MGCエレクトロテクノ株式会社 has loaded

CCLやプリプレグを知っていますか?
知らないのも、見たことがないのも、仕方ないかもしれません。
外側からは見えないけれど、
実はスマホやパソコンの内側で、基板を構成しているモノ。
5Gにも、IoTにも、AIにも欠かせないモノです。
私たちは、エレクトロニクスの「土台の土台」ともいえるこの製品分野で
世界シェアNo.1を誇る会社です。
作っているのは、未来を拓くテクノロジーの内側。
情報分野の未来に、なくてはならない技術です。

MGCETってどんな会社?

◎ワークライフバランスを重視

年間休日123日、残業は少なく、年次有給休暇の取得率が高い、ON/OFFのメリハリをつけて働ける環境です。
「仕事」は生活の中で大きな割合を占める時間であり、社員が活き活きと暮らすことは良い仕事の前提条件です。だからこそ当社はワークライフバランスを重視しています。住宅補助や結婚・出産・育児の祝金・休暇休業、時短勤務など、個人のライフサイクルを末永く支える制度を整えています。

◎学べる制度と企業風土

当社の教育研修は内定後から始まります。不安なく社会人生活をスタートさせるための通信教育・新入社員研修を経て、実地で仕事のやり方を具体的に学んでいきます。世界を市場とする当社では、学ぶチャンスは少なくありません。希望があれば、資格取得や英会話などのスキルアップも会社がサポート。中堅〜管理職に至るまで、その時必要なスキルを習得しながら成長できる環境です。

◎緑地が広がる恵まれた環境で
 のびのび働ける

場内に入ると大きなシンボルツリーが出迎え、美しい芝生広場が広がっています。敷地は自転車で移動するほど広く、いくつもの建家がゆったりと並ぶ先進的な工場です。社員同士の風通しもよく、休み時間には休憩室や社員食堂から笑い声が聞こえています。

数字でわかるMGCET

先輩インタビュー

求める人物像

常に目標を持って意欲的に取り組み、継続して努力を惜しまない人
社員同士でコミュニケーションをとり、お互いを高め合う人
社会への変化を捉える感性と変化を恐れない勇気ある人
新しいことに挑戦し、自分自身が成長することを楽しいと考える人

人材育成

スキルアップや昇進のチャンスに変えられる学びを提供。
社員の主体的な成長と自己実現を応援しながら、理念実現を目指しています。

当社は『働きがいのある場を作り、意欲と能力を重んじ、活力ある集団を目指す』と経営理念の筆頭に掲げるほど人づくりを重視。主体的に考え、仲間とコミュニケーションを図りながら、良い製品づくりのために行動できる人材を育てています。

◎教育制度

入社から管理職に至るまで、必要な時に必要なスキルを学べる教育研修制度を整えています。
さらに、スキルアップに役立つ資格取得などのサポートも充実。社員の成長をしっかり支えます。

■入社前通信教育
■新入社員教育、新入社員フォロー研修
■安全衛生教育
 危険予知訓練(KYT)、消防訓練、危険体感訓練
■部署別教育(OJT)
■階層別教育(各昇格者研修)
 初級研修、中級研修(キャリアアップ研修)、中堅社員研修、上級社員研修、初級管理者研修、管理者研修、マネジメント研修
■自己啓発
 各種資格取得講習
 英会話教室
 各種通信教育講座

募集要項/高卒採用

採用人数

3名

業務内容

①製造オペレーター
 化合業務(原料の仕込み、循環ライン釜の運転操作)
 検査業務(特性測定(ワニス、プリプレグ)、測定器の日常点検)
 塗工業務(設備の運転準備、設備の運転操作)
 メンテナンス(設備の掃除、点検・部品交換)

②設備保全
 建物・ユーティリティ・製造設備の修繕、監視、メンテナンス業務
 (電気、水、ボイラー、高圧ガス、機械関係)

入社後の流れ

内定者向け通信教育を受講します。

各部署配属後、各部署の業務内容、OJTとなります。
先輩社員と一緒に簡単な作業から携わっていき、仕事の流れを覚えながら徐々にできる業務の幅を広げていきましょう。

3か月後にフォローアップ面談を実施します。

6か月後にフォローアップ研修を受講します。

業務と平行しながら、必要な資格取得にチャレンジしてください。
資格取得は会社が全面バックアップします。

応募資格

2024年3月に高校卒業予定の方
危険物取扱者(乙種4類)資格保有を優遇します。

社内はもちろん協力会社やお客様とのやりとり、連携しながら進める業務もあるため、コミュニケーションをとりながら積極的にチャレンジできる方をお待ちしています。

雇用形態

正社員

勤務時間

交替
<日勤>
08:00~17:00
11:00~20:00

<夜勤>
20:00~05:00
23:00~08:00

4勤務2休日(3班 各班4~6名体制)

勤務地

福島県 西郷村
山形県 米沢市
海外  タイ

休 暇

年間休日 130日
※GW、夏季、年末年始休暇
 有休休暇、積立有休休暇制度

給 与

高卒  月給 17万円~
※試用期間3ヵ月(同条件)

昇給/賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(50kmまで)
子供手当(月額一人5千円:小学生まで)
住宅手当(上限3万円、家賃の半額補助)
役職手当
職務手当
時間外手当
交替手当

福利厚生

社会保険完備(健保、介保、厚生年金、雇用、労災保険)
企業年金制度(確定給付型)
財形制度
健康診断、ストレスチェック診断
傷病・災害見舞金、慶弔金
職場表彰(無事故無災害、改善提案、5S、ヒヤリハット提案)
カフェテリアプラン型福利厚生制度(上限2万5千円)
損保団体保険(22.5%割引)
特別金利住宅ローン(提携銀行)
勤続表彰(10、20、30年)
資格取得支援制度
育児・介護休業制度
高年齢社員継続雇用制度

採用プロセス

<7~8月>
高校の就職課からの連絡を頂き、職場見学(会社説明、工場見学)を実施

高校の就職課から応募書類の送付

<9月上旬>
高校の就職課に採用試験案内を送付

<9月中旬>
 筆記試験(マークシート式)、適性検査、面接(1~2回を予定)
 
<10月>
内定

※面接日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

応募方法

履歴書(写真貼付)、卒業証明書、成績証明書の送付

※応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。
 お送り頂いた応募書類は、個人情報管理規程に基づき取り扱いさせていただきます。 

応募受付後の連絡

応募受付後、期間内に応募者全員に選考案内の連絡を差し上げます。

選考のポイント

面接を重視し、人物本位の採用を行います。
積極的に自己PRしてください。
面接では、色々お話をさせて頂き適性をみていきます。

募集要項/高専卒・大卒・院卒 採用

採用人数

3名

業務内容

製造技術
 量産にむけた製造技術開発
 ⽣産効率アップに向けた製造設備の開発や改良
 新規設備の導入など

入社後の流れ

内定者向け通信教育を受講します。

各部署配属後、各部署の業務内容、OJTとなります。
先輩社員と一緒に簡単な作業から携わっていき、仕事の流れを覚えながら徐々にできる業務の幅を広げていきましょう。

3か月後にフォローアップ面談を実施します。

6か月後にフォローアップ研修を受講します。

業務と平行しながら、必要な資格取得にチャレンジしてください。
資格取得は会社が全面バックアップします。

応募資格

2024年3月に理系の高専・大学・大学院を卒業予定の方
危険物取扱者(甲種)資格保有を優遇します。

社内はもちろん協力会社やお客様とのやりとり、連携しながら進める業務もあるため、コミュニケーションをとりながら積極的にチャレンジできる方をお待ちしています。

雇用形態

正社員

勤務時間

日勤
08:30~17:15
フレックスタイム制(11~15時 コアタイム)
ノー残業デー(毎週水曜日)

勤務地

福島県 西郷村
山形県 米沢市
海外  タイ

休 暇

年間休日 123日
※完全週休2日制(土日祝)
※GW、夏季、年末年始休暇
 有休休暇、積立有休休暇制度

給 与

高専卒 月給 18万円~
大卒  月給 21万円~
院卒  月給 23万円~
※試用期間3ヵ月(同条件)

昇給/賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(50kmまで)
子供手当(月額一人5千円:小学生まで)
住宅手当(上限3万円、家賃の半額補助)
役職手当
職務手当
時間外手当

福利厚生

社会保険完備(健保、介保、厚生年金、雇用、労災保険)
企業年金制度(確定給付型)
財形制度
健康診断、ストレスチェック診断
傷病・災害見舞金、慶弔金
職場表彰(無事故無災害、改善提案、5S、ヒヤリハット提案)
カフェテリアプラン型福利厚生制度(上限2万5千円)
損保団体保険(22.5%割引)
特別金利住宅ローン(提携銀行)
勤続表彰(10、20、30年)
資格取得支援制度
育児・介護休業制度
高年齢社員継続雇用制度

採用プロセス

<随時>
会社説明会、WEB面談などで興味を持った場合。

工場見学会(会社説明、工場見学、職場見学、座談会)を実施してミスマッチを防ぎます。
応募書類の提出、または、後日送付

採用試験の案内を送付

筆記試験(マークシート式)、適性検査、面接(1~2回を予定)
 
<10月>
内定

※面接日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

応募方法

履歴書(写真貼付)、卒業証明書、成績証明書の送付

※応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。
 お送り頂いた応募書類は、個人情報管理規程に基づき取り扱いさせていただきます。 

応募受付後の連絡

応募受付後、1~2週間以内に応募者全員に選考結果の連絡を差し上げます。

選考のポイント

面接を重視し、人物本位の採用を行います。
積極的に自己PRしてください。
面接では、色々お話をさせて頂き適性をみていきます。

募集要項/中途採用

採用人数

①製造オペレーター     2名
②生産管理・購買/貿易実務/経理事務 2名

業務内容

①製造オペレーター
 化合業務(原料の仕込み、循環ライン釜の運転操作)
 検査業務(特性測定(ワニス、プリプレグ)、測定器の日常点検)
 塗工業務(設備の運転準備、設備の運転操作)
 メンテナンス(設備の掃除、点検・部品交換)

②生産管理・購買/貿易実務(輸出入管理)/経理事務
 生産⼯場における生産計画の立案・進捗管理
 資材等の購買・デリバリーに関する業務
 輸出入管理などの貿易実務
 ⼯場経理、原価計算、管理会計、決算、監査対応
 税務申告等、電話・接客対応など

入社後の流れ

当社の業務内容やルールなどについて1~2日研修を行います。
また、業務と平行して内定者向け通信教育(3ヵ月)を受講します。

各部署配属後、各部署の業務内容、OJTとなります。
先輩社員と一緒に簡単な作業から携わっていき、仕事の流れを覚えながら徐々にできる業務の幅を広げていきましょう。

3か月後にフォローアップ面談を実施します。

6か月後にフォローアップ面談を実施します。

業務と平行しながら、必要な資格取得にチャレンジしてください。
資格取得は会社が全面バックアップします。

応募資格

①30歳以下で【高校】を卒業された方
②35歳以下で文理問わず【高専/大学/大学院】を卒業された方

実務経験は必要なし。
経験者や危険物取扱者資格保有を優遇します。

社内はもちろん協力会社やお客様とのやりとり、連携しながら進める業務もあるため、コミュニケーションをとりながら積極的にチャレンジできる方をお待ちしています。

雇用形態

正社員

勤務時間

①交替
<日勤>
08:00~17:00
11:00~20:00

<夜勤>
20:00~05:00
23:00~08:00

4勤務2休日(3班 各班4~6名体制)

②日勤
08:30~17:15
フレックスタイム制(11~15時コアタイム)
ノー残業デー(毎週水曜日) 

勤務地

福島県 西郷村
山形県 米沢市
海外  タイ

休 暇

① 年間休日 130日
② 年間休日 123日
※完全週休2日制(土日祝)
※GW、夏季、年末年始休暇
 有休休暇、積立有休休暇制度

給 与

①  高卒  月給 17万円~
②  高専卒 月給 18万円~
   大卒  月給 21万円~
   院卒  月給 23万円~

※試用期間3ヵ月(同条件)
※能力・経験を考慮し、決定致します。

昇給/賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(50kmまで)
子供手当(月額一人5千円:小学生まで)
住宅手当(上限3万円、家賃の半額補助)
役職手当
職務手当
時間外手当
交替手当

福利厚生

社会保険完備(健保、介保、厚生年金、雇用、労災保険)
企業年金制度(確定給付型)
財形制度
健康診断、ストレスチェック診断
傷病・災害見舞金、慶弔金
職場表彰(無事故無災害、改善提案、5S、ヒヤリハット提案)
カフェテリアプラン型福利厚生制度(上限2万5千円)
損保団体保険(22.5%割引)
特別金利住宅ローン(提携銀行)
勤続表彰(10、20、30年)
資格取得支援制度
育児・介護休業制度
高年齢社員継続雇用制度

採用プロセス

書類選考

会社説明、工場見学
筆記試験(マークシート式)、適性検査、面接(1~2回を予定)

内定

※面接日や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

応募方法

履歴書(写真貼付)、職務経歴書、卒業証明書、成績証明書の送付

※応募書類の返却はいたしませんのでご了承ください。
 お送り頂いた応募書類は、個人情報管理規程に基づき取り扱いさせていただきます。 

応募受付後の連絡

応募受付後、1~2週間以内に応募者全員に選考結果の連絡を差し上げます。
次のステップに進む方には、面接日に会社説明と工場見学を行います。

選考のポイント

面接を重視し、人物本位の採用を行います。
積極的に自己PRしてください。
面接では、色々お話をさせて頂き適性をみていきます。