ええっ…PENLIGHT、ペンライトも持ってないし、円盤も持ってない!?
ペンラは3公演目で途中で切れるの怖くて新しいの入れるから、使いかけの電池が家にいっぱいあって困ってもいない!?
セキスイハイムスーパーアリーナに向かうシャトルバスで補助席当たって車酔いで吐きそうになったこともない!?
ツイート
新しいツイートを表示
会話
めんたちゃんは非オタなので分かりませんが、東京・大阪は激戦区なので地方の平日(※昼公演)が穴場だって思いますね。遠征するときはマチソワ両方通ったら、公演一回当たりの遠征費が半額になってお得だよって、めんたちゃんのおばあちゃんが言ってました。
ジャニーズのコンサートがある時は昼から周辺のマクドナルドや喫茶店にファンと思われる人が多くいるので「あっ」と察する印象。
何故わかるかというと、皆さん同じ柄のトートバックを持っていて、そこにツアー名等が書かれているから。
あのトートバックって割と標準装備なんですかね。
めんたちゃんは非オタなのでわかりませんが、標準装備でもないような?
共通グッズ買うより推しチャンの個人グッズ買ったほうが、今後出番が増えるかもしれないし、個人グッズを複数買う派です。写真とか何枚あってもかさばらないし。流石にペンラは買いますケド…アッ、非オタなので想像の話ですが。
返信を表示
すっごい分かるwww 補助席www
娘の付添いの私はなんとか体力温存の方法がないかを事前調査をして乗り切る!なーんて事はした事ないんでしょうね〜
とりあえずペンラ、フリフラ、円盤持ってない奴に言われたくない!!!
シャトルバスに乗るために並んでるとき、補助席はイヤダッ…補助席はイヤダッ…って思いますよね(笑)仙台はトイレも混むし山の上だし真夏・真冬は避けたい!付き添いしてあげるいいお母さんですね
親子でコンサート楽しそう!娘さんにとって、きっと生涯忘れない楽しい思い出になったと思います
返信を表示
返信をさらに表示