固定されたツイート阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·2022年1月3日本年も宜しくお願いします。 理念 事業を通じた雇用の創出と専門性を活かした社会と地域への貢献と奉仕 支援方針 企業と従業員が労使対立構造を前提とした支援ではなく相互の目標実現のパートナーとしての組織づくりを支援 顧客 顧問である事を誇れる事務所 従業員 所属する事を誇れる事務所182
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·20時間·人材開発室の立ち上げ ある企業さんの立ち上げをサポートする事になりそうです。 組織開発、人材開発、能力開発支援。 この辺りは現状は組織、人事系コンサルタントの主戦場だと思います。… さらに表示271,068
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·22時間換価の猶予 換価の猶予を受けるためには納付計画を緻密に立て、決算書、総勘定元帳、財産目録、などを添えて申請が必要。 換価の猶予を受けた後も額が大きいと毎月、損益を報告したりも必要。 役員報酬の減額はまず最初に求められる可能性が高いです。… さらに表示6359
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月12日現場の休憩ニーズ うちの事務所の方にもいらっしゃるのですが8時間ピッタリの終業時刻までは、労働ができるものの後の時間は、様々なご事情で一切、延長ができない方もいらっしいます。… さらに表示12597
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月11日·経営視点で考える 裁量労働 社労士として助言や提案する際に法的視点に加えて、経営的視点でも助言する事を常に心がけています。 例えば裁量労働制をひけるような職種は一般的に 労働生産性≠アウトプット/労働時間… さらに表示20553
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月11日行政調査 明日から来週にかけて労基時調査複数件、年金事務所調査立会の出張ラッシュです。 労基署は労働時間性、安全衛生、社保は報酬性の論点です。 これらを全て持って出かけないと私は安心できないタイプです。36722
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月11日秘書とは何か? 労基法41条2号の重要論点の一つ。 機密の事務を扱う者とは一体何なのか。 社長付き秘書や秘書室がある会社の顧問をする事も増えてきて再度、論点を整理中です。… さらに表示11458
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月10日作業環境改善 トリプルスクリーン化 開業以来、全員がデュアル環境で作業をしてもらっているのですが、常時使うアプリケーションの数を考えると、トリプルスクリーンか、スクリーンを分割できて最低三画面の作業環境に変えていく方が良さそうだなと思いました。… さらに表示1119936
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月10日節目を忘れてた…… 2017年5月の個人開業から6年が経過していました。 出身事務所から私が独立したのが5月、4名の社労士職員が移籍したのが6月という変則的な開業でした。 思えば予定より3年遅れの開業でした。 当時、色んな事、想いがありすぎて逆に思い出せない。。29502
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月10日·管理監督者の制度設計 労働関係訴訟関係の書籍を眺めながら論点を整理して管理監督者の制度設計をしています。 そもそもが管理監督者は難しいとあらためて感じますが、認められた裁判例を元に、制度設計をしていきます。… さらに表示291,208
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月10日·読書の時間 競争の戦略 5F分析 言わずと知れたマイケルポーターの経営戦略。 忘れた頃に定期的に読み返す古典の一つ。 いわゆるポジショニング戦略。対局にあるバーニー先生の考え方もどちらが先かの話のように感じる。 と言うよりは、VCまで考えると私には同じように見えます。… さらに表示17389
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月10日一つの質問に様々な論点が隠れている。 特定の問い合わせを受けた時に一旦、スコープを広げて関連する論点見つけ出し、それを深掘りして回答する癖をスタッフに身に付けさせています。… さらに表示20772
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月9日人事制度 大きな会社からご相談を頂きました。 まず現状の制度の検証に入ります。 近道は無いと自分に言い聞かせて、コツコツと業界で18年間、経験を積んできました。若い頃には経験したくても受任出来なかった案件に恵まれるようになってきました。481,314
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月8日上場審査の労務DDのセミナーの講師 複数の事業主様に説明をさせて頂きました。 変わらない重要な論点、最近のトレンドと実例を交えて話して活発な質問も頂き有意義でした。 話すのも、書くのも専門家しての自分の大切な仕事です。… さらに表示241,095
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月7日深夜のサービスエリア2 着荷主の意識 週末は恒例の深夜の移動中です。毎回、同じサービスエリアで休憩を兼ねてトラックの観察をしています。 今日はいつもよりは、トラックの数は少ないですね。 渋滞のピークは過ぎましたが雨による速度制限が80キロです。… さらに表示18710
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月7日働き方改革の本質 時短や働きやすさはとても大切ですが、本質は付加価値額の増加です。 この部分が置き忘れられて、時短をしても賃金原資が不足してしまいます。 初めは政府系資料でも日本の付加価値額が低いのでどうするかが論点でしたが、最近は時短にだけ焦点があたっているように感じます。… さらに表示16623
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月7日実は私35歳の時に地元の最大手の税理士法人に、代表ポジションでヘッドハントされた経験があります。 丁重にお断りしましたが理由がフロント商品として社労士分野に注力したいからとの事でした。実質的な下請けは私のポリシーに合わないのです。… さらに表示19511このスレッドを表示
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月7日更に言うと他士業のフロント商品化を避けるためには勤務社労士の給与の相場を上げていかないとダメだと思うのです。そのためには…。1213682このスレッドを表示
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月7日都心と地方都市 地元は1ストップ型 何度かTwitterに書いたのですが地元の地方都市では、紹介は定期的に頂くのですが受注率は10%程度まで下がります。 あくまで私の仮説ですが理由は求められているものと、うちの事務所のビジネスモデルに差が生じているからです。… さらに表示1302,411このスレッドを表示
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月6日読書の時間 研修資料作りが煮詰まったので読書に耽っています。 数学的思考の書籍は多いですが良書です。 数学的に、話した著名な方の言葉のスピーチを引用されているのでわかりやすい。具体的な数学思考をビジネス会話に置き換えられてる。… さらに表示126709
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月6日観察するのが趣味 必要に応じて「観察」で情報を把握しています。 特に、既存顧客に無い客層は、実際の利用と観察で、仮説を立てて顧問契約の提案や制度設計に臨みます。 例えばハンバーガーチェーン店。 残念ながら私は、バイトした経験が事がありません。… さらに表示12459
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月6日給与計算のセンスを分解 過去、勤務時代と開業時代を通算して、18年目に間も無くなるのですが「給与計算スキル」の高い方の要素をピックアップしてみました。 過去には派遣で最高時給を経験した事のあるキャリアを持つ給与計算職人のような方も見てきました。 一部、だぶり要素があります。… さらに表示17875,285
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月5日·補助者時代の給与④ 情報提供には価値である ご興味のある方はどうぞご覧くださいませ。 (長いです。。) 遡る事、2007年のこと「27歳・1オペ補助者・2年目・社労士受験生」だった私は当時の事務所の限界が「月給23万円」であることを知ってしまいます。… さらに表示1312,262
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月5日·社保調査 最近、肌感でもかなり増えてます。コロナで実施できなかった分を調査をされている印象です。 数年前から国税庁のデータが定期的に厚労省に定期され、かつマイナンバーでも記録が紐づけかれるようになって2社勤務のデータ、給与が紐づけされるようにもなりました。… さらに表示7655,066
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月4日·1人ブレスト 医師2024年問題の対応のためほぼ一日中、ひたすらカフェで考え事をしていました。 全然別の事を考えている時、正直言うと、自社の事業計画を考えている時に一つのアイデアが閃きました。 来週、ある大病院に提案するので法的検証を進めていきます。… さらに表示28974
阿久澤文薫(特定社労士・国家資格CC)@Co.Co.Labo経営・社労士事務所@CoCoLabo3·5月4日·飛び道具 これを使うのは半人前と言われるそうですが当事務所でもクラウドの就業規則作成ツールは便利なものとして活用しています。 使い方はこうです。 アシスタントに練習を兼ねてドラフトをこのシステムを使って作らせます。… さらに表示13394,558