国際企業法務弁護士🤡GAREW🤡暴言弁護士甘やかしあいクラブ

4.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
国際企業法務弁護士🤡GAREW🤡暴言弁護士甘やかしあいクラブ
@big_lawfirm
ハイスペ婚活アドバイザー。不動産・金融・ベンチャー・株・キャリア。婚活用質問箱ーpeing.net/ja/big_lawfirm
ソーシャルメディアインフルエンサー2018年8月からTwitterを利用しています

国際企業法務弁護士🤡GAREW🤡暴言弁護士甘やかしあいクラブさんのツイート

鎖国してたけどね
引用ツイート
ジャッパの星
@loira294
とある本を読んでいたら、日本がどうしてアジアで最初に近代化に成功したかというと、もともとアジアの辺境だったから進んだ文明を謙虚に受け入れることに抵抗がなかったのだという推論があってなるほどと思った。
このスレッドを表示
否認に加え、事件から2か月以上経ってからの逮捕、当初は自殺と他殺両面による捜査、警察が被疑者の供述や経済状況をマスコミに小出し、物証は靴の裏という警察がいかにも好きそうなやつ、警察が公開したカメラ映像が誰だかさっぱりわからん。まあ間違いないとか言える状況ではないことは確か。
1
35
まさにこれですね。日本で管理職への女性登用が進まない理由は99%これで、管理職の負荷が大き過ぎること。ここの改善なしにお飾りの女性役員だの女性管理職を作ってもダメ。
引用ツイート
野瀬大樹
@hirokinose
ワイはどっちかと言うと「現代社会の労働環境は男性にとって苛烈なのでこれを緩和することで女性が参入する障壁もさがりフェアな社会になる」と思ってるんですが、これ言ってもカップ氏みたいな人からは「うるせえ。勝ち試合は女性が登板。男は負け試合で敗戦処理登板しとけ!」ってなるんだよな。
このスレッドを表示
「統合失調症」と診断された母親が単独親権を持ったままで、子どもを絞殺したのに、ずっと子どもに会えていなかった実父を加害者呼ばわりですか? どっちか「我田引水」な主張なんでしょうかね。そこまで子どもの命よりも単独親権を維持することが大事なんでしょうか
引用ツイート
弁護士しのだ奈保子(立憲道7区総支部長)
@yorisoibengoshi
この実父が救えた根拠があるのでしょうか。この実父が親子を追い詰めた可能性はないのでしょうか。個別事案には様々なストーリーがあります。我田引水な主張になっていませんか。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
6
320
私はこういう輩を嫌というほど見て来たんだよ。決められた手続きも踏めない、大声で自分の感情を露わにすれば要求が通ると勘違いしている、何もかも一貫性が無く利己心ですぐに矛盾だらけの作り話をする、失敗すれば全て人のせいにする、そんな奴らにはどこにも居場所は無いから紛争地で安らかに眠れ。
299
このスレッドを表示
もちろん後から証言集作ったりとか出来なくは無いんけど、まず当事者にその忍耐力も記憶力も無いし、話が矛盾していることを指摘されたら他責脳で逆ギレして「お前は本当に俺を助ける気があるのか」「どうして俺にこんな嫌なことをするんだ」と相手を責め始めるんですね。で支持者に見放されておしまい
1
249
このスレッドを表示
これ難民申請とか補償の問題でも同じなんだけど「紛争で残虐行為がありました、私はその被害者です」ということを証明したければ日記でもメールでも動画でも何でもいいから本人の一貫した記録が無いとダメなのよ。他人の報道に乗っかって「俺はそこにいた、お前は俺を疑うのか」では主張は通らない。
1
343
このスレッドを表示
調査地で国内難民化してる人たちに「一個人で一貫した記録を付けろ、後に法的証拠として使えるから」と何度も言ってるんだけど全く理解出来ないらしくて、「フェイスブックを見ろ、〇〇族の残虐行為は明らかだ」とか繰り返すだけで本当にその場の感情放出以外何も出来ないし、する気も無いみたい。
1
602
このスレッドを表示
その後、伊藤忠・ファミマの決定も出たので、もし社外取締役として残っていれば、TOB価格の交渉等で法律の専門家として極めて重要な役割を担ったはず。裁判所では事務総局も経験してそのような重責を担うだけの実力も十分あったはずなのに、後進の女性に泥を塗ったとしか言いようがない。
6
このスレッドを表示
「ガラスの崖」と聞いて思い出すのはこれ。元エリート裁判官で株主から選任を受けながら、アクティビスト派の取締役との対峙を避けて辞任。結局男が尻拭い。ファンドによる大きな買収も始まってる。もう無理に役員に女性なんか入れなくていいよ。 東芝の綿引社外取が辞任
1
32
このスレッドを表示
返信先: さん
確かに。 支援対象者との面談や交流に必要というけれど、そんなら役場で補助金や生活保護の相談をしにいったら、いちいち2000円のランチを食わせるのか。 困難女性の面談なら一食8000円でも許される、という理屈が全く説明されていない。 税金なんだから行政には説明し納税者に理解を求める義務がある
2
色々と御託を並べているが、神原元弁護士が何故、文在寅が欲したのか分かった。 文在寅は腰巾着を最高裁長官にして、正義連等の左派プロ市民団体の違法行為を堂々と正当化してきたもんな。 この手の裁判、文政権下なら監査にすらならずに請求者が物理的に消されているもの。
画像
引用ツイート
国際企業法務弁護士🤡GAREW🤡暴言弁護士甘やかしあいクラブ
@big_lawfirm
画像
Colaboの住民訴訟、やはりこの表3の根拠・正確性が論点になってるよう。これを裏付ける資料を東京都は出せないはずなので、いきなり窮地に立たされましたね。
このスレッドを表示
個人的に気になるのは、この飲食代の領収書が正しいかかな。 支払先が存在するか、支払先での役務提供(飲食提供、提供人数含めて)の実態があるかかな。
引用ツイート
国際企業法務弁護士🤡GAREW🤡暴言弁護士甘やかしあいクラブ
@big_lawfirm
個人的に住民訴訟での結果が気になるのは例の高額なレストラン代。住民監査請求を受けた勧告では上限を設けるように指摘がされたものの、なんと東京都はこれを無視。これが裁判でも維持されるのかは注視したい。
このスレッドを表示
画像
6
返信先: さん
ありがとうございます。 ならば、colaboのアレっぷりを考えると、一審だけで4-6年かかるかも知れませんね。 行政側の書面の根拠になるはずのcolaboの会計関係書類(領収書や請求書等)が無いor矛盾だらけですから。 都「今は書類出せないから待って」や、colaboの逆ギレ提出拒否が頻発しそう。
1
返信先: さん
ちょっと質問がアバウトすぎるので なんとも言えないな~。 弁護士はサイコパスが多いが 高収入だから結婚しやすいだろうし、 サイコパスは発達障害とは違う気がするし。 発達障害を異常者と解釈すれば 女は、その気があればだれでも結婚できるから 既婚者というくくりでは女性の方が多くなるだろう
返信先: さん
個人的には、この方は税務や制度として認める認めないと、公金支出として認める認めないがごっちゃになっていると思います。そこを分けて考えないと、俺の考える正義みたいな基準になってますね。一般社団も人数や目的、頻度が適正なら少なくとも制度面では交際費は使えるので。
例の件みたいなケースはニュースバリューが高いし、表現の自由もあるので、警察からのリークがあったときに「報道するな」というのはかなり無理があると思いますが、せめて批判的な大手メディアが一部でも出てきて欲しいですね。
引用ツイート
弁護士 市川 寛
@imarockcaster42
特に身柄事件の捜査真っ最中の警察は、その捜査を反省する余裕がないので、ひたすらに被疑者を犯人視する情報だけを発表するでしょう。それを何のスクリーニングも無しに報じることによって、ときに無実の人を追い詰めているかも知れないことを、マスコミは自覚すべきではないでしょうか
このスレッドを表示
保護女性の誕生日会は必要であるとしても、これに参加するスタッフサイドの参加費用をどこまで公金支出とすべきかは問題だと思いますね。参加人数や金額条件の基準はあって然るべきだと思いますが。
引用ツイート
elseorand
@elseorand
返信先: @omas_さん
困難女性支援の委託事業において 保護女性のお誕生日会で スタッフの参加費用を東京都が出す時点で金額の多寡に依らずおかしいでしょ 給料ならともかくそれ以外の剰余金の分配は非営利は認められとらんよ

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース · トレンド
震度5弱
トレンドトピック: 地震多すぎ鹿児島県
ニュース · トレンド
南海トラフ
5,200件のツイート
スポーツ · トレンド
サード紅林
野球 · トレンド
セーブ失敗
トレンドトピック: ピクシーナイト門脇の守備
食べ物 · トレンド
センシティブ判定
トレンドトピック: filter:safe