予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は当社のページをご覧いただき誠にありがとうございます。24年卒採用の応募受付は終了しました。追加募集をする場合は、マイナビを通じてご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
シマヤ5代目社長の原田道太氏は現在51歳。山口県にある本社を本拠地とし、営業本部のある大阪事業所や東京事業所などへ頻繁に行き来する多忙な日々を送っています。
■「シマヤだしの素」は失敗から誕生した!?シマヤは1890年、味噌醸造業として山口県南陽町(現周南市)で創業しました。1964年、全国で初めて風味調味料「だしの素」を開発・発売。実はこの「だしの素」は失敗から生まれた商品なんですよ。「だしの素」が発売される少し前、会社を成長させたいと思った当時の社長がインスタント味噌汁を開発し発売しました。評判もよくたくさん売れたのですが、突然、大量の返品が! 乾燥味噌が水分を吸って固まっていたのです。そこで、“だし”の部分だけを取り出して売れないかと考え開発されたものが、この「だしの素」。従来の調理時間を劇的に短縮したこの商品は瞬く間に全国の家庭へと広まっていったのです。■東洋水産との業務・資本提携を機にさらなる発展をめざす!2011年3月、私たちは “マルちゃん” でおなじみの東洋水産(株)と業務・資本提携を行いました。生産や資材調達、物流、システムなどの面で東洋水産のノウハウを活用しながら営業や販売協力、新商品の共同開発などにも取り組んでいます。2012年秋に新発売となったレトルトタイプの雑炊は、企画と味づくりをシマヤが行い、東洋水産のレトルト技術や設備を使って製造したもの。今回の提携によって “できること” が格段に増えましたね。提携をきっかけにして、2015年夏には、鰹節原料を製造する新工場が完成し、自社商品の原料としてだけでなく、東洋水産グループへの原料供給も開始しました。これまで築いてきた歴史や信頼を守りながら、お客様やお取引先様、従業員、地域社会にとって魅力的な企業となれるよう、絶え間ない努力を続けていきます。 代表取締役社長 原田 道太
シマヤは1890年に味噌醸造業として山口県で創業しました。1964年には業界の先駆けとなる風味調味料「シマヤだしの素」を開発・発売しました。元来、時間をかけて作っていた「かつおのだし汁」がこの商品を使うことで手軽に、おいしく料理ができることから広く市場に受け入れられ、今日では味噌・しょうゆなどと並ぶ家庭にはなくてはならない基礎調味料の1つとして、ブランドを確立しています。現在、「和して創る」を経営ビジョンに掲げ、「お客様との和、地球環境や地域社会との和、お取引先との和、社員の和」を通じた活動を展開しています。また、食の安全・安心・本物志向が高まる中で、シマヤオリジナルの品質保証体制「シマヤHACCPシステム」を構築しました。食の安全性をさらに追求するとともに、「やさしく、おいしく、たのしく」にこだわりながら、これからもお客様の食生活に新たなシーンを提案し、健康で豊かな楽しい食卓に貢献していきたいと考えます。2011年、シマヤは東洋水産(株)と業務・資本提携を行いました。また、2015年夏には、念願の鰹節原料の加工工場が完成し、稼働を始めました。これにより、当社はもちろんのこと東洋水産グループ内にも原料の供給を行うことになりました。激しい競争が続く業界で、勝ち残るための新たなる一歩を踏み出しています。
2015年に完成した鰹節原料加工工場です。ここで出来た鰹パウダーは東洋水産にも供給しています。
<大学> 愛知学院大学、青山学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪経済大学、岡山大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、島根大学、水産大学校、成蹊大学、専修大学、崇城大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、徳島大学、徳山大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎県立大学、日本大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、佛教大学、松山大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治学院大学、山口大学、山梨大学、横浜商科大学、立命館大学、龍谷大学、天使大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99362/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。