CREEDOなるにはトークとは?
「〇〇になるには?」をキーワードに、なりたいキャリアを実現した方のリアルな経験談を聞くことができる定期イベントです。働き方が多様になり、キャリアの選択肢も増えている今の時代。しかし、未経験職種や新しいワークスタイルへの転身をかなえる方法はまだまだ不透明です。「自分らしいキャリアを求めて挑戦する人を応援したい!」 そんな思いから、CREEDOなるにはトークは始まりました。あなたの気になる「〇〇になるには?」をYouTube Liveで毎週お届けします!
#7のテーマは「転職だけじゃない!ソーシャルセクターで社会課題に取り組むには?」。
社会課題に取り組むNPOやNGOといったソーシャルセクター。
社会貢献事業に関わりたいと思いながらも、「仕事にするとなると大変そう」「給与が低いんじゃないの?」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
しかし、転職以外にもソーシャルセクターで社会課題に取り組む方法はあります!
このイベントでは、さまざまな組織・働き方で社会課題に取り組むゲスト3名をお迎えし、社会課題への関わり方やソーシャルセクターのリアルをご紹介しました!
ゲスト プロフィール
-
岩井 純一
認定NPO法人フローレンスにて広報やプロジェクトマネージャーを担当。
学生時代は国際協力を専攻し、主に東南アジアの子どもたちの支援に携わる。
その後、日本の子どもに関する社会課題に関心を持ち、フローレンスに参画。
現在は本職であるフローレンス以外にも、マギーズ東京でのファンドレイジングやNPOコミュニティ運営など幅広く活動している。 -
上田 ゆうな
有機野菜などの食品宅配事業を運営するオイシックス・ラ・大地株式会社で、食の社会課題を解決する活動の推進や発信を担当。
これまでに、約400人の農業関係者が集うシンポジウム『N-1SUMMIT』や、4万人以上を動員する収穫祭イベント『東京ハーヴェスト』などをプロジェクトマネージャーとして企画・運営してきた。
学生時代には、NPO法人アイセック・ジャパンでの活動や、貧困層を支援するフィリピンのNGOでのインターンなどを経験。 -
横山 領
大手メーカー系SIerにて小売業向け営業を担当するかたわら、プロボノとしてNGO Social Impactで活動。
″社会貢献を仕事に″をコンセプトにしたメディア『COCOCOLOR EARTH』、″社会を善くできる最高の環境へ″をコンセプトにしたコミュニティ『SOCIAL CLASS』の運営、″社会貢献×投資″をテーマにした勉強会などを行う。
※メディア『COCOCOLOR EARTH』のプロボノ募集中です!インタビュー・ライティング・Webデザイン・動画編集・メディア運営等のご経験ある方や、COCOCOLOR EARTHに関心を持っていただいた方などはお気軽にCREEDOプロフィールからご連絡お願いいたします!
モデレーター プロフィール
-
藤井 蓮
社会人でもOB訪問できるキャリアシェアサービス『CREEDO (クリード) 』を運営する株式会社ブルーブレイズ取締役。新卒で株式会社メンバーズに入社しECサイトの構築・運用やSNS運用のWebディレクターを経験。ブルーブレイズを共同創業し、現在はCREEDOのサービスデザイナー等を務める。