私たちは、地域の住宅建築業者様に建築資材を提供している住宅資材の総合商社です。
長野県、新潟県に自社のプレカット工場を所有しており、一般住宅の木材プレカットや中大規模木造建築物のプレカットを行っています。
私たち株式会社マルオカの創業は1952年のこと。当初は長野市にある小さな材木店としてスタートしましたが、その後実績を重ねて事業規模を拡大し、半世紀以上の時を経て大きく成長。現在では長野、新潟、埼玉に8拠点を展開しており、住宅資材総合商社としては長野県下でトップクラスの企業へと成長を遂げています。近年の大きな成長の要因の一つとして、自社でプレカット工場を持つことにより現場での作業を大幅に削減し、取引先である住宅建築業者様から大きな信頼を得ていることがあります。私たちは木へのこだわりを持ち、高品質な住宅資材を提供することで「快適で安心な住まいと暮らし」を支え、地域社会の発展に寄与しています。
当社では、創業以来受け継いできた材木屋としての伝統を大切にしています。それは、常に高品質な資材を提供し、住宅建築業者様に満足して頂き、そこで暮らす方々に安心・快適な空間を提供し続けること。そのためにも当社のプレカット工場では独自の品質基準を設け、最新鋭の機器や技術も積極的に採用。柱を立てずに大きな空間を確保できる『トラス工法』の開発にも取り組む他、住宅分野以外での材木利用の可能性を模索し続けています。また、コンピューター制御によるプレカットシステムにおいても必ず人の目によるチェックを行っており、伝統と最新技術の融合によりこれまで以上の品質で期待に応え続けています。
当社では社員が満足して長期活躍できる充実した環境の整備に力を入れています。効率的な業務体制を構築することによる残業時間の大幅な削減を行っており、残業月平均は10時間程度。有給休暇も取得しやすく、仕事とプライベートの両立がしやすいのが特徴です。また、人材育成にも力を入れており、親友社員に対しては基礎知識研修やビジネスマナー研修などを実施。研修後も経験豊富な先輩が成長をサポートしていくので、安心して始めることができます。また、二級建築士等の資格取得支援も積極的に行っており、実務経験を積みながら更に専門性を高めて大きく成長し、スキルアップ・キャリアアップを目指すことができます。
事業内容 | ◎住宅建築資材(木材、建材、住設機器、サッシ等)の卸売
◎木造住宅部材のプレカット加工 ◎住宅関連工事(外壁、住設、断熱、太陽光発電等)の施工 ◎住宅関連保険の取次 |
---|---|
設立 | 創業 1952年
設立 1960年 |
資本金 | 4億300万円 |
従業員数 | 153名 |
売上高 | 95億44万円(2021年12月期実績) |
代表者 | 代表取締役会長 大場 浩史 代表取締役社長 岡 健一郎 |
事業所 | ◆本社
〒381-0043 長野市吉田5丁目25-7 ◆住宅資材センター 〒380-0913 長野市川合新田802 ◆東信営業所 〒389-0512 東御市滋野字高石乙3303 ◆中信営業所 〒399-0004 松本市市場9番4号 ◆中央営業所 〒392-0131 諏訪市湖南6020-3 ◆上越営業所 〒949-3112 新潟県上越市大潟区土底浜2093-1 ◆新潟営業所 〒950-0925 新潟県中央区弁天橋通1-28-1 第2原の台ビル2-A ◆埼玉営業所 〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町3丁目411 ◆長野P&C(長野プレカット事業所) 〒381-0004 長野市大町浅川原1053-12 ◆上越P&C(上越プレカット事業所) 〒949-3112 新潟県上越市大潟区土底浜2093-1 ◆外壁工事課 リフォーム推進課 〒380-0913 長野市川合新田802(住宅資材センター) ◆サッシ課 〒381-0043 長野市吉田5丁目25-7(1F) ◆事業推進室 〒381-0043 長野市吉田5丁目25-7(本社2F) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。