- 社名
- フジミ工研株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 高田 勝
- 本店
- ■登記上本店
〒355-0813 埼玉県比企郡滑川町月輪1576-1
■本社
〒179-0075 東京都練馬区高松5-8-20 J.CITY 14階
TEL 03-6913-4310(管理部)
TEL 03-6913-4330(セグメント部・PC部)
FAX 03-5923-0231 - 滑川工場
- 〒355-0813 埼玉県比企郡滑川町月輪1576-1
TEL 0493-56-2711(代表)
FAX 0493-56-4686 - 資本金
- 250,000,000円
- 設立
- 1969年
- 売上高
- 88億円(2023年3月現在)
- 従業員数
- 92名(2023年3月現在)
- 役員
- 代表取締役 執行役員社長 高田 勝
取締役 専務執行役員 セグメント・PC営業統括部長 諏訪 博己
取締役 執行役員滑川工場長 島 伸治
取締役 執行役員技術・建材統括部長 兼 CSR担当 鈴木 顕彰
取締役 顧問 足立 宏美
取締役 顧問 中溝 英明
取締役 永重 雅守
取締役 小涌 雅人
取締役 長谷川 好朗
監査役 斎藤 昭弘
監査役 出口 一剛
常務執行役員 経営企画担当 田原 悟
執行役員 PC営業担当 兼 日本セグメント工業担当 春山 信人
執行役員 滑川副工場長 玉川 光宏 - 有資格者
- 技術士/11名
コンクリート主任技士/6名
コンクリート技士/33名
コンクリート診断士/4名
プレストレストコンクリート技士/1名
1級建築士/2名
1級土木施工管理技士/12名
1級建築施工管理技士/7名
2級土木施工管理技士/1名
2級建築施工管理技士/1名
測量士/4名
PC部材製造管理技術者/9名 - 取引銀行
- みずほ銀行 三井住友銀行
- 事業目的
- 1.コンクリート・セグメント、プレキャストコンクリート建築部材・SEEDフォーム等の
コンクリート二次製品の製造・販売
2.上記に付帯関連する一切の業務 - 参加団体
- 一般社団法人 日本トンネル技術協会
公益社団法人 日本下水道協会
シールド工法技術協会
オープンシールド協会
日本シールドセグメント技術協会
日本PCボックスカルバート製品協会
エココンクリート製品協会
コンパクトシールド工法研究会
P&PCセグメント工法協会
一般社団法人 プレハブ建築協会
ハーフPCaボイドスラブ協議会
ESCON協会
一般社団法人道路プレキャストコンクリート製品技術協会
- 登録・認定
- 建設業許可/埼玉県知事許可(特-28) 第56172号
J・S・A認定工場/日本RCセグメント工業会 J・S・A第16号
下水道用資器材製造工場認定/(公社)日本下水道協会 第041102号
PC部材品質認定(H認定・N認定)/(一社)プレハブ建築協会
ハーフPCa床板製造工場認定/ハーフPCaボイドスラブ協議会 VSA-10322
ISO9001認証 本社、滑川工場/(一財)日本科学技術連盟 JUSE-RA-041
-
ISO9001登録証
(一財)日本科学技術連盟
JIS Q 9001 -
下水道用資器材製造工場認定
(公社)日本下水道協会
-
PC部材品質認定[H認定]
(一社)プレハブ建築協会
-
デミング賞実施賞
-
SG JSA認定書
日本RCセグメント工業会
J・S・A 第16号 -
PC部材品質認定[N認定]
(一社)プレハブ建築協会
-
- 沿革
-
- 1969年 ........
-
フジミ工研株式会社を設立
本社を東京都千代田区富士見、工場を茨城県取手市に開設
コンクリートセグメントの製造・販売を開始 - 1974年 ........
-
埼玉県比企郡滑川町に滑川工場を開設
- 1975年 ........
-
日本RCセグメント工業会加盟
- 1976年 ........
-
(公社) 日本下水道協会認定工場を取得(第41102号)
- 1978年 ........
-
滑川工場を増設し取手工場を廃止
- 1988年 ........
-
セグメントDOT工法協会加盟
- 1989年 ........
-
カイザー床板・建築用PCa部材の設計・製造・販売を開始
- 1990年 ........
-
本社を東京都千代田区飯田橋に移転
- 1991年 ........
-
建築PCa工場を新設
(一社) プレハブ建築業協会加盟
セグメント多円形シールド工法協会加盟 - 1992年 ........
-
大型コンクリートセグメント工場を新設
SEEDフォームの製造・販売を開始 - 1995年 ........
-
大型プレキャスト共同溝の製造・販売を開始
財団法人土木研究センターよりSEEDフォーム建設技術審査証明取得
- 1996年 ........
-
(一社) プレハブ建築協会PC部材品質認定工場(N認定)の認定取得
日本SEEDフォーム技術研究会に加盟
ISO9001を認証取得 本社、滑川工場 - 1998年 ........
-
デミング賞実施賞受賞
- 2000年 ........
-
ハーフPcaボイドスラブ協議会加盟
財団法人土木研究センターにてSEEDフォーム建設技術審査証明更新
- 2005年 ........
-
財団法人土木研究センターにてSEEDフォーム建設技術審査証明更新得
- 2008年 ........
-
(一社) プレハブ建築協会PC部材品質認定工場(H認定)の認定取得
- 2010年 ........
-
関東地方発明表彰東京都知事賞受賞(シールド トンネル用RCセグメントの締結具)
財団法人土木研究センターにてSEEDフォーム建設技術審査証明内容変更・更新
- 2011年 ........
-
財団法人土木研究センターにおいてSEEDフォーム技術審査証明の内容変更、更新
- 2012年 ........
-
オープンシールド協会、日本PCボックスカルバート製品協会加盟
一般財団法人土木研究センターにてヒューセグ建設技術審査証明取得
- 2013年 ........
-
本社を現住所に移転
- 2015年 ........
-
一般財団法人土木研究センターにてSEEDフォーム建設技術審査証明内容変更・更新
- 2016年 ........
-
ESCON協会入会
- 2020年 ........
-
一般財団法人土木研究センターにてSEEDフォーム建設技術審査証明内容変更・更新
- 2021年 ........
-
一般社団法人道路プレキャストコンクリート製品技術協会入会