特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」

36 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
@washoku2023
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の公式アカウント。2023年10月28日から上野・国立科学博物館にて開催が決定。2020年春中止になった幻の展覧会をお見逃しなく!和食についての様々なことを投稿していきますのでお楽しみに!
国立科学博物館washoku2023.exhibit.jp2019年11月からTwitterを利用しています

特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」さんのツイート

固定されたツイート
#和食展 2023年10月開催決定🎉 2020年に開幕予定だったものの 新型コロナウイルスの影響で 中止になってしまった 幻の展覧会、特別展「和食」の開催が ついに決定😆✨ 会場:国立科学博物館(東京・上野) 会期:2023年10月28日〜2024年2月25日 色々発信していくのでお楽しみに!🍣 #和食 #和食の日
3
1,131
このスレッドを表示
正解は🐟🐟🐟 / ②室町時代! \ 「かつほぶし」という文字が1513年に書かれた文献「種子島家譜」に初めて出てきます。 奈良時代の文献「養老律令」に出てくる堅魚煎汁(かつおいろり)、煮堅魚(にがつお)は「かつほぶし」を製造する途中の中間生成物だったと考えられます。 #和食展 #和食
画像
このスレッドを表示
春の魚というと何を思い浮かべますか? 鰆(さわら)もその一つかと思います。春の魚と書いて鰆🐟 関東では冬も旬と言われますが、春の季語でもあり、 春を告げる祝いの魚として親しまれ、栄養もたっぷり✨ 春キャベツ🥬とあわせてみるのはいかがでしょうか? #和食展 #和食
正解は🍄🍄🍄 / タマゴタケ! \ ベニテングタケ →毒キノコです☠️ スギヒラタケとガンタケ →昔は食用とされてきたが、近年になり毒成分を含む事が判明しました。 農林水産省HPでも詳しく解説されてます。キノコ狩りの際はご注意ください。 maff.go.jp/j/pr/aff/2110/
このスレッドを表示
今が旬の新タマネギ🧅 新タマネギは、品種名ではなく春先に出回る早採りのタマネギの総称。 普通のタマネギは日持ちを良くするため乾燥させてから出荷されますが、新タマネギはすぐに出荷されるため、みずみずしく柔らかな食感です。 辛みも少なく感じられるので生でも美味しくいただけます #和食展
画像
1
44
お花見の季節ですね🌸江戸の庶民も花見が大好きだったようです。今は花見というと桜ですが、以前は菊や紅葉などさまざまな花見が行われていたとか。1801年にかかれた『料理早指南』という本を元に再現されたお弁当には、かすてら玉子、タケノコのうま煮などが詰められています。とっても豪華✨
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
ピンク髪の子
トレンドトピック: 学芸大学村上くん
日本のトレンド
香典PayPay
1,330件のツイート
日本のトレンド
金リンゴ
2,336件のツイート
ライフスタイル · トレンド
カーヴェ
35,198件のツイート
音楽 · トレンド
ドラムロール大喜利