ChromeBookを開発者モードにする方法

ChromeBook

この記事では、Chromebookを開発者モード(デベロッパーモード)にする方法を書きます。私が使っているChromeBookの環境は、次の通りです。

  • ASUS Chromebook Flip C100PA
  • バージョン: 63.0.3239.116(Official Build) (32 ビット)

開発者モードにする前にやること

Chromebookは、ノーマルモード、デベロッパーモード、(リカバリーモード)があります。通常はノーマルモードです。ノーマルモードからデベロッパーモードに切り替えた場合、ローカルフォルダに保存されているファイルはすべて削除されます。必要な場合は、GoogleDrive等にバックアップを取得しましょう。

また、デベロッパーモードは上級者向けの機能なため、下手に操作すると起動すらしなくなる場合がありますので、USBメモリを買ってきて、リカバリメディア作成をしておくと更に安心できるかと思います。

なお、Chromeの拡張機能については、Googleアカウントに紐付いていますので、そのまま使用することができます。

事前準備ができたら設定をはじめていきましょう。

開発者モードにする方法(約10分)

1)電源をOFFにします。

2)Escとリフレッシュボタンを押しながら、電源を入れます。

3)次のような画面が出てきます。この画面で、「Ctrl+D」を押下します。※「→」「←」で表示の言語を切り替えることができます。

4)次のような画面が出てきます。「Enterを押下」します。

5)次のような画面が出てきます。この画面で、「Ctrl+D」を押下します。

6)次のような画面が出てきます。この画面では何もしません

7)処理が進むと次のような画面が出てきます。この画面ではひたすら待ちます(5分くらい)

8)さらに処理が進むとPCが自動で再起動され、再び「OSの確認機能はオフになっています」というメッセージが表示されます。『ctrl』+『d』を押しますこの画面で、「Ctrl+D」を押下します。

9)初めてChromeBookを起動したときのように、Wi-Fiの設定とGoogleアカウントのID/Passwordを入力する必要があります。

ここまで来ると、大体OKです。

開発者モードになっていることを確認する

いつものように起動できたら、開発者モードになっていることを確認します。

1)Ctrl + Alt + Tでcroshを開きます。

2) [shell]と打ちましょう。開発者モードになっている場合は、次のようになります。

開発者モードになっていない場合は、「shell」と入力するとコマンドが見つかりませんというエラーメッセージが出力されますので、もう一度、最初からやり直しましょう。

開発者モード(デベロッパーモード)にしたあとの注意点

開発者モードを設定した後に、電源を入れると、次のような画面が出てきます。この画面で、「Ctrl+D」を押下してください。

まとめ

ChromeBookを開発者モード(デベロッパーモード)にする方法を書きました。やり方は簡単ですね。今後は、開発環境を揃えていきたいと思います。

コメント

  1. […] ChromeBookを開発者モードにする方法 […]

  2. モモ より:

    はじめまして
    お伺いしたいのですが、開発者モードを元の状態に戻すことは出来ませんか?
    ご存知でしたら是非お願いします

    • しもたさん@エンジニア兼ブロガー より:

      戻す方法はあります。試してから回答したいのでお待ちください

      • しもたさん@エンジニア兼ブロガー より:

        私の使っている機種で試しました。
        開発者モードを設定した場合は、電源起動時に「Ctrl+D」を押下しますが、
        通常モードに戻す場合は、電源起動時に「Space」キーの押下→「Enter」キーの押下で
        通常モードに戻すことができます。
        注意点として、このときHDDが初期化されるので、
        必要なファイルはGoogleドライブあたりに保存しておいてください。

        • たた より:

          これって開発者モードにしたら先生たちってわかるんですか?

          • しもたさん@エンジニア兼ブロガー より:

            先生たちが誰を指しているかわかりませんが、ばれる可能性はあります。

        • たたた より:

          通知などがいったりするってことですか?

          戻すときHDD初期化ってあるんですけどこれってやったらクラスルームなどがもともとあるんですけど消えるってことですか?

          • しもたさん@エンジニア兼ブロガー より:

            通知は行きませんが、電源入れた直後の画面をみたらバレます。
            また、HDD初期化なのであらかじめ入っているファイルはすべて消えます。
            ご自身のPCでなければ、実施するのはお勧めできません。

  3. […] ChromeBookを開発者モードにする方法 […]

  4. a より:

    すいません
    クロームブックでやってみようとしたんですが途中でやめようとescキーを押してみたんですが、
    左上に黒い文字が出てきて戻れません。
    どうしたら戻れますか?
    知っていたら教えてください。

    • しもたさん@エンジニア兼ブロガー より:

      分からないですm(_ _)m
      黒い文字に書かれている文字が分かれば調べれるかもしれません。
      状況如何でしょうか。

    • ねこみみ より:

      途中で辞めると言うと、デベロッパーモードを解除するということでしょうか?それなら、普通に再起動して、スペースキーを押してください。デベロッパーモードに変更するのをキャンセルしたい場合は、電源を切ってください(OSの確認機能が…はEnterキーでOSの確認機能をオンにしてください。そしてシャットダウンです。)

  5. gtj8 より:

    危険なのは承知の上で学校のChromebookでやろうと思ってるんですけど、他から聞いてきた感じWiFiが消去されるらしいですけど本当ですかね?それと学校で使ってたメアドは消えるのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました