ゆうきかな@yukikana1667537·18時間オタクがオタクコンテンツのキャラに対して「このキャラはブスだ!ブスを入れるな!」って喚くのやっぱりオタクコンテンツの敵はオタクなんだなって引用ツイート咲本@sakimoto_nihon·5月13日返信先: @934bQHcUM1G1NELさんでもゲームのキャラクターをブスにするな、とか黒人にするなって具体的に言ったらみなさん差別という最強のワードを持ち出して怒るでしょ?13626
ゆうきかな@yukikana1667537·5月11日その理屈だとai絵もほぼマネタイズ出来てないで終わりじゃね https://twitter.com/gentan26/status/1656649200816496645…このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら336
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日返信先: @TeRaRufaさんだからその妖艶なモリガンはアメリカでもう出てるって話では…? 日本はアメリカと同じセンスってことやね引用ツイート終太郎@Syutaro_Z·4月27日USAアニメ版の"darkstalkers: the animated series"は、そもそもが30年近く前の作品で、少なくとも2000年代〜現在の、海外の方が描くモリガンはこういう感じなのですが。 twitter.com/tetosiki/statu…このスレッドを表示12494
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日返信先: @TeRaRufaさんその理屈だと元画像がポリコレと主張してるこの画像 どう考えても昔のヒットした日本アニメの作風と対して変わらんから日本人もセンスなかったってことになりそうな気がするが12163
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日なんだこの日本語…引用ツイートシ°エ°ッ°ト°ち°ゃ°ん°マ°ジ°天°使°レコルダブル人のルーファ(朝宮 糸瓜)@TeRaRufa·4月27日返信先: @TeRaRufaさん, @IQmasimasiさんその上で日本人目線でマシな描き方も増えてきましたが、一部の根本的な描き方が相変わらずなので、ポリコネ云々でお出しする向うの人々の感性がアレなモルガン寄りということで、 意図して変な描き方するというよりポリコレに乗る連中が変な描き方する系譜だったのでは、という話かなと。79
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日返信先: @TeRaRufaさん延長ではないからポリコレ連呼されてる作品でも売れてる作品や売れてない作品がでたり ゲームにおいてもレトロチックなゲームが売れたり売れなかったりするのでは? 君の主張で行くと日本人もセンスねえってことになっちまうが23141
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日返信先: @TeRaRufaさん言ってる意味が分からないんだけど お前の垢見た感じ好きなゲームもうブームは去ったゲームやマイナーゲームばっかなんだが センスがないのは20年前のアニメで欧米叩きに躍起になってるお前なんじゃねえかなあ24133
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日カートゥーンアニメすらポリコレ扱いしてそう引用ツイートシ°エ°ッ°ト°ち°ゃ°ん°マ°ジ°天°使°レコルダブル人のルーファ(朝宮 糸瓜)@TeRaRufa·4月27日返信先: @IQmasimasiさんちゃうねん、ポリコレ関係なく昔から向うの連中が描く女これやぞ……ポリコレ関係なくセンスないしデザインの仕方が日本人に受け入れられないだけかもよって話なんや。 端的に言えば向うのセンスはポリコレ関係なしに酷いだけじゃねってことよ。24302
ゆうきかな@yukikana1667537·4月27日だから意味のわからないレッテルって言ってもらってるのに引用ツイート黒川女王国の城の芝生@chiakis_maid·4月27日返信先: @yamazakiou7645さんゴリ押しどころか初期キャラクターなのに運営にそこまで好まれてないのを 知っててそれを言うのか? 知らずに言うのかで対応変えますが29