AV被害者救済法は、こうした被害を未然に防ぐ働きもあります。撮影前ならなおさら。もう分かりますよね。意に沿わない出演は解約できます。違約金は必要ありません。
スレッド
新しいツイートを表示
会話
つまり、ウソであり詐欺です。
出演キャンセルの違約金のためにと金品を要求されたら「新法で対応できるよ」と突っぱねましょう。(←詐欺目的の人に対して)
本当に違約金を求められている場合にも、新法をお知らせしてください。この場合は、当該人の被害を未然に防止できます。
こんな詐欺は成立しない新法です。まだまだ知られていないため、法の効果が理解されてもいないと分かりました。事実と異なる認識違いのツイートも変わらずありますので、より広く効果を知ってもらう必要があるなと思います。
返信を表示
塩村さん、記事の中身ちゃんと読んでますか?
見出しで反射的にツイートしていませんか?
これは
「違約金がかかるからお金をくれ」と女の子が嘘をつき男性を騙してお金をむしり取ったという趣旨の詐欺の容疑ですよ。
返信を表示
もう分かりました。こういうことですね。
詐欺師女「AV出演のキャンセルのために300万かかる!私の為に払ってくれるよね!」
AV新法を熟知している男「いや、それはおかしい。塩村議員の作ったAV新法のおかげで、キャンセル料はかからないはずだ!君は騙されているよ!」
詐欺師女「かっこいい」
返信を表示
Q.新法で防げるか?
A.当然防げない。詐欺に関してそれを防止するだけの仕組みがない。法を知っていたからと言って騙されない限りではない。
法があるから防げるは単純に言って嘘である。
1ツイート内で意図が伝わるように書かれた方が良いですよ。
連ツイートを読んで好意的とらえて、やっと意味が理解できる形では誤解されます。
訂正ツイートをされた方が良いです。