固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·1月20日「これからの男の子たちへ」 タイ語への翻訳が決まりました韓国台湾中国に続き4か国目です。 ありがとうございます! (まだタイ翻訳については何のサイトもないので、画像は台湾の書評サイトで「今年のベストブック」みたいな賞に選んで頂いたのの宣伝再掲です) https://openbook.org.tw/article/p-66986?fbclid=IwAR0uhKJVzKQDGL7OaeEhuUnfBbrSlKTrNQt8hPVrTF6-PF63u6PF3wSyl20…このスレッドを表示23247327.4万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたTAMAKI Hiroko@tamaki__san·5時間子どもをみながら在宅勤務できる、という前提なのでしょうか? 最近、一部職場で導入されている子連れ出勤と同じ雰囲気を感じます。 子どもをみながら自分の仕事をするなんて乳幼児期にはできません。 同じ厚労省管轄である保育所の拡充(安心して預けられる質の向上、量の確保)を必ずして欲しいです。引用ツイート日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei·11時間子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 https://nikkei.com/article/DGXZQOUA050250V00C23A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1684176376…113322,172このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中@fuemiad·7時間改めて見るとColaboに対して行われていることと似たものを感じる‥ 「はるかちゃん」から私に対する名誉毀損が認められました。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Siteishikawayumi.jp「はるかちゃん」から私に対する名誉毀損が認められました。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site2023年2月16日、東京地裁の判決が下り、被告である「はるかちゃん」というTwitterアカウントに対して行っていた請求の一部が認められ勝訴しましたのでここにご報告します。私も「はるかちゃん」も控訴せず、この判決が確定しました。認められた損害額は大きいものではありませんが、代理人弁護士によると、今の裁判所の判断としては普通の水準であるということです。裁判所によって違法性が認められたことに安...38885,652
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間·『文字通りの意味では名誉棄損レベルにひどく聞こえるかもしれないが、ネットではこういう意味で使われているので』という弁明は、そのネットスラング用法が相当に普及してると証明できるとか、その他よほどの事情ないなら訴訟では厳しい と心得といたほうがいいと思います。… さらに表示引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9時間名誉毀損投稿して 「ネット用語では違う意味もある」「個人的感想」「多数の閲覧はなかった」 とかの弁明をしても裁判所が認めなかった一事例として読んで下さい。特に3つ目、Twは全世界へ拡散可能性ある公開の場への投稿であることを忘れがちで危ういのはよくありますね。弁護士でも(!)あると思うこのスレッドを表示782,225
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたミナガワジャミ入管法改悪反対@MinagawaJammi·7時間オンラインハラスメントも「依存症」の一種だという指摘を見てハッとしました。 抜け出した人たちがピアサポートグループなどを作ったりしてほしい。 専門家の一般向けの本もほしい。 大きな社会問題としてもっと可視化していきたいです。引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·10時間石川優実さんへのオンラインハラスメントは苛烈を極めました。こういう嫌がらせをしてしまう側の動機と行動原理、行動様式を社会全体でなんとかしていかないといけないですね。引用画像部分は、2つの裁判をまとめるとこういえる、という意味ですこのスレッドを表示551,776
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたDr. Tad@tak53381102·6時間フィリピン、バギオ市 - コロナウイルス感染の急増により、バギオ市長は屋内や人混みでのマスク着用を義務付ける政策を再び実施することになった。 「人々の移動をコントロールすることはできませんが、最低限の健康基準、特にマスクの着用は守らなければなりません」philstar.comMask mandate back in Baguio CityThe surge of coronavirus infections has prompted Baguio Mayor Benjamin Magalong to reimpose a policy requiring the wearing of face masks indoors and in crowded areas.12413512.1万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·6時間·引用の最後のあたり、名誉毀損投稿が多数人に閲覧されたことは慰謝料金額を高く認定する要素になり得るということですね。 名誉毀損投稿を量産公開し多数人に閲覧させる行為の悪質さは、こんな判示なくても常識的にわかるべきと思いますが…裁判所も閲覧数の多さには一定の関心をもつでしょう引用ツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·9時間名誉毀損投稿して 「ネット用語では違う意味もある」「個人的感想」「多数の閲覧はなかった」 とかの弁明をしても裁判所が認めなかった一事例として読んで下さい。特に3つ目、Twは全世界へ拡散可能性ある公開の場への投稿であることを忘れがちで危ういのはよくありますね。弁護士でも(!)あると思うこのスレッドを表示7122,038
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました弁護士 小魚さかなこ@KSakanako·9時間その活動の成果で共同親権を導入するとかあり得なくないですか?法制審議会に親子ネットって団体の長が入ってますけど、桜の会と一緒になってパレードしてますよ。でもね、そのことは法制審議会では触れられないの。怖いよね。引用ツイート弁護士 小魚さかなこ@KSakanako·9時間共同親権運動では、Twitterどころか、法律事務所まで押しかけ、その弁護士の最寄りの裁判所で、「乞食弁護士ぃぃ」と、街宣してた団体があります。桜の会って言うんですけど。 twitter.com/katepanda2/sta…37836,514
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·8時間「人として当然ですよね」というあなたの指摘に基づいたらそうなるのでは? これ以上お返事しません。引用ツイートぎゅんた@gyunta1999·8時間返信先: @katepanda2さんなぜあなたの個人的な主張に従って私が行動しないといけないのですか?16322,993
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·8時間コロアキ氏のColaboバスカフェに対する悪質な妨害行為について、裁判所は接近禁止の仮処分を発令しました。あなたは仁藤さんに対し「コロアキの行動を妨害したのはあなたたち」と述べましたが、仁藤さんに対して謝罪するべきでは? https://twitter.com/gyunta1999/status/1615808805354508288?s=20…引用ツイートぎゅんた@gyunta1999·8時間返信先: @katepanda2さんこういった文章をツイートするのなら、太田弁護士は暇空氏に裁判で負けたら「すみません」と謝罪するのですよね?人として当然ですよね https://twitter.com/katepanda2/status/1658206300378112000…101392653.2万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました七緒@nao302198765·8時間返信先: @KSakanakoさん女性だけでなく、男性のDV相談窓口もある男女共同参画センター前でもよくわからない街宣をしていましたね。 弁護士事務所前での街宣だけでなく、こちらもぜひ知られてほしいです。 https://twitcasting.tv/085sakura/movie/713809891…引用ツイート七緒@nao302198765·2021年12月21日男女共同参画は建前だけで、中身は前身の婦人センターだ。男女共同参画の予算は血税のはずなのに女性しか相手にしていない。本音は女性のための施設だ。男性は一切相手にされない。男性差別じゃないのか。 こんな施設に国防費よりも多い予算が組まれている。このスレッドを表示7152,483
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしましたマルミ@jeztracy·5月15日夫が発熱外来もやってるかかりつけ内科に行ってきて 9波はものすごいことになってる、マスクは必ずして、外食をしないようにって言われてきたよ。 ほぼ外食からの発熱ですって。 わかってた事が当然起きたに過ぎないけど、悔しいね。なぜ皆頑張って対策してきたのに、ほり投げてしまうん。1503,8534,91551.1万
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました本田由紀@hahaguma·8時間https://mainichi.jp/articles/20230515/k00/00m/100/002000c… 「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」mainichi.jp金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの 必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】237815,348
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました小島慶子@account_kkojima·5月14日地球上にはこんな取り組みもあります 出演者は男女同数に BBCの「50:50」、どんなプロジェクトか担当者に聞いたglobe.asahi.com出演者は男女同数に BBCの「50:50」、どんなプロジェクトか担当者に聞いた:朝日新聞GLOBE+ジェンダー平等の社会はどうすれば実現するだろう。英国の公共放送BBCが、番組に出演するキャスターや記者、専門家らの男女比を50%ずつにすることをめざす「50:50(フィフティー・フィフティー)The Equality Project」...4451,2819.2万このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしました三浦誠・赤旗社会部長@redbear2014·21時間いま声を上げた統一協会の信者2に対してネットでヘイトを繰り返す輩がいます。 統一協会を批判するメディア、私ども日本共産党も統一協会に陰湿な嫌がせをうけてきました。 これらは2世、メディア、共産党への攻撃だけでなく、民主主義を破壊する行為です。記者たちが我が事としてとらえてほしい。引用ツイート報道特集(JNN / TBSテレビ)@tbs_houtoku·5月15日いつも番組を応援してくださる方々にお願いがあります。1992年、TBSは当時の統一教会に批判的な報道をし、3万件の抗議電話を受けました。番組は、この時教団からの指示で抗議電話をかけていた元信者も取材しています。今その攻撃の矛先は、国会のヒアリングに協力している二世信者達に向けられていますこのスレッドを表示94287042.4万このスレッドを表示