| レス送信モード |
|---|
文豪が作品よりクズエピソード語られやすいのはやっぱり今読むとあんまり面白くないからだろうかこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
画像は作品読んでも面白さがよくわかんなかった人
| … | 123/05/16(火)08:17:30No.1057621768+啄木とかクズでも才能は本物だったからたちが悪いみたいな語られ方しがちだけど歌読んでもそんな突出して凄い感じはしないよね |
| … | 223/05/16(火)08:18:24No.1057621885そうだねx13大川ぶくぶ |
| … | 323/05/16(火)08:19:42No.1057622098+啄木は人物知って作品見るとなんやこいつ…感強くなる |
| … | 423/05/16(火)08:20:19No.1057622181+だいたい説教臭いから今の時代に合わないのはある |
| … | 523/05/16(火)08:21:30No.1057622341そうだねx31面白いつまらない以前に読んだ事ない人が殆どだろう |
| … | 623/05/16(火)08:22:31No.1057622479+スレ画は作品は何てことないけど本人がクズ寄りとはいえ面白い奴だから面白がられたんだと思う |
| … | 723/05/16(火)08:23:37No.1057622632+啄木が天才だったのは歌人としてじゃなくて借金繰り返す才能だったんじゃないかな |
| … | 823/05/16(火)08:24:03No.1057622700+この写真加工しまくりらしいな |
| … | 923/05/16(火)08:26:10No.1057623025+>啄木は人物知って作品見るとなんやこいつ…感強くなる |
| … | 1023/05/16(火)08:26:27No.1057623076そうだねx23作品を楽しむには素養が要るからな… |
| … | 1123/05/16(火)08:27:18No.1057623226+モ モ ノ ハ ナ |
| … | 1223/05/16(火)08:27:36No.1057623264そうだねx3啄木の作品ふるさとの訛なつかしとかたわむれに母を背負いてとかめっちゃ有名な短歌しか知らんけどすごいと思うけどなあ… |
| … | 1323/05/16(火)08:27:55No.1057623313+文学史で稀代の名作みたいに言われてる人間失格とか金閣寺がクソつまんなかったんで少なくとも年月の経過に耐えうるものは少ないんじゃないかな |
| … | 1423/05/16(火)08:28:15No.1057623365そうだねx4仮面ライダーで喜ぶようなのが楽しめるわけ無いだろ |
| … | 1523/05/16(火)08:29:02No.1057623465そうだねx27>文学史で稀代の名作みたいに言われてる人間失格とか金閣寺がクソつまんなかったんで少なくとも年月の経過に耐えうるものは少ないんじゃないかな |
| … | 1623/05/16(火)08:29:37No.1057623545+>面白いつまらない以前に読んだ事ない人が殆どだろう |
| … | 1723/05/16(火)08:30:23No.1057623645+汚れちまった悲しみにって詩は読んだけどやっぱりよく分からない |
| … | 1823/05/16(火)08:30:24No.1057623646+純文学は面白いとか面白くないとかそういうのじゃないんだ |
| … | 1923/05/16(火)08:30:37No.1057623681そうだねx8>作品を楽しむには素養が要るからな… |
| … | 2023/05/16(火)08:31:36No.1057623824+ゆあーんゆよーんとかナニコレみたいなのばっか描いてたチンピラチワワってイメージある |
| … | 2123/05/16(火)08:33:02No.1057624012+中也はスレ画の加工されまくった美形っぽい肖像が8割くらい悪さしてそう |
| … | 2223/05/16(火)08:33:10No.1057624036+作品より生き方の方がとっつきやすいからな |
| … | 2323/05/16(火)08:33:30No.1057624082そうだねx4読者に経験値足りてないと翻訳に近い作業挟まないといけないから作品に入り込めないしな |
| … | 2423/05/16(火)08:33:35No.1057624098そうだねx30>文豪が作品よりクズエピソード語られやすいのはやっぱり今読むとあんまり面白くないからだろうか |
| … | 2523/05/16(火)08:33:51No.1057624143+>昭和の作品でも今使わないだろこんな漢字ってのが頻出して困る |
| … | 2623/05/16(火)08:34:11No.1057624186+時代背景もあるだろうしな |
| … | 2723/05/16(火)08:34:37No.1057624232そうだねx11>作品より生き方の方がとっつきやすいからな |
| … | 2823/05/16(火)08:34:38No.1057624234+夏目漱石も今読むとつまんないの? |
| … | 2923/05/16(火)08:34:39No.1057624235+戦前昭和初期にPhotoshopを?! |
| … | 3023/05/16(火)08:35:56No.1057624428+セックスピストルズとか似たようなもんじゃないの |
| … | 3123/05/16(火)08:36:36No.1057624505+三島由紀夫は切腹とかホモみたいなイメージだったのに |
| … | 3223/05/16(火)08:36:49No.1057624531そうだねx16>純文学は面白いとか面白くないとかそういうのじゃないんだ |
| … | 3323/05/16(火)08:36:51No.1057624538そうだねx2教科書で授業として読んだり教養のために読むのはやはりオススメできない… |
| … | 3423/05/16(火)08:37:02No.1057624565そうだねx2作品より作者のエピソード云々は今の時代の方が活用しまくってる気がする |
| … | 3523/05/16(火)08:37:13No.1057624591+>夏目漱石も今読むとつまんないの? |
| … | 3623/05/16(火)08:37:29No.1057624625+エンタメ性ってなんなの |
| … | 3723/05/16(火)08:37:32No.1057624641そうだねx1分かりやすい所を拡大解釈して飛び付いてはしゃいでるだけだからね |
| … | 3823/05/16(火)08:37:43No.1057624666+歴史資料みたいなもんでしょ |
| … | 3923/05/16(火)08:37:58No.1057624698+藤村は普遍性あるからか今でも気軽に読めるな |
| … | 4023/05/16(火)08:38:05No.1057624726+なんやかんやで作家性ってそのままキャラだからな |
| … | 4123/05/16(火)08:38:09No.1057624738そうだねx3夏目漱石は割と面白いわ |
| … | 4223/05/16(火)08:38:45No.1057624828+吾輩は猫であるを青空文庫で読んだら普通に面白かった |
| … | 4323/05/16(火)08:38:47No.1057624837そうだねx2純文学がつまらんのは当たり前というか…つまらんから純文学というのだ |
| … | 4423/05/16(火)08:38:54No.1057624861+何万部も売れてお金がっぽりって時代でもないしな… |
| … | 4523/05/16(火)08:39:06No.1057624898+夏目漱石はこころはしんどいけどそれ以外はかなりエンタメしてないか |
| … | 4623/05/16(火)08:39:06No.1057624899+三島由紀夫は夏子の冒険がエンタメして面白いじゃん… |
| … | 4723/05/16(火)08:39:29No.1057624963そうだねx12>純文学がつまらんのは当たり前というか…つまらんから純文学というのだ |
| … | 4823/05/16(火)08:39:45No.1057625019+魯山人は丸出しな感じがちょっとホッとするぞ |
| … | 4923/05/16(火)08:39:56No.1057625046+>夏目漱石も今読むとつまんないの? |
| … | 5023/05/16(火)08:40:03No.1057625061+純文学はこの程度のつまらなさじゃ無理だろ |
| … | 5123/05/16(火)08:40:09No.1057625084そうだねx3カタお遊戯的なこと |
| … | 5223/05/16(火)08:40:39No.1057625162+純文学の純て何? |
| … | 5323/05/16(火)08:40:42No.1057625166+森鴎外とか漱石とかは作品面白い!みたいな話あんまり聞かないから時代超えて面白いわけではなさそう |
| … | 5423/05/16(火)08:40:44No.1057625172そうだねx10漱石は読みやすいしわりかし面白い方な気がする |
| … | 5523/05/16(火)08:40:53No.1057625200+割と売れた方の太宰ですら金援助してもらってたからなぁ |
| … | 5623/05/16(火)08:41:36No.1057625306+青空文庫でいくつか読んでみたけど中原中也についてはマジでこれどの辺が評価されたんだ…?ってなるよくわかんないのばっか書いてるよね |
| … | 5723/05/16(火)08:41:50No.1057625332+思春期に中二拗らせて太宰治読み漁って面白れぇ!ってなってたけど今見返すとそうでも無いのかな… |
| … | 5823/05/16(火)08:42:34No.1057625431+純文学とはJun文学のことである |
| … | 5923/05/16(火)08:43:14No.1057625509+スレ画は文豪ってほどじゃねーだろ? |
| … | 6023/05/16(火)08:43:17No.1057625525そうだねx6>>純文学がつまらんのは当たり前というか…つまらんから純文学というのだ |
| … | 6123/05/16(火)08:43:23No.1057625537+作品を語りたい層と作者を語りたい層はかぶってないと思う |
| … | 6223/05/16(火)08:43:25No.1057625540+今の作品でも面白いと言われてて合わないものもあるしそういうもんだろ |
| … | 6323/05/16(火)08:43:29No.1057625548+山月記とかは今の作品に比べても面白い!ってほどではないけどここなんかでもそこそこ評判いいからものによるんじゃないの? |
| … | 6423/05/16(火)08:43:38No.1057625560+>純文学の純て何? |
| … | 6523/05/16(火)08:44:08No.1057625624そうだねx1>スレ画は文豪ってほどじゃねーだろ? |
| … | 6623/05/16(火)08:44:19No.1057625638そうだねx8何らかの作品を「面白いのか」と聞く無意味さよ |
| … | 6723/05/16(火)08:44:25No.1057625663+>純文学の純て何? |
| … | 6823/05/16(火)08:45:16No.1057625763+中原中也が何かすごい文豪みたいな感じで扱われるのはあのよく貼られる酒場のケンカエピソードがバズったのとかあとは文豪ストレイドッグスとかに出てきたからってのもかなり大きそう |
| … | 6923/05/16(火)08:45:42No.1057625810そうだねx1与謝野晶子は引く…怖い |
| … | 7023/05/16(火)08:45:57No.1057625843+純文学の例えでよく言われるのが死ぬほどありふれた全く盛り上がりのない平凡な日常を面白く書けるのが至高ってやつ |
| … | 7123/05/16(火)08:46:00No.1057625853+夏目漱石はあんだけ綺麗に無駄がない文章書ける人他にいないと思う |
| … | 7223/05/16(火)08:46:02No.1057625856+>「最近の小説は読者を楽しませようと媚びている!我々は違う!」で提唱して始まったのが純文学だぞ |
| … | 7323/05/16(火)08:46:09No.1057625874+>藤村は普遍性あるからか今でも気軽に読めるな |
| … | 7423/05/16(火)08:46:21No.1057625892+昔から歌詞とか書く人で影響受けたという人は多いし |
| … | 7523/05/16(火)08:46:30No.1057625914+宮沢賢治は読みやすいし作品でスレ立つこともあるくらいだから今でも通用する面白さなのかなりすごいなと思う |
| … | 7623/05/16(火)08:46:32No.1057625929+エンタメ的に楽しんでた作品が実は純文学って言われてそうなの!?ってなることが多い |
| … | 7723/05/16(火)08:46:57No.1057625996そうだねx10>中原中也が何かすごい文豪みたいな感じで扱われるのはあのよく貼られる酒場のケンカエピソードがバズったのとかあとは文豪ストレイドッグスとかに出てきたからってのもかなり大きそう |
| … | 7823/05/16(火)08:47:11No.1057626026そうだねx1>与謝野晶子は引く…怖い |
| … | 7923/05/16(火)08:47:40No.1057626089そうだねx5>そんなののずっと前から何かすごい文豪みたいな感じで扱われてます… |
| … | 8023/05/16(火)08:47:52No.1057626119+>詩はめちゃくちゃ電波だけど |
| … | 8123/05/16(火)08:47:53No.1057626123そうだねx9本読んでちゃんと感想として出力するのにはそれなりの時間かかるけど |
| … | 8223/05/16(火)08:48:05No.1057626151+>詩はめちゃくちゃ電波だけど |
| … | 8323/05/16(火)08:48:09No.1057626157そうだねx3文豪とかクズ!社会不適合者の駄目なやつ! |
| … | 8423/05/16(火)08:48:21No.1057626180+ケレン味効いてるエピソードあれば本人誰でもいいだろネットの話題なんて |
| … | 8523/05/16(火)08:48:23No.1057626189そうだねx4>エンタメ的に楽しんでた作品が実は純文学って言われてそうなの!?ってなることが多い |
| … | 8623/05/16(火)08:48:32No.1057626213+文豪の作品の褒めポイントの大半が「日本語が綺麗」とか「文章が上手い」とか面白さとあんま関係ない所なのはどうかと思う |
| … | 8723/05/16(火)08:48:34No.1057626218+>魯山人は丸出しな感じがちょっとホッとするぞ |
| … | 8823/05/16(火)08:48:56No.1057626266+どういう論理飛躍したら媚びないとつまらないがイコールで結ばれるんだ… |
| … | 8923/05/16(火)08:49:21No.1057626339そうだねx4>文豪とかクズ!社会不適合者の駄目なやつ! |
| … | 9023/05/16(火)08:49:27No.1057626350+>与謝野晶子は引く…怖い |
| … | 9123/05/16(火)08:49:48No.1057626409+作品内容へのフォローが一切入らない森鴎外はマジでつまんないんだろうなと思ってる |
| … | 9223/05/16(火)08:50:16No.1057626467+>中原中也が何かすごい文豪みたいな感じで扱われるのはあのよく貼られる酒場のケンカエピソードがバズったのとかあとは文豪ストレイドッグスとかに出てきたからってのもかなり大きそう |
| … | 9323/05/16(火)08:50:25No.1057626491+>宮沢賢治は読みやすいし作品でスレ立つこともあるくらいだから今でも通用する面白さなのかなりすごいなと思う |
| … | 9423/05/16(火)08:50:29No.1057626504+>>文豪とかクズ!社会不適合者の駄目なやつ! |
| … | 9523/05/16(火)08:50:34No.1057626528+鴎外面白かったよ |
| … | 9623/05/16(火)08:50:52No.1057626578+>文豪の作品の褒めポイントの大半が「日本語が綺麗」とか「文章が上手い」とか面白さとあんま関係ない所なのはどうかと思う |
| … | 9723/05/16(火)08:50:53No.1057626581+中也のパクリはもうやめたのかい? |
| … | 9823/05/16(火)08:51:12No.1057626647+芥川の河童は面白かったよ |
| … | 9923/05/16(火)08:51:43No.1057626728+鴎外仕事しすぎ |
| … | 10023/05/16(火)08:51:54No.1057626766そうだねx1>>与謝野晶子は引く…怖い |
| … | 10123/05/16(火)08:52:00No.1057626779+>作品内容へのフォローが一切入らない森鴎外はマジでつまんないんだろうなと思ってる |
| … | 10223/05/16(火)08:52:05No.1057626792+>歴史資料みたいなもんでしょ |
| … | 10323/05/16(火)08:52:20No.1057626830+>詩よりも小説?のほうが分かりにくいだろ… |
| … | 10423/05/16(火)08:52:47No.1057626908そうだねx1>どういう論理飛躍したら媚びないとつまらないがイコールで結ばれるんだ… |
| … | 10523/05/16(火)08:53:14No.1057626997+作家じゃないが野口英世なんかも苦労譚や医学史における功績云々みたいな話より |
| … | 10623/05/16(火)08:53:31No.1057627042そうだねx1鴎外はちょっと悲惨であけすけな世界を実体験から持って来すぎてて消化できないわ… |
| … | 10723/05/16(火)08:53:32No.1057627045そうだねx1三島由紀夫はすごいと思うよ… |
| … | 10823/05/16(火)08:53:39No.1057627061+芥川龍之介羅生門しか読んだことないけどなんか写真見ててもエンタメとか小馬鹿にしてそう感はすごいあるな確かに |
| … | 10923/05/16(火)08:54:47No.1057627232+読み物自体が現代ではエンタメって認識だから芸術要素が混じってる純文学がそもそも理解しずらいと思う |
| … | 11023/05/16(火)08:54:49No.1057627238そうだねx1三島由紀夫はホモ切腹エピソードは面白いと思うけど作品はつまんないよね |
| … | 11123/05/16(火)08:54:49No.1057627240+>作家じゃないが野口英世なんかも苦労譚や医学史における功績云々みたいな話より |
| … | 11223/05/16(火)08:54:49No.1057627241そうだねx1泉鏡花で一番読みやすくて面白いの化鳥だと思ってる |
| … | 11323/05/16(火)08:54:58No.1057627266そうだねx1いくつか読んでつまんないならそりゃあ仕方ない合わなかったんだろでいいけど読んでないけど教えてってタイプの人とはいつまでも平行線のままだと思うのよ |
| … | 11423/05/16(火)08:55:19No.1057627310+芥川龍之介の作品は場面描写分かりやすいなぁとか気持ちを置き換えて文字にするのすげぇなぁってなる |
| … | 11523/05/16(火)08:55:42No.1057627369そうだねx5中島敦マジで面白い |
| … | 11623/05/16(火)08:56:04No.1057627431+森鴎外は舞姫がね… |
| … | 11723/05/16(火)08:56:07No.1057627443+>結局は純文学提唱者たちもどこかしらエンタメ性入れがちだよねってなるからそもそも本当の純文学とやらがあるのかどうかもわからないが |
| … | 11823/05/16(火)08:56:30No.1057627497+アンチ流行小説? |
| … | 11923/05/16(火)08:56:33No.1057627507+吾輩は猫である面白いよ |
| … | 12023/05/16(火)08:57:08No.1057627586そうだねx11>三島由紀夫はホモ切腹エピソードは面白いと思うけど作品はつまんないよね |
| … | 12123/05/16(火)08:57:26No.1057627644+こころが純文学って聞いてビビった |
| … | 12223/05/16(火)08:57:43No.1057627685そうだねx1前に似たようなスレで |
| … | 12323/05/16(火)08:58:00No.1057627725+狐の皮衣 |
| … | 12423/05/16(火)08:58:01No.1057627727そうだねx4カタイキりチワワ |
| … | 12523/05/16(火)08:58:27No.1057627809+中島敦って33歳没なのかもっと長生きだと思ってた |
| … | 12623/05/16(火)08:58:33No.1057627830+>芥川龍之介羅生門しか読んだことないけどなんか写真見ててもエンタメとか小馬鹿にしてそう感はすごいあるな確かに |
| … | 12723/05/16(火)08:59:38No.1057627990+>純文学とはJun文学のことである |
| … | 12823/05/16(火)09:00:07No.1057628062+読書家ごっこそれっぽいこと言って持ち上げればいいから楽だよ |
| … | 12923/05/16(火)09:00:08No.1057628068そうだねx1こういうスレの時だけ文豪の作品も読んでて面白い!って声が上がるけど普段の文豪スレだと欠片も見かけないから「」の逆張り気質が出ちゃってる感じはある |
| … | 13023/05/16(火)09:00:38No.1057628144そうだねx1>>芥川龍之介羅生門しか読んだことないけどなんか写真見ててもエンタメとか小馬鹿にしてそう感はすごいあるな確かに |
| … | 13123/05/16(火)09:00:54No.1057628187そうだねx2太宰は走れメロス以外は合わないなと侮っていたけど葉桜と魔笛のあの日本的といっていい感性は脳を揺さぶられた |
| … | 13223/05/16(火)09:01:00No.1057628202+>読書家ごっこそれっぽいこと言って持ち上げればいいから楽だよ |
| … | 13323/05/16(火)09:01:14No.1057628242そうだねx1夏目漱石の作品は今読んでも面白いよ |
| … | 13423/05/16(火)09:01:39No.1057628301+「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本の作者が「あの時代の文学はわりと未熟だから全部が全部言われるほど素晴らしいわけじゃないよ」って言ってたな |
| … | 13523/05/16(火)09:01:49No.1057628329+芥川龍之介面白いのに |
| … | 13623/05/16(火)09:01:56No.1057628348そうだねx6芥川は短編多いけどめちゃくちゃエンタメしてない…? |
| … | 13723/05/16(火)09:02:03No.1057628368+やまなしぐらいなら読んだことあるし |
| … | 13823/05/16(火)09:02:06No.1057628372+メンタルやった奴が本屋にレモン置いて妄想して帰ってくるだけの話の何が面白いんだ?って言われたら答えられない人のが多そうではある |
| … | 13923/05/16(火)09:02:22No.1057628417そうだねx7>こういうスレの時だけ文豪の作品も読んでて面白い!って声が上がるけど普段の文豪スレだと欠片も見かけないから「」の逆張り気質が出ちゃってる感じはある |
| … | 14023/05/16(火)09:02:32No.1057628442そうだねx2>こういうスレの時だけ文豪の作品も読んでて面白い!って声が上がるけど普段の文豪スレだと欠片も見かけないから「」の逆張り気質が出ちゃってる感じはある |
| … | 14123/05/16(火)09:02:59No.1057628489+宮沢賢治先生の作品は面白いやつは面白いよ! |
| … | 14223/05/16(火)09:03:19No.1057628545そうだねx2夢十夜いいよね |
| … | 14323/05/16(火)09:03:33No.1057628574そうだねx2あの時代の文筆家は作家の人生もエンターテインメントしてないといけないんだ! |
| … | 14423/05/16(火)09:03:34No.1057628580そうだねx2芥川は藪の中が好き |
| … | 14523/05/16(火)09:03:36No.1057628582そうだねx3>詩集は永訣の朝だけ読めばいいよ |
| … | 14623/05/16(火)09:03:49No.1057628603そうだねx3>こういうスレの時だけ文豪の作品も読んでて面白い!って声が上がるけど普段の文豪スレだと欠片も見かけないから「」の逆張り気質が出ちゃってる感じはある |
| … | 14723/05/16(火)09:04:07No.1057628638そうだねx1>あの時代の文筆家は作家の人生もエンターテインメントしてないといけないんだ! |
| … | 14823/05/16(火)09:04:12No.1057628649+太宰治と芥川龍之介は国語の教科書に使われるだけの面白さあると思う |
| … | 14923/05/16(火)09:04:16No.1057628661+「」はクズ文豪好きなのに葛西善蔵の話しないよね |
| … | 15023/05/16(火)09:04:24No.1057628681+>メンタルやった奴が本屋にレモン置いて妄想して帰ってくるだけの話の何が面白いんだ?って言われたら答えられない人のが多そうではある |
| … | 15123/05/16(火)09:04:28No.1057628688+さぁて谷崎潤一郎でシコるか |
| … | 15223/05/16(火)09:04:54No.1057628748+>普通に文豪スレ立つと(作品名)いいよねいい…してない? |
| … | 15323/05/16(火)09:04:58No.1057628756+わりと読んでるけど田山花袋の布団はなんか読む気しないな |
| … | 15423/05/16(火)09:05:43No.1057628865+そもそももう文豪スレでもクズどうのは擦られすぎて飽きられてるわ |
| … | 15523/05/16(火)09:06:00No.1057628909そうだねx1>忖度いっさいなしのエンタメ性だけで文学作品とブギポやオーフェン辺りのラノベ比べて前者のが面白いって本当に言えるか |
| … | 15623/05/16(火)09:06:01No.1057628912そうだねx2>宮沢賢治先生の作品は面白いやつは面白いよ! |
| … | 15723/05/16(火)09:06:04No.1057628917+教科書に載ってた舞姫の面白ポイントが未だに理解できない |
| … | 15823/05/16(火)09:06:05No.1057628919+>>あの時代の文筆家は作家の人生もエンターテインメントしてないといけないんだ! |
| … | 15923/05/16(火)09:06:09No.1057628935+昔はスレ画の写真のせいですごい詩を書いた薄幸の美青年詩人みたいな扱いだったけど |
| … | 16023/05/16(火)09:06:40No.1057629006+序文めっちゃ有名だしすごい詩集なんだけど読み進めると何この…何!?何なの!?ってなる春と修羅 |
| … | 16123/05/16(火)09:06:55No.1057629043+>そもそももう文豪スレでもクズどうのは擦られすぎて飽きられてるわ |
| … | 16223/05/16(火)09:07:01No.1057629057+中也が刺さるのはうつ病に近い状態か中高生の時だろうからそれを逃すと合わないなってなる可能性は高い |
| … | 16323/05/16(火)09:07:14No.1057629089+芥川の鼻は鼻がでかいやつになんか嫌なことでもされたのかよって思ってフフッてなる |
| … | 16423/05/16(火)09:07:39No.1057629143+将棋の対局の内容より昼飯なに食ったかの方が盛り上がるのと同じ理由だと思うの |
| … | 16523/05/16(火)09:07:47No.1057629175+俺は読書家なのでよく知っている |
| … | 16623/05/16(火)09:08:07No.1057629223+>昔はスレ画の写真のせいですごい詩を書いた薄幸の美青年詩人みたいな扱いだったけど |
| … | 16723/05/16(火)09:08:19No.1057629258+賢治はなんていうか |
| … | 16823/05/16(火)09:08:25No.1057629272+夢十夜は個人的にはつまんね…ってなった |
| … | 16923/05/16(火)09:08:27No.1057629279+三島由紀夫は本当に可哀想 |
| … | 17023/05/16(火)09:08:28No.1057629284+>春と修羅好きだけどな序文のリズムとか |
| … | 17123/05/16(火)09:08:33No.1057629296そうだねx1中原中也については作品のここが凄いとかこれに唸ったみたいな中身までぜんぜん語られないのでマジで啄木タイプだと思う |
| … | 17223/05/16(火)09:08:40No.1057629313+>芥川の鼻は鼻がでかいやつになんか嫌なことでもされたのかよって思ってフフッてなる |
| … | 17323/05/16(火)09:08:52No.1057629345+>太宰治と芥川龍之介は国語の教科書に使われるだけの面白さあると思う |
| … | 17423/05/16(火)09:08:59No.1057629359+>文学の中で抜けないものをJun文学に分類するのだ |
| … | 17523/05/16(火)09:09:02No.1057629371そうだねx3>教科書に載ってた舞姫の面白ポイントが未だに理解できない |
| … | 17623/05/16(火)09:09:14No.1057629397+三島由紀夫が文豪の枠ならそろそろ色川武大とかそこら辺も文豪枠に入れたい |
| … | 17723/05/16(火)09:09:14No.1057629400+中也のパクリはもうやめたのかい? |
| … | 17823/05/16(火)09:09:16No.1057629406+>鼻は元ネタあるんじゃなかったっけ |
| … | 17923/05/16(火)09:09:17No.1057629411そうだねx8あと詩集って全部すげえ好きとかそういうんじゃなくて |
| … | 18023/05/16(火)09:09:27No.1057629437+>夢十夜は個人的にはつまんね…ってなった |
| … | 18123/05/16(火)09:09:28No.1057629438そうだねx2啄木はなんかブチッときて鋭い風刺をすることがある |
| … | 18223/05/16(火)09:09:30No.1057629448+ピカソも価値が下がってるそうだし今なら価値がないのかもしれない |
| … | 18323/05/16(火)09:09:42No.1057629469+>中原中也については作品のここが凄いとかこれに唸ったみたいな中身までぜんぜん語られないのでマジで啄木タイプだと思う |
| … | 18423/05/16(火)09:09:53No.1057629500+>舞姫授業でやったとき当時のクラスでも微妙な反応で先生が苦笑してた |
| … | 18523/05/16(火)09:09:57No.1057629509そうだねx4芥川はエンタメ性高いと思う |
| … | 18623/05/16(火)09:09:58No.1057629514+>中原中也については作品のここが凄いとかこれに唸ったみたいな中身までぜんぜん語られないのでマジで啄木タイプだと思う |
| … | 18723/05/16(火)09:10:14No.1057629548+スレ画の影響受けた!みたいな人は見ないしな… |
| … | 18823/05/16(火)09:10:23No.1057629570+できるだけ陳腐化しないようにって意図で書かれた星新一ですら今読むと古…ってなるからな |
| … | 18923/05/16(火)09:10:34No.1057629593+>はっきり言ってしまえば最初から最後まで順番に読む必要も全部読む必要も無いというか… |
| … | 19023/05/16(火)09:10:47No.1057629628そうだねx4>ピカソも価値が下がってるそうだし今なら価値がないのかもしれない |
| … | 19123/05/16(火)09:10:55No.1057629659+夢十夜めっちゃ好きだわ |
| … | 19223/05/16(火)09:11:11No.1057629691+詩集を見て全部好きになる必要な良いしな |
| … | 19323/05/16(火)09:11:22No.1057629713そうだねx1詩はどこがいいとか語りにくいのはあると思う |
| … | 19423/05/16(火)09:11:22No.1057629714そうだねx3>>舞姫授業でやったとき当時のクラスでも微妙な反応で先生が苦笑してた |
| … | 19523/05/16(火)09:11:24No.1057629723+>しかも実話というドン引きポイント |
| … | 19623/05/16(火)09:11:47No.1057629782+>スレ画の影響受けた!みたいな人は見ないしな… |
| … | 19723/05/16(火)09:11:50No.1057629789+>芥川龍之介羅生門しか読んだことないけどなんか写真見ててもエンタメとか小馬鹿にしてそう感はすごいあるな確かに |
| … | 19823/05/16(火)09:12:01No.1057629822+夢十夜は詩情があっていいよね |
| … | 19923/05/16(火)09:12:15No.1057629851そうだねx3>正直コラとかプロレスネタ抜きにすると作品として凄いもの書いてるわけじゃないよね |
| … | 20023/05/16(火)09:12:47No.1057629926+>いやでも人間失格を純文学の名作として語られると純文学へのイメージダウンにならないだろうかと思うな… |
| … | 20123/05/16(火)09:13:04No.1057629964+中原中也はランボー訳してくれたからヨシ |
| … | 20223/05/16(火)09:13:09No.1057629977+中原中也生きてて触れた機会高校鉄拳伝タフしかない「」は多そう |
| … | 20323/05/16(火)09:13:43No.1057630071+芥川龍之介は頭痛が原因で自殺した説もあったりする |
| … | 20423/05/16(火)09:13:54No.1057630110+>中原中也生きてて触れた機会高校鉄拳伝タフしかない「」は多そう |
| … | 20523/05/16(火)09:14:00No.1057630118+夏目漱石とかは今でもかなりわかりやすく面白いと思うなぁ |
| … | 20623/05/16(火)09:14:07No.1057630141+ランボオは読んでみたけど俺には難しすぎた |
| … | 20723/05/16(火)09:14:09No.1057630145そうだねx4詩は音読した方が絶対いい |
| … | 20823/05/16(火)09:14:13No.1057630157+絶望読書という本を出してる(ラジオをやってる)人が「重い病気の人が集まる病室でみんなドストエフスキーを読んだ」ってエピソードを紹介してて文学は苦境でこそ刺さるんじゃないかと思う |
| … | 20923/05/16(火)09:14:22No.1057630183+作品だけじゃなく時代背景とか人となりとかまで含めないと面白さが分かりにくいとかはあるな |
| … | 21023/05/16(火)09:14:23No.1057630187+>中原中也生きてて触れた機会高校鉄拳伝タフしかない「」は多そう |
| … | 21123/05/16(火)09:14:24No.1057630191+白髪ネギ刻んで冷水に晒してソースかけて食う料理が得意だったみたいなエピソードあるよねスレ画 |
| … | 21223/05/16(火)09:14:32No.1057630214そうだねx4舞姫はどう考えても現地妻作って |
| … | 21323/05/16(火)09:14:48No.1057630255そうだねx1>一番有名な「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」だけでも物凄い情熱的で美しい詩だよ |
| … | 21423/05/16(火)09:14:48No.1057630260+>詩は音読した方が絶対いい |
| … | 21523/05/16(火)09:14:53No.1057630276+当時流行ってた旅館の窓からオシッコマンしたり動画撮影中に木登りしてたり可愛いよね芥川 |
| … | 21623/05/16(火)09:15:38No.1057630406そうだねx1猿先生に刺さったならまあ凄いものなんだろうという認識はある |
| … | 21723/05/16(火)09:15:46No.1057630429+>詩は音読した方が絶対いい |
| … | 21823/05/16(火)09:15:54No.1057630454+恥ずかしながら水夏がファースト中原中也でした… |
| … | 21923/05/16(火)09:16:00No.1057630475そうだねx1舞姫は実話ベースかつ所々改変されてる部分知ると楽しめると思う |
| … | 22023/05/16(火)09:16:02No.1057630483+>あと詩集って全部すげえ好きとかそういうんじゃなくて |
| … | 22123/05/16(火)09:16:25No.1057630552+晶子は現代語訳付きの詩集一冊買うとそのロックっぷりが伝わる引く |
| … | 22223/05/16(火)09:16:29No.1057630564+>夏目漱石とかは今でもかなりわかりやすく面白いと思うなぁ |
| … | 22323/05/16(火)09:16:40No.1057630596+>舞姫はどう考えても現地妻作って |
| … | 22423/05/16(火)09:16:53No.1057630634そうだねx1>詩集はすぐ読めて何度でも読めるのが良いところだって谷川俊太郎も言ってるしね |
| … | 22523/05/16(火)09:17:22No.1057630718+>晶子は現代語訳付きの詩集一冊買うとそのロックっぷりが伝わる引く |
| … | 22623/05/16(火)09:17:41No.1057630765+>大学の頃ロシア語の先生がチェーホフの詩を朗読してくれたんだけどすごい流麗なリズムで詩と先生のすごさを感じたよ |
| … | 22723/05/16(火)09:17:52No.1057630787+>夏目漱石とかは今でもかなりわかりやすく面白いと思うなぁ |
| … | 22823/05/16(火)09:18:27No.1057630873+>舞姫は実話ベースかつ所々改変されてる部分知ると楽しめると思う |
| … | 22923/05/16(火)09:18:42No.1057630905+夢十夜は分かりやすくエンタメしてる感じがある |
| … | 23023/05/16(火)09:18:44No.1057630915そうだねx1太宰治は好きだけど好きって言ったらダサい感じはある |
| … | 23123/05/16(火)09:18:56No.1057630939+>詩は音読した方が絶対いい |
| … | 23223/05/16(火)09:19:07No.1057630973そうだねx2内容だけ求めてたら良さはわからないと思うよ |
| … | 23323/05/16(火)09:19:11No.1057630989+>そういう作家の現実と照らし合わせて読むのも文学の醍醐味よね |
| … | 23423/05/16(火)09:19:20No.1057631013+清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき とかこれだけポンとどっかに載ってるの見て作者知らないままガキながらすごい綺麗な歌だなぁと思ったんだけどな与謝野晶子 |
| … | 23523/05/16(火)09:19:36No.1057631048+春日狂想いいよね…汚れちまった悲しみにから入ったけど一番好きなのはこれだ… |
| … | 23623/05/16(火)09:19:55No.1057631101+一度見たらなかなか忘れないような独特で印象に残るフレーズが多いよね |
| … | 23723/05/16(火)09:20:27No.1057631194+でも伊豆の踊子は可愛いよ |
| … | 23823/05/16(火)09:20:55No.1057631265+>一度見たらなかなか忘れないような独特で印象に残るフレーズが多いよね |
| … | 23923/05/16(火)09:20:57No.1057631272+>>詩集はすぐ読めて何度でも読めるのが良いところだって谷川俊太郎も言ってるしね |
| … | 24023/05/16(火)09:21:05No.1057631292+古典文学のモラルハザードっぷりと大したことなさっぷりを見ると今時のなろうやラノベも後世では文学扱いされるのかもしれないと思ってしまう |
| … | 24123/05/16(火)09:21:47No.1057631417+心置きなく泣かれよと年増の低い声もする |
| … | 24223/05/16(火)09:21:57No.1057631442そうだねx4猿渡哲也作品で中原中也知ってもいいし藤田和日郎から萩原朔太郎知ってもいいんだ |
| … | 24323/05/16(火)09:22:18No.1057631501+ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 24423/05/16(火)09:22:38No.1057631543+>ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 24523/05/16(火)09:22:57No.1057631598そうだねx1ロシア文学は固有名詞でついていけなくなる |
| … | 24623/05/16(火)09:23:14No.1057631634+>>そういう作家の現実と照らし合わせて読むのも文学の醍醐味よね |
| … | 24723/05/16(火)09:23:22No.1057631653+>>ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 24823/05/16(火)09:23:33No.1057631674+太宰くんにはどの年代にも熱狂的な信者がいるので好きって言っても大丈夫 |
| … | 24923/05/16(火)09:23:57No.1057631737+>>>ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 25023/05/16(火)09:24:13No.1057631773+カラマーゾフの兄弟は読んだことあるけど登場人物の名前覚えられなさすぎて大変だったしロシア正教のこともよく知らんしでぬあああってなった |
| … | 25123/05/16(火)09:24:16No.1057631780+>ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 25223/05/16(火)09:24:33No.1057631816+>からくりサーカスで引用されてて森川義信知ってハマったし |
| … | 25323/05/16(火)09:24:56No.1057631879+宮沢賢治でひとつ選ぶなら自分は永訣の朝かなぁ |
| … | 25423/05/16(火)09:25:01No.1057631899+>でも伊豆の踊子は可愛いよ |
| … | 25523/05/16(火)09:25:03No.1057631902+太宰好きだけど駈込み訴えとか時々感情のカロリーがでかすぎて胸焼けする |
| … | 25623/05/16(火)09:25:07No.1057631912そうだねx2中学生の頃学校の読書の時間にロリータ読んでたら |
| … | 25723/05/16(火)09:25:11No.1057631920+東さんの文豪怪奇セレクションで泉鏡花をあれこれ読んだけど読み…読み…読み辛い…! |
| … | 25823/05/16(火)09:25:14No.1057631930+>宮沢賢治でひとつ選ぶなら自分は永訣の朝かなぁ |
| … | 25923/05/16(火)09:25:18No.1057631940+チェーホフはソリに乗ってささやくやつが面白かった |
| … | 26023/05/16(火)09:25:22No.1057631949+>最近読んでるけどなんでこんなに暗いの…?歴史詳しくないけど社会情勢とかなの…? |
| … | 26123/05/16(火)09:25:36No.1057631990そうだねx2>太宰くんにはどの年代にも熱狂的な信者がいるので好きって言っても大丈夫 |
| … | 26223/05/16(火)09:25:50No.1057632022そうだねx4>雪を詰まらせて死ぬやつだっけ? |
| … | 26323/05/16(火)09:25:51No.1057632028+>あの人は何か勘違いしてたと思う |
| … | 26423/05/16(火)09:25:57No.1057632039+ロシア文学というかロシア戯曲がマジで全然読めなかった |
| … | 26523/05/16(火)09:26:04No.1057632051+普通に教科書ののってて誰でも知ってるであろう走れメロスもめっちゃ刺さるしね |
| … | 26623/05/16(火)09:26:18No.1057632083+>>ロシア文学は凄い美しいなって思うけど難しいしそれに暗い… |
| … | 26723/05/16(火)09:26:26No.1057632097+宮沢賢治は光の素足も好き |
| … | 26823/05/16(火)09:26:35No.1057632120+プーシキン面白いよ |
| … | 26923/05/16(火)09:26:37No.1057632123+教科書に出てくるのは読みやすい方だったんだな…と |
| … | 27023/05/16(火)09:27:02No.1057632200そうだねx4>雪を詰まらせて死ぬやつだっけ? |
| … | 27123/05/16(火)09:27:11No.1057632229+>東さんの文豪怪奇セレクションで泉鏡花をあれこれ読んだけど読み…読み…読み辛い…! |
| … | 27223/05/16(火)09:27:18No.1057632248+宮沢賢治は永訣の朝ばっかり言われるけど眼にて云ふが個人的には最高峰 |
| … | 27323/05/16(火)09:27:27No.1057632278+戯曲は本で読んでもわかんないよねぇ… |
| … | 27423/05/16(火)09:27:30No.1057632284+>でも伊豆の踊子は可愛いよ |
| … | 27523/05/16(火)09:27:33No.1057632298そうだねx6>>宮沢賢治でひとつ選ぶなら自分は永訣の朝かなぁ |
| … | 27623/05/16(火)09:27:49No.1057632337+昔は自殺したやつの本なんて読むもんじゃないって言われてたから今はいい時代だよ |
| … | 27723/05/16(火)09:28:07No.1057632381+ソルジェニーツィンとかパステルナーク読もうぜ |
| … | 27823/05/16(火)09:28:12No.1057632399そうだねx5賢治は毒揉みの好きな署長さんが頭から離れなくて困る |
| … | 27923/05/16(火)09:28:17No.1057632407+>チェーホフはソリに乗ってささやくやつが面白かった |
| … | 28023/05/16(火)09:28:22No.1057632425そうだねx2喉に詰まるならもうそれは雪じゃないだろ |
| … | 28123/05/16(火)09:28:35No.1057632449+地下室の手記か罪と罰か忘れたけど新聞小説で引き延ばせば原稿料長くもらえるから…ってやってるので基本的にあんなんでもエンタメだったんだと思う |
| … | 28223/05/16(火)09:29:05No.1057632519そうだねx4ロシア文学は愛称含めた登場人物一覧をどこかに書いておいて欲しい |
| … | 28323/05/16(火)09:29:12No.1057632541+ナボコフはロリータもいいけど童貞の空回りが楽しく美しいマーシェンカもいいよ |
| … | 28423/05/16(火)09:29:30No.1057632582+芥川は邪宗門で呪術伝奇バトルみたいなの描いてるし(謎の荒れ法師へ黄金のスタンド召喚して攻撃するも返り討ちにされる横川の僧都が完全に少年漫画のかませキャラ)「葱」で作者が作中人物にツッコミ入れながら〆切がヤバいからここまでにしとく!みたいなメタネタやるしで意外と色々書いてる |
| … | 28523/05/16(火)09:29:35No.1057632599+>ソルジェニーツィンとかパステルナーク読もうぜ |
| … | 28623/05/16(火)09:29:38No.1057632610そうだねx1>中学生の頃学校の読書の時間にロリータ読んでたら |
| … | 28723/05/16(火)09:29:46No.1057632629+>ロシア文学は愛称含めた登場人物一覧をどこかに書いておいて欲しい |
| … | 28823/05/16(火)09:29:51No.1057632644そうだねx5芥川龍之介はそういう意味ではエンタメ成分多めな気がする |
| … | 28923/05/16(火)09:30:09No.1057632684+>ロシア文学というかロシア戯曲がマジで全然読めなかった |
| … | 29023/05/16(火)09:30:14No.1057632703+>>でも伊豆の踊子は可愛いよ |
| … | 29123/05/16(火)09:30:30No.1057632746+谷川俊太郎は90過ぎた今もまだ本出してるのがだいぶおかしい… |
| … | 29223/05/16(火)09:30:32No.1057632751+ロリータって要は未成年略取してシコれなくなったから投げ捨てました!って話だったよね |
| … | 29323/05/16(火)09:30:39No.1057632764+李徴子のやつh教科書で読んで面白かった |
| … | 29423/05/16(火)09:30:58No.1057632810そうだねx5>芥川龍之介はそういう意味ではエンタメ成分多めな気がする |
| … | 29523/05/16(火)09:31:27No.1057632889+>ロリータって要は未成年略取してシコれなくなったから投げ捨てました!って話だったよね |
| … | 29623/05/16(火)09:31:36No.1057632917+宮沢賢治ならよだかの星かおきなぐさ |
| … | 29723/05/16(火)09:31:50No.1057632945+海外の小説は名前が…名前が覚えれない…!ニックネームも含めて登場人物の倍くらい名前覚えなきゃならねえ! |
| … | 29823/05/16(火)09:31:52No.1057632959そうだねx2>芥川は邪宗門で呪術伝奇バトルみたいなの描いてるし(謎の荒れ法師へ黄金のスタンド召喚して攻撃するも返り討ちにされる横川の僧都が完全に少年漫画のかませキャラ) |
| … | 29923/05/16(火)09:32:04No.1057632985+芥川龍之介と太宰治は面白いから純文学と呼びたくない |
| … | 30023/05/16(火)09:32:13No.1057633016+朔太郎は結局教科書で見た漂泊者の歌がめちゃくちゃ刺さったけど月に吠える読んでもそんなピンと来なかったなってのはある |
| … | 30123/05/16(火)09:32:33No.1057633062そうだねx1>海外の小説は名前が…名前が覚えれない…!ニックネームも含めて登場人物の倍くらい名前覚えなきゃならねえ! |
| … | 30223/05/16(火)09:32:38No.1057633084そうだねx2列車の窓からみかん放り投げるのって芥川龍之介だっけ |
| … | 30323/05/16(火)09:32:47No.1057633116+>海外の小説は名前が…名前が覚えれない…!ニックネームも含めて登場人物の倍くらい名前覚えなきゃならねえ! |
| … | 30423/05/16(火)09:33:06No.1057633166そうだねx2俺はこのクズの作品は凄いと思う |
| … | 30523/05/16(火)09:33:06No.1057633167そうだねx1有害で言えば時代違うけど筒井康隆も大概だと思う |
| … | 30623/05/16(火)09:33:13No.1057633193+>ロシア文学は愛称含めた登場人物一覧をどこかに書いておいて欲しい |
| … | 30723/05/16(火)09:33:29No.1057633224+>谷川俊太郎は90過ぎた今もまだ本出してるのがだいぶおかしい… |
| … | 30823/05/16(火)09:33:39No.1057633258+筒井康隆は存在自体が破廉恥なんだから仕方ないだろ… |
| … | 30923/05/16(火)09:33:40No.1057633263+>芥川龍之介と太宰治は面白いから純文学と呼びたくない |
| … | 31023/05/16(火)09:33:41No.1057633264+マゾッホの毛皮を着たビーナスはすごいぞ |
| … | 31123/05/16(火)09:33:50No.1057633295+三四郎全然ピンと来なかったけど当時の若者向トレンディドラマだよこれって言われてなんかすんなり腑に落ちたというか理解できるようになった |
| … | 31223/05/16(火)09:33:58No.1057633323+>>ロシア文学は愛称含めた登場人物一覧をどこかに書いておいて欲しい |
| … | 31323/05/16(火)09:34:17No.1057633390+>>ロシア文学は愛称含めた登場人物一覧をどこかに書いておいて欲しい |
| … | 31423/05/16(火)09:34:32No.1057633428+>中国文学なんてまず読めねえよその漢字!1ページごとに読み仮名振ってくれ |
| … | 31523/05/16(火)09:34:46No.1057633474そうだねx1芥川龍之介がエンタメチックなのは夏目漱石の影響下にあるからだろうか |
| … | 31623/05/16(火)09:34:49No.1057633486+>李徴子のやつh教科書で読んで面白かった |
| … | 31723/05/16(火)09:34:53No.1057633497+>>海外の小説は名前が…名前が覚えれない…!ニックネームも含めて登場人物の倍くらい名前覚えなきゃならねえ! |
| … | 31823/05/16(火)09:35:08No.1057633540+>有害で言えば時代違うけど筒井康隆も大概だと思う |
| … | 31923/05/16(火)09:35:19No.1057633573+古典文学で一番好きなの杜子春なんだけど |
| … | 32023/05/16(火)09:35:33No.1057633610+ロシアじんの名前バリエーション少ないのか |
| … | 32123/05/16(火)09:35:53No.1057633665+>中国文学なんてまず読めねえよその漢字!1ページごとに読み仮名振ってくれ |
| … | 32223/05/16(火)09:36:00No.1057633692+古き漫画も今見てもあまり面白くないから漫画家のエピソードの方がスレ伸びるよな |
| … | 32323/05/16(火)09:36:12No.1057633737+>俺は虎だ 虎になるのだ |
| … | 32423/05/16(火)09:36:22No.1057633771+>皆川博子は93だか94だぜ… |
| … | 32523/05/16(火)09:36:23No.1057633774+山月記 ウィリアム・ブレイク著 |
| … | 32623/05/16(火)09:36:34No.1057633801+太宰の女生徒を読むと女の子になった気分になって女装オナニーが捗る |
| … | 32723/05/16(火)09:36:48No.1057633831+>三四郎全然ピンと来なかったけど当時の若者向トレンディドラマだよこれって言われてなんかすんなり腑に落ちたというか理解できるようになった |
| … | 32823/05/16(火)09:36:51No.1057633844+>>芥川は邪宗門で呪術伝奇バトルみたいなの描いてるし(謎の荒れ法師へ黄金のスタンド召喚して攻撃するも返り討ちにされる横川の僧都が完全に少年漫画のかませキャラ) |
| … | 32923/05/16(火)09:37:00No.1057633874+>古き漫画も今見てもあまり面白くないから漫画家のエピソードの方がスレ伸びるよな |
| … | 33023/05/16(火)09:37:15No.1057633921+水木しげるとか今読んでも結構面白いと思ってる |
| … | 33123/05/16(火)09:37:26No.1057633949+じゃあ坂口安吾でも読もうぜ |
| … | 33223/05/16(火)09:37:32No.1057633963+>妖しい術で都を騒がして信者増やしてた沙門が周りを挑発する中で有名なえらいお坊さん(横川の僧都)がおのれ下郎!我が法力を見よ!!って進み出て水晶の念珠を媒介に2体の金甲神を召喚!!沙門へダイレクトアタック!!したけど護符ジツでガードされて念珠真っ二つにされてリタイヤするんだ |
| … | 33323/05/16(火)09:37:37No.1057633975そうだねx9今は評価されてない!って事にしたがりすぎる |
| … | 33423/05/16(火)09:37:49No.1057634008+たまにあるトンデモ説が好き |
| … | 33523/05/16(火)09:37:52No.1057634015+>それに関しては現実のロシアじんの名前の少なさがね… |
| … | 33623/05/16(火)09:38:11No.1057634059+それに引き換え小泉八雲の面白さと分かりやすさを見てくれ |
| … | 33723/05/16(火)09:38:58No.1057634183+こころは改めて読むと先生が若者まで引き摺り込む邪悪なメンヘラでしかないのに筆力でいい感じにしてて驚く |
| … | 33823/05/16(火)09:39:09No.1057634216+喀血喀血ああ喀血みたいな内容の詩が誰の何てやつだったか覚えてる人いない…? |
| … | 33923/05/16(火)09:40:01No.1057634349そうだねx1>今は評価されてない!って事にしたがりすぎる |
| … | 34023/05/16(火)09:40:04No.1057634355そうだねx2スレ画の詩は寂寥観感じさせるやつが真骨頂だと思う |
| … | 34123/05/16(火)09:40:06No.1057634363+太宰治は数分で読めるから黄金風景読んでくれ |
| … | 34223/05/16(火)09:40:07No.1057634364+>三四郎だっけ? |
| … | 34323/05/16(火)09:40:09No.1057634368+向上心のないものは馬鹿だ |
| … | 34423/05/16(火)09:40:18No.1057634390+ちょっとジャンルが違うだろうけど江戸川乱歩や夢野久作は学生の頃ハマって沢山読んでたな |
| … | 34523/05/16(火)09:40:18No.1057634391+こころの先生は頼むから死んでくれとしか思えない |
| … | 34623/05/16(火)09:40:20No.1057634401+>それに引き換え小泉八雲の面白さと分かりやすさを見てくれ |
| … | 34723/05/16(火)09:40:41No.1057634460+>こころの先生は頼むから死んでくれとしか思えない |
| … | 34823/05/16(火)09:40:47No.1057634482+>こころは改めて読むと先生が若者まで引き摺り込む邪悪なメンヘラでしかないのに筆力でいい感じにしてて驚く |
| … | 34923/05/16(火)09:40:55No.1057634503+>じゃあ坂口安吾でも読もうぜ |
| … | 35023/05/16(火)09:41:05No.1057634529+>こころの先生は頼むから死んでくれとしか思えない |
| … | 35123/05/16(火)09:41:20No.1057634562+>こころの先生は頼むから死んでくれとしか思えない |
| … | 35223/05/16(火)09:41:31No.1057634596+面白さって単にエンタメ性だけじゃなくて知見を深めたりする事でも生み出されるものだと思ってたけどそうでもないのかな |
| … | 35323/05/16(火)09:41:39No.1057634626+多分マジで100年くらい言われてるであろう |
| … | 35423/05/16(火)09:41:46No.1057634645+鬱鬱した面倒臭いメンヘラ主人公多すぎて今も昔もそんなに人間って変わんないんだな…ってなる |
| … | 35523/05/16(火)09:41:50No.1057634656+>あんな手紙そもそも送ってくんなという内容 |
| … | 35623/05/16(火)09:42:11No.1057634711+邪宗門はマジでスタンド召喚としか言いようがない坊さんの攻撃が通じずに「馬鹿な!我が法力が!」って感じで倒されたあと謎法師が続けて煽りまくる前へ真打ちの主人公が涼やかな顔ですらりと降り立って「応よ」って答えるのもカッコいい |
| … | 35723/05/16(火)09:42:19No.1057634731+あの辺の三部作は新聞小説だったから割と行き当たりばったりで書いてたみたいな話があったような… |
| … | 35823/05/16(火)09:43:11No.1057634864+坊ちゃんとか内容はすごく面白かったし最後も実母じゃなく心の母みたいな存在のとこに帰るのいいよねってなったけど |
| … | 35923/05/16(火)09:43:20No.1057634889+>面白さって単にエンタメ性だけじゃなくて知見を深めたりする事でも生み出されるものだと思ってたけどそうでもないのかな |
| … | 36023/05/16(火)09:43:48No.1057634958そうだねx1新聞版と小説でまとめたので大分内容が違うと言うことはよくある |
| … | 36123/05/16(火)09:43:55No.1057634983+田山花袋だったかのロリコン性癖のおっさんよく描く人はなんか妙に読んでて惨めさに同調してしまうんだよな |
| … | 36223/05/16(火)09:44:08No.1057635015+教科書で読んだトロッコを読み直したくなってきた |
| … | 36323/05/16(火)09:44:12No.1057635035そうだねx4>邪宗門はマジでスタンド召喚としか言いようがない坊さんの攻撃が通じずに「馬鹿な!我が法力が!」って感じで倒されたあと謎法師が続けて煽りまくる前へ真打ちの主人公が涼やかな顔ですらりと降り立って「応よ」って答えるのもカッコいい |
| … | 36423/05/16(火)09:44:41No.1057635109+芥川賞とか純文学の賞って言われてるけど |
| … | 36523/05/16(火)09:44:42 ID:bSidBCfQNo.1057635110+微笑ましいエピソード教えて |
| … | 36623/05/16(火)09:44:53No.1057635137+>それはそうとあんだけ本編でクソ野郎の集まる場所みたいにディスられてるの観光資源として使ってる道後温泉すごいな?って |
| … | 36723/05/16(火)09:45:05No.1057635167+太宰の津軽で立派な鯛を手に入れたから旅館の女将に |
| … | 36823/05/16(火)09:45:07No.1057635172そうだねx2>まぁそこまでしか書けなくてもう無理!ってなって投げ出してるから龍之介先生の次回作にご期待ください!で終わりなんだが… |
| … | 36923/05/16(火)09:45:21No.1057635209そうだねx2>芥川賞とか純文学の賞って言われてるけど |
| … | 37023/05/16(火)09:45:23No.1057635214そうだねx2>まぁそこまでしか書けなくてもう無理!ってなって投げ出してるから龍之介先生の次回作にご期待ください!で終わりなんだが… |
| … | 37123/05/16(火)09:45:30No.1057635228+>現代でも坊ちゃんであんなに街おこししてるの純粋にすげぇな…ってなるよね道後温泉 |
| … | 37223/05/16(火)09:45:35No.1057635241+>芥川賞とか純文学の賞って言われてるけど |
| … | 37323/05/16(火)09:45:45No.1057635265+>面白さって単にエンタメ性だけじゃなくて知見を深めたりする事でも生み出されるものだと思ってたけどそうでもないのかな |
| … | 37423/05/16(火)09:46:13No.1057635337+>微笑ましいエピソード教えて |
| … | 37523/05/16(火)09:46:26No.1057635370+ちょっと売れてきて調子に乗ってる物書きの若者がお金持ちの家に誘われて出されたあさりのお味噌汁を大好物だ!って喜んで食べたら、お金もちの嫁に物凄い顔で驚かれて若者はそれがなんでなのか分からず後になって聞いてみたらお金持ちの家ではあさりは出汁をとるためのものであってあさりそのものを食うなんて習慣はない。って知って自分のみず簿さらしさを悔やむ話が好き |
| … | 37623/05/16(火)09:46:28No.1057635380+太宰で好きなのは右大臣実朝はゆだやじん実朝だ!発禁にしろ!とか言われてキレてるやつ |
| … | 37723/05/16(火)09:46:34No.1057635407そうだねx1>>現代でも坊ちゃんであんなに街おこししてるの純粋にすげぇな…ってなるよね道後温泉 |
| … | 37823/05/16(火)09:46:39No.1057635416+>>それはそうとあんだけ本編でクソ野郎の集まる場所みたいにディスられてるの観光資源として使ってる道後温泉すごいな?って |
| … | 37923/05/16(火)09:47:10No.1057635491+坊ちゃんあんな田舎糞狸女中最高みたいな話なのにな |
| … | 38023/05/16(火)09:47:10No.1057635494+>>まぁそこまでしか書けなくてもう無理!ってなって投げ出してるから龍之介先生の次回作にご期待ください!で終わりなんだが… |
| … | 38123/05/16(火)09:47:29No.1057635548+>>現代でも坊ちゃんであんなに街おこししてるの純粋にすげぇな…ってなるよね道後温泉 |
| … | 38223/05/16(火)09:47:30No.1057635554そうだねx1夏目漱石は産まれた時代考えると読みやすすぎてビビる |
| … | 38323/05/16(火)09:47:33No.1057635558+うnうnじゃあこの地獄変を読もうねぇ |
| … | 38423/05/16(火)09:47:53No.1057635611+こういう時江戸川乱歩は文豪として並べていいのかちょっと迷う |
| … | 38523/05/16(火)09:47:59No.1057635632+>まぁそこまでしか書けなくてもう無理!ってなって投げ出してるから龍之介先生の次回作にご期待ください!で終わりなんだが… |
| … | 38623/05/16(火)09:48:10No.1057635655そうだねx1一時間あるくと見物する町もないような狭い都に住んで、ほかになんにも芸がないから、天麩羅事件を日露戦争のように触れちらかすんだろう。あわれなやつらだ。 |
| … | 38723/05/16(火)09:48:31No.1057635710+>微笑ましいエピソード教えて |
| … | 38823/05/16(火)09:48:33No.1057635712+>夏目漱石は産まれた時代考えると読みやすすぎてビビる |
| … | 38923/05/16(火)09:48:38No.1057635732+真面目な話今の天才でも思うことを結構出力できてると思うけどな…これ20代の頃の作品かよってなったりする |
| … | 39023/05/16(火)09:48:54No.1057635779+割と当時から連載の場合気軽にエタるよね小説家 |
| … | 39123/05/16(火)09:48:59No.1057635795+>なんか今のジャンプ漫画作家とあんまり変わんねえんだな大先生 |
| … | 39223/05/16(火)09:49:16No.1057635843+文学はおもしろいけどいわゆるエンタメのおもしろさとは違うものが大半 |
| … | 39323/05/16(火)09:49:20No.1057635854+邪宗門はなんかの版だと最後に芥川のコメント入ってるんだけど |
| … | 39423/05/16(火)09:49:22No.1057635860+純文学⇔濁文学 |
| … | 39523/05/16(火)09:49:43No.1057635937+>こういう時江戸川乱歩は文豪として並べていいのかちょっと迷う |
| … | 39623/05/16(火)09:50:07No.1057636014+>純文学⇔濁文学 |
| … | 39723/05/16(火)09:50:07 ID:bSidBCfQNo.1057636016+>微笑ましいエピソード教えて |
| … | 39823/05/16(火)09:50:11No.1057636029+>坊ちゃんあんな田舎糞狸女中最高みたいな話なのにな |
| … | 39923/05/16(火)09:50:25No.1057636068+>>夏目漱石は産まれた時代考えると読みやすすぎてビビる |
| … | 40023/05/16(火)09:50:46No.1057636127+>微笑ましいエピソード教えて |
| … | 40123/05/16(火)09:50:57No.1057636163+>中原中也が何かすごい文豪みたいな感じで扱われるのはあのよく貼られる酒場のケンカエピソードがバズったのとかあとは文豪ストレイドッグスとかに出てきたからってのもかなり大きそう |
| … | 40223/05/16(火)09:50:59No.1057636170+>>微笑ましいエピソード教えて |
| … | 40323/05/16(火)09:51:15No.1057636227+しかし三人は壁の方へ飛び影のようにその上に飛び去ってそれから… |
| … | 40423/05/16(火)09:51:20No.1057636240+言文一致運動だっけなんかそんなんだよね |
| … | 40523/05/16(火)09:51:47No.1057636311+>結構自国語の成立に文学が絡んでること多いよね |
| … | 40623/05/16(火)09:51:57No.1057636338+中也といえば筋少のサーチライトからみたいな世代もいそう |
| … | 40723/05/16(火)09:52:36No.1057636443そうだねx1当時の小説家はロックミュージシャンみたいな立ち位置でもあるから |
| … | 40823/05/16(火)09:52:39No.1057636454+ほとんど残らなかった大衆文学は今読むとそりゃ消えるわってのが多い |
| … | 40923/05/16(火)09:52:44No.1057636464+色々あるのに金色夜叉の蹴っ倒すシーンを持ち上げてる熱海… |
| … | 41023/05/16(火)09:52:53No.1057636489+俺啄木の小説好きだぜ |
| … | 41123/05/16(火)09:53:23No.1057636580そうだねx2> https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3796_27344.html [link] |
| … | 41223/05/16(火)09:53:25No.1057636586+今でも読みやすいのに文語文を口語文にした夏目漱石は当時はそりゃもう凄い衝撃だったんだろうな |
| … | 41323/05/16(火)09:53:29 ID:bSidBCfQNo.1057636602+>夏目漱石は甘いもの食いすぎて家族に甘いものを隠されたって話がある |
| … | 41423/05/16(火)09:54:01No.1057636688+金玉に染みるもの塗らせるの昔からあったんだな |
| … | 41523/05/16(火)09:54:10No.1057636718+漱石は糖尿病になってるから… |
| … | 41623/05/16(火)09:54:38 ID:bSidBCfQNo.1057636788+文豪だとカレーを20個くらい頼んだ話好き |
| … | 41723/05/16(火)09:54:39No.1057636793+小穴君… |
| … | 41823/05/16(火)09:55:17No.1057636905+>当時の小説家はロックミュージシャンみたいな立ち位置でもあるから |
| … | 41923/05/16(火)09:55:17No.1057636906+大佛次郎のぬ好きは有名だと思うが |
| … | 42023/05/16(火)09:55:18No.1057636909+アンパンが好きな文豪は誰だったかなぁ |
| … | 42123/05/16(火)09:55:29No.1057636931そうだねx1人間失格とか斜陽とかで暗いイメージのある太宰だけど |
| … | 42223/05/16(火)09:55:32No.1057636939+芥川はミステリも書こうとしてて結局ミステリっぽくない「開化の殺人」って作品になっちゃったけど |
| … | 42323/05/16(火)09:55:36No.1057636957+芥川の時代は海水浴が医療行為でありレジャーでもありで私生活では頻出してるんだけどあんまり作品に出てこないんだよね |
| … | 42423/05/16(火)09:55:43No.1057636975+>文豪だとカレーを20個くらい頼んだ話好き |
| … | 42523/05/16(火)09:55:45No.1057636982そうだねx1>色々あるのに金色夜叉の蹴っ倒すシーンを持ち上げてる熱海… |
| … | 42623/05/16(火)09:56:10No.1057637039+>アンパンが好きな文豪は誰だったかなぁ |
| … | 42723/05/16(火)09:56:14 ID:bSidBCfQNo.1057637048+ある時近所で火事があり、野次馬根性で見に行くことにした芥川と漱石。 |
| … | 42823/05/16(火)09:56:27No.1057637077+>その時の睾丸の熱くなつたことは火焙ひあぶりにでもなるかと思ふ位だつた。僕は「これは大変だ」と言ひながら、畳の上を転ころげまはつた。 |
| … | 42923/05/16(火)09:56:34No.1057637089そうだねx1純文学を面白くないとは思わないけどこころと舞姫とか教科書に載せていいんかこれ?とは学生当時思ってた |
| … | 43023/05/16(火)09:56:39No.1057637108+>芥川の時代は海水浴が医療行為でありレジャーでもありで私生活では頻出してるんだけどあんまり作品に出てこないんだよね |
| … | 43123/05/16(火)09:56:42No.1057637114+昔の純文学作家って純文学って呼ばれるの嫌ってるやつが結構いるんよね |
| … | 43223/05/16(火)09:56:48No.1057637129+>どっちのアンパン? |
| … | 43323/05/16(火)09:57:10No.1057637190+>当時の小説家はロックミュージシャンみたいな立ち位置でもあるから |
| … | 43423/05/16(火)09:57:27No.1057637241+汚れちまった悲しみに 俺の青春もナンボのもんじゃい |
| … | 43523/05/16(火)09:57:27No.1057637242+>>どっちのアンパン? |
| … | 43623/05/16(火)09:57:53No.1057637309+>100杯だ |
| … | 43723/05/16(火)09:58:21No.1057637371そうだねx3>汚れちまった悲しみに 俺の青春もナンボのもんじゃい |
| … | 43823/05/16(火)09:58:37No.1057637412そうだねx1理由は簡単 |
| … | 43923/05/16(火)09:58:48No.1057637444+>この話好き |
| … | 44023/05/16(火)09:59:32No.1057637563+太宰はゴールデンバットが好きで1日に何箱も吸ってたらしいがあんなフィルター無しのクソ強いタバコよくそんな吸えるな… |
| … | 44123/05/16(火)09:59:49No.1057637610+>昔の純文学作家って純文学って呼ばれるの嫌ってるやつが結構いるんよね |
| … | 44223/05/16(火)09:59:56No.1057637626+文豪に金持ちのボンボンがあまりに多すぎる |
| … | 44323/05/16(火)10:00:15No.1057637677そうだねx1文豪は健康に悪いに決まってる事を敢えてする習性がある |
| … | 44423/05/16(火)10:00:22No.1057637701+なんでクズエピソードが面白いかって本人やら仲間がその作家性をフルに使って面白おかしいエピソードに書いてるってとこもある |
| … | 44523/05/16(火)10:00:34No.1057637728+>No.1057636580 |
| … | 44623/05/16(火)10:00:36No.1057637731+太宰の日記的な短編読んでるとこいつノリで生きてるな…ってなる |
| … | 44723/05/16(火)10:00:40No.1057637751+なんなら文豪ストレイドッグスしか知識がない層も多そう |
| … | 44823/05/16(火)10:00:43No.1057637760+物の見方や考え方が変わったりするのもここでいう面白い小説にカウントしてもいいと思うんだけどな |
| … | 44923/05/16(火)10:01:19No.1057637844+>文豪に金持ちのボンボンがあまりに多すぎる |
| … | 45023/05/16(火)10:01:43No.1057637901+>文豪に金持ちのボンボンがあまりに多すぎる |
| … | 45123/05/16(火)10:01:49No.1057637917+>なんなら文豪ストレイドッグスしか知識がない層も多そう |
| … | 45223/05/16(火)10:01:57No.1057637930+>文豪は健康に悪いに決まってる事を敢えてする習性がある |
| … | 45323/05/16(火)10:02:00No.1057637937+周りを下に見ることが文豪への第一歩 |
| … | 45423/05/16(火)10:02:07No.1057637962+芥川はだいたいタモリ倶楽部みたいなもんなのかなと思ってる |
| … | 45523/05/16(火)10:02:36No.1057638047+>芥川が海でウェイウェイしてたらイメージ崩れるからな… |
| … | 45623/05/16(火)10:02:51No.1057638086そうだねx2>古き漫画も今見てもあまり面白くないから漫画家のエピソードの方がスレ伸びるよな |
| … | 45723/05/16(火)10:03:24No.1057638186+>周りを下に見ることが文豪への第一歩 |
| … | 45823/05/16(火)10:03:28 ID:bSidBCfQNo.1057638193+>違う逸話なのに芥川さんなにやってんの…ってどっちも思えるからひどい |
| … | 45923/05/16(火)10:03:46No.1057638257+同人誌作って東京ビッグサイトで小説市場で交換したりお茶会してたのが当時の文学連? |
| … | 46023/05/16(火)10:03:49No.1057638263+セルフイメージを大事に出来ないと後世に名を残す文豪にはなりにくい |
| … | 46123/05/16(火)10:03:59No.1057638280+文豪ってヒッピーじゃねぇの? |
| … | 46223/05/16(火)10:04:00No.1057638285+猫であるは中盤から鉤括弧による台詞の応酬だらけになるところが洗練されていない粗削りさと言うか |
| … | 46323/05/16(火)10:04:01No.1057638288+樋口は24で死んだから何もかもが少ないけど日本の女性の社会進出の面で考えれば時代が早すぎてかなりの偉人だからお札にもなれるんだ |
| … | 46423/05/16(火)10:04:08No.1057638308そうだねx1>>周りを下に見ることが文豪への第一歩 |
| … | 46523/05/16(火)10:04:30No.1057638358+>>文豪は健康に悪いに決まってる事を敢えてする習性がある |
| … | 46623/05/16(火)10:04:59No.1057638448+>文豪に金持ちのボンボンがあまりに多すぎる |
| … | 46723/05/16(火)10:05:07No.1057638474+>入り口には立ってるけど二歩目が遠い… |
| … | 46823/05/16(火)10:05:16No.1057638496そうだねx1>物の見方や考え方が変わったりするのもここでいう面白い小説にカウントしてもいいと思うんだけどな |
| … | 46923/05/16(火)10:05:20No.1057638504+>芥川とか漱石とか小難しい啓蒙小説みたいな人のは今読むと辛そう |
| … | 47023/05/16(火)10:06:06No.1057638624+>山月記とかは今の作品に比べても面白い!ってほどではないけどここなんかでもそこそこ評判いいからものによるんじゃないの? |
| … | 47123/05/16(火)10:06:52No.1057638768そうだねx1芥川作品今でもすっげぇ読みやすいし面白いと思うけどなあ |
| … | 47223/05/16(火)10:06:52No.1057638769+芥川は短編ばっかだから今1つ好きなの読めや |
| … | 47323/05/16(火)10:07:23No.1057638860+芥川はトロッコとか蜜柑とかめっちゃ好き |
| … | 47423/05/16(火)10:07:33No.1057638882+芥川の童話っぽい感じの短編は読みやすいし面白いよね |
| … | 47523/05/16(火)10:07:38No.1057638897+作品ができないと文豪になれないからのう |
| … | 47623/05/16(火)10:07:42No.1057638907+文壇ってちょっと前のオタクの集まりみたいな雰囲気があったし… |
| … | 47723/05/16(火)10:08:04No.1057638966+文豪と呼ぶには流石に時代が近すぎるかもしれんが寺山修司の詩は今読んでも惹かれる |
| … | 47823/05/16(火)10:08:18No.1057639010+たけくらべのツンデレいいよね |
| … | 47923/05/16(火)10:08:21No.1057639016そうだねx2安部公房好き |
| … | 48023/05/16(火)10:08:23No.1057639021+時代が昔のものほど今の日本人は原文でまず読めないよ |
| … | 48123/05/16(火)10:08:25No.1057639026+中原はあれ以上長生きしても野垂れ死んでたみたいに言われるときがあるけど |
| … | 48223/05/16(火)10:08:32No.1057639047そうだねx3詩いいよね… |
| … | 48323/05/16(火)10:08:56No.1057639116+トロッコの帰り道のなんか泣きそうになる感じすごい分かる |
| … | 48423/05/16(火)10:09:32No.1057639223+地獄変は可哀想すぎて抜けない |
| … | 48523/05/16(火)10:10:27No.1057639366+小林秀雄のすごさがよくわからない |
| … | 48623/05/16(火)10:11:08No.1057639482+>中原はあれ以上長生きしても野垂れ死んでたみたいに言われるときがあるけど |
| … | 48723/05/16(火)10:12:43No.1057639755+>小林秀雄のすごさがよくわからない |
| … | 48823/05/16(火)10:13:20No.1057639852+三島由紀夫のほのぼのエピソード |
| … | 48923/05/16(火)10:13:44No.1057639943+「やれやれこの凄さがわからないなんて…」ってのはどの分野でもいつの時代でも鼻につくものだけど |
| … | 49023/05/16(火)10:13:50No.1057639964+中学のころ国語のテスト問題でトロッコの一部分が出たけどあんちゃん2人とトロッコ押し始めるところから下り坂になってトロッコに乗るところで終わってて |
| … | 49123/05/16(火)10:14:44No.1057640105そうだねx4教科書で読まされてつまんねってなってた作品を後で全編読むとあれこれ名作じゃね?ってなったりするのいいよね |
| … | 49223/05/16(火)10:14:51No.1057640127+斜陽は暗いらしいな…って読み始めたらなんか意外と明るいというか強いな…ってなった |
| … | 49323/05/16(火)10:15:39No.1057640263+ぶっちゃけフォロワー出まくり発展しまくりの今の時代目線で見たらそら凄さを感じる訳ないだろって部分も大きいよ |
| … | 49423/05/16(火)10:16:24No.1057640391+>あの人は作家というより批評とか翻訳のほうが本職じゃない? |
| … | 49523/05/16(火)10:16:33No.1057640414+○○のすごさが分からんって時はたいてい作品を直読みしてて当時の文脈(社会問題や文学論争や当時覇権的だった思想)を知らないことが多い |
| … | 49623/05/16(火)10:17:17No.1057640531そうだねx3>斜陽は暗いらしいな…って読み始めたらなんか意外と明るいというか強いな…ってなった |
| … | 49723/05/16(火)10:17:20No.1057640540そうだねx2>○○のすごさが分からんって時はたいてい作品を直読みしてて当時の文脈(社会問題や文学論争や当時覇権的だった思想)を知らないことが多い |
| … | 49823/05/16(火)10:18:02No.1057640659+そもそもすごさがわかる必要があるんかね? |
| … | 49923/05/16(火)10:18:21No.1057640713+巻末の解説なんて読書感想文書く時に引き写すものだと思ってたぜ! |
| … | 50023/05/16(火)10:18:33No.1057640752+互助会で広まったようなのはな |
| … | 50123/05/16(火)10:18:46No.1057640798+>時代が昔のものほど今の日本人は原文でまず読めないよ |
| … | 50223/05/16(火)10:19:01No.1057640854+サバ野郎!てとんな悪口なんだ… |
| … | 50323/05/16(火)10:19:14No.1057640885+解説が本編の5倍あるんですけお!! |
| … | 50423/05/16(火)10:19:43No.1057640971+スレ画の写真はこやつの友人をして |
| … | 50523/05/16(火)10:19:50No.1057640990+>解説が本編の5倍あるんですけお!! |
| … | 50623/05/16(火)10:20:28No.1057641104+>解説が本編の5倍あるんですけお!! |
| … | 50723/05/16(火)10:20:28No.1057641105そうだねx1よちよち文藝部くらいの技量と愛があって言うなら言うけど |
| … | 50823/05/16(火)10:20:29No.1057641110+駆け込み訴えとかすごい好きだけど |
| … | 50923/05/16(火)10:20:29No.1057641111+金色夜叉は読みながらこのヒロインクソ女だな…となりながらも楽しくは読めた |
| … | 51023/05/16(火)10:20:34No.1057641128+樋口君とかは文章も内容も半分江戸時代突っ込んでる |
| … | 51123/05/16(火)10:20:46No.1057641158+芥川の平安モノは注釈が本編と同じくらいある印象 |
| … | 51223/05/16(火)10:21:01No.1057641187そうだねx3>原作?知らないと意味わかんないよな… |
| … | 51323/05/16(火)10:21:08No.1057641211+>そもそもすごさがわかる必要があるんかね? |
| … | 51423/05/16(火)10:21:16No.1057641240+今の作品でも今って言う時代の前提知識が自然と生活してるうちに持ててるから面白いみたいなのあるしな |
| … | 51523/05/16(火)10:21:49No.1057641348+なんか勝手に大正くらいの人だと思ってると空襲とか出てきて思ったより最近の人だ…ってなる |
| … | 51623/05/16(火)10:21:51No.1057641360+夏目漱石森鴎外三島由紀夫あたりは |
| … | 51723/05/16(火)10:21:54No.1057641366+>ちなみに署に行ってみたいとか言ったのは夏目 |
| … | 51823/05/16(火)10:22:00No.1057641383+聖書とか解説が分厚い本で20巻以上になるようなのあった気がする |
| … | 51923/05/16(火)10:22:14No.1057641422そうだねx3いつの時代になっても聖書から色々引用してる作品多いのなんなのそんなに凄いの聖書 |
| … | 52023/05/16(火)10:22:34No.1057641465+「気違い」と「唖」の出る頻度が妙に高い明治時代の文豪 |
| … | 52123/05/16(火)10:23:27No.1057641603+何だかんだでジャンルによるよ |
| … | 52223/05/16(火)10:23:53No.1057641662+前提とする知識の多さでいえば実は純文学みたいな作品よりもエンタメ作品のほうが多いような気もする |
| … | 52323/05/16(火)10:23:54No.1057641670+>昔はいらねえだろこれ…と思っていた巻末の解説がありがたい… |
| … | 52423/05/16(火)10:23:56No.1057641679+>なんか勝手に大正くらいの人だと思ってると空襲とか出てきて思ったより最近の人だ…ってなる |
| … | 52523/05/16(火)10:24:15No.1057641739+誰が読んでも面白いのものはないからな |
| … | 52623/05/16(火)10:24:24No.1057641759+>いつの時代になっても聖書から色々引用してる作品多いのなんなのそんなに凄いの聖書 |
| … | 52723/05/16(火)10:24:42No.1057641809+>そもそもすごさがわかる必要があるんかね? |
| … | 52823/05/16(火)10:24:52No.1057641841そうだねx3魯迅の故郷とか当時の中国の情勢を知らなくても大人になって純粋な友情が失われた切なさは味わえるしね |
| … | 52923/05/16(火)10:25:08No.1057641880+>前提とする知識の多さでいえば実は純文学みたいな作品よりもエンタメ作品のほうが多いような気もする |
| … | 53023/05/16(火)10:25:09No.1057641883+>前提とする知識の多さでいえば実は純文学みたいな作品よりもエンタメ作品のほうが多いような気もする |
| … | 53123/05/16(火)10:25:09No.1057641884そうだねx3聖書は古すぎることで幾らでも由緒付けられる世界最大のライトノベルだもん |
| … | 53223/05/16(火)10:25:28No.1057641933+>魯迅の故郷とか当時の中国の情勢を知らなくても大人になって純粋な友情が失われた切なさは味わえるしね |
| … | 53323/05/16(火)10:25:43No.1057641981+知名度が高すぎると一つの言語のようなコミュニケーション手段になるからな |
| … | 53423/05/16(火)10:26:15No.1057642078+聖書って成立に数世紀かけてるんでその間に単語の意味や表記方法は変わるし文法もちょっと変わるしで |
| … | 53523/05/16(火)10:26:28No.1057642111そうだねx1>聖書は古すぎることで幾らでも由緒付けられる世界最大のライトノベルだもん |
| … | 53623/05/16(火)10:26:29No.1057642114+引用って難しいよね |
| … | 53723/05/16(火)10:26:29No.1057642115+>聖書は古すぎることで幾らでも由緒付けられる世界最大のライトノベルだもん |
| … | 53823/05/16(火)10:26:35No.1057642130そうだねx4聖書をラノベ言う奴は1ページも読んだ事ないだろうなと思ってる |
| … | 53923/05/16(火)10:26:44No.1057642154+古代中国の詩人は格好いい詩で偉い人ヨイショするだけで生きていけるけどいつ機嫌を損ねて殺されるか分からないっていう難しい職業だ |
| … | 54023/05/16(火)10:26:53No.1057642171+>原文で読んでるやつはもうすげえなぁとしか思えないぜ… |
| … | 54123/05/16(火)10:26:53No.1057642172そうだねx1>ライトって光の意味でのライトかな… |
| … | 54223/05/16(火)10:26:59No.1057642184そうだねx11>聖書は古すぎることで幾らでも由緒付けられる世界最大のライトノベルだもん |
| … | 54323/05/16(火)10:27:05No.1057642208+でもこの聖書から引用と言っておきながら適当な文章並べるのは使えるぞ! |
| … | 54423/05/16(火)10:27:21No.1057642252+中島敦はなんかファン多いよね |
| … | 54523/05/16(火)10:27:35No.1057642297+聖書はまともに文章として成立しているものとしての古さもそうだけど |
| … | 54623/05/16(火)10:27:44No.1057642329+>聖書をラノベ言う奴は1ページも読んだ事ないだろうなと思ってる |
| … | 54723/05/16(火)10:28:01No.1057642384+>>原文で読んでるやつはもうすげえなぁとしか思えないぜ… |
| … | 54823/05/16(火)10:28:19No.1057642433+なんでもカテゴライズするのは危険だなって |
| … | 54923/05/16(火)10:28:29No.1057642466+面白い短編が教科書に載るのは強い |
| … | 55023/05/16(火)10:28:32No.1057642480+過去の名作は時間が経つにつれてその名作をなぞる様な作品それをなぞった作品をさらになぞった作品などが広まることにより陳腐化するという現象が起こるのが難しいところ |
| … | 55123/05/16(火)10:28:44No.1057642510そうだねx3>聖書をラノベ言う奴は1ページも読んだ事ないだろうなと思ってる |
| … | 55223/05/16(火)10:28:54No.1057642536+俺が知ってるクリエイターはなんかカフカの変身大好きマンが多い |
| … | 55323/05/16(火)10:28:54No.1057642537+俺は聖書をライトノベル呼ばわりする奴と |
| … | 55423/05/16(火)10:29:40No.1057642662そうだねx7信者がラノベ呼ばわりされたらキレるところもラノベみたいだな聖書 |
| … | 55523/05/16(火)10:30:12No.1057642764+俺のバイブルだ |
| … | 55623/05/16(火)10:30:18No.1057642778+まあ世界には5人に1人くらいが聖書を崇めているので文句は言わせないぞ感が凄い |
| … | 55723/05/16(火)10:30:26No.1057642805+>俺が知ってるクリエイターはなんかカフカの変身大好きマンが多い |
| … | 55823/05/16(火)10:30:39No.1057642849+ロシア文学はハマるやつはとことんハマるタイプの本が多いと思う |
| … | 55923/05/16(火)10:30:42No.1057642860+どうしようもねえなこいつ |
| … | 56023/05/16(火)10:31:22No.1057642967そうだねx2>信者がラノベ呼ばわりされたらキレるところもラノベみたいだな聖書 |
| … | 56123/05/16(火)10:31:44No.1057643027+恥ずかしながら大槻ケンヂで中也を知った |
| … | 56223/05/16(火)10:31:53No.1057643054+俺が知ってる部分の聖書ってエピソード集だから |
| … | 56323/05/16(火)10:31:58No.1057643081+>みんなで長年改定していった甲斐があるというものだ |
| … | 56423/05/16(火)10:32:14No.1057643116そうだねx1>宮沢賢治は読みやすいし作品でスレ立つこともあるくらいだから今でも通用する面白さなのかなりすごいなと思う |
| … | 56523/05/16(火)10:32:17No.1057643122そうだねx3>ツッコミ受けたら信者とか言うところが |
| … | 56623/05/16(火)10:32:25No.1057643151+聖書の信者ってもう何なんだよその意味分からない脈絡は |
| … | 56723/05/16(火)10:33:24No.1057643319+>解釈を付け加えちゃ駄目って決まりも古い写本の頃から守られてなかったと聞く |
| … | 56823/05/16(火)10:34:16No.1057643471そうだねx2メロスは名作だし今見ても途中で挫けそうになるメロスの心情とかとても面白いんだけど |
| … | 56923/05/16(火)10:34:41No.1057643536+>中島敦 |
| … | 57023/05/16(火)10:34:45No.1057643545+>>みんなで長年改定していった甲斐があるというものだ |
| … | 57123/05/16(火)10:34:46No.1057643555+聖書そのものを崇拝する宗教…探せばありそうだな |
| … | 57223/05/16(火)10:34:47No.1057643559+ラノベがダメなら聖書は古の文豪の作品としておくか |
| … | 57323/05/16(火)10:35:24No.1057643675+>>あの時代の文筆家は作家の人生もエンターテインメントしてないといけないんだ! |
| … | 57423/05/16(火)10:36:10No.1057643804そうだねx1>メロスは名作だし今見ても途中で挫けそうになるメロスの心情とかとても面白いんだけど |
| … | 57523/05/16(火)10:36:34No.1057643863+聖書の信者って…プロテスタント…? |
| … | 57623/05/16(火)10:37:06No.1057643941+作詞家は大体宮沢賢治に影響受けてるイメージ |
| … | 57723/05/16(火)10:37:10No.1057643949+>ラノベがダメなら聖書は古の文豪の作品としておくか |
| … | 57823/05/16(火)10:37:48No.1057644052+相澤謙吉がごとき良友は世にまた得がたかるべし |
| … | 57923/05/16(火)10:38:25No.1057644160そうだねx1酷い事故や災害や事件があればどれどれと遊山に行き |
| … | 58023/05/16(火)10:39:08No.1057644279+>>時代が昔のものほど今の日本人は原文でまず読めないよ |
| … | 58123/05/16(火)10:41:20No.1057644676そうだねx1トンネルで汽車の窓開ける女がいた |
| … | 58223/05/16(火)10:41:22No.1057644683+昔のエロ小説ってどんな感じなんだろ |
| … | 58323/05/16(火)10:41:37No.1057644742+愛するものが死んだ時には…とかインパクト十分だぜ |
| … | 58423/05/16(火)10:41:45No.1057644763+>俺が知ってるクリエイターはなんかカフカの変身大好きマンが多い |
| … | 58523/05/16(火)10:44:00No.1057645160+城の崎にてはアレ実体験まんまなんだろうね |
| … | 58623/05/16(火)10:44:15No.1057645202+山田風太郎は数学の試験がなくなって空襲に大喜びして怒られるやついいよね |
| … | 58723/05/16(火)10:45:24No.1057645411+テムポ正しく |
| … | 58823/05/16(火)10:46:24No.1057645596+山田風太郎は晩年に書いた戦前の振り返り話が一番面白い |
| … | 58923/05/16(火)10:47:11No.1057645733+>昔のエロ小説ってどんな感じなんだろ |
| … | 59023/05/16(火)10:48:16No.1057645936+>夜長姫いいよね |
| … | 59123/05/16(火)10:48:57No.1057646045+太宰の薄明は空襲で家が焼かれる話なんだけど |
| … | 59223/05/16(火)10:51:50No.1057646514+芥川賞って純文学を評価する賞だけど |
| … | 59323/05/16(火)10:52:54No.1057646694+>>昔のエロ小説ってどんな感じなんだろ |
| … | 59423/05/16(火)10:56:38No.1057647285+絵だと春画だけど小説だと何て名前で呼ばれてたんだろう? |
| … | 59523/05/16(火)10:58:10No.1057647528+>絵だと春画だけど小説だと何て名前で呼ばれてたんだろう? |
| … | 59623/05/16(火)10:58:39No.1057647608+黄表紙? |
| … | 59723/05/16(火)10:59:50No.1057647800そうだねx1>絵だと春画だけど小説だと何て名前で呼ばれてたんだろう? |
| … | 59823/05/16(火)11:00:05No.1057647846+徳富蘆花は今なら名誉毀損で訴えられてそう |
| … | 59923/05/16(火)11:00:41No.1057647954+向田邦子作品なんかも昭和の家族背景って前提知識があってのキャラムーブだったりするしね |
| … | 60023/05/16(火)11:01:42No.1057648103+>芥川賞って純文学を評価する賞だけど |
| … | 60123/05/16(火)11:02:49No.1057648244+>昔のエロ小説ってどんな感じなんだろ |
| … | 60223/05/16(火)11:04:58No.1057648561+今読んでも面白い昔の名作というとたいてい推理か冒険だなあ |
| … | 60323/05/16(火)11:06:12No.1057648739+>ソドム百二十日 |
| … | 60423/05/16(火)11:06:33No.1057648779+>絵だと春画だけど小説だと何て名前で呼ばれてたんだろう? |
| … | 60523/05/16(火)11:09:57No.1057649233+>>ソドム百二十日 |
| … | 60623/05/16(火)11:11:35No.1057649488+ガリバー旅行記が子供の頃読めば荒唐無稽な冒険ものだけど知識付けて読むと社会批判になる奴か |
| … | 60723/05/16(火)11:12:26No.1057649616+でもこのトイレも行かせずに猥談を読み聞かせるってシチュエーションは使えるぞ! |
| … | 60823/05/16(火)11:14:57No.1057650046+>ガリバー旅行記が子供の頃読めば荒唐無稽な冒険ものだけど知識付けて読むと社会批判になる奴か |
| … | 60923/05/16(火)11:16:32No.1057650297+今は1年で増えるコンテンツ量がとんでもなさすぎるし本屋が減っていってて古典文学は読む導線かなり失われるよね |
| … | 61023/05/16(火)11:17:53No.1057650504そうだねx1古典まで行くと青空文庫もあるし今はみんなスマホ持ってるから読みやすいんじゃない? |
| … | 61123/05/16(火)11:18:06No.1057650544そうだねx1古典なんてかっこつけで読み始めればいいんだ |
| … | 61223/05/16(火)11:18:45No.1057650651+青空文庫に古典ラノベを並べることで導線を作ろう |
| … | 61323/05/16(火)11:22:06No.1057651201+寺山とかぶっ飛んでると思いきやテレビの仕事とか割と手堅くやってるんだよな |
| … | 61423/05/16(火)11:22:39No.1057651312そうだねx2>古典まで行くと青空文庫もあるし今はみんなスマホ持ってるから読みやすいんじゃない? |