予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新卒採用に関する情報はこちらでお知らせいたします
「今後のモアーズ各店は、個別の店舗だけでなく、エリア間の競争にいかに生き残るかという課題にも挑むことになります。この点でも若い新しい感覚に期待しています。」
◆働きやすい職場をつくることが、お客様へのサービス向上につながります。2020年に創業130周年を迎えた横浜岡田屋は、時代に応じて変わることにずっと挑み続けてきた会社です。その姿勢は、これからも変わりません。お客様、お取引先、そして社員とその家族にとって良い会社であるために、恐れることなく進化していきます。その施策の一つが、より働きやすい職場をつくるための福利厚生のさらなる充実です。職場環境の快適化が仕事の充実となり、ひいてはお客様へのサービスの向上につながると考えています。横浜岡田屋は、プロパティマネジメント事業、外商事業、通販事業、ビルメンテナンス事業という4つの事業から成りますが、その中核となるのは都市型ショッピングセンター『MORE'S(モアーズ)』の管理運営を行うプロパティマネジメント事業です。『MORE'S』は横浜、川崎、横須賀、相模大野で展開していますが、その運営方針はそれぞれの店舗により違います。地元を良く理解し、地域の特性に合わせ、よりニーズを正確に反映したいという考え方です。◆店舗の管理運営を任されているのは、各店舗の少数精鋭の若手社員。各店舗に明確なコンセプトを持たせ、テナントの誘致、そして折々のセールスプロモーションの企画立案と実施などを行います。これらの仕事に少人数で取り組んでいるのですが、それは、どの『MORE'S』にも共通しています。少数精鋭ですから、若手社員の活躍の場はたっぷりあります。駅周辺が大きく変化する横浜だけでなく、川崎や横須賀も今の時代に合った地域活性化という課題に取り組まなくてはなりません。つまり、また新たに変わらなければならないわけで、その変化への挑戦をこれからもしていきたいと考えています。<横浜モアーズ店長・飛田さん>
駅前ターミナル型ショッピングセンター『横浜モアーズ』を基幹店に、『横須賀モアーズシティ』『川崎モアーズ』『相模大野モアーズ』などの商業施設や、その他受託物件を運営する企業です。各地域の特性に合わせたコンセプトを持たせ、特色あるショッピングセンターづくりを行っています。また、新事業として2019年開業の「横浜ハンマーヘッド」でも新たな魅力を発信していきます。
様々な店舗が入る横浜モアーズには毎日多くのお客様が足を運ぶ。
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、関東学院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、昭和女子大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京女子大学、東洋英和女学院大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp54012/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。