最終更新日:2023/5/10

積極的に受付中

(株)ナンチク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
4億9,000万円
売上高
503億円(2022年3月時点)
従業員
736名(2022年9月時点)
募集人数
16~20名

5月セミナー受付中!南九州で生産される牛・豚を食肉として世に送り出すナンチク!次のステージは、日本から世界中のキッチンに「お肉」と「笑顔」をデリバリー!

  • 積極的に受付中

●◎○ お肉×セールスがもっとよくわかるセミナー受付中! ○◎● (2023/05/09更新)

PHOTO

みなさんこんにちは。(株)ナンチクです!

会社説明会 及び 選考 については、
随時、当マイナビページ上にて情報発信致します。

お肉×セールスがもっとよくわかるセミナー
★WEB
5/10(水)、5/12(金)、5/17(水)、5/19(金)

ぜひ、ご予約をお待ちしております!

エントリーいただいた方から、次回説明会をご案内いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!

----------------------------------------------
◆問い合わせ先
〒899-8605 鹿児島県曽於市末吉町二之方1828
TEL:0986-76-1200
----------------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「お世話になります!」電話でもハキハキと。とにかく、明るい対応を心掛けているという伊知地さんは、ぶれない営業スタイルで取引先や社内の人たちと信頼を築いている。
PHOTO
産休・育休制度を利用して復帰した女性社員が活躍中。独自目線での提案や、お客様とのやりとりができるのが大きな強み!

畜産振興を通して、社会に貢献。人も会社も明るく楽しいナンチクの魅力!

PHOTO

写真左から、「仕事を楽しみたい人にぴったりな会社です!」とIさん。「会社の歴史や食肉へのこだわりがナンチクの魅力。楽しく仕事できています」とOさん。

◆お客様のその先へ!若手からセールスの面白みを感じられる!
入社5年目で、現在は大阪営業所における兵庫コースのルート販売営業及び輸入ビーフ・オファール担当を任されています。「安心・安全・高品質」な自社製品は、日本国内のみならず、海外でも注目されています。本社の食肉処理工場の規模も国内最大級であり、本社を始め日本全国13営業所を拠点に「ナンチクブランド」を全国の食卓へお届けできるところが他社に負けない魅力だと思います。営業職は、本当にたくさんの出会いがあります。私は人と話すのが好きなので、毎日が楽しくて仕方がありません。また営業職は数字を求められますが、はっきりとした目標となるため、仕事へのモチベーションにもつながります。

仕事は、楽しめないと長続きしないと思います。実際に入社してみないと分からない部分も多いとは思いますが、楽しめるかどうかは、結局は自分次第です!もちろん、きついことや苦しいこともありますが、上司や先輩方が相談に乗ってくれますし、そういう環境がナンチクにはあると思います。【写真右 Oさん(2015年入社)】

◆故郷の鹿児島へ貢献し、次のキャリアは「世界」のステージへ!
高校進学で鹿児島を離れた私にとって、鹿児島は特別な場所。就職活動では、鹿児島のためになる仕事がしたいという気持ちが強くありました。ナンチクといえば、子どもの頃からテレビCMで有名でしたし、世界に食肉を展開する会社だとニュースで知り魅力を感じていました。現在は、自分のコース以外にも、新規開拓に力を入れています。また、数名の後輩の相談に応じるのも私の役目。既存のお客様と信頼関係を築くやりがいはもちろん、新たな取引先を開拓できると、大好きな鹿児島に貢献できたと勝手に喜んでいます(笑)。

仕事でいろいろと悩む時期もありましたが、そんな時には上司が面倒を見てくれ、プライベートのことまで話せる環境があります。仕事を続ける上で、一緒に働く人や会社のことを好きになれることは重要だと思いますね。また、私が驚いたのは、会社の研修でデンマークやベルギー、フランスを訪ねた時のこと。ヨーロッパでも社名が知られている会社であることに、あらためて感動しました。年間を通して売上全国1位のコースをまわることが今の目標です。【写真左・Iさん(2009年入社)】

会社データ

プロフィール

国産の肉豚、肉牛の主産地である南九州の畜産振興を目的とし、国内初の大規模産地食肉処理販売会社として、国、鹿児島、宮崎両県、両県経済連、市町村が一体となって昭和38年5月に設立いたしました。

以来、全国への食肉の安定供給、生産者の経営安定に努力し、南九州の畜産振興と食肉流通の合理化に寄与しています。
当社は、原料から製品にいたるまで一貫した衛生管理・品質管理体制が構築されています。自社関連農場をはじめ豊かな自然の中で丹精込めて育てられた家畜は、当社が長年にわたり培った独自のノウハウを集約した本社工場で高品質の食肉製品へと加工されます。また、産地(生産者)や流通経路が明確でより安全で美味しい製品を食卓にお届けすることができます。
さらにその販路は国内に留まらず、平成2年に我が社の牛肉処理施設が日本初となる対米輸出認定工場として厚生労働省から認定され、令和元年7月には「対EU輸出認定工場」の認可を受け、現在もなお厳しい品質管理、衛生管理につとめ、認定基準をクリアしています。またアメリカやEUに加え、シンガポール、香港、マカオなど世界中に鹿児島ブランド、ナンチクブランドを発信しています。

今後も更なるナンチクブランドの活性化に社員一同努めてまいります!

事業内容
○豚食肉の製造、販売
○牛食肉の製造、販売
○ハム加工品の商品企画、製造、販売
○品質管理、製造管理
○海外販売
○営業(ルート販売)
○直売店およびレストランの接客等

PHOTO

美味しさはもちろん、「安心」・「安全」に心をこめて社員一丸となって頑張った証。日々の積み重ねがこうした評価につながると考えています。

本社郵便番号 899-8605
本社所在地 鹿児島県曽於市末吉町二之方1828
本社電話番号 0986-76-1200
創業 1963年5月
資本金 4億9,000万円
従業員 736名(2022年9月時点)
売上高 503億円(2022年3月時点)
事業所 【工場】
豚肉処理工場
牛肉処理工場
ナンチクハム志布志工場
ポーション工場
食材工場

【営業所】
東京事務所
商事事務所(大阪府)
名古屋支店
大阪営業所
広島営業所
岡山営業所
松山営業所
福岡営業所
北九州営業所
大分営業所
熊本営業所
宮崎営業所
末吉営業所
関連会社 (株)東京ナンチク
(株)ナンチクファクトリー
志布志畜産(株)
(株)メセナ食彩センター
サンテグレ(株)
(株)ナンチクファーム
沿革
  • 1963年 5月
    • 鹿児島市の鹿児島ビルで設立総会
  • 1964年 8月
    • 本社事務所を曽於郡末吉町に設置(現・曽於市)
  • 1964年 9月
    • 豚肉産地処理工場が完成
  • 1964年 10月
    • 豚肉産地処理工場操業開始
  • 1966年 2月
    • 志布志畜産(株)設立
  • 1966年 4月
    • 鹿児島中央畜産(株)設立
  • 1971年 9月
    • 牛肉処理工場を完成
  • 1971年 10月
    • 牛肉処理工場を操業開始
  • 1976年 6月
    • 鹿児島県、鹿児島県経済連と当社三者で鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会発足
  • 1982年 8月
    • 鹿児島三州食品(株)を設立
  • 1983年 4月
    • (株)東京ナンチク設立
  • 1986年 11月
    • ナンチクハム志布志工場新設
  • 1990年 7月
    • ポーション工場新設
      日本初の対米輸出認定工場の認可を受ける
  • 2001年 10月
    • 新豚食肉処理工場が完成
  • 2003年 7月
    • 食材工場新設
  • 2007年 5月
    • 香港向け輸出用和牛出荷式
  • 2008年 12月
    • 牛肉処理工場改修工事
  • 2009年 6月
    • シンガポール向け輸出用和牛出荷式
  • 2010年 12月
    • 豚肉処理工場 自動真空包装機5台導入
  • 2013年 5月
    • 末吉営業所レストラン・直売店移転オープン
  • 2014年 10月
    • 操業50周年記念式典開催
  • 2019年3月
    • “平成30年度優良ふるさと食品中央コンクール”において「黒さつま鶏の生ハムスライス」が農林水産大臣賞を受賞
  • 2019年7月
    • 牛処理施設が「対EU輸出認定工場」の認可を受ける

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 20名 23名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 7名 8名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (46名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・階層別研修(管理職等)・衛生教育・投資教育 など
自己啓発支援制度 制度あり
免許資格取得支援(会社が指定した免許・資格の取得費用を会社が負担する)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、九州大学、崇城大学、宮崎大学、琉球大学
<大学>
青山学院大学、朝日大学、愛媛大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、九州大学、九州産業大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、県立広島大学、高知大学、国士舘大学、佐賀大学、産業能率大学、志學館大学、崇城大学、第一工業大学、東海大学、長崎県立大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福岡大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、明治大学、横浜市立大学、酪農学園大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、宮崎医療管理専門学校、宮崎県立農業大学校、宮崎情報ビジネス医療専門学校

採用実績(人数) 2022年 12名
2021年 14名
2020年 22名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 6 12
    2021年 8 6 14
    2020年 16 6 22
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 12
    2021年 14
    2020年 22
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp259288/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ナンチクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ナンチクの会社概要