部チェストすればいいと思ってる人…?
全力で生きてるだけです
15923/05/16(火)12:20:59No.1057663847+
ミラは人間許さんなのにアルバは人間に興味ないよね
16023/05/16(火)12:21:12No.1057663916そうだねx4
>青い星は何なの?厄ネタは全部チェストすればいいと思ってる人…?
猛き炎もまつ毛も龍歴院お抱えも全員同じじゃねーか!
16123/05/16(火)12:21:23No.1057663979+
>結局アン・イシュワルダの活動目的って何だったんだ
>IBの資料集とかで言及されてた?
地下の龍脈食って生きてる
移動する時邪魔な岩盤消し飛ばす時に音が発生する 
これが地上の竜(龍)たちを活性化させる効果があった
16223/05/16(火)12:21:39No.1057664068+
>ミラは人間許さんなのにアルバは人間に興味ないよね
基本的には引き篭もり気質
16323/05/16(火)12:21:46No.1057664097+
死に際のダラオス呼び寄せて危うく消し飛ぶところだったとかゼノくんちょっと適当すぎる
16423/05/16(火)12:21:57No.1057664161そうだねx1
>移動する時邪魔な岩盤消し飛ばす時に音が発生する 
>これが地上の竜(龍)たちを活性化させる効果があった
モスキート音が常に聞こえてウザいみたいなもんか…
16523/05/16(火)12:22:06No.1057664205+
>ムヘトって黒竜とやり合えるぐらいには強いのか?
ミラは禁忌以外は歯牙にも掛けない
16623/05/16(火)12:22:13No.1057664262+
>結局アン・イシュワルダの活動目的って何だったんだ
恐らく龍脈エネルギー摂取しながらのお散歩(50年周期)
16723/05/16(火)12:22:17No.1057664277+
>結局アン・イシュワルダの活動目的って何だったんだ
>IBの資料集とかで言及されてた?
目的とかなんで岩纏ってるとかは語られてない
16823/05/16(火)12:22:18No.1057664291そうだねx2
>>寧ろそのルートだと死ぬのはゼノだけでは?
>>青い星いないからムヘとアルバが世紀末縄張り争いすることになる
>大陸ごと吹き飛ぶから繭のむへは死ぬ
みちちは島だよ
16923/05/16(火)12:22:23No.1057664327+
>ムヘトって黒竜とやり合えるぐらいには強いのか?
無理だと思う
というか本来ミラとやりあえるのが異常
17023/05/16(火)12:22:24No.1057664334+
>ムヘトって黒竜とやり合えるぐらいには強いのか?
わかんないが態々色の名前+龍って似てる呼び名つけられてるからな
17123/05/16(火)12:23:04No.1057664539+
ゲラおじが来たときに古代樹に大型がいない理由も主人公ハンターが押さえつけてたからな
17223/05/16(火)12:23:06No.1057664546+
何がアレって地下の地脈が世界中繋がってるせいで
特に悪意とかなく地下でああーうあーしてるだけなのに
世界のどっかの都市とかがいきなり液状化現象起こして沈むアンちゃん
17323/05/16(火)12:23:08No.1057664553+
ミラとアルバはお互いに干渉しないのずるくない?
そこで潰しあっとけよ
17423/05/16(火)12:23:11No.1057664570+
>これが地上の竜(龍)たちを活性化させる効果があった
良い感じの棲家を作ったら崩壊させられたカーナちゃんかわいそ…
17523/05/16(火)12:23:13No.1057664588+
あの値段とサイズの設定資料集を買って読み込んでる人はかなり少なそうだな…
17623/05/16(火)12:23:19No.1057664624+
アンイさんはでっけえミミズだから…
仕事してたら絡まれただけなのかわいそ…
17723/05/16(火)12:23:20No.1057664628+
>青い星は何なの?厄ネタは全部チェストすればいいと思ってる人…?
新しい武器防具の素材元以外の事は気にしてはないと思うよ
17823/05/16(火)12:23:31No.1057664694+
新大陸にシャガルを放てっ!
いやこの環境だと狂竜ウイルスすら自然淘汰されそうだわ…
17923/05/16(火)12:23:35No.1057664712+
ムヘト自体は禁忌クラスの力持っててもおかしくはないぐらいには感じる
そもそもゼノムヘトは新種の発見って経緯だから分類として禁忌にはならんし
18023/05/16(火)12:23:57No.1057664849+
ムフェトの幽幕は王の雫でも溶けないけど
アルバは火でお掃除してた
18123/05/16(火)12:23:59No.1057664860そうだねx2
ネロとか完全にとばっちり調和でしたよね?
18223/05/16(火)12:24:05No.1057664880+
>ゲラおじが来たときに古代樹に大型がいない理由も主人公ハンターが押さえつけてたからな
最初はふーんだったけど探索してる時に結構な頻度で大型モンスターが出入りしてるの見るとこいつら全員追い払ってたの?やばくない?ってなる
18323/05/16(火)12:24:14No.1057664941+
>新大陸にキュリアを放てっ!
18423/05/16(火)12:24:18No.1057664961+
本体も強いけどエネルギー源を龍脈に依存するむへとと本体だけで完結してるっぽい黒龍
18523/05/16(火)12:24:20No.1057664979+
>ゲラおじが来たときに古代樹に大型がいない理由も主人公ハンターが押さえつけてたからな
エンディングで明かされてえぇなにそれ知らん…こわ…ってなるのいいよね
18623/05/16(火)12:24:26No.1057665025+
>モスキート音が常に聞こえてウザいみたいなもんか…
振動によってさらに各地で地震も発生するオマケ付きだ
18723/05/16(火)12:24:26No.1057665026+
>みちちは島だよ
淵源の島の方ではなく?
18823/05/16(火)12:24:41No.1057665108+
龍脈を吸収ってのは禁忌に踏み込んでる感じ
18923/05/16(火)12:24:42No.1057665115+
ミラボレアスは強いとか強くない以前に色んな異変を併発させる“現象”になったから
多分モンスターって土俵ではミラと同格にはなれない
19023/05/16(火)12:24:45No.1057665138+
>新大陸にシャガルを放てっ!
>いやこの環境だと狂竜ウイルスすら自然淘汰されそうだわ…
古龍多いから怪異克服だらけになってさあ大変!
怪異克服ムフェトとかどうすればいいんだろう
19123/05/16(火)12:24:48No.1057665151+
アンさんは飯食ってるだけで大地がヤバいことになるからやっぱ規模はやばい
キュリアが帰ってくるまで引き篭もってたガイアさんはもうちょい箔をつけてやれ
19223/05/16(火)12:24:51No.1057665164+
>ネロとか完全にとばっちり調和でしたよね?
まあどうせろくなやつじゃないだろ
19323/05/16(火)12:24:58No.1057665205+
>ムフェトの幽幕は王の雫でも溶けないけど
>アルバは火でお掃除してた
王の雫はゼノにあげるエネルギーを攻撃に転化してるのかもって話があるからそこは威力というより性質の差な気がしないでもない
19423/05/16(火)12:25:01No.1057665224+
これは…歌?
19523/05/16(火)12:25:01No.1057665230+
>>ゲラおじが来たときに古代樹に大型がいない理由も主人公ハンターが押さえつけてたからな
>最初はふーんだったけど探索してる時に結構な頻度で大型モンスターが出入りしてるの見るとこいつら全員追い払ってたの?やばくない?ってなる
大型3体はまだわかるよ…
小型まで居なくなってるのはもはや古龍かよあいつ!
19623/05/16(火)12:25:23No.1057665359+
>>ネロとか完全にとばっちり調和でしたよね?
>まあどうせろくなやつじゃないだろ
それはまあそうなんだけど…
19723/05/16(火)12:25:26No.1057665375+
地震ぐらい古龍ならナバル程度でも起こせるしな
19823/05/16(火)12:25:38No.1057665440+
禁忌扱いだけど出番が少ないせいでイマイチ印象が薄いグランミラオス君
19923/05/16(火)12:25:52No.1057665502そうだねx1
>地震ぐらいならラギア程度でも起こせるしな
20023/05/16(火)12:25:52No.1057665508+
ネロのせいで船があんなところにあるんですよ!
20123/05/16(火)12:25:56No.1057665531+
>>新大陸にシャガルを放てっ!
>>いやこの環境だと狂竜ウイルスすら自然淘汰されそうだわ…
>古龍多いから怪異克服だらけになってさあ大変!
>怪異克服ムフェトとかどうすればいいんだろう
だから🐚‎🦑はシャガルのせいじゃねえよ!
20223/05/16(火)12:26:00No.1057665556+
>禁忌扱いだけど出番が少ないせいでイマイチ印象が薄いグランミラオス君
水中戦がな...
20323/05/16(火)12:26:00No.1057665562そうだねx1
>これは…歌?
耳までブサイク
20423/05/16(火)12:26:10No.1057665620+
>禁忌扱いだけど出番が少ないせいでイマイチ印象が薄いグランミラオス君
水中がね…
20523/05/16(火)12:26:11No.1057665628+
>>ネロとか完全にとばっちり調和でしたよね?
>まあどうせろくなやつじゃないだろ
ちょっとクシャと縄張り争いして一期団の船を崖の上に挫傷させたぐらいだよ…
20623/05/16(火)12:26:35No.1057665751+
じゃあ極限化イビルラージャン(IBバージョン)?
20723/05/16(火)12:26:45No.1057665803+
振動で砂が液状になるから龍脈さえ繋がってれば各地で地殻変動起きるんだよな
20823/05/16(火)12:26:46No.1057665810+
ミラオスって背中から噴火したり
よく考えたら変なことやってるよな
20923/05/16(火)12:27:03No.1057665897+
ネロは俺を流しやがったからな…
許さん…
21023/05/16(火)12:27:14No.1057665962+
>>>ネロとか完全にとばっちり調和でしたよね?
>>まあどうせろくなやつじゃないだろ
>ちょっとクシャと縄張り争いして一期団の船を崖の上に挫傷させたぐらいだよ…
見つけしだい調和するぞ!
21123/05/16(火)12:27:30No.1057666048そうだねx1
ミラオスは再登場するんだろうか
今のグラフィックで島を沈めるムービーとか見てみたい気はするが
21223/05/16(火)12:27:33No.1057666060+
>新大陸にシャガルを放てっ!
>>新大陸にキュリアを放てっ!
傀異克服極限状態死を纏うヴァルハザク!
21323/05/16(火)12:27:35No.1057666070+
瘴気が普通に古代樹で猛威振るう辺り狂竜ウイルスも普通に流行るんじゃないかな
21423/05/16(火)12:27:38No.1057666096+
ダラも普通に禁忌みたいなポテンシャルはしてる
なんか隕石降らす
なんか青いよく分からない炎
21523/05/16(火)12:27:56No.1057666181+
問題起こしたやつを何から何までぶち殺すことは調和なのか疑問は残る
21623/05/16(火)12:27:59No.1057666198+
どのみち古龍なんてそこにいるだけで害のある奴らしかいないんだ
>見つけしだい調和するぞ!
21723/05/16(火)12:28:07No.1057666232+
地上のミラオスとかもうバルカンでいいからなぁ…
21823/05/16(火)12:28:11No.1057666267+
ダラの炎はムフェトのエネルギーと一緒かもしれない
隕石降らすのは知らん
21923/05/16(火)12:28:14No.1057666283+
でもダラはいっぱい土の中にいるやつだし…
22023/05/16(火)12:28:18No.1057666310+
マムも地下の壁をブレスで溶かして道作ってたり地味にヤバイよね
22123/05/16(火)12:28:30No.1057666369+
むへの大量発生止めにきたっぽいアルバは世界の抑止力的存在の可能性も出てきた
22223/05/16(火)12:28:33No.1057666380+
delムはキュリアがそこら辺の古龍より悍ましい生物なのが悪い
宿主死んだら即変異して適応するのおかしいだろ…
22323/05/16(火)12:28:43No.1057666434そうだねx1
>ダラも普通に禁忌みたいなポテンシャルはしてる
>なんか隕石降らす
>なんか青いよく分からない炎
スタッフマジに何も考えずに出したから設定がロクに無い
22423/05/16(火)12:28:56No.1057666519+
油うますぎドラゴンとかかわいいもんだな
22523/05/16(火)12:28:58No.1057666525+
モンハン世界の地下はヤバい
22623/05/16(火)12:29:00No.1057666535+
設定的にはあの海沸騰してるっぽいからなミラオス
おい…なんで…沸騰してる中普通に泳ぎ回ってる…
22723/05/16(火)12:29:07No.1057666581+
>マムも地下の壁をブレスで溶かして道作ってたり地味にヤバイよね
地脈の黄金郷っていうぐらいだから新しく地脈の通り道作ってるんだよな…
22823/05/16(火)12:29:07No.1057666583+
>ダラも普通に禁忌みたいなポテンシャルはしてる
>なんか隕石降らす
>なんか青いよく分からない炎
地脈エネルギーを直接使った方が早いんダラ
22923/05/16(火)12:29:14No.1057666623+
>むへの大量発生止めにきたっぽいアルバは世界の抑止力的存在の可能性も出てきた
世界規模の縄張り争いって設定資料集さんが言ってた
23023/05/16(火)12:29:18No.1057666645+
マムはテオよりは強いだろうな
なんかフィジカルが普通に強いし
23123/05/16(火)12:29:23No.1057666670そうだねx4
まあでも殺らなきゃ殺られるくらい危険な世界ではあるのも事実だしな
23223/05/16(火)12:29:24No.1057666676+
>設定的にはあの海沸騰してるっぽいからなミラオス
>おい…なんで…沸騰してる中普通に泳ぎ回ってる…
あったけー
23323/05/16(火)12:29:38No.1057666763+
>むへの大量発生止めにきたっぽいアルバは世界の抑止力的存在の可能性も出てきた
流石に地球の寄生虫じみたくそ古龍は見逃せないからな…
23423/05/16(火)12:29:53No.1057666843+
ミラとアルバはIBでもストーリーで撃退扱いなのにミラオスは明確に殺されてるからちょっとね
23523/05/16(火)12:29:54No.1057666847+
>マムも地下の壁をブレスで溶かして道作ってたり地味にヤバイよね
マムタロトこそ完全に粘着荒らし被害者だからな…何も悪い事してないのに角折られたり挙げ句の果ては殺された
23623/05/16(火)12:29:56No.1057666859+
ガイアデルムくんが恐れられるには
23723/05/16(火)12:30:06No.1057666921+
ガイアデルムは真祖お嬢様より格下なんだろうな
23823/05/16(火)12:30:45No.1057667157+
>ガイアデルムくんが恐れられるには
キュリアに頼らずお外に出なさい
23923/05/16(火)12:30:48No.1057667175+
ダラの使うなんか青白く燃え上がったり強酸性の廃液が出たりするやつは新大陸で正体が判明したし…
…メテオ?ぜんぜんわからん…
24023/05/16(火)12:30:55No.1057667210+
キュリアは古龍種と言われても信じそう
24123/05/16(火)12:31:12No.1057667298+
>ガイアデルムくんが恐れられるには
撃龍槍も効かずエルガドを吹っ飛ばして船も沈める
24223/05/16(火)12:31:26No.1057667380+
傀異を克服できるのが古龍だけなんだよな
24323/05/16(火)12:31:58No.1057667560+
>キュリアは古龍種と言われても信じそう
種族的に古龍ではなくとも
古龍と同じくらい古い種ではありそう
24423/05/16(火)12:32:16No.1057667663+
メルゼナはガイアデルムを撃退してるんだよな
それによってキュリアに寄生されて温厚だった性格が見る影もなくなったみたいだけど
24523/05/16(火)12:32:43No.1057667786+
ガイアくんはキュリア帰ってきてイキり始めたみたいな復活な上に即地下に落とされるからほんといいとこがない
24623/05/16(火)12:32:53No.1057667844+
むしろデルムはもっとキュリア上手に使え
24723/05/16(火)12:32:57No.1057667868+
ガイアは何が悪いかと言われるとストーリー上で人間パワーにボロクソにされてるのがおかしい
なんか殺意おかしい撃龍槍はともかく超大型の癖に病み上がりの女子のパンチ一発で叩き落とされてんじゃないよ
24823/05/16(火)12:33:13No.1057667961+
アカムウカムはどのポジションなんだよ
24923/05/16(火)12:33:17No.1057667984+
狂竜ウイルスもキュリアもムフェトには近づけなそう
25023/05/16(火)12:33:25No.1057668026+
メルゼナはデフォルトだと単なるフィジカルモンスターというのが面白い
25123/05/16(火)12:33:42No.1057668141+
メルゼナとネルギガンテのフィジカル対決
25223/05/16(火)12:33:43No.1057668149+
>ガイアは何が悪いかと言われるとストーリー上で人間パワーにボロクソにされてるのがおかしい
>なんか殺意おかしい撃龍槍はともかく超大型の癖に病み上がりの女子のパンチ一発で叩き落とされてんじゃないよ
🐚🦑克服フィオレーネだったからセーフ
25323/05/16(火)12:33:45No.1057668155+
>ガイアは何が悪いかと言われるとストーリー上で人間パワーにボロクソにされてるのがおかしい
>なんか殺意おかしい撃龍槍はともかく超大型の癖に病み上がりの女子のパンチ一発で叩き落とされてんじゃないよ
いいだろ?傀異克服フィオレーネだぜ?
25423/05/16(火)12:34:01No.1057668249+
他の傀異克服古龍見るにメルゼナは克服はしてなかったのかな
一応キュリアを使役してるあたりする必要が無かったのかもだけど
25523/05/16(火)12:34:07No.1057668281+
>アカムウカムはどのポジションなんだよ
ガイアデルムとかと同じくらいかなあ
25623/05/16(火)12:34:13No.1057668317+
>アカムウカムはどのポジションなんだよ
飛竜の原種の更に原種みたいな奴
シーラカンスとか始祖鳥みたいな
25723/05/16(火)12:34:17No.1057668340+
>アカムウカムはどのポジションなんだよ
飛竜の祖先
25823/05/16(火)12:34:25No.1057668375+
アルバとミラは破格の扱いだね
実はストーリー上ではIBでこの2匹は討伐されず撃退扱いで
ムフェトは調和されてるし
25923/05/16(火)12:34:27No.1057668384+
>アカムウカムはどのポジションなんだよ
ご当地災害?
26023/05/16(火)12:34:43No.1057668479そうだねx1
>アカムウカムはどのポジションなんだよ
カブトガニみたいなもん
26123/05/16(火)12:34:54No.1057668538+
ガイアデルムはサンブレイクしてますぞー!って演出もあんまり見てもらえなかったりで
リベンジの機会与えてやれよ…ってなるラスボスだった
26223/05/16(火)12:35:08No.1057668618+
>アルバとミラは破格の扱いだね
>実はストーリー上ではIBでこの2匹は討伐されず撃退扱いで
>ムフェトは調和されてるし
まあムフェトは設定上何匹でも出せるからな…
もうだめ猫の世界
26323/05/16(火)12:35:14No.1057668650+
>メルゼナとネルギガンテのフィジカル対決
キュリアのドレインとネルギガンテの再生力のどちからが上なのかは興味ある
26423/05/16(火)12:35:28No.1057668724+
単純に世界観上でも弱いんだよなガイアデルムくん
メルゼナに負けた最後っ屁がキュリアだしアマツとジンオウガくらい一方的にぶちのめしたっていいのに
青い星と戦って死にかけだったところにとどめ刺されたイシュワルダの方がまだマシだよ
26523/05/16(火)12:35:28No.1057668725+
ラオ…シェン…お前らはどこで戦っている
26623/05/16(火)12:35:33No.1057668754+
ガイアはいきなり地面に大穴空くから脅威ではあるんだ
26723/05/16(火)12:35:34No.1057668760+
>アルバとミラは破格の扱いだね
>実はストーリー上ではIBでこの2匹は討伐されず撃退扱いで
>ムフェトは調和されてるし
いままでは有耶無耶だった扱いだった禁忌が明確に作中でストーリー込みで描かれたからね
26823/05/16(火)12:35:39No.1057668784+
>ガイアデルムはサンブレイクしてますぞー!って演出もあんまり見てもらえなかったりで
>リベンジの機会与えてやれよ…ってなるラスボスだった
下見ないと避けられない攻撃してるときに上に出すとか馬鹿なんですか?
26923/05/16(火)12:36:04No.1057668903+
アマツは思ったより格が高かった
27023/05/16(火)12:36:13No.1057668965+
新大陸でハンターやってると分かるホライゾンのアーロイの凄さ
27123/05/16(火)12:36:44No.1057669145+
>ガイアはいきなり地面に大穴空くから脅威ではあるんだ
そこら辺はラオが起きた時とかと大して変わらんし
27223/05/16(火)12:36:53No.1057669203+
ミラオスは死んでるのかな
あいつ心臓だけでも活動してるし
27323/05/16(火)12:37:08No.1057669287+
>他の傀異克服古龍見るにメルゼナは克服はしてなかったのかな
>一応キュリアを使役してるあたりする必要が無かったのかもだけど
寄生されて性格も変わってるからな
使役しててもキュリアからは常に敵対関係ではあったみたいだし
27423/05/16(火)12:37:11No.1057669312+
オストガロアなんかは飛竜種獣竜種を餌にして
ラギアフェイスとかブラキフェイスをオモチャにしてるのよく考えたらすごい絵面だよな
27523/05/16(火)12:37:13No.1057669325+
黒龍紅龍は同一個体っぽいけど祖龍は見た目がボレアスの別人みたいな扱いで結局何なのか全然わからない
27623/05/16(火)12:37:19No.1057669351+
>アマツは思ったより格が高かった
雷と滅茶苦茶な嵐使い始めて風神雷神のお株奪っていくのいいよね…
27723/05/16(火)12:37:21No.1057669363+
>IBの登場は調子に乗ってる赤龍しばきに来たけど空家だったちょっとお茶目さあるけど
よく考えたらスネ夫出勤未遂案件って赤龍やべえな
27823/05/16(火)12:37:35No.1057669444+
>アマツは思ったより格が高かった
P3では全く本気出してなかったという
本気出す前にライトで蜂の巣にされたとも言えるが…
27923/05/16(火)12:37:51No.1057669543+
>アマツは思ったより格が高かった
思えばドス古龍のクシャが悪天候を操る古龍から風を操る古龍にナーフされたりしてる中
嵐そのものを操るって出てきてるからな
そりゃ強い
28023/05/16(火)12:37:58No.1057669574+
>オストガロアなんかは飛竜種獣竜種を餌にして
>ラギアフェイスとかブラキフェイスをオモチャにしてるのよく考えたらすごい絵面だよな
古龍だってお構いなしに食う暴食系モンスターの頂点だ
28123/05/16(火)12:37:59No.1057669580+
メルゼナは傀異を克服するんじゃなくて
キュリアを本能的に従えられる
28223/05/16(火)12:38:33No.1057669766+
本気というか髭の長さ的に3rdとは比べ物にならないほど歳を重ねているのかもしれない
つまり3rdのアマツはまだ子供?
28323/05/16(火)12:38:36No.1057669779+
ダラも規模が相変わらずおかしいのはそのままだけど生態系に組み込まれたり設定作りが上手いよね
28423/05/16(火)12:38:44No.1057669819+
風神雷神はシナリオ上は弊害ヤバい程度なんだけどbgmとゲーム上の強さのせいでそこまで弱く感じなかった
28523/05/16(火)12:38:52No.1057669861+
アマツは現状天候操作系最上位に収まった感がある
28623/05/16(火)12:39:01No.1057669912+
でも俺は牙獣種が一番嫌い
28723/05/16(火)12:39:15No.1057669981+
メルゼナは寄生される前は人から護り神扱いとかそんなのだったはず
28823/05/16(火)12:39:37No.1057670097+
>でも俺は魚竜種が一番嫌い
28923/05/16(火)12:39:59No.1057670212+
ヤマツカミとやラオシャンロンとかの背中に乗れる系古龍も超長生きして巨大化した個体が死んでマダオやダラほどじゃなくても地形を作り替える基礎になったりするのかな
ジエンモーランは砂漠でひからびてそうだけど
29023/05/16(火)12:40:08No.1057670257+
>風神雷神はシナリオ上は弊害ヤバい程度なんだけどbgmとゲーム上の強さのせいでそこまで弱く感じなかった
あいつら前回も暴れてたのに種付け失敗してたからな
29123/05/16(火)12:40:10No.1057670267+
>風神雷神はシナリオ上は弊害ヤバい程度なんだけどbgmとゲーム上の強さのせいでそこまで弱く感じなかった
金玉たたき台!
29223/05/16(火)12:40:38No.1057670418+
ジエンもあいつめちゃくちゃデカイからな
マダオの半分ぐらい
29323/05/16(火)12:40:43No.1057670445+
マキヒコくんはムービーでの竜巻は凄いのに戦闘の風はクシャルの方が上なくらいしょぼいのが悪い
29423/05/16(火)12:40:51No.1057670487+
風雷は単純につまんね…で
29523/05/16(火)12:41:16No.1057670622+
ラオはアカムウカムぐらいで
さすがにドス古龍よりは強いだろうけど
29623/05/16(火)12:41:18No.1057670643+
>風神雷神はシナリオ上は弊害ヤバい程度なんだけどbgmとゲーム上の強さのせいでそこまで弱く感じなかった
所詮ドス古龍ぐらいしか来ないご当地でイキってるだけの大量繁殖しないと生き残れない弱者よ
29723/05/16(火)12:41:48No.1057670804+
ヤマツカミも古龍渡りで飛んでくるのかな
ちょっと可愛いな
29823/05/16(火)12:41:59No.1057670859そうだねx3
>風雷は単純につまんね…で
素の雷は面白くないけど風と淵源は楽しくない?
29923/05/16(火)12:42:00No.1057670870+
>あいつら前回も暴れてたのに種付け失敗してたからな
なんで本編前も失敗したんだろうな
30023/05/16(火)12:42:05No.1057670878+
ジエンモーランとか砂漠の名物みたいな扱いなのに
30123/05/16(火)12:42:08No.1057670902そうだねx1
アマツ戦で思ったのはアマツ以上にウツシの強さに引いた
30223/05/16(火)12:42:13No.1057670933+
本当に対なのってくらいにはお互いに対して方向音痴だしな風雷夫婦…
30323/05/16(火)12:42:55No.1057671169そうだねx2
bgmは実際大事
30423/05/16(火)12:43:12No.1057671260+
少なくとも旧カムラは風神雷神視認する前に滅んでるから邪魔はいないはずなんだよね
30523/05/16(火)12:43:36No.1057671398そうだねx2
>bgmは実際大事
百竜ノ淵源は真面目にシリーズ屈指のBGM
30623/05/16(火)12:43:56No.1057671505+
夫を待ったまま火山で生き埋めになったナルハタに悲しい過去…
30723/05/16(火)12:44:21No.1057671639+
淵源は世界観的にもかなりの上位なんだけど風雷はそこまででもないね
30823/05/16(火)12:44:23No.1057671644+
王の雫もどきは嫌いだけどそれ以外は好き
30923/05/16(火)12:44:28No.1057671674+
上位風雷は(例のbgm)からいきなり攻撃苛烈になるのやめろ
31023/05/16(火)12:45:49No.1057672082+
IBのmod動画観たんだが
バルカンとルーツは公式クォリティ8割ぐらいあはあったな
31123/05/16(火)12:46:28No.1057672285+
>本当に対なのってくらいにはお互いに対して方向音痴だしな風雷夫婦…
その割には双子に共鳴反応が出るくらいにはテレパスする
31223/05/16(火)12:46:30No.1057672295+
王の雫もどきのせいで王の雫の格が落ちる
31323/05/16(火)12:46:43No.1057672367+
淵源ナルハタタヒメは正直風要素あんま使いこなせてなくて
出力そのものは上がってるんだろうけどそこまで格が上がってるようには見えない
31423/05/16(火)12:47:25No.1057672606+
スレ画はIBミラ実装時はミラから逃げてきただの散々な言われようだったけど
IB資料集だと詳細不明だけどまあ同格?くらいにはフォローされてて良かったな
31523/05/16(火)12:47:34No.1057672655+
>王の雫もどきのせいで王の雫の格が落ちる
ムフェト殺しに来るやつなんだから同じようなことくらいできて当たり前というか
31623/05/16(火)12:47:41No.1057672691+
>王の雫もどきのせいで王の雫の格が落ちる
威力まるで違うだろ!?
31723/05/16(火)12:47:54No.1057672747+
サンブレは現状アマツが単独トップみたいな扱いだけど果たして特殊メルゼナはそれを超えてくるのだろうか
あれ超えちゃったらもうミラ・ゼナとかメル・ジーヴァとか名乗らなきゃいけない気はするけど
31823/05/16(火)12:48:22No.1057672902+
アルバ関係ないけどミラの攻略動画見るとミラ装備ばっかりでムカつく
倒せねえから動画見てんのに倒した後の装備で攻略動画作んな
31923/05/16(火)12:48:23No.1057672907+
アマツと淵源は同格くらいじゃない?
32023/05/16(火)12:48:25No.1057672915+
もしや前の百竜夜行の時はマキヒコが地上で姫どこーって百竜夜行起こしながら延々と探し回ってる頃
ナルハタは火山の地下でとっくに生き埋めになって死んでた
みたいなオチだったのかな
32123/05/16(火)12:48:25No.1057672917+
予定にないミラ参戦で前座みたいになっちゃったからねアルバ
32223/05/16(火)12:49:00No.1057673092+
>倒せねえから動画見てんのに倒した後の装備で攻略動画作んな
ぶんどりで奪ってきな
32323/05/16(火)12:49:30No.1057673261+
>アルバ関係ないけどミラの攻略動画見るとミラ装備ばっかりでムカつく
>倒せねえから動画見てんのに倒した後の装備で攻略動画作んな
ミラにミラ使わずに挑みたいならエゴエゴでググりなさる
まあエゴエゴでクリアはかなり辛いから素直に落とし物拾いでミラ防具組んだ方が早いが
32423/05/16(火)12:49:37No.1057673305+
>サンブレは現状アマツが単独トップみたいな扱いだけど果たして特殊メルゼナはそれを超えてくるのだろうか
>あれ超えちゃったらもうミラ・ゼナとかメル・ジーヴァとか名乗らなきゃいけない気はするけど
メルゼナは古龍界のラージャン枠だよ
32523/05/16(火)12:49:43No.1057673331+
マキヒコくんはOPでカムラ付近飛び回ってたりで本気で方向音痴なんじゃ…
32623/05/16(火)12:49:51No.1057673373+
マキヒコは骨になってる個体ある?
32723/05/16(火)12:50:05No.1057673442+
>アルバ関係ないけどミラの攻略動画見るとミラ装備ばっかりでムカつく
>倒せねえから動画見てんのに倒した後の装備で攻略動画作んな
IBに限ればぶんどりぬで作れるよ
32823/05/16(火)12:50:08No.1057673464+
みんなミラ倒すまでは臨界ブラキ武器にカブカカブだったよ
32923/05/16(火)12:50:15No.1057673502+
>アマツと淵源は同格くらいじゃない?
所詮プレイヤー一人とドス古龍で倒せるようなモンスターとウツシと二人がかりでバルファルクまで出張ってくるようなモンスターとは格が違うと思う
33023/05/16(火)12:50:38No.1057673615+
今ならぶんどりで2部位か4部位作った方が楽だと思う
33123/05/16(火)12:50:48No.1057673652+
ぶんどるのか成程…
まずぶんどり方な入手しないとな
33223/05/16(火)12:50:57No.1057673688+
アマツが好待遇すぎる
33323/05/16(火)12:50:58No.1057673692+
triで初めて逆鱗を拾った時は興奮してチャットで盛り上がった
33423/05/16(火)12:51:02No.1057673715+
まぁIBだってミラの後に歴戦王カーナだけど別に設定的にカーナがミラより強いわけじゃないし
33523/05/16(火)12:52:07No.1057674022+
流石にアマツには勝てないけどそれ以外相手だとホイ超高度から急襲ドーンホイ追撃ホイ俺の勝ちするバルファルク君はさぁ
33623/05/16(火)12:52:12No.1057674054+
st2のラスボスはかなり脅威なんだけど
完全体が普通のモンスターになってしまっていまいち強そうに見えないのがネック
33723/05/16(火)12:52:14No.1057674064+
まあミラ装備だらけになるのは仕方ねえよ
33823/05/16(火)12:52:14No.1057674066+
>所詮プレイヤー一人とドス古龍で倒せるようなモンスターとウツシと二人がかりでバルファルクまで出張ってくるようなモンスターとは格が違うと思う
資料集だと淵源はあの地方で伝承から現在まで含めて最強の一角と言われてるから
恐らく同じ地方にいるアマツより格下ではないかな
33923/05/16(火)12:53:04No.1057674327+
まあだいたいみんなミラ3乙落とし物拾いとぬのぶんどりでミラ装備揃えるのがスタートラインだからなミラ
そして気がつけば脳の芯までミラに染まったミラボレアスになっている…
34023/05/16(火)12:53:11No.1057674353+
>資料集だと淵源はあの地方で伝承から現在まで含めて最強の一角と言われてるから
>恐らく同じ地方にいるアマツより格下ではないかな
アマツは元々カムラで確認されてなかったし別の地方出身では?
34123/05/16(火)12:53:37No.1057674471+
見た目に威圧感も無く得意属性も雷神が出てきたので被り古龍ですらない猿のパワーアップアイテム扱いされるキリン君はもうちょっとテコ入れとか活躍させてあげてもよくない?
34223/05/16(火)12:53:41No.1057674486+
>まあだいたいみんなミラ3乙落とし物拾いとぬのぶんどりでミラ装備揃えるのがスタートラインだからなミラ
>そして気がつけば脳の芯までミラに染まったミラボレアスになっている…
失礼な俺はむへとだぞ
34323/05/16(火)12:53:44No.1057674504+
近所を自分の好きな感じにリフォームしようとしただけでなんかやってくるやつ
34423/05/16(火)12:54:10No.1057674630+
>まあだいたいみんなミラ3乙落とし物拾いとぬのぶんどりでミラ装備揃えるのがスタートラインだからなミラ
俺はカブカカブで倒したけど!!
34523/05/16(火)12:54:23No.1057674694+
水と氷の古龍少ないよね
34623/05/16(火)12:54:39No.1057674770+
IBの追加モンスターUちゃん爆ぜブラ氷刃ベリオアルバでラージャンむへミラ以外3系なんだな
34723/05/16(火)12:54:41No.1057674775+
設定的にはともかくゲーム的には一番強い敵になって欲しい特殊メルゼナ
その立ち位置が🐚🦑シャガルとかバルクのままだとなんとも言えない
34823/05/16(火)12:54:45No.1057674794+
>水と氷の古龍少ないよね
バリエーション出しづらくて…
34923/05/16(火)12:55:06No.1057674864+
氷メインの古龍はカーナまで居なかったって公式が言ってたからな
35023/05/16(火)12:55:10No.1057674892+
>水と氷の古龍少ないよね
イヴェルカーナは初の氷属性古龍です!
35123/05/16(火)12:55:14No.1057674909+
世界観上発狂したりするミラ装備を何食わぬ顔で4部位つけてるの狂気だな
35223/05/16(火)12:55:19No.1057674929+
こいつは🐚🦑克服シャガル
生態系の破壊者だ
35323/05/16(火)12:55:31 キリン亜種No.1057675003+
あ…あのっ!
35423/05/16(火)12:55:33No.1057675017+
>近所を自分の好きな感じにリフォームしようとしただけでなんかやってくるやつ
アルバ「なんということをしてくれたのでしょう」
35523/05/16(火)12:55:43No.1057675074+
氷属性は全身に氷を纏うばっかりでどいつもこいつも大紅蓮氷輪丸化する問題がね
35623/05/16(火)12:55:45 黒キリンNo.1057675079+
>氷メインの古龍はカーナまで居なかったって公式が言ってたからな
許せねぇよなぁ!
35723/05/16(火)12:55:58No.1057675138+
クシャは雪山にいたから氷属性武器ですを押し通してるからな
35823/05/16(火)12:56:05No.1057675174+
キリン亜種は最後に出たの4Gか?
35923/05/16(火)12:56:28No.1057675276+
ミラの作りこみ見たら予定になかったなんて絶対嘘だと思う
36023/05/16(火)12:56:29No.1057675278+
>見た目に威圧感も無く得意属性も雷神が出てきたので被り古龍ですらない猿のパワーアップアイテム扱いされるキリン君はもうちょっとテコ入れとか活躍させてあげてもよくない?
公式からなかったことにされたキリン亜種含め扱いがちょっと悪い…
36123/05/16(火)12:57:05No.1057675448+
>>水と氷の古龍少ないよね
>イヴェルカーナは初の氷属性古龍です!
そうだよね風属性だからな…
36223/05/16(火)12:57:16No.1057675499+
>キリン亜種は最後に出たの4Gか?
ST2
36423/05/16(火)12:57:31No.1057675559+
>氷属性は全身に氷を纏うばっかりでどいつもこいつも大紅蓮氷輪丸化する問題がね
もしかして纏わない氷使いドドブラおまうさウカムしかいないのか…?
36523/05/16(火)12:57:35No.1057675577+
ネロは結構電気タイプ入ってる
36623/05/16(火)12:57:35No.1057675578+
新大陸の猿は強すぎる
36723/05/16(火)12:57:55No.1057675677+
>新大陸の猿は強すぎる
ああ!それって大団長?
36823/05/16(火)12:57:59No.1057675701+
ネロは水と思わせて切り札で電気使ってくるからな
36923/05/16(火)12:58:00No.1057675705+
古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
37023/05/16(火)12:58:25No.1057675826+
>ネロは結構電気タイプ入ってる
はー?一向に水属性のダメージですがー?(雷やられ誘発
37123/05/16(火)12:58:32No.1057675858+
鮫のおっちゃんはやっぱり古龍じゃなかったな
37223/05/16(火)12:58:49No.1057675944+
>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
流石にフロンティアほどではないから
フロンティアからも今後やってきそうだが
37323/05/16(火)12:59:02No.1057676008+
氷古龍増やしてその分クシャ武器風属性にしてやろうぜ!
真島ヒロのモンハン漫画で風属性やってたからそのうちゲームで属性増やすのかと思ってたら全然出なかったのちょっとがっかりだったぞ!風属性って何するんだ…?とも思ったけど!
37423/05/16(火)12:59:14No.1057676070+
ナバルの武器だけ実装してくれないかなー
37523/05/16(火)12:59:21No.1057676107+
>ネロは結構電気タイプ入ってる
体内に発電機関があるからな
近縁種のナズチがそれを使うとステルスになる
37623/05/16(火)12:59:23No.1057676112+
>アマツは元々カムラで確認されてなかったし別の地方出身では?
カムラとユクモとツキトは近いとは言われてるしアマツも最近になって出てきたわけではないからなあ
37723/05/16(火)12:59:26No.1057676120+
>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
アカウカとカマキリと古龍級三体と臨海と童貞とあと何かいたっけ?
二つ名も全部そうだったかな?
37823/05/16(火)12:59:38No.1057676171+
トアテスカトラとドゥレムディラを輸入する?
37923/05/16(火)12:59:39No.1057676176+
フロンティアも匹敵するって明言されてるモンスターはそんないないぞ
38023/05/16(火)12:59:40No.1057676183+
ヒプノックを新作に解き放て!
38123/05/16(火)12:59:41No.1057676189+
新大陸猿だけは抜刀錬成大剣使う
大剣以外は無理
38223/05/16(火)12:59:57No.1057676256+
>>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
>アカウカとカマキリと古龍級三体と臨海と童貞とあと何かいたっけ?
>二つ名も全部そうだったかな?
🍆
38323/05/16(火)12:59:59No.1057676262+
ネロとカーナは常連化しそうなくらい属性穴埋め要因として都合が良い
38423/05/16(火)13:00:01No.1057676271+
>風属性って何するんだ…?とも思ったけど!
雷属性80%と氷属性80%だよ
38523/05/16(火)13:00:04No.1057676277+
ネロはフィールドを埋めるような大津波攻撃してくると思ったらそんなことはなかった
38623/05/16(火)13:00:05No.1057676290+
世界観上の強さが古龍レベルのやつとやってる事がファンタジー過ぎて古龍に見える奴がいる
38723/05/16(火)13:00:07No.1057676304+
なんとフロンティアには風属性があるんだ!
38823/05/16(火)13:00:31No.1057676396+
>>>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
>>アカウカとカマキリと古龍級三体と臨海と童貞とあと何かいたっけ?
>>二つ名も全部そうだったかな?
>🍆
本家にも来たのに勝手に脳内で排除してたわ
38923/05/16(火)13:00:40No.1057676433+
光とか奏とかなんかどんどん変な属性が増えていった…
39023/05/16(火)13:00:48No.1057676465+
>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
特殊個体や希少種は別としてもラージョーバゼルマガド🍆がそうなるか
W以降モリっと増えたな
39123/05/16(火)13:01:03No.1057676531+
>古龍に匹敵する通常モンスター多すぎ問題
まあそいつらは基本個体数めっちゃ少ないとか長生きできないとか頭おかしいとか普段動かないとかで戦闘力以外を犠牲にして戦闘力だけはようやく古龍に近づけたって連中だから
特にデメリットもなくクソ強い古龍はやっぱ別格ではあるよ
39223/05/16(火)13:01:24No.1057676616+
古龍級安売りしすぎて特別感無くなったよな
39323/05/16(火)13:01:25No.1057676620+
>世界観上の強さが古龍レベルのやつとやってる事がファンタジー過ぎて古龍に見える奴がいる
オロミドロとXラギアの話かな
39423/05/16(火)13:01:26No.1057676625+
🍆「強さのための…デメリット?」
39523/05/16(火)13:01:37No.1057676664+
>光とか奏とかなんかどんどん変な属性が増えていった…
光は初期の目玉属性だろ!皇鳴の方が変だよ!
39623/05/16(火)13:01:54No.1057676736+
>世界観上の強さが古龍レベルのやつとやってる事がファンタジー過ぎて古龍に見える奴がいる
ああ!それってラギアクルス?
39723/05/16(火)13:02:01No.1057676759+
>🐯「強さのための…デメリット?」
39823/05/16(火)13:02:10No.1057676795+
>臨海と童貞
名前の落差が酷すぎる
同じ爆破属性で同じ特殊個体なのに
39923/05/16(火)13:02:22No.1057676851+
マガぬはモンスターが大量発生する百竜夜行に餌だー!って突っ込むバケモンだから生態分かってるだけで危険度は古龍のそれ
40023/05/16(火)13:02:36No.1057676904+
マガニャンはカーナと互角なあたり素で古龍クラスかもしれない
40123/05/16(火)13:02:44No.1057676932+
>猛き🔥「強さのための…デメリット?」
40223/05/16(火)13:02:49No.1057676947+
>世界観上の強さが古龍レベルのやつとやってる事がファンタジー過ぎて古龍に見える奴がいる
今倒木の古龍ことバフバロさんの話した?
40323/05/16(火)13:02:56No.1057676976+
>世界観上の強さが古龍レベルのやつとやってる事がファンタジー過ぎて古龍に見える奴がいる
はー?一向に虫の動きによるものですがー?
40423/05/16(火)13:03:12No.1057677047+
童貞はまあ童貞こじらせて頭おかしくなって無くすものもなくなったパワー系ガイジって考えたらめちゃくちゃ強いのはわかる
40523/05/16(火)13:03:38No.1057677133+
モテ系と童貞だぞ
40623/05/16(火)13:03:38No.1057677137+
童貞は失うものがもう何もないからな…
40723/05/16(火)13:04:10No.1057677258+
モテる爆破特殊個体 猛り爆ぜるブラキディオス
モテない特殊個体 怨嗟響めくマガイマガド
40823/05/16(火)13:04:38No.1057677351+
初登場補正もあるだろうけど童貞は🐚🦑ドス古龍と互角だからマジで化け物
40923/05/16(火)13:04:39No.1057677354+
獰猛ジョーも大概な存在だった
なんで疲労しないんですか
41023/05/16(火)13:04:57No.1057677426+
あんだけ強けりゃメスマガドくらいレイプできるだろ
41123/05/16(火)13:05:13No.1057677489+
童貞は通常と比べてめちゃくちゃ強くなってるのに非モテのままなのかわいそう
41223/05/16(火)13:05:43No.1057677610+
>童貞は通常と比べてめちゃくちゃ強くなってるのに非モテのままなのかわいそう
不細工なマッチョなんて増々近づきたくないだろ
41323/05/16(火)13:05:47No.1057677629+
齢で満腹中枢おかしくなっててこれまで食ったモンスターから吸収した龍属性溜め込み過ぎて頭おかしくなってるイビルジョーとかかわいそ…ってなる
41423/05/16(火)13:06:13No.1057677729+
怨嗟って言葉がそういう意味に聞こえてしまう
41523/05/16(火)13:06:27No.1057677772+
バフバロはあんなに燃えそうな見た目なのになんで龍弱点なの?
41623/05/16(火)13:07:05No.1057677915+
溜めすぎた龍氣で勝手におかしくなったバルクが大迷惑すぎる
41723/05/16(火)13:07:07No.1057677928+
ナスは毒属性だからクシャルが引いたものだと思ってた
なんか茶ナスがテオとガッツリ闘ってた
41823/05/16(火)13:07:12No.1057677948+
>あんだけ強けりゃメスマガドくらいレイプできるだろ
そこに愛はないんぬ…
41923/05/16(火)13:07:16No.1057677967+
>童貞は通常と比べてめちゃくちゃ強くなってるのに非モテのままなのかわいそう
自分をめぐって争うイケメンたちはさわやかでかっこいいが
角ないブサメンがギャーギャー騒ぎながら乱入してきてイケメン殴り倒してきたら恐怖でしか無いだろ?
42023/05/16(火)13:07:23No.1057677989+
>ネロとカーナは常連化しそうなくらい属性穴埋め要因として都合が良い
でもネロはマシンスペック足りないと実装出来ないし…
42123/05/16(火)13:07:30No.1057678011+
極限化も古龍に匹敵する通常モンスターに入れても良い
42223/05/16(火)13:07:48No.1057678060+
>あんだけ強けりゃメスマガドくらいレイプできるだろ
角はちんちんのメタファーなんぬ
42323/05/16(火)13:08:14No.1057678140+
>極限化も古龍に匹敵する通常モンスターに入れても良い
極限レギオス一匹で残りのレギオスの群れ全部追い出せるのは紛れもなく古龍
42423/05/16(火)13:08:26No.1057678182+
英語だと蔑まれたマガイマガドらしいけど設定知らない人からしたら意味分からん二つ名だな
42523/05/16(火)13:08:42No.1057678241+
メスマガドとかレイプしようとしたら屁を爆発させて拒否してきそうだし…
42623/05/16(火)13:09:12No.1057678343+
いくら食っても満たされないし共食いしすぎて龍属性エネルギーが制御しきれなくなってる可哀想なイビルジョー
尻尾ぶった斬られた結果怒りの制御ができなくなり常にブチギレているラージャン
龍結晶からエネルギーもらってイキイキしてるバゼルギウス
特別な粘菌を求めて自爆死の危険を承知で身に纏うブラキディオス
角が折れてモテなくなり血を残せなくなったマガイマガド
42723/05/16(火)13:09:56No.1057678503+
>>ネロとカーナは常連化しそうなくらい属性穴埋め要因として都合が良い
>でもネロはマシンスペック足りないと実装出来ないし…
あの独特な質感とか水や電気のエフェクトはね…
42823/05/16(火)13:10:42No.1057678659+
カーナ「なんかIBの時ほど全力が出せない!」
42923/05/16(火)13:11:27No.1057678827+
カナちゃんもぶっちゃけマシンパワー足りてるとこじゃないと本気出せないと思う

[トップページへ] [DL]