スレッド

新しいツイートを表示

会話

LoRAいらずのコントロールネット新機能!! 「Reference-only」がゲームエンドすぎてやばいです!! 絵を1枚用意するだけで、機械学習なしでキャラデザ&絵柄を再現することができ、LoRAに近いレベルの再現力があります。 ↓設定方法と詳しい説明は下記の通り。 【設定方法について】 Automatic1111さんのWebUIとControlNetが導入できている前提で説明します。リプに導入のためのURLを記載しておくので、できていない人はそちらを確認してください。下記③つの手順を行ってください。 ①【「Reference-only」を使える状態にする】 「Reference-only」はコントロールネットのバージョンv 1.1.153で追加された機能です。 v 1.1.153より前のバージョンになっている人は、WebUIを起動後、Extensions>Installedに移動し、最新版を取得してください。「Reference-only」はプリプロセッサなので、モデルをDLする必要はありません。最新版に更新したら自動で追加されます。 ②【マルチコントロールネットを適用する】 WebUIのsettingsへ移動し、 ControlNetの欄のMultiControlNetの数を1から2 に変更してください。 すると、Control Model-1(2つ目のモデルを設定をする場所です。)というタブが、ControlNetに追加されます。これで、マルチコントロールネットの導入が完了しました。 ③【出力設定+出力】 コントロールネットタブを開き、Control Model-0にキャラデザと絵柄を再現したい絵を配置して、プロプロセッサを「Reference-only」に設定してください。モデルは選択できない状態になるので、必要ありません。Control Model-1に構図を再現したい絵を配置して、プリプロセッサとモデルをscribbleに設定してください。 openposeでもdepthでもいいです。ウェイトはそのままでいいので、出力すれば完成です。 ぜひ使用してみてください!!
画像
画像
12.7万
件の表示
また、利点についてはキャラデザ再現以外にも、2点あります。 ①服を簡単に変更できる。 服のみの写真を読み込ませることで、写真に写っている服などをキャラクターに着せることができます。キャラデザを考えるときや、風変わりな限定絵を作るときなどに重宝します。 ②絵柄の調整ができる。… さらに表示
1
15
返信を表示
返信を表示
koroさん、ありがとうございます! キャラデザの再現がメインにはなりますが、絵柄もしっかりと反映してくれますね!好きな構図&絵柄で出力できます!
返信を表示
紹介してる技術が危険すぎると何人かの方々からお叱りを受けてしまいました。 不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 私的には本技術はAI漫画を描くための大事な一歩だと思っています。他者の著作物を読み込ませることを推奨する意図はありませんので、ご了承いただけますと幸いです。
ちひおりさん、ありがとうございます! reference-onlyだけを使って、i2iみたいに絵の差分を作るのも便利みたいですよ! 是非お試しください〜〜🍄🍄🍄
1
1
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
ジャカ退団
食べ物 · トレンド
ネオ麦茶
3,151件のツイート
日本のトレンド
私のカレ
日本のトレンド
#ご縁と性癖が合えばうちよそしようね
日本のトレンド
#星野源ANN
6,130件のツイート