最終更新日:2023/5/15

(株)ダイハツビジネスサポートセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 情報処理
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億3,000万円(ダイハツ工業(株)100%出資)
売上高
141億円(2020年度)
従業員
799名(男女比 5:5) 2023 年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『自動車開発で培った技術力』×『商社機能で培った提案力とネットワーク』のシナジー効果で、新たな価値を生み出し、スモールカーづくりを支える企業です!!

(株)ダイハツビジネスサポートセンターについて (2023/04/05更新)

PHOTO

就活生のみなさん、こんにちは!ダイハツビジネスサポートセンターです。
ご覧いただきありがとうございます。


【事業内容】
当社はダイハツグループ唯一の総合サービス企業として、ダイハツグループを中心とした企業へ、資材・販促品・自動車用品・ITシステムなどの商品や、自動車部品設計・保険・施設管理・警備・清掃・事務業務などの各種サービスを提供しています。

詳細は下記採用特設ページをご覧ください。
 https://www.dbsc.co.jp/recruit/
先輩社員の仕事内容、仕事のやりがい、1日のスケジュールなど
当社のことをより理解していただける内容になっています。

 
【掲載職種】
 ◆技術部門    設計・開発、解析
 ◆IT部門     システムエンジニア、運用・保守
◆営業部門    企画・営業(商品、保険)、マーケティング、営業事務
 ◆管理・間接部門 コーポレート(全社横断プロジェクト、広報渉外)  
 

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様の業務課題を解決する役割を担うDBC。時には営業担当者とともにシステムエンジニア(SE)もお客様を訪問し、必要とされる機能や要件をヒアリングします。
PHOTO
2019年1月竣工の本社は、一人ひとりの働き方に合わせた設計。効率性・創造性を高めるオフィスです。

ダイハツブランドを多様な業務で支え、スキルも人生経験の幅も広がります!

PHOTO

「幅広い業務課題の解決を通じてダイハツブランドを支え、“ありがとう”と言ってもらえる、やりがいのある仕事です」と語るSさん。

当社を知ったきっかけは、大学の先輩が勤めていたこと。ダイハツビジネスサポートセンターはダイハツ工業100%の子会社で、設計開発や解析などのエンジニアリング面はもちろん、カー用品の企画開発、ファシリティやITなど幅広い面でダイハツブランド支える会社です。大学では交通機械工学科に在籍していた私は、「自動車の設計や開発はもちろん、いろいろな業務に携わり人生経験の幅を広げたい」と入社を決めました。

入社後はまず技術事業部で自動車の内装設計などを担当。どんなに小さな部品であっても、設計図面に落とし込まれ、様々な試作工程を経て一つひとつ出来上がっていく様子に、モノづくりの大変さと尊さを実感しました。ダイハツ車の代表的なブランドの初代設計なども担当し、実際に新車として街を走る姿を見た時は、感慨深いものがありました。
5年目からはIT事業部に異動し、CADサーバやパソコンの運用を担当。「設計者にいかに使いやすい環境を提供するか」を追求し、大容量データを国内外問わずストレスなくやり取りできる環境の構築など、従来自分が課題と感じていたことの改善に積極的に取り組みました。

さらに2018年からは事業戦略室に異動し、販売各社などを含めた広くダイハツグループ向けのITシステム開発・運用を担当。静脈認証による勤怠管理システムなどの導入支援を進めています。給与システムと連携することで「生産性が向上した」とか、「有給申請も各自のパソコン上からできるようになり便利になった」などの声をいただいた時は、やりがいを感じますね。今後も電子決裁システムや輸送や部品開発に関わるシステムなど、各社の多様なニーズを丁寧に吸い上げ、「こんなシステムが欲しかった」と言われるようなものをつくっていきたいと思います。
また2018年から初めて新人教育係としてトレーナーにも挑戦。エンドユーザーの気持ちを第一にしたシステムエンジニアになってほしいと、できるだけ現場を見て、そこで働く人たちと触れ合える機会を設けるようにしています。
当社のメリットは、幅広い業務にチャレンジできること。そして人の役に立ち、「ありがとう」と言ってもらえる仕事が多くあることです。
(IT事業部 Sさん/2007年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、ダイハツ工業(株)100%出資の子会社である(株)ビジネスサポートセンターと
(株)ダイハツテクナーが経営統合し、2014年5月に誕生いたしました。
ダイハツグループの更なる発展を支えるべく、自動車の開発支援、自動車用品の設計・製造・販売、自社オリジナルカー用品の企画・開発・製造・販売、副資材・ノベルティの卸販売、人材派遣、施設管理、清掃、警備、保険、ウェルフェア、総務サービスなど多岐に渡る事業を展開しています。
さらに2016年からITサービスを開始し、ダイハツ販売会社専用の勤怠システムや、部品メーカー向けの在庫・生産管理システムを開発。これまで培ってきたネットワークを活用し、全国の販売会社に導入しています。このように事業の垣根を超え、『技術力』&『企画・提案力とネットワーク』を最大限活かしながら事業拡大を図っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■自動車開発・生産サポートサービス
デジタルツール(CAD・CG・CAEなど)の活用拡大による車両開発における品質向上および、データ解析による車両開発の開発期間短縮化に貢献しています。
・標準車内外装部品設計
・自動車販売会社向け用品(純正オプションパーツ)の開発・設計
・CATIA教育/CAD活用サポート・3D-CG画像の製作
・デジタルアセンブリ・設計情報管理・エンジン適合評価
・2D/3Dモデリング…2次元CADのデータ、手書き図面、実物を3次元データ化
・強度/NV(ノイズバイブレーション)CAE解析・樹脂流動性解析
・プレス板金成形性解析・金型設計
■ITサービス
ダイハツグループを横断し、業務効率化、コスト削減、コミュニケーション力アップなどグループ各社に貢献できるITソリューションを提供しています。
・システム開発…業務アプリケーションの開発・保守
・システム運用…サーバ・ネットワーク等ITインフラ基盤の設計・構築・運用
■ディーラー支援サポート
全国のダイハツ販売会社様とエンドユーザー様のコミュニケーションの向上を実現するため、深層ニーズにマッチした高品質・低価格な商品・サービスの開発を行います。
・販促…販促品全般の企画・販売
・印刷…販促・広告・カタログ等印刷物の企画製作
■カー用品事業
・販売会社向け用品(純正オプションパーツ)、エンドユーザー向け用品の企画・販売
 (コスト管理、仕入先選定、生産準備管理、物流、受発注、品質管理)
■保険・ウェルフェアサービス
ダイハツグループの従業員に対して、福利厚生制度を提供し、従業員の安心感、労働意欲の高揚とビジネス効率を格段に向上させるサービスを提供します。
・損害保険、生命保険
・福利厚生、出張切符予約システムの拡販
・ダイハツグループ社員向け分譲・賃貸住宅の斡旋・紹介
■ファシリティサービス
ダイハツグループの間接業務を請け負うことで、安心・安全・高付加価値なサービスの提供により企業活動を支えています。
・業務受託…迎賓施設・見学施設、企業インフラ・研修施設・社員寮等の管理運営
・人材派遣…事務スタッフ・技術者の派遣(般 28-300688)
・施設管理…オフィス・工場等の清掃・環境衛生・食堂運営
・施設警備…ダイハツグループ施設の警備
・交通誘導・雑踏警備…イベントや工事等の警備
・コールセンター…お客様相談窓口運営
本社郵便番号 563-0041
本社所在地 大阪府池田市満寿美町2番25号
本社電話番号 072-747-2858
設立 1961年3月1日
資本金 3億3,000万円(ダイハツ工業(株)100%出資)
従業員 799名(男女比 5:5) 2023 年4月現在
売上高 141億円(2020年度)
事業所 ■福井IT開発センター/福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-19 社労士法人リヴル総研2F
■滋賀営業所/滋賀県蒲生郡竜王町山之上2910 [ダイハツ工業(株) 滋賀工場内]
■東京営業所/東京都中央区日本橋本町2-2-10 ダイハツビルディング6F
■大分営業所/大分県中津市昭和新田1 [ダイハツ九州(株) 中津工場内]
■久留米営業所/福岡県久留米市東和町3-14 [ダイハツ工業(株) ディライト久留米7F]
■沖縄開発センター/沖縄県うるま市字州崎14-29IT津梁パーク企業集積施設6号棟
関連会社 ダイハツ工業(株)
主要取引先 ダイハツ工業(株)、ダイハツ九州(株)、ダイハツグループ各社、全国のダイハツ販売会社、トヨタグループ各社
平均年齢 40歳(企画・実践職)2021年12月1日時点
沿革
  • 1961年 3月
    • (株)九州ダイハツモータース設立
  • 1969年 7月
    • 社名を『ダイハツ興産(株)』に改称
  • 1969年 9月
    • 損害保険代理店、不動産事業を開始
  • 1974年 6月
    • 旅行代理店を開始
      【施設管理の関西ビルサービス(株)を設立】
  • 1975年 1月
    • 警備事業を開始
  • 1996年 9月
    • 【技術系派遣・受託の(株)ダイハツテクナーを設立】
  • 1998年 3月
    • 調達事業を開始
  • 1999年 4月
    • ダイハツディーラーのサポート事業を開始
  • 2000年 4月
    • 社名を『(株)ダイハツライフネット』に改称
  • 2002年
    • (3月)人材派遣事業を開始
      (7月)寮管理事業を開始
  • 2003年
    • (3月)滋賀営業所を開設
      (7月)大分営業所を開設
  • 2011年 4月
    • 【(株)ダイハツライフネットと関西ビルサービス(株)が経営統合し、『(株)ビジネスサポートセンター』設立】
  • 2012年 1月
    • 東京営業所を開設
  • 2012年 6月
    • (6月)インドネシアから順次海外事業を開始
      (12月)本社を北伊丹駅前へ移転
  • 2014年 5月
    • 【(株)ビジネスサポートセンターと(株)ダイハツテクナーが経営統合し、『(株)ダイハツビジネスサポートセンター』設立】
  • 2015年 10月
    • 沖縄開発センターを開設
  • 2016年 1月
    • ITシステム運用・開発事業開始
  • 2016年 4月
    • お客様相談窓口受託開始
  • 2016年 5月
    • 国産自動車メーカーでは初めてAmazon内で純正アクセサリーなどの販売開始
  • 2016年 11月
    • 2016年度 ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰 受賞
  • 2018年 5月
    • 次世代認定マーク(くるみん)を取得
  • 2019年 1月
    • 本社を池田駅前へ移転
  • 2019年4月
    • 福井IT開発センターを開設
  • 2021年3月
    • 健康経営優良法人2021(大規模法人部門)に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 9名 13名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (36名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
メンタルヘルス研修
安全教育研修
管理職研修
トレーナー研修
ハラスメント研修
問題解決思考力向上研修
メンター制度 制度あり
学生から社会人となった環境の変化、悩み等を聞き、業務の立場からでは無く、良き先輩としてアドバイスを行う社員をメンターとしています

【制度内容】
1カ月に1回の面談を実施
3カ月に1回の集まりを実施
(ランチ、飲み会等出来るだけ職場を離れての会話)
積極的な声かけ等
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学、兵庫県立大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸親和女子大学、滋賀大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長浜バイオ大学、兵庫県立大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、京都女子大学、島根大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、ECCコンピュータ専門学校

採用実績(人数)         2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------------------------------
院生       -   1名    1名    -     -
大卒      7名   6名    6名   5名   10名 
専門・高専   3名   2名    1名   4名   1名
高校卒     1名   2名     -   1名    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 2 11
    2021年 5 5 10
    2020年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 11
    2021年 10
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ダイハツビジネスサポートセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイハツビジネスサポートセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ダイハツビジネスサポートセンターの会社概要