6

この記事は最終更新日から3年以上が経過しています。

投稿日

更新日

7つのコマンドでvenvを使い倒す

本記事の目的

venvをささっと使えるようになるためのコマンドをまとめています。

前提

venvのインストール、仮想環境の構築は完了しているものとします。

1. venvに入る

$ source ENV_NAME/bin/activate

※fish を使っている場合

$ source ENV_NAME/bin/activate.fish

2. venvから抜ける

$ deactivate

3. 仮想環境へインストールされているパッケージを一覧表示

(venv) $ pip list

4. requirements.txt生成用パッケージ一覧表示

(venv) $ pip freeze

5. 仮想環境内パッケージを全てrequirements.txtへ書き出す

(venv) $ pip freeze > requirements.txt

6. 仮想環境を初期状態に戻す

$ python -m venv —clear ENV_NAME

7. 仮想環境を削除する

$ rm -rf ENV_NAME/

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
ログインすると使える機能について
bluesDD

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
新規登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿キャンペーン開催中
【RubyKaigi 2023連動イベント】みんなでRubyの知見を共有しよう
~
最新技術についてUdemyで学んだことをシェアしよう!
~
6